CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OCしたら

2024/08/23 15:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

ノイズ出たり、音質が劣化しませんか?

音質を狙うなら定格一択でしょう?・・

書込番号:25862005

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/23 16:12(1年以上前)

基本的には劣化しないと思いますよ。

音源にはHPFが入ってるので、高周波ノイズは載らないと思います。
歪むか?と言われたら多分それもないと思います。
まあ、ケーブルに載ったら無くは無いけど、それはシールドが足りないだけだから。。。

書込番号:25862056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/23 16:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですか 
ありがとうございます!

書込番号:25862061

ナイスクチコミ!13


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/23 21:42(1年以上前)

>そうなんですか 
相づちだけでしょ。HPFって何の略か分かる?ww

書込番号:25862440

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 02:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
低音だけ鳴らすフィルターの事かな・・・

書込番号:25862613

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/24 07:22(1年以上前)

まぁ音源に入っているのはLPFだけど。ノイズから見ればHPFだけど。

書込番号:25862716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/24 07:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうですね。LPFでしたね。ミスに気が付きませんでした。

書込番号:25862730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/08/24 09:30(1年以上前)

アナログはノイズとの闘いなんで、違いがないかと言われたら「わからないし人に依る」としかいいようがない。

>音質を狙うなら定格一択でしょう?・・

それもやってみないとわからない。
そもそも現代のCPUは節電機能で消費電力が乱高下 →デカいノイズを電源ラインに乗せまくる & パワーユニットもそれに対応して動きまくるのでノイズだらけです。

で、どのノイズが乗るかは全く予測が付かない。それが顕著に出るのがコイル鳴き。走らせるソフトによって変わったり、マウスカーソルの位置によって変わったりする。

もっとも、MBの音で満足ですという人なら、まぁ、気が付かないんじゃないかとは思うけど。

ちなみに、電源の質は低音に効いてきたりするので、フィルターしているからOKとはならないんだな。フィルター入れると電源の質が下がるw
まぁ、そこまで聞き取れるのかだよね。

ちなみに現代のCPUでOCとか無駄なあがきだと思うけどなぁ。もはやダイナミックな機構まで入れてファクトリーOCしまくった挙句にCPU焼いちゃってるのが今のIntelだし。

書込番号:25862835

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 10:40(1年以上前)

20khzくらいの

ローパスあったらおもろいかもねー^_^

書込番号:25862907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 10:55(1年以上前)

ツィーターにもローパス

あったらおもろいかも^_^

書込番号:25862923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 10:58(1年以上前)

ところで、OCしたら

サウンドが高音質になるのかね?

遅延が起きそうなのだが^_^

書込番号:25862927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 12:11(1年以上前)

>ムアディブさん
今出先やからあとでよきか読んでみるね^_^

書込番号:25863013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 12:12(1年以上前)

ハイパスローパスも

知らん奴おる気がするな^_^

書込番号:25863016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/24 12:13(1年以上前)

AIFメーカは,色々なアドバイスをホームページにて公開して居ります。
マザーボードのBIOS項目設定についてもアドバイスして居るメーカもありますが,どれを適応する適応しないの判断は人其々でしょうか。

↓此処から引用1
コンピューターの設定
最新のWindowsを搭載する今日のコンピューターでは、特に設定を変更する必要はありません。
ただし最適化されていないドライバがあり、音声の途切れが発生する場合は、設定を見直すことで改善される可能性もあります。下記の設定は、機種によっては(特にラップトップでは)変更できない場合もあります。

お使いのCPUが対応し、設定変更が可能な場合はUEFI BIOSのハイパースレッディング(Intel)や同時マルチスレッディング(AMD)を無効化します。

可能な場合、CPUの省電力設定・ダイナミックパフォーマンスオプションを無効化します。これは通常UEFI BIOSで行われ、「Enhanced Intel SpeedStep (EIST)」「AMD Cool 'n' Quiet」「Intel Turbo Boost」「AMD Turbo CORE」などが該当します。

可能な場合、UEFI BIOSのCステートを無効化します。Cステートは使用していない間CPUをスリープ状態とするもので、オーディオなどのリアルタイム処理に影響を与える可能性があります。この設定は「省電力のためCPUのアイドル状態を無効化」などと表記されています。
↑此処迄引用1

https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0011872
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/8412891538066-Performance-issues-on-Intel-Core-12th-gen-or-newer-hybrid-architecture-CPUs
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/360008589880-Windows-How-to-set-up-and-optimize-a-Digital-Audio-Workstation

↓此処から引用2
Turbo Boost およびC- / P- / T-State Transitionを無効化 (BIOS)
全てのコンピュータにおいて可能な設定ではありませんが、もし可能な場合には、これらを無効化することは非常に重要です。 Turbo Boostおよび各State Transitionは、プロセッサのクロック・スピード制御に対して影響がある項目で、有効になっている場合、プロセッサのスピードは使用状況に応じて変化し、この変化によってDAWのエラーを引き起こす場合があります。
↑此処迄引用2

https://synthax.jp/tutorials/articles/optimizing-windows-pc.html

書込番号:25863019

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 17:40(1年以上前)

電源ノイズにフィルタねー

書込番号:25863384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/24 18:53(1年以上前)

緑特性はCステート有効で無効時よりも悪い。

OCじゃないですが。
BIOS項目のCステート状態で,オーディオ特性のノイズが変わります。

書込番号:25863468

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 19:38(1年以上前)

>どらチャンでさん
定格運用はノイズ減るのは

証明出来ましたね^_^

書込番号:25863509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 19:43(1年以上前)

新常識生まれそうですね

価格コムから^−^

書込番号:25863513

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/24 20:27(1年以上前)

あんまり、よく分かってないみたいだから、言うんだけど、そもそも、OCした状態でのノイズの話に付いてはマザーのシールドが関係してる。
当然だけど、CPUが定格で動作してても219W動作時には高周波になる訳だから、ノイズは載るわけだけど、マザーのシールド層がどうなってるか?の問題はあるので、安いマザーほどノイズは乗りやすくなる。
つまり、ノイズを下げたいならTDPを下げろ、PL2も下げて高周波なんてやめろって話になるわけです。
定格でもPL2時は周波数が高いから、ノイズはバリバリになる。
更にK付きは周波数がPL1も上がるんだから周波数特性は悪くなるとは言えるね。
まあ、定格というよりは周波数を下げるが正解なわけ。

後、理論値でマザーのシールド層がきちんと配線をGNDベタ層を作って、配線をノイズから守る構造にしてるかも大事なので安いマザーと言うよりそう言う構造にしてるかの方が大事ではある。
なのでZマザーの高いのはその辺をやってるから高くはなる。
とは言え、ケーブルで乗ってしまう方が実は多い様な気もするのだけど

5GHz超える周波数で動かしてるんだから、そりゃノイズはのるよ。
まあ、そんな周波数のノイズが聞こえるか聞こえないかは人によるけど、個人的にはある程度レベルを抑えてれば聞こえないと思いますが

書込番号:25863574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 02:13(1年以上前)

CステートHTターボブースト

切ったら音良くなったかもやね

普通に動くしこれでええね^^

書込番号:25863894

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 Psihhffqさん
クチコミ投稿数:4件

アップデートしたBiosのバージョンです

質問です。
構成↓(自作PC)
Ryzen5 4500
AK400
GTX 1660s(palit製)
DDR4メモリ3200MHz8GB×2(crucial製)
Asrock B550M phantom gaming4
HDD1TB(東芝製、SATA)
SSD1TB(KIOXIA製、SATA)

CPUをRyzen5 4500からRyzen7 5700xに交換したところ、最初に一回New cpu…という画面が表示され、そこでYを押したのですが不注意により再起動中に電源を落としてしまい、そこから何回起動してもRyzen7 5700xでは画面出力がされなくなってしまいました。(Ryzen5 4500では通常通り起動し、問題なく使用できます)
HDDのアクセスランプは光っていません。CPUファン、GPUのファンは回っています。また、ピン折れなどは確認した限りではありませんでした。BIOSもアップデートしてあります。

その後、Cmosクリアをする、fTPMをオフにする、GPUを付け直す、などしたのですがRyzen7 5700xではやはり起動が出来ませんでした。
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:25860259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/08/22 01:53(1年以上前)

下記のケースでは、メモリも含めて挿しなおしたら改善したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302554/SortID=25345892/

2枚挿し時のメモリースロットが正しいかも含めて確認してみては?

書込番号:25860267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/08/22 02:21(1年以上前)

CPUが逝ったかも。
別環境で動作確認してみましょう。

念のため、BIOSの上書きアップデートも試してみましょう。

書込番号:25860273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/22 04:10(1年以上前)

>Psihhffqさん

>CPU交換をしたところ画面がつかなくなりました。

Ryzen5 4500で動作するので、ほぼ問題はないと思います。
再度BIOSをアップデートしてみてはどうでしょうか。
それでだめならば、CPUの不具合では。

書込番号:25860288

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/22 06:10(1年以上前)

> 不注意により再起動中に電源を落としてしまい

ここの部分ですが、どの様に電源を落としてしまいましたか?
電源の長押しで落としたのか?何かケーブルを抜いてしまったのか?
物理的にケーブルを抜いた(抜けた)の場合はダメージを受けそうです。
Beepスピーカーなどは付けてませんか?

書込番号:25860327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/08/22 07:45(1年以上前)

>Psihhffqさん
動くCPUで
もう一度BIOS書き直してみては?(アップデートし直し)

電源がギリギリだったりしませんか?

どうなって電源が落ちたかの原因も気になりますが…

書込番号:25860359

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/22 08:27(1年以上前)

5700x返品したら?

どうでしょうか。

不良品だよね。

書込番号:25860384

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/22 08:28(1年以上前)

電源落とすだけで壊れるCPUとか

使いもんにならんわな

書込番号:25860389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Psihhffqさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/22 13:19(1年以上前)

皆様様々な解決法をご教示していただきありがとうございました!
一晩中放電した後にメモリを差し直したら無事Ryzen7 5700xでも動作するようになりました!
本当にありがとうございました。

書込番号:25860735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/22 13:29(1年以上前)

こんなメモリ8G2枚で動かないCPUとか

ダメだよ

CPUが怪しいと思うね・・

書込番号:25860744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/08/22 13:57(1年以上前)

メモリ等の端子部分の酸化により不具合が起きやすくなっていた可能性もあります。

書込番号:25860775

ナイスクチコミ!0


スレ主 Psihhffqさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/22 15:21(1年以上前)

>ありりん00615さん

端子の酸化ということも原因となり得るんですね初めて知りました!
もし本当に酸化していた場合、何か対策法などはあるのでしょうか?
やはり買い替えしかないですかね?

書込番号:25860866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばる。さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度3

2024/08/22 20:13(1年以上前)

酸化した場合はエタノールで拭きとってあげれば復活しますよ
接点復活材は高確率で壊れるのでNGです
それでもダメなら買い替えですね
無理するとマザーが壊れます(体験談)

書込番号:25861128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/08/22 23:27(1年以上前)

PC部品の清掃にはエタノール純度の高い無水エタノールが最適です。

書込番号:25861339

ナイスクチコミ!2


スレ主 Psihhffqさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/23 19:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ばる。さん
ありがとうございます!
もし酸化してたら試してみます!

書込番号:25862279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ287

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値PART2

2024/07/28 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

もう一度お聞きします。

買う価値あるのこれ?

考え直した?・・

書込番号:25828431

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/07/28 13:39(1年以上前)

何のためのスレッドですか?

そもそも、価値観は人それぞれなので、有る人には有るし、無い人にはないだと思う。

書込番号:25828455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 13:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
正常品ならそうでしょう。
不具合があり、その対策で性能が落ちるだろうと言われている今、本当にそう思いますか?
そして買いたいなら買えば良いと言うのはどうかと思いますよ。
人として。

書込番号:25828465

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/07/28 14:44(1年以上前)

当然、現状を知ってる人の質問ならそう言う回答になると思います。
知ってて買うなら仕方ないでしょう?
知らない買うなら問題が有るけど欲しいの?と言う回答だと思います。
質問が存在価値なら、その価値感を自分は否定はしません。勿論、肯定もしません。
結果壊れても価値観で買ったのたら仕方が無いでしょう?
個人的にはEMが原因ぽいのも、LGA1700の問題をそのままにする会社体質が批判されるのは仕方が無いですが、それも含めて価値観じゃ無いですかね?
前から言ってますが自分は要りません、それが自分の存在価値です。でも、それは自分の価値観でしか無いです。

書込番号:25828519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 14:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
上手いこと言いますね。さすがです。
じゃショップの店員がそれを言ってたらどう思いますか?
ダメでしょ・・

書込番号:25828533

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/07/28 15:08(1年以上前)

親切なショップ店員さんなら現状を説明する。
それでも買うなら仕方ない。
買ってもらえれば良い店員さんなら何も言わないで売る。
店頭だろうと、ECだろうと同じ事です。
そもそも、店員さんの立場からしたら、警告をしても買うと言うならどうぞだし、客と喧嘩して良いことなんてない。
ショップ側も在庫が捌けるならリコールでも無いし売るでしょうね。

個人的には存在している物の存在価値を問うても意味がないです。逆に購入価値があるか?ならその人次第でしょうけど、価格が下がってるなら価値は下がっているのでしょう。

書込番号:25828545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/28 15:24(1年以上前)

質問の仕方に問題があるんじゃないの?

価値がありますか? だと、見方やそれこそ個人の価値観で違ってくるので、いろいろな意見がでてくるよね。

ポケモンカードとかなんとかカードに何十万出すひともいるし、わたくしには考えれないけれども。
そういうことへの質問に似てるよね?

予測される答えの幅が広過ぎるので、もっとしぼれるような質問にするといいかもね。

日本人はみな、顔が似てて見分けがつきにくいけれども、皆価値観は違うから、社会として成り立っているとかね。でも、見分けがつくという人もいるしね。まとまりまりがつjかないよね。

結局は、考えるけれども、行きつくところは同じ結果なので、なんか疲れた感のある、あまり意味がない結果になる感じもするよね。

SHOPの店員さんはどうかしらないけれども、営業ならば、その辺を察するための質問をある程度して、お客の欲しているもの、お客が価値とおもっているところをガンガンすすめてくるよね。

回答者の先生型は営業ではないので、そこは、一緒にはできないかなと。

ホント、余計な独り言だったkれども。

書込番号:25828562

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 15:38(1年以上前)

そこなんですよ。
そのまま何も言わずに売ると信用を無くします。
それはねここ価格ドットコムにも言えるとこなんですよ。

書込番号:25828582

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 15:41(1年以上前)

売れなかったらショップが返品すれば良いんですよ。
ユーザーにそれをさせたらダメだよ。

書込番号:25828585

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/28 19:35(1年以上前)

所有することに意義のあるもの、壊れたらまた買うんですよ。
そういう懐事情の人が買うものです。
嫌だというならそういうことが言われていないものを買うだけです。

ただKなしも絶対に大丈夫とは言い切れないのが...AMDにしておきます?

書込番号:25828891

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/07/28 20:54(1年以上前)

個人的には信用を無くすのはインテルじゃ無いかと思います。
そもそも、問題の商品をリコールしない。
RMA申請は受け付けるけど、販売は継続する。
本来は今まで売った分はRMAで仕方ないけど、今、販売中の物を継続販売するか回収してコードを修正するのがメーカーの責任だと思います。
※ 8月の改修まで壊れないなら良いんですが、また、壊れたCPUが動くと言うならそれでも良いんですけどね。
あと、インテルの責任で壊れたPCを全部、CPUを取り替えるでも良いけど

逆に言えば、この問題であっても重い腰を上げないPCメーカーはどうなってるのか?大丈夫と思っているのか?と言っても、これでメーカーに不利益が生じればメーカーは賠償請求なりするんでしょうけど

まあ、欧州で13世代で4倍、14世代で3倍の返品みたいなのでこの辺りはそう言う話も頭に入れられる賢い消費者で有るべきだし、日本のメディアもこの問題を取り上げないのはなんで?とは思うけど

ちなみに開発系の会社はインテルからAMDに開発PCを置き換えてる会社も有るのでインテルの打撃は大きいのだろうけど

個人的には消費者に正しい情報が迅速に伝わる。インテルが公開した不良のニュースはほぼ、インターネットかYoutubeでしか流れないし、メディア系からそう言った情報が無いのが1番の問題で、ショップがどうこうとか?価格.Comの回答者がどうこうと言う問題では無いと思うのだけど

それだから、ショップも売り続けるしメーカーも生産をやめないと言う話ですよね?
まあ、経済的にとかインテルの発言力とか?そう言う問題も有るしね。難しい問題では?
そもそも、KSだけが問題と言う話では無いので、KSはフラッグシップと言うだけで、もっと大きな問題だよね?

ただまあ、聞いた話ではショップでも店員さんは、どうも売りたく無い人もいるみたいで説明をする人も割といるみたいです。
まあ、店員さんがみんな勤勉なわけじゃ無いしインテル信者みたいな人もいるだろうから公平ってわけじゃ無いとは思うけどね。

まあ、普通に言うなら、インテルの発表をメディアは公式に伝達する事をしない事が1番問題とは思う。
そう言う仕事でしょ?

それでも買う人は買うので、それは仕方ないし、その存在価値は自分は否定できないから、その人次第な気持ちは変わらないかな?
インターネットのコメントとかみるとAMDは動かないソフトが有るから嫌だインテルを買うと言う人が少なからず居るし、AMDは信用出来ないからインテル買うと言う人が居るんだから、それらの人にはインテルが唯一の選択肢で存在価値そのものだから、仕方ないですよね?

書込番号:25829014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/28 21:00(1年以上前)

自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。

書込番号:25829022

ナイスクチコミ!12


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/29 04:09(1年以上前)

Intel からの この件の公式ステートメントはまだないみたいよ。 でも、Intel からは、
Enhanced Thermal Velocity Boost (eTVB) algorithm に BUG あるのをみつけたそうだよね。 マザボベンダーと共にパッチをつくっている最中みたいね。 でも、これは、今の不安定問題の根本原因 ではないみたいね。

不安定問題 については Intel Default power delivery profile ならばちゃんと動くといっているよね。 Overclocking とか、 higher power delivery 設定はリスクがあるし、保証の対象外と念を押してもいる。
なので、インテルとしてはマザボベンダー側に問題があるというスタンスみたいよ。 だから公式ステートメントがないのかもね。

そうはいっても、 インテルはマザボベンダーと一緒にこの問題について作業中だって。 でも、簡単ではないみたいだし、時間もかかっている。

以上は 6月18日 2024 時点でのことでした。
詳しくは インテルサポート に訊いてくれだって。

日本のマスコミから についてはしらないけれども、いろいろ記事はでてるよね。

書込番号:25829406

ナイスクチコミ!1


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/29 05:26(1年以上前)

不具合あるのは確実なのに、なんで販売しているのか?ユーザーをバカにしてるのか?Intel信者から税金集め?信者は買ってあげてるんかね?今までにない状況。アリエナイ。

書込番号:25829435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/29 06:38(1年以上前)

Intel信者、AMD統一教会、宗教戦争ですかねw

リコールなく、壊れたらRMA交換だろうけど、使っていけるならそれでもいいやと、6割がたIntel寄りな自分でしたw

書込番号:25829479

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:08(1年以上前)

Z690ギガバイトには対策マザーが無いっぽい
私のマザーは新BIOS無し
バラしちゃいます

書込番号:25829534

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:24(1年以上前)

対策BIOSがない場合電力制限するしかないかもだね。
海外ではPL1PL2を60、80などにしていると言う投稿もある

書込番号:25829552

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:26(1年以上前)

こんな状況でも買いたいやつは買え売りっぱなしで行こうとするショップは

潰れると思うね。信用問題や。

書込番号:25829555

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:43(1年以上前)

これはAMDに一回流れておいた方が良いかもしれないね

書込番号:25829572

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/29 12:10(1年以上前)

かもしれない。あなたの感想ですね。

書込番号:25829780

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/29 12:21(1年以上前)

もう質問じゃ無くて、KSは欠陥品で皆が買うのを止めるべきだという持論に賛同してくれる人に集まって欲しいだけですよね?

自分が買えなかったKSが欠陥品であってほしく、貶すことでよかったと思いたい。…イソップ動画でありましたね、隣のブドウは酸っぱい。

書込番号:25829796

ナイスクチコミ!12


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状の人いますか?

2024/08/19 14:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700K BOX

スレ主 kazu_newさん
クチコミ投稿数:5件

今年に入ってからゲーミングPCシャットダウン時にアプリケーションエラーが表示されるようになりました。
発動条件はわからないですが、ほぼ毎回出ます。
メモリ、電源、グラボ、ストレージ変えてクリーンインストールしても出るようになりもうお手上げです
原因も一切わからず、「これは仕様なんだ」と諦める始末で…
もう一台のPCでは一切出ないので、まさか例のCPU問題かとも思いますが…
ゲーミングPCスペック
i7 13700K
DDR4 32GB 2枚
ROG-STRIX Z690 A-GAMING
SSD1 crucial T500 1T
SSD2 ADATA LEGEND 960 2T
電源 Corsair RM850e
グラボ RTX4070ti

書込番号:25857019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/19 15:02(1年以上前)

普通に考えたらメモリーエラーですが。。。
インテルはBIOSアップしないと破損問題があるのでなんともですね。
nVidiaのドライバーのインストールに5回連続でインストールして失敗するならそれかも

書込番号:25857031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2024/08/19 15:16(1年以上前)

>kazu_newさん
私のブログですが、

https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/4510e6f06e3515ccb01681d14d04af2c

似てる症状、これで自分は解決してます

書込番号:25857042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazu_newさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 15:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BIOSはCPU問題あってから最新verにはしてます。(最新版が出るたびに)
メモリは前のメモリ使用時でもこのエラー出てたのでなんとも・・・
もう一台のPCはi3-13100を使用していますが一度も出たことはなく、マザボもASRockてこともあってかBIOS設定を見比べようにも・・・なんで
一度ドライバーインストールやってみようと思います。

書込番号:25857058

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/19 15:28(1年以上前)

昔からある有名な話ですが
以下の通り●「安全に無視」で!

----------------------------
シャット ダウンまたは、Windows を再起動すると、Explorer.exe でアプリケーション エラー
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8-explorer-exe-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-315645c8-ea94-d9b9-f4cb-656c72ef738c

注: エラー メッセージが表示された後、シャット ダウン処理が続行されます。
■エラー、コンピューターによる支障はありませんし、安全に無視できます。

書込番号:25857064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/19 15:35(1年以上前)

自分も出ます。
特に悪さをしていることもないようなので無視していましたが・・・。そのまま終了してしまうので。
ちなみにAMDです。OSはWindos11 HOME 23H2。
Ryzen5 7600
A620M-E
DDR5-4800 16GBx2

ちなみにゲームパッドは F310 (Logicool)、有線です。

書込番号:25857072

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_newさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 17:17(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ゲームパッドか・・・一度試してみます

書込番号:25857209

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_newさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/21 00:10(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ブログを参考に試してみたところいまのところエラーは出なくなりました。
ありがとうございます!!

書込番号:25858896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷クーラーの選定

2024/08/20 10:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 macalerさん
クチコミ投稿数:11件

Ryzen 7 7800X3Dに合わせる水冷クーラーが240mm〜360mmのうちどれがいいかで迷っています。
RTX4070superでWQHDのサイバーパンク2077レイトレ最高画質を動かそうとしているのですが240mmの水冷クーラーでも十分でしょうか。使用用途はゲームのみです。

書込番号:25858003

ナイスクチコミ!4


返信する
abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 10:41(1年以上前)

最近240から360に変更しましたが
PCケースに入るのであれば最初から360でいいのではないでしょうか。

書込番号:25858017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/20 11:38(1年以上前)

>macalerさん
冷却力で言えば240mmで十分です。

書込番号:25858091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/20 12:36(1年以上前)

自分も入るなら360mmで良いと思います。
どんなCPUでもそうですが、冷やした方が性能が多少でも上がるので

書込番号:25858159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 12:38(1年以上前)

サイバーパンクは激重です

ケースクリアランス許されるのなら360mmですね

グラボの負荷も高くなるのでフロントスペース有れば吸気
がベストですね

どうしても排熱は上に逃げますので




書込番号:25858166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/20 12:40(1年以上前)

自分は最初余ってたPA120で組んで取付金具が一緒なTHERMALRIGHT Frozen Edge 360(7200円位)にしました
グラボの排熱が酷くなければ空冷でも大丈夫なのでケースに合わせて240mm〜360mmを決めるで良いと思います

書込番号:25858172

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2024/08/20 14:21(1年以上前)

>macalerさん

●Ryzen って以前は「冷やせば冷やすほど性能が上がります」みたいな但し書きがされてた記憶なのですが、今は違うのかな?
今も、それが当てはまるのなら ケースに収まる前提で360mm が良いと思います。

書込番号:25858296

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/08/20 17:33(1年以上前)

ラジエターは大きい方が冷やしやすいし、冷やしやすいシステムだと静かな運用も目指せるので、余力があればあるほど良いのは間違いないですね。

同じメーカーの360mmと240mmなら360mmの方が冷えると思うので、自分もつけれるなら360mm推奨します。

書込番号:25858469

ナイスクチコミ!1


スレ主 macalerさん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/20 23:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました
360mmで検討しようと思います

書込番号:25858872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ708

返信125

お気に入りに追加

解決済
標準

OCしないのにK付き買う人は

2024/08/02 07:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

何がしたいのでしょうか?
自己満足だけですか?

書込番号:25834606

ナイスクチコミ!7


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 08:08(1年以上前)

そうですよ。自己満足ですよ。

自分で調べて自己満足するのが、「個人の価値観」というものです。
自分の価値観で物を選べずに、他人の価値観にすがろうとしているにもかかわらず、他人の価値観を貶す行為は、見ていて醜いですねw
なにがしたてんですか? KSやら最​強​P​C​やら宣っている御仁がいますが。何に使うんでしょぅね? ChatGPTをローカルで構築したいのかしら?w

書込番号:25834622

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2024/08/02 08:23(1年以上前)

OCしなくても、K付は動作周波数が高いし性能も高い。

書込番号:25834633

ナイスクチコミ!24


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 08:38(1年以上前)

インテルもK付き買ってOCしない人が居るから
強制的にOCさせたのかも?

書込番号:25834652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/02 08:39(1年以上前)

所有してないから羨ましのかしら?

何故ランボルギーニ アベンタドール乗ってるの?

オーナーに聞いても返ってくる答えは

所有感と速い車が欲しかったから

と答え返ってくるでしょう

何故k付きcpu使ってるの?

それは世界最速のk付きcpuだからです

しかもspecial edition 選別品ですから



書込番号:25834653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/02 08:54(1年以上前)

K付きの方が良いコアが入ってるとは聞いたことがあるからその辺りを狙ってる人もいるとは思う。

まあ、K付きは所謂、上位スペックで良いスコア出して、CPU全体が高スペックと見せたい戦略品だから、広告塔効果の方が大きい。
実際にはK付き買う人の割合はBTOまで含めると少数派だから自己満足で良いんじゃ無い?とは思うけど

書込番号:25834669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 09:05(1年以上前)

なるほどー
でも今回の様なことがあるとK付きは避けられ
リセールの価値が・・・

書込番号:25834685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/02 09:07(1年以上前)

>abc1238さん
そもそも自作PC自体、趣味嗜好の自己満足が強くはないですか?

書込番号:25834691

ナイスクチコミ!14


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 09:10(1年以上前)

>しゆうたさん
それは確かにありますね
現状の最新を使いたいとかね。

書込番号:25834693

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/08/02 09:30(1年以上前)

>abc1238さん
自己満足でしかないですね。

まあ、個人的には「intel」を選択しないですけどね(苦笑)。
※元々AMD派なので…

そもそも「自作」自体自己満足でやるもんですし…。

今は普通にメーカー製のPC買うでしょうし。

奇特な方でもBTOマシンですかね。

書込番号:25834711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 09:41(1年以上前)

>聖639さん
BTOは初心者や自分でメンテできない人には勧めています。
今回の様な不具合の時は特にBTOメーカーに丸投げできるので。

書込番号:25834721

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 10:27(1年以上前)

まあ確かにOCしないのにOC CPUを買ってOCした気分になる

確かにありと言えばありですね

書込番号:25834762

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 10:44(1年以上前)

OCしないできないのにアンロックのCPUを買って

OC出来ないのもありだと思うと言っているでしょうに

自己満足ですね。

書込番号:25834775

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 11:02(1年以上前)

要するに買い物が自己満足なのですよ
満足のできる買い物ができるかだけなのかもね

書込番号:25834788

ナイスクチコミ!6


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/02 11:37(1年以上前)

K付きどうこうは、クラシックな話題ですね。

無印、K付という品ぞろえは、過去のインテルの
商業的戦術でしょう。K版をありがたがるお客が
いることを見抜いていた。

書込番号:25834827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/08/02 11:53(1年以上前)

逆だよ。OC (OP?) しない前提なら性能全然違うよ。
OC設定するとしても信頼性が違うよね。選別落ちだとIntelがダメなことを確認した個体、、、という可能性が高いわけで。

>でも今回の様なことがあるとK付きは避けられ

いやKでなくても同じことは起きるようだよ。65W以上で既に怪しいらしいから。
どっちにしろ製造不良って話もあるし、Intel自身が結論出せてないんで、既に13, 14はリセールないかと。
無印でもMBで簡単にOver Power設定できる/勝手にされてるし、もう誰も信用しないでしょ。

集団訴訟もチラホラ聞こえてきてますね。

次はTSMCらしいから、安心して?買えますね。

書込番号:25834847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 12:26(1年以上前)

>ムアディブさん
本当ですかね?きちんと選別してると言われているのですが14900KSでもSP値低い個体があったという人もいて・・・
こんなすぐ劣化するCPUを作る販売してしまう企業が選別?笑えますね

書込番号:25834876

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/08/02 12:54(1年以上前)

笑えるかどうかと選別しているかどうかは別の話だね。

書込番号:25834910

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/08/02 13:05(1年以上前)

>Core i7 13700(無印)ベンチマーク&レビュー:無印モデルは大人しい?・・・いいえ
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-13700/
実際にKの有無で内部の動作にどう差があるかは知りませんが。13700についてはKの有無で記事のような差があるということで。私は電力制限しながら使うことが前提ではありますが、この記事を参考にKありを買いました。当時で値段が大して変わらないってのもありましたが(無印の流通量が少なくて安くならない?)


にしても今回の騒動、騒ぐだけの輩はいろいろ沸いていますが。実際に壊れたって人、価格,comでいました?
(買えもしないのに粘着している人はいますがねw)

書込番号:25834930

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 13:24(1年以上前)

>ムアディブさん
それを信じて買った人がいたらの話ですよ

書込番号:25834947

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 13:26(1年以上前)

寧ろK無しの方が選別している気がしてならないんですよね
知らんけど

書込番号:25834951

ナイスクチコミ!5


この後に105件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング