CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

kakaku.comの価格表記って.....

2001/09/28 10:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.13G FC-PGA2 BOX

PenIII-S 1.13G FC-PGA2 BOXの販売価格表記でトップをひた走っている秋葉原Suc○essさんで、昨日購入しました。\31,000でした。Kakaku.comの価格と違うじゃんって聞いたら、”はい、あちらの価格表記は当社とは関係ありません”だって!何それ?って感じでした。

書込番号:306272

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/28 10:28(1年以上前)

店頭販売と通販で価格が違うのは珍しいことではありません。
疑問を持ったら、まず自分で何故そうなのかを考えてください。
この価格差は小学生でも高学年であれば理解できることです。

書込番号:306286

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/09/28 11:12(1年以上前)

>この価格差は小学生でも高学年であれば理解できることです。
何だってそんな言い方されるのか知りませんがそれはさておき、
諸経費だなんだで価格が変わるのは無理ないことです。

が、「当社とは関係ない」はどうかなぁ。もっと言い方がある
だろうに・・・

書込番号:306321

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/09/28 11:57(1年以上前)

通販の場合、店舗は不要で事務所なり倉庫なりがあれば
営業は出来ます。店舗を借りるのと倉庫を借りるのでは
家賃や照明設備等ランニングコストに差が出ますので通販
専門部門のあるところでは店頭価格と通販価格に差が出る
のもしょうがないでしょう。
ですがこのサクソ○ももう少し言い方があるでしょう。
ここは通販価格より高い店頭価格はここの掲示板でもかなり
有名ですよ。

書込番号:306359

ナイスクチコミ!0


コピペさん

2001/09/28 11:59(1年以上前)

ご注文に際しての重要な注意事項 PC-Success通販 ご注文の前に(通信販売ご利用方法についての説明)を必ずお読みください。
株式会社サクセス(以下弊社)の運営する通販をご利用されるお客様はすべて以下の通販規約ならびに保証規定に同意されたものとします。



通販規約

お申し込みの際は商品をよくご検討の上、ご注文ください。

表示価格には消費税は含まれておりません。他に送料・手数料・消費税等がかかります。

表示価格はPC-Success通販の価格です。PC-Success店舗との価格とは異なります。

お客様の注文は、弊社が指定する方法により、弊社が受理した場合にのみ有効になります。システムトラブル、その他都合により弊社で受理できない場合は有効とはなりません。

販売価格はご注文時の価格になります。ご注文後あるいは納品までの期間に価格変更が生じた場合にも、販売価格の変更は行わないものとします(記載間違いを除く)。

お客様からのご注文後のキャンセル・変更・追加は受け付けておりません。

納期の厳守には細心の注意を払っておりますが、メーカー、生産状況、システムトラブル、その他都合により、納期の変動が起こり得ることをご了承ください。それによりお客様または第3者に損害が発生したとしても責任を負いません。

商品到着後のサポートに関しましては、PC-Success通販までご相談ください。

当店の通信販売は日本国内のみです、海外への通信販売は行っておりません。

弊社ウェブページによる自動見積もりの有効期限は、お申込から5日間となります。
弊社との連絡方法は、原則としてeメールおよび電話によるものとします。
本サービスの利用に関して、本規約で解決できない問題が生じた場合には、弊社
と利用者との間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。
本サービスの利用に関して、訴訟の必要が発生した場合には、東京地方裁判所を
第一審の専属管轄裁判所といたします。
(追記事項)

注文のキャンセルはお客様からのお申し出後弊社同意による場合と、弊社からの申込キャンセル
通知発信時により解消になります。それ以外のキャンセルは、金五千円を申し受けます。注文キャ ンセルによりお客様または第3者に損害が発生した場合、責任は負いません。
弊社はホームページの内容の正確性について何らの保証も表明もいたしません。
未成年者が本契約に同意いただく場合には、親権者の同意がなければなりません。
弊社はいつでもお客様への事前、事後の通知無しに本契約を変更することができます。改定後は改定された内容になりますので、定期的に最新の内容をご確認ください。
お申込時の通信事項に書かれた技術的なご質問には一切ご返答できません。事前にお調べの上 お申し込み願います。
追記事項1に従い、申込キャンセルが生じ、弊社よりお客様にご返金がある場合も、お見積もり外の手数料、損害額等(弊社へ振込みの際の手数料など)はいかなる理由がありましても、お返し致しません。
お届けした商品で、万一、不足、品違い等があった場合、商品到着から1週間以内に弊社にご連絡下さい。それ以降は、返品、交換等の対応ができない場合がございます。
複数の商品をお買い上げの際には、納期表示の遅いものにあわせて他商品の出荷手配をさせていただきます。原則として、納期の早いものからの出荷はいたしません。
お客様のご注文につきましては、全て弊社発行のご注文番号で管理いたしております。同一注文番号での受付は、システム上無効となります。

書込番号:306361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pazooさん

2001/09/28 12:26(1年以上前)

きこりさん、サムソンさん、deka917さん、コピペさん、みなさんレスありがとうございます。すみません言葉が足りませんでしたね。店頭と通販の価格差は、この年になって十分承知しております。ただ、一般的には、店舗を持ちながら通販も行なう二足のわらじ業者では、店頭のほうが安く設定されているように思いますので、ちょっと疑問になっただけなんです。実際に昨日は通販価格を確認した上で店頭に足を運んだ次第でして.....(昨日は、通販価格\32,000ほどだったんですヨ!さっき再度確認したら\28,000弱に変更されてました。やるなSuc○essさん。) まあ、無事に動いてくれてますし、\31,000なら平均価格以下ですから、問題ございません。失礼いたしました。

書込番号:306388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私は・・・。

2001/09/23 22:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 自作PC初心者さん

はじめまして。
私は、ABIT ST6E-RAIDとPentiumV1G FC-PGA2 BOXとの組み合わせで
今回、初の自作に取り組みました。
資金が乏しいので悩みましたが、この組み合わせに”大満足”をしています。

書込番号:300617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご報告 - 2nd

2001/09/21 22:52(1年以上前)


CPU > VIA > C3 700 BOX

スレ主 新米サイリッカーさん

 どうも、新米サイリッカー です。
ファンレスで通電してみました。

ケース:Aopen H300A (Micro ATX) 37x33x9cm Low Profile ONLY
マザー:Aopen MX36LE (PLE133)
ヒートシンク:Justy DHS-01 W77xD66xH44mm (アルミ製)

 マイクロATX筐体でも小型のもので、内部はいっぱいいっぱいです。
HDDとCD-ROMとFDDは搭載するものの通電はせずに、すなわち主な熱源を
CPUと電源のみにして温度を測定してみました。

地域:関東
日時:2001-09-20 21:00:00頃 〜 2001-09-21 05:30:00頃まで

空調有り室温:25℃
筐体内温度:32℃
CPU温度:43℃
※通電後40分程度で熱平衡状態になりました。

次に熱伝導シートをヒートシンクに標準添付品から、
別途購入したものに交換した結果です。

空調なし室温:23℃
筐体内温度:38℃
CPU温度:38℃
※通電後30分程度で熱平衡状態になりました。

熱源にHDDが加わり、CPUに高負荷がかかると50℃前後になりそうです。
真夏の室温が30℃前後の環境では60℃近くになってしまいそうです。
やはりアルファのいいものを買う必要があるかもしれません。

ちなみに静音性はバツグンです。ほとんど無音に近いです。
搭載されている電源のファン自体とても静かで、ケースを開けてはじめて
ファンが回っていることが分かります。電源ファンの風は1/3位が直接
ヒートシンクにあたる位置にあります。


 これから現在の環境でHDDに通電、Win2K のインストール、高負荷を
かけて温度を測定してみようと思います。

書込番号:298323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 新米サイリッカーさん

2001/09/21 22:56(1年以上前)

 訂正です。

誤)筐体内温度:38℃
        ~
正)筐体内温度:28℃
        ~

書込番号:298331

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/09/21 23:29(1年以上前)

それくらいの温度でしたらインターネットなどをするぶんには大丈夫ですね。
あとはHDDを搭載しSUPER PIを走らせ50度前半くらいで収まってくれればいいのですが・・・。
幸運を祈っています。

書込番号:298374

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/21 23:54(1年以上前)

結構ドライブ類も発熱しますからねぇ。でもMICRO ATXでその温度
だったら結構いけてるんじゃないかと思います。
とりあえず秋ー初春にかけては心配ないんじゃないかと思います。
電源ファン以外にファンがないととっても静かですよね!
電源入れたのが解からないくらいに。

書込番号:298415

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米サイリッカーさん

2001/09/22 14:35(1年以上前)

熱源にHDDが加わった状態での Windows2000p 上での
ベンチマークと VIA HWM の結果を載せます。

HDBENCH
Integer : 20751
Float : 12691

Super_pi
104万桁 : ・・・あえて結果は伏せます。。。

Super_pi 104万桁完走直後の VIA HWM による計測結果は、
空調なし室温:22℃
筐体内温度:28℃
CPU温度:37℃

その後ぐんぐんCPU温度は下がって、
31℃で安定しました。
筐体内温度は変化しませんでした。

 十分な結果が得られたと思います。
これなら実用的にもファンレスで問題ないと感じました。
静音性に関しては HDD がちと気になります。。。
HDD は IBM DTLA-305040A です。
昔の HDD からするとはるかに静かなのですが、
「サー」というか「ジー」という感じの音が、
他が静かな分気になってしまいます。
今回はこれ以上お金をかける気はないのですが、
別の機会に流体軸受の HDD や 2.5インチ HDD 、
あるいはスマートドライブ(3.5インチ HDD をすっぽり覆うやつ)
を試してみたい気もします。

ところで、BIOS の PC Health Status での
Current CPU Temp. と Current SYSTEM Temp. の
安定時の温度と、Windows 上の HWM の高負荷時の温度が
誤差の範囲で近似しているのが不可解に感じました。

> doll さん、トンヌラ さん
ばっちりイケてる感じです。
C3 は非常に取り組み甲斐のあるCPUだと思います。
この掲示板を見て私のようにC3に興味を持つ人が
一人でも多く現れればと思います。

Ezra コアの CPU の価格がもう少し下がったら、
ファンレス24H稼動のホームサーバーに挑戦してみたいと思います。
この掲示板はこれからもちょくちょく見ようと思います。
ご助言くださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:298977

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/09/22 18:05(1年以上前)

SUPER PIを走らせて37℃でしたら十分ファンレスで常用出来ますね。
ただ104万桁ですとせいぜい15分くらいしかCPUに負荷をかけられないので念のため完全に温度が飽和するまでSUPER PIを走らせてみた方がいいと思います。
でも上手くいって本当に良かったです。

>静音性に関しては HDD がちと気になります。。。
でしたらスマートドライブを購入することをお勧めします。
私はIC35L040AVER07をスマートドライブに入れて使用していますがスマートドライブに入れる前に比べてかなり静かになりました。
5000円くらいするのでなかなか手を出しにくいとは思いますがお金に余裕があったら是非試してみてください。

書込番号:299142

ナイスクチコミ!0


Toozyさん

2001/10/03 00:59(1年以上前)

はじめまして。

DLTA-30500なら、静音モードがあります。
http://ssdweb01.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
から、IBM Feature Toolを落としてみてください。

ところでどなたかsocket->slot変換アダプタで
サイリックスCPUを使ってませんか?
古い440BXのマザー(ABIT BH6)で動くかご存知なら
教えていただきたいのですが....

書込番号:312035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/03 01:12(1年以上前)

BE6-2なら動作報告がありありますね。

http://tyrant.chem-eng.kyushu-.ac.jp/3rd/PCWorld/CPUBench/Main.asp

リンクの可否を調べるのに手間取った(笑。

C3 750買ったけど、未だにマザーボード決まらない(泣。

書込番号:312050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご報告

2001/09/19 22:34(1年以上前)


CPU > VIA > C3 700 BOX

スレ主 新米サイリッカーさん

 この掲示板の別スレでいろいろお世話になった 新米サイリッカー です。

今日はご報告の第一弾としてパッケージの中身を書きます。

もの:VIA C3 700AMHz BOX (セール品)
購入店:俺コンハウス(通販)
購入価格:2,980円(税別、送料は合計1万円以上だったので無料)

 このリテールパッケージの中には
CPU 1個
ヒートシンクファン 1個
マニュアル? 1冊
C3ロゴ入り(浮き出し)のシール
  黒ベース 1枚
  青・緑ベース 1枚
が入っておりました。

CPU表?(ロゴのある方)には、
VIA C3-700AMHz
(100 x 7.0)
HEATSINK/FAN REQUIRED
とあります。

CPU裏?(ピンのある方)には、
VIA C3
700MHz(100X7.0)
1.6V AG20AQ0
0122 TAIWAN
820741
とあります。

ヒートシンクファンは
50x52x13(H)(mm)のヒートシンク
50x52x11(H)(mm)のFAN
の構成でいかにも冷えなさそうです。
ファンの電源は一応3pinコネクタです。
回転数は不明。(取り付ける気がないので永遠に分かりません。)

パッケージの記載内容は、
■100/133MHz Front Side Bus
■128KB L1 and 64KB L2 Cache
■Socket370 Interface
■3DNow! and MMX Technology
■Ultra Low Power Consumption
■Ultra Low Heat
■World Leading Manufacturing Technology
とあり、さらに大きなフォントサイズで、
「Cool Processing!」
と書いてあります。

同梱のマニュアル?には
保証に関することと
ソケットへの取り付け方が書かれているのみでした。

 以外にもまとも(普通)な構成であるという印象をうけました。
CPU自体も後期のMMX Pentiumのような感じで、河童や雷鳥のような
コア剥き出しの危うさはありません。

ファンレス稼動のための大型ヒートシンクをまだ調達していないので、
動作報告はまだ先の話になります。

書込番号:295969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/19 22:41(1年以上前)

新米サイリッカーさん、応援してますよ〜。

リテールパッケージそのものはIntelより豪華だと思います。
左上のホロシールとかエンブレムの枚数とか。

そういえばC3ってバルクと缶入りしか買ってないからエンブレム持ってないです。
次は缶にも入れてくれないかな  m(__)m <頼むわ

書込番号:295979

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/19 23:44(1年以上前)

僕も触発されて環境変えたんで報告をば。
ヒートシンクをペン3の1Gの奴に変えて更にその上からヒートシンクつけるとC3 700の温度はネットサーフィン時48℃・・・。
電源ファンの風をヒートシンクに当てたら38℃で安定でした。
う〜ん、こんなものかな位に思ってます。
余談ですがスーパーパイのスコアとかすごいですよね。
ファンレス頑張ってください。>新米サイリッカーさん

書込番号:296079

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/09/20 03:34(1年以上前)

あら、缶入りC3にはエムブレムがないのか。700のBOXを買っといて良かった。今のマザーじゃCyrixIIIまでしか動かないけど(泣

書込番号:296318

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米サイリッカーさん

2001/09/21 22:50(1年以上前)

>夢屋の市 さん

>新米サイリッカーさん、応援してますよ〜。
ありがとうございます! 頑張ります!

>リテールパッケージそのものはIntelより豪華だと思います。
>左上のホロシールとかエンブレムの枚数とか。
私もそう思いました。
VIAはあれで利益を上げているのか疑問が湧くところです。



>トンヌラ さん
40℃台なら十分安定域ですね。
私のATHLONは平常時40℃、高負荷時47℃でしたが、
ファンの音が異常にうるさいです。
昔のDELLのサーバーと比べられる位うるさいです。
C3 ファンレス稼動の一部報告を「ご報告-2nd」にて載せています。
>ファンレス頑張ってください。>新米サイリッカーさん
はい! 頑張ります!!



>神田須田町 さん
これから出てくるC3は缶入りになりそうなので、
もしかしたらC3のエンブレムが貴重になるかもしれませんね。

書込番号:298319

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/09/22 20:50(1年以上前)

 私もC3買ってしまいました。バルクの700Aで2980円でした。ちょっと新米サイリッカーさんがうらやましかったです。まぁ、ショップで売却していたポイントを使ったので財布から漱石氏は逃げていきませんでしたが。

 しかし、CPUにCyrixの文字がないのに Cyrix3って書くなよー。
<日本橋某ショップ

 とりあえず、家のBXやら810やらZXやらのマザーで試してみようかと思っています。ではでは。

書込番号:299290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 00:34(1年以上前)

>platonさん
その辺のマザーならSamuel1系のが相性いいかもしれませんよ。

ところで「サイリッカー」の呼称ってそろそろ考え直す時期では?

書込番号:299634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2001/12/12 19:56(1年以上前)

あれっ・・CPU変えたら”ワイおー!”の名前拒否されて使えなくちゃいました!(ショック!)
秋葉をほっつき歩いて、やっと手に入れました!(700Aですけど!)でも”platon”さんよりもバルクで1K円高かったですぅ〜!さらに1K円高い缶入りも1個買っちゃいました!(中にK6用よりも2回り程小さいクーラーが!)
もっ・・もしかしてこれがC3の実力なんですか?(どーいう意味じゃ!)
C5Aの600MHzにぺんぺん用のクーラー付けて、しかも超うるさく使っていた私っていったい・・・・・・・!(たぶん私はお馬鹿なんだろう!)
とりあえずTRANSCENDのTS−ABX31A(BX)に取り付けてこの文書を打っています。(動いてるところ見ると大丈夫そう。マニュアルには「サポートサイリックス・・ジョシュアシリーズ」と時代の闇の中に消えて行った超不幸な名前が・・・・!)
それにしても少し軽くなったような・・・L2−64Kが効いてるのかな?
う〜ん!やっぱ軽い〜!僕の頭の中身も軽い〜!(パタパタパタッ・・ポテッ・・パタパタパタッ)
とりあえずしばらくは様子を見てみます。
ではでは!

書込番号:420430

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/12/13 00:46(1年以上前)

私は結局700AをEspressoに刺して使っています。
超省スペースマシンなので、このマシンのオーナーは発熱の少ないVIA石を好んで使っているみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000422/espresso.html
http://bbs7.otd.co.jp/715487/bbs_tree

書込番号:420940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あれもBOX・・・なんかいな?

2001/09/13 12:35(1年以上前)


CPU > VIA > C3 800 BOX

スレ主 夢屋の市@自主規制解除中さん

高速電脳にようやく入荷、しかも妖しげなカンカンに入って(笑)
今度はES品ではなさそうなので欲しいのですが、
こんな時に限ってPC不調でネットに繋げない(ToT)
やっぱりCharismaPVR−PCIにWin2kは鬼門でした。
メーカーもHPからドライバ消しちゃったし。
せっかくC3でもまともにMPEG2キャプチャが出来ると喜んでいたのに・・・



書込番号:288000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 21:05(1年以上前)

訂正します。
やっぱりES品だそうです。
しかしあの缶が日本仕様って事は
ASUSのマザーでも缶入りが出るんでしょうかねぇ。

書込番号:289682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/15 20:00(1年以上前)

やっぱりこっちのスレに書くのは寂しいなぁ。(;;)
でもあっちは元発言から話がずれすぎちゃったもんなぁ。

缶の蓋に「C3 Prossesor800MHz」とかかれたシールがはってありました。
やはり850か866でも使う気でしょう。

肝心の中身ですが、同根のクーラーが従来のリテールクーラーより
2回りほど大きく、(それでもセレ533A並)
一瞬不安にもなりましたが、男が一度決めたことですし
とりあえずファンレス。ついでにFSB150MHz。
スカンと稼動し、Superπ104万桁で12分代という、
おおよそC3とは思えない速さで駆け抜けてくれました(ToT9

とりあえず定格に戻して使っています。

追:マーブルもm&mも無かったので、代わりにチロルチョコを買ってきました。

書込番号:291027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/15 20:05(1年以上前)

訂正:
(ToT9<(ToT)
12分代<12分台
(なんなら男<漢)

追記:
マザーはCUSL2-M(LANあり)で、コア電圧1.35VはOKです。

書込番号:291035

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/15 23:06(1年以上前)

あ、ここのスレだったのですか。レポートご苦労様です。>夢屋の市さん
やっぱりES品とは・・・・哀しいような嬉しいような。>VIA

>とりあえずファンレス。ついでにFSB150MHz。
>スカンと稼動し、Superπ104万桁で12分代という、
>おおよそC3とは思えない速さで駆け抜けてくれました(ToT9

おお、150でファンレス+SUPERπとは・・・・プロセスルールが0.13μmで電圧が下がったってのは伊達じゃないみたいですね・・・
缶にCOOLって書いてあるだけありますわ(笑

>Superπ104万桁で12分代という
万歳!>VIA

何故かC3の話しになると「(笑)」が増えますね。(笑)

書込番号:291253

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/09/18 01:04(1年以上前)

ふふふ、さすがは市様。
(K7S5Aの方、レスしました。申し訳ないっす)

組みたい。
祈・MP対応! ・・・無理か
新職場はなかなか端末を与えてくれない会社なのでC3持ち込もうかな。
EPS扱ったらどんなことになるんでしょ。

書込番号:293892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 10:58(1年以上前)

もいっちょ動作状況です。
ソフトエンコードでのMPEGキャプチャ(VA1000+WinDVRARINA)は
相変わらず紙芝居でした。
それでも以前よりは絵が連続していますが、
まだまだパワーアップが必要なようです。
ハードエンコードでは問題ないです(CharismaPVR)
ただVideoStudio5での編集は気の長い作業になります。

書込番号:300004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/08 07:17(1年以上前)

昨日ようやく温度計ちゅう物を買いました。
ベンチかけまくってやっと42℃
平素の作業なら34〜38℃くらいです。

書込番号:319016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ごめんなさい。ケースまで…

2001/09/11 17:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

皆さんのご返事大変有難う御座います。先週まで秋葉原を4回言ってみましたがアスロン1Gを省スペースで組めそうなケースが見つかりませんでした。180W〜200Wまでの電源で省スペースケースがどこで買えますか。
置いている店を知っている方お願いします。この以上時間を無駄にしたくないです。ネットでも購入できる所がありましたら是非お願いします。
大変申し訳ありませんが、知っている方は是非お願いします。

書込番号:286119

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/11 18:01(1年以上前)

アスロン1.2Gまで対応
http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=03051705&gsw=1&sort=&pg=0&mkcd=229
上の方にあるケースでPCIロープロファイルではないケースです。
AGPもつかえますし。
背部には、ケースFANつけてあげてくださいね

書込番号:286137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング