- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium 4 Extreme Edition 3.2G Socket478 BOX
2004/01/05 03:17(1年以上前)
安!本物かなぁー、
書込番号:2307442
0点
2004/01/05 03:36(1年以上前)
問題は、2月のEE版3.4GHz投入&価格改定で、どれだけ下がるか…ですねぇ。(¨;)
書込番号:2307467
0点
2004/02/02 15:48(1年以上前)
XEは、価格改正あるでしょうか? 後、プレスコットは大体いつぐらいに出回るのでしょうか?
書込番号:2418423
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
価格が下がっているようですね。やはり2月1日に価格改定があるの
でしょうかね?さて、どこまで下がるのか?また、製造は継続される
のか?見極めが難しいですね。早く欲しいですが・・・。
明日、いちおう、日本橋をチェックしてきます。
0点
2004/01/30 13:27(1年以上前)
だいたい1ランク下の値段になると考えれば良いかと・・・
書込番号:2405638
0点
改定がなかったら先に安くした通販店が悲惨ですね。
○クセスに関しては在庫がないとか言い出しそう・・・。
店頭ではまだ安くなってなかったけど。
書込番号:2405862
0点
2004/01/30 16:07(1年以上前)
2004/01/30 17:21(1年以上前)
混乱避けるために休日外したのかな?
書込番号:2406145
0点
2004/01/31 20:57(1年以上前)
日本橋をチェックしてきました。フライングで安くなっているところが数件
ありました。最安値は、17970円でした。でも、今日は買うのを止めて
HDDとビデオカードのみ買ってきました。他の店も競争しあえば、もう
少し安くなるかも?期待・大です。これなら2個、買えそうです。
書込番号:2410957
0点
CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
ツクモで安くなっていましたが、今、買うか迷っていますが、やはりまちですかね!
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040123a
0点
一足遅かったですね。
すでに出てますよ〜(^^;)
私的にはまだ待ちです。
価格改定見てからでも遅くないと思います。
書込番号:2392719
0点
2004/01/27 00:19(1年以上前)
ケースとマザーボードは購入してありますが、CPUとメモリーは2月まで待つことにします。
書込番号:2392749
0点
2004/01/27 00:25(1年以上前)
はじめまして「はじめての組み立て」と言います。
やはり2月頃なのでしょうか?
私も自作をしてみたいと思って去年の9月頃から作戦を
考えています。
一時期マウスコンピュータのMDV-ADVANCE 6210GT -Nに
しようかなと思いましたが、愛着がなさそうな感じなので
自分で作ることにしました。
2月15日頃ですよね。CPUが今より約7000円くらい安くなるのって???
書込番号:2392774
0点
ん〜なら買った方が良いかも(^^;)
アップグレードなら使えてるでしょうから、
もう少し待った方が良いとは思いますが、
まだ組んでないなら組まないともったいないです。
価格改定後に、3GHzはツクモの価格よりおそらく下がるとは思いますが、
この価格からだとわずかと思います。
書込番号:2392793
0点
2004/01/27 00:32(1年以上前)
商品が無くなる事ってあるのですか?
24000円で売ったらすべての商品が無くなるとか???
書込番号:2392818
0点
2004/01/27 00:49(1年以上前)
えっ〜2週間早まったんだ。自作する日を2月22日頃って決めてたけど
2月8日頃にしようかな。
(メモリは、どうなんですか)
書込番号:2392892
0点
2月1日ですね。
秋葉の店員さんからもほかのOCの人たちからも聞いたからあっているはず。
値段は2.8C以上が今の1ランク下のモデルと同じ値段になりそうとのこと。
2.4Cと2.6Cは消えるかも・・・
書込番号:2392897
0点
メモリは値上がり気味でしたが収束したようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/p_mem.html
書込番号:2392904
0点
2004/01/27 00:56(1年以上前)
ずーと前に安いメモリは、ダメとかって聞いたんですがやっぱりそうなんですか?
性能が悪いと言うことですよね。
書込番号:2392929
0点
性能が悪いならまだしも、PCを止めてくれたり、電源入れさせてくれなかったりします>激安メモリ
(必ずしもトラブルが起きる訳ではないけど・・・。)
書込番号:2393017
0点
2004/01/27 01:58(1年以上前)
最近は安いマザーボードでも不安定なことは少なくなりましたが、メモリーと電源だけは粗悪品が横行し、これれは安定度に直接影響します。
書込番号:2393161
0点
CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
九十九電機の通販ページでPentiumW3GHzの販売価格が24,999円(200個限り?)で販売していました。
先行値下げ?
まもなく、INTELから正式に価格改定の発表があるのでしょうか?
0点
2004/01/26 22:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。
INTELの値下げが発表されるとAMDも値下げされてるのでしょうか。
期待してます。
書込番号:2391999
0点
一応 今日の日本AMDの会議では値下げの話はなかったから・・・
確実じゃないよ
AMDの方の値下げはね
書込番号:2392905
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
2004/01/24 17:28(1年以上前)
来月(2月1日)、価格改定が予定されていて4000円前後下がるそうです。
2月1日以降、18000円〜19000円台になると思いますよ♪
書込番号:2382389
0点
2週間くらい前に近所のPC○EPOTで、値引きしてもらい19000円弱になりました。
書込番号:2389932
0点
CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
アキバでは先週の土曜日にフライング発売されています。
キャッシュが1/2だとCPU動作Clockが同じでもパフォーマンスに結構差が出ています。
知人が色々と検証中です。
書込番号:2237579
0点
キャッシュ512KBはNewcastleだそうです。
(939Pinも)
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031212131528.html
書込番号:2237936
0点
2003/12/16 19:39(1年以上前)
キャッシュが半分とは、やはり安いには理由があるのですか・・・。
残念。
暫くは様子見かな・・・。最近のCPUの能力はずば抜けているので、
このまま我慢して価格下落待ちとします。
書込番号:2238132
0点
512だからといってNewcastleとは限らない。
モデルナンバーに値段が付いているので、キャッシュの量は必ずしも関係ない。
3200+と動作クロックは同じなのだし。
書込番号:2238448
0点
しかしAMDも出足からややこしいことを・・・、せっかくIntelを
出し抜くチャンスなのにこれではユーザーは分かりづらいし買いづらい。
ん〜Socket939は何時出るんだろう。
書込番号:2239554
0点
Athlon 64のシステムバスの速さを向上させる予定がある。
その場合はモデルナンバーをどう変化させるのだろう。
システムバスの性能を半減させるチップセットも多いのが現状なのだけど。
書込番号:2239990
0点
intelの次の64bitCPUのアーキティクチャーがX86互換で逝くのか、まだハッキリ決まっていないのでAMDとしてはいくつかの選択肢戦略をとりながら様子を見ているのでしょう。
書込番号:2240880
0点
2003/12/17 21:27(1年以上前)
今日出張したついでにアキバで"新城"の方を買って来ちゃいました。M/B(GA-K8VT800Pro)と一緒で税抜40k\切りました。年内に組み立てられそうです。本名はFXなので、とりあえずの64試しと割り切りました。
書込番号:2242020
0点
2003/12/17 21:31(1年以上前)
アイコンまちがえました。こっちが正解。カンナは疲れるーウ。
書込番号:2242041
0点
退役プログラマーさん アイコン間違えたままでよかったのに。
板違いですがM/Bは755-Aを使ってみましたがメモリ相性が激しくSAMSUNG以外受け付けずオマケにRAIDカードは認識せずLinuxどころの騒ぎではなくてWinXPさえも安定して動かず三日と持たずにお払い箱逝きと相成りました。
書込番号:2245020
0点
2003/12/19 01:56(1年以上前)
アキバへ行くと思わず少年に戻っちゃうんでしょうね・・・特に今回みたいに初物を手に入れると。20数年前もこのアイコンの坊主みたいな感じで、でたてのマイコンチップを探していたことを思い出します。はやく組み立てたいんですが今日は別なPCでFedoraと格闘中です。
書込番号:2246770
0点
2003/12/19 17:21(1年以上前)
2003/12/31 15:23(1年以上前)
アスロン3200と3000は200しか変わらん。この数字はサンダーバードからきているので、実際ギガは同じでも性能的には200しか変わらん。Intelは2,6の800FSB 533FSBと、性能が違います。
書込番号:2291603
0点
Newcastleって、Unbuffered DDR400のデュアルチャンネルをサポートするらしい。
一方、これは単にClawHammerのL2キャッシュの半分を無効にしただけの製品でしょ。
書込番号:2293086
0点
2004/01/08 15:26(1年以上前)
昔、某ショップで「Thoroughbred(L2-256)の2800とBarton(L2-512)の2500ではどっちが速いんですか?」と聞いていた人がいました。
店員さんは「えっ!う〜ん??」と考え込んでしまいました。
私が思うに、当然2800の方が速いと思うのですが。
彼が聞いていた事は、言い換えれば「P4の2.8GHzと2.5GHzではどちらが速いか」と聞いていたんですね〜。
キャッシュが半分でも(1/4でも)モデルナンバーがそれほど変わらないなら問題ないと思います。
このケースだとP4の3.2GHzと3.0GHzを比べてるのと同じ事ですからね。
書込番号:2320278
0点
2004/01/11 14:47(1年以上前)
もし2500が倍率変更できるB0ステッピングの物だったら、
確実にそちらを勝ってクロックアップした方が良いでしょうがね。
発熱問題も考慮するなら微妙なとこですが。
書込番号:2331984
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)


