このページのスレッド一覧(全4888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年5月5日 00:34 | |
| 0 | 8 | 2001年5月4日 04:33 | |
| 0 | 3 | 2001年5月2日 22:39 | |
| 0 | 4 | 2001年4月30日 00:31 | |
| 0 | 1 | 2001年4月20日 00:51 | |
| 0 | 1 | 2001年4月19日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まじっすか!AMDが大幅値下げするって!
雷鳥1GHzを18850円で買うてしまいました。
ついでにA7V133も買っちゃった。ウフ
あ〜あ、やっちゃった。日本経済に貢献しちゃった。
もうちょっとねばっとけばよかったかなぁ〜。
こうなったら、わたくしやけくそです。コンダクティヴペン買って
1.3GHzにたたきあげます。
しかし知らなかった〜、まさかデフォルトでCPUさすと1GHzが750MHzに
なってしまうとは〜。店員が間違えて750Mhz渡したのかと一瞬思って
しまいました。
無駄にしゃべってすみませんでした。
0点
2001/05/04 01:02(1年以上前)
ちょっと関係ないですが・・・
Athlon1.33GHz買ったらL1がクローズされていたんですが、そんなもんなんでしょうかねぇ?
ちなみに値段は28800円でした。(バルク)
書込番号:157818
0点
2001/05/04 01:15(1年以上前)
1.2GHz以上は今のところ全部L1クローズでは?
AMDはいきなり価格改定しますからねぇ。
噂はそれなりに流れますけど、、、
書込番号:157834
0点
2001/05/04 01:25(1年以上前)
1.2GHz以上はL1クローズですね。
現在のSocketAは12.5倍までしか設定できないのであまり関係ないですから(笑)
すでに値下げが始まっていますね、秋葉原の高速電脳で
Athlon 1.33GHz(266)&1.3Ghz(200) Socket A BULK \24,800
この価格になってますから
書込番号:157843
0点
2001/05/04 01:46(1年以上前)
>1.2GHz以上はL1クローズ
やっぱりそうだったんですね。
どうもです。
書込番号:157867
0点
2001/05/05 00:02(1年以上前)
1.2G以上は、L1クローズだったんですか.それもまたしらなんだ。
しかし、みなさんほんとに、PCにずいぶん、お金かけていらっしゃるようで
もしかして、3度の飯よりパソコンですか?
すごいなぁ〜、最近ほんとにパソコンパーツは消耗品のような気がして
なりません。(どんどん値がさがるし)
書込番号:158538
0点
2001/05/05 00:34(1年以上前)
>Athlon1.33GHz買ったら
依頼されて製作しているマシンのパーツです。
なので私のじゃないです。
確かにPCには金かけてますけど・・・・
書込番号:158576
0点
CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク
Athron、Duronの40%プライスカットが発表されたみたいだけど、
これがショップの店頭価格に反映されるのは、いつ頃になると思います?
ソースは http://www.theregister.co.uk/content/3/18603.html です。
0点
2001/05/03 03:31(1年以上前)
いつなのかは分かりませんが
現在の価格も下がってきていますよ。
フライング値下げ?(笑)
書込番号:157091
0点
2001/05/03 05:43(1年以上前)
来週あたり(今週殆どの流通機関が休みなのでもしかしたら再来週?)には 秋葉で50%OFFという形で現れ始める様な気がします
たしかIntelが最高48%OFFという形をとったので それに対するAMD側の対応でしょう…
書込番号:157142
0点
2001/05/03 06:04(1年以上前)
(返信って言うよりも追記)
AMDはパロミネ(スペルは忘れた…調べるのが面倒なのでごめんなさい)の発売を大幅に延期して Thunder Birdで1.5&1.7Gを発表してますが、それの発売を早めてくるかも…
書込番号:157150
0点
2001/05/03 20:39(1年以上前)
うーん 私も非常に気になりますが… 実勢価格はどの程度になるんでしょうねぇ? ちなみにそのソースはどこからですか?>Norihiroさん
書込番号:157597
0点
2001/05/04 03:52(1年以上前)
Intelの方は実行されてます 発表自体は3月の半ばぐらいだったような…(この間のP4 1.7Gは5万ちょっとでリリースされ 秋葉価格で4万ちょっとという 今までのIntelでは考えられないような値段でリリースされています)
AMDの方は オリエンタルサラダさんの噂が本当ならの話です(でも AMDのロードマップを調べるとThunder Birdで1.5&1.7Gがもう直ぐ発売のはずなので P4より下げる意味でもこの噂は本当と見ても良いでしょう)
ちなみに今までのAMDの最近の初期リリース価格は8万ちょっとでした しかしこれでは実売価格4万ちょっとP4と比べると あきらかに劣ってしまいます
AMD側としては4万以内に 1.7Gをおそらく持って来ると思います(この段階で50%OFF?)
で 噂が40%OFFということですが 従来からAMD発表の割引率より秋葉の実売割引率は下回る傾向にあるので50%OFFぐらいではという予想です
(あくまで 予想の範囲を超えるものではないので 説明不足であった点はすいませんでした)
木曜6:00ぐらいはノートの方で打っていたので面倒くさくって…
ごめんなさい>アスリートさん含む 私のコメントで混乱してしまった人全員へ
書込番号:157977
0点
2001/05/04 04:20(1年以上前)
Thunder Birdの1.5Gはありえるとしても、1.7Gはパロミノだと思いますけど・・・
P4-1.7Gに対抗するにはThunder Birdの1.4G程度で十分ですから無理に出す必要もないですし。
それに、インテル&AMDのロードマップはいつも外してばかりで信用できないと思います。
書込番号:157985
0点
2001/05/04 04:29(1年以上前)
そうですね 言っていることはごもっとも
しかし パロミノの延期が4月末のAMDの発表で 確かなものになりました…
…残念ですが…(私も楽しみにしてたのに…)
AMD曰く 「当社が思っていた以上にThunder Birdは高クロックに耐えられることが最近明らかになりました ですからデスクトップの方はこのまましばらくはThunder Birdで行きます モバイルパロミノはノート用にほぼ予定通り発売します」だそうです
これは恐らく P4のDDRマザー対抗用にパロミノを保存しているか パロミノ自身にまだ何らかの欠陥があったのではと 思っています(ま〜モバイルパロミノが出る時点で欠陥の線は薄いですけどね)
書込番号:157987
0点
2001/05/04 04:32(1年以上前)
追伸
そのAMDの発表の時にThunder Birdで1.5&1.7Gを近々発売する旨をうたっていたようです 何時頃になるかわ忘れましたが… もうすぐでした
書込番号:157988
0点
CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク
ジャスティCT2700D300馬鹿でかいケースだが、結構良い
デルタ300W付、FANは1個ついて15K位、OWL602-SEだと
3.5ベイが余分について,FANも付いている17.8K位
欠点はMBベースが外れないことと重いこと、でかいので作業には困らない
左サイドはワンタッチオープン、ベイは5x4、3.5X6(602は+3)
0点
ついでにENERMAXのCS710も鉄板部分は同じです。
蓋付きで格好良いですが締めているとCDはおろか
スイッチすら触れません。上記二点よりも
サーバー向きです。24k位。
書込番号:156824
0点
2001/05/02 22:36(1年以上前)
CT2700にデルタ付が出てるんですか!?メーカーHP&ショップ詳細だとSEVENTEAMしか見かけないんですが(D300ってのがキモ?)
後602ーSEは3.5*9だと思いましたが?
書込番号:156842
0点
2001/05/02 22:39(1年以上前)
あっ6+3で合計9て事ですね(恥)
書込番号:156848
0点
ペンティアム4もかなりの実力を発揮するようになりました。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010423/hotrev105.htm
3Dゲームにおいても満足できるでしょう。
しかし、周波数が1.7GHzと発熱は凄そう。
0点
2001/04/28 07:01(1年以上前)
ベンチ結果が出てきたようじゃのう・・・って、アスロン1.33頑張ってますね。
まあ、どちらにしてもわしには無用のようじゃのう。(苦笑)
書込番号:153207
0点
2001/04/28 09:32(1年以上前)
しかし、Athlon1.5GHzがでればいくらPen41.7GHzでも性能面でAthlon1.5GHzに負けるでしょう。
「高クロックの電気食らい」にならない為にもAthlon1.5が出る前にPen4 2GHzを市場に出すべきでしょうね。
書込番号:153247
0点
2001/04/29 07:35(1年以上前)
早く0.13μmコアのノースウッドを出してほしいですね。
Pen3 でも0.13μmコアのテュアラティンがでるのでこちらも楽しみです。
どちらにしても現行のマザーは使用出来なさそうですね。
本命はブルックデール+ノースウッド+DDRでしょうか?
書込番号:153949
0点
2001/04/30 00:31(1年以上前)
ベンチマーク見ました。主にクロックを主体とするエンコードなどは、ペン4のほうが早いみたいです。(当たり前か)でも、値段と性能をアスロンと比べると自分的にはアスロンかな。ソケットAもあと1年半持ちそうだし。
書込番号:154595
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
私も今組むとしたらそんな感じを選ぶでしょうね。と思ったのですが、予算いっぱいいっぱいですか?
どうでしょ。CPUもう一個とHDDもう一個いけません?これ行くとまた別物に化けるんですけど。
それで、EIZOのディスプレイにBNC to BNCで入力してやればサイコーだと思います。これはEIZOの板に詳しく書いてありましたよ。
余計なお世話かもしれませんけど、初心者だとのことでしたので一応カキコしてみました。知ってたらごめんね。
0点
2001/04/20 00:51(1年以上前)
レス失敗。下のコウタローさんへのレスでした。みなさんすいませぬ。
私が初心者でした(笑)
書込番号:147733
0点
CPUつながりでX-BOXのことですが、最近ちらほらGeforce3のデモを見ます。
価格5〜6万で5千万ポリゴンのGeforce3。
価格3〜4万で1億2千万ポリゴンのX-BOX。
何か間違ってると思いません?みなさん。
きっとX-BOXもゲイツソフト恒例のフリーズ地獄になるのだろう。
X-BOXは部品取りに使えないだろうかと思う今日この頃。
0点
2001/04/19 22:23(1年以上前)
PCより安定するんじゃないの?>X−BOX
書込番号:147614
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)


