AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいデスクトップパソコンを購入したい

2021/09/07 01:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

新しくデスクトップパソコンを購入(または自作)しようと考えているのですが、以下のことを行うためにはどのくらいのスペックが必要なのでしょうか?
パソコン初心者なので色々調べていたのですが、だんだんわからなくなってきてしまいました。
CPUは5600xで事足りるのでしょうか?


・「CLIP STUDIO PAINT」「Live2d」この2つを使用した VTube Studio用のアバター製作

・「PowerDirector」で動画編集を行い、YouTubeにフルHDサイズの動画をアップロード

・「VTube Studio」を使用し2Dアバターを表示させながらのライブ配信(ゲームのライブ配信も含む)

・クラウドワークス等で依頼された文章の納品(新しいパソコンを購入したらイラストのお仕事も受けてみたいです)

やろうと思っているゲームで一番重いのはPC版Apex Legendsだと思います。基本的にはキャプチャーボードを使用してSwitchの配信を行いたいと考えております。
2dアバターを作る際に使用する液晶タブレットはXP-PENの「Artist Pro 16」です。(クリスタとの相性があまり良くないようですが、自分は今のところ問題なく使えております)


一応自分なりに調べてこのくらい必要なのかな?と思ったものは

CPU Ryzen5000シリーズ?
GPU 3060ti以上
メモリ DDR4-3200 16GB×2
SSD 2TB
HDD 3TB以上

です。
intelは高いと聞いていたので、AMDの製品ばかり調べていました。知識が乏しくて申し訳ございません。
5700xが発売されるのであればそれを待ちたい気持ちもあるのですがどうなのでしょうか?

何もわからない初心者で恐縮ですが、パソコンに詳しい皆さんにアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:24328348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/07 04:59(1年以上前)

20〜30万円位お金を準備しないといけません。 アイドルで70W何かしたら130W以上電気代がかかります。 周辺機器をそろえるとモニターが3万円位、無線ルーターが15000円、インターネットが月6500円位月にかかります。 早いもので2〜3年位で壊れることもあるので。 すごくお金がかかります。

書込番号:24328420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/07 06:26(1年以上前)

やろうと思っているゲームで一番重いのはPC版Apex Legendsだと思います。基本的にはキャプチャーボードを使用してSwitchの配信を行いたいと考えております。

→ 一番の問題はここでPC版 APEX LEGENDSを入れることで非常にハードルが上がってる。といってもターゲットがFHDならとりあえずRTX3060Tiまではいらない感じです。
また、同時配信がないならRyzen5 5600Xで良いのでは?とは思います。

ちなみに、AMDのCPUは現在、価格性能比でインテルよりも安いかといわれるとそんなことはないです。
※ 電力性能比がインテルと比べて段違いによくなってしまった関係からCPUのお値段はAMDのほうが高い感じだと思います。

逆にApex LegendsをPS4かPS5での配信にすればPCのスペックは大きく削れます。
PC版に手を出す場合はYoutubeではかなりいいスペックで配信してる有名な人が多い分野でもあるので、新規参入者にはきついので目立たないという結果でもいいなら、こんな感じとは思います。
じゃないなら、スペックは高めにしておきましょう。
自分的には配信者が飽和状態にあるPC版Apex Legendsについてはそんなに気合いを入れないでやる方が良いと思います。

書込番号:24328444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/07 08:01(1年以上前)

>やろうと思っているゲームで一番重いのはPC版Apex Legendsだと思います。
>何もわからない初心者


だったら、こういうサイトを参考にして、BTOパソコンでも買ったほうがいいでしょうね。
https://hard-mode.net/archives/4763

書込番号:24328507

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2021/09/07 09:19(1年以上前)

仕様に特に問題は無いというか、上を目指せば際限が無いというか。

5600Xくらいなら、Intelで言えばCore i5 11400と同程度のCPUですので。このクラスのCPUでIntelかAMDかでこだわる意味はあまりないかと思います。
>TSUKUMO G-GEAR GA5J-D211/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2021/GA5J-D211T.html
このへん要求に合わせてカスタマイズして24万円ってところですか。

>5700x

出るのを待つとしたら6600Xとかではないかと。待つくらいなら、1つ上のCPUを買ってしまえと思いますが。
新製品の話は出てはいますが、体感できるような性能差や価格差で出るとも思えませんので。

書込番号:24328588

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/09/07 10:15(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん

●CPUのランクが異なるのは、作業が速く出来るかどうかなので、主が時間をかけて作業をしていいかどうかで決めれば良いです。
下位のCPUで出来ない訳では無いです。上位のより遅いだけ

>SSD 2TB
HDD 3TB以上

SSD 1TB で良いように思うけど、大は小を兼ねるので2TBでも良いです。
HDDは4TBか6TBが1TBあたりの価格がお安いです(コスパが良い)

Intelが高いってのは少し前の事と思います。
今は、AMD お高くなってきてる。 そもそも、グラフィックス機能が付いてないですしね。

●トラブった時に相談に乗ってもらえるように地元の実店舗で全パーツを購入すると良いと思います。
※安いからと言ってネットでばらばらの所から購入すると、大変です。

書込番号:24328651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/07 11:28(1年以上前)

Intelはメディア系の処理は苦手なのでお勧めしません。
まぁ、PowerDirectorで編集する程度なら関係ないような気もするけど。

今は、ちゃんと性能を引き出せる前提で話すならIntelでもそんなに遅くないですが爆熱になります。
初心者さんにとっては熱対策は難しいし、爆音になったら製作ツールなのに嫌ですよね。
なので、多少高くてもRyzenをお勧めします。

APEX + 配信だけなら6コアでいいと思います。8コアにしても何も変わらんでしょう。
フォートナイトも考えるなら8コアをお勧め。
4K動画制作とかまで考えるなら8コアをお勧め。

APEXについて言えば、グラボは3060でも最高画質で高fps出せると思います。
将来的にGPU依存の動画作成ツールに乗り換える場合も恐らく容量の大きい3060の方がいいような気がします。(これは読み)

自作するなら、AMDはメモリー周りでまだ相性とか出ますんで要注意。みんなが検証してくれる信頼感のあるMBで。
3200くらいに抑えとくのがお勧めかな。

SSDとHDDの容量は、あなたの使い方次第なんでなんとも。
「自分のことが判りません」っていうPC初心者さんなら、SSD 1TB HDD 6TB×2辺りでお勧めしております。

容量の根拠はギガバイト単価です。ストレージはなるべく大容量の方が後々まで使い回しがしやすいです。
が、容量単価が急激にあがるポイントがあるので、その手前がその時代のメインストリームになります。

HDDは必ずCMRとメーカーが明記しているものから選んでください (シリーズ名そのままで劣化版を売るメーカーもあります)。
よく「SMRはデータ倉庫に向いてて〜だから動画といえばSMRで〜」ってまことしやかな都市伝説を語る人が居ますが、この場合の「データ倉庫」とはリードしかしない情報の事です。
制作するものに関しては、むしろ書き込みの方が多いのでSMRは向きませんし、SMRは大容量データの扱いが非常に苦手で信頼性も疑問符が付きます。

将来的なことまで考えるとHDDは14TB×2がお勧めなんですが、それだけで7万円になっちゃうので、まだそこまでしなくていいかと。

制作する場合、あなたの作るコンテンツは誰もバックアップを持ってません。
少なくても1通のバックアップは取りましょう。
加えて、SSDもHDDも保存用のメディアではありませんのでいつか壊れますし、それはすぐかもしれません。本当に失いたくない場合は少なくても計3通のコピーを持つべきです。でないと、ストレージのメンテナンス中の事故などで容易に全てを失います。

書かれてませんが、ディスプレイは、撃ち合いゲームには高速スキャン可能なFHD解像度をお勧めします。

しかし、イラスト描くなら解像度が広い方が望ましく、色管理のできるディスプレイでなければなりません。良くある安いゲーミングはTNなので色管理が出来ません。(わたしはメインディスプレイを2台使い分けています)

書込番号:24328746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:08(1年以上前)

回答ありがとうございます!
パソコンの予算は約25万円 その他周辺機器の予算は10万円以内 で考えています。
パソコンは有線で繋ぐ予定でした。
ルーターはもともと所持しております。

書込番号:24330087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:12(1年以上前)

すみませんメンション機能があったことに今気づきました。
>からうりさん
回答ありがとうございます!
パソコンの予算は約25万円 その他周辺機器の予算は10万円以内 で考えています。
パソコンは有線で繋ぐ予定でした。
ルーターはもともと所持しております。

書込番号:24330094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。

同時配信は今のところ行う予定ではないです!
フルHDならRTX3060Tiはオーバースペックということでしょうか?
以前別の質問サイトで3070でも足りないと教えて頂いたのですが、それはやはりPC版Apex Legendsのことを考えると…というかことだったのですかね。
基本的にゲームはSwitchをメインで考えており、PC版ApexLegendsはやれたらいいなくらいでしたので難しいのであれば諦めたいと思います!
(本文に記載し損ねたのですが、VTube Studioはwebカメラではなく、アプリ版VTube StudioでiPhoneを使用したフェイストラッキングを行いそれをPC版VTube Studioとを連動させて画面に表示させる方法を行い、少しでもPCの負担を減らせるようにする予定です。)

色々なサイトでAMDの方が安いと記載されていたので理由も良く調べず鵜呑みにしていました。
知識が乏しくてお恥ずかしいです。

詳しく解説していただき誠にありがとうございました!

書込番号:24330104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:33(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
やはり全てが初めてのパソコン初心者に自作は厳しいですかね…
楽しそうだなと思い挑戦したい気持ちもあったのですが、動かなかった時に自分で対処することができないというのがやはりネックですよね。
少しでもパソコンに携わったことのある方なら調べて原因を追求することができるのかもしれませんが…
アドバイスありがとうございます!

書込番号:24330107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:40(1年以上前)

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます!

いやぁ本当に全てが知識不足でお恥ずかしいです…。
私がわかっていなかったところを丁寧に解説して頂き誠にありがとうございます。

パソコンに詳しい方があまり違いを体感できない性能差と仰られるなら、きっと私には本当に何も違いがわからないものなのでしょう…。

詳しい説明ありがとうございました!

書込番号:24330111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 00:53(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!

そうなんですね!全くできないほどの遅さになってしまうのかと思っていたのですが、そういうわけではないのですね。
私は今まで文章制作の為に、何年も前のノートパソコンを使用していました。それに比べたら圧倒的に速いでしょうし、そこまで危惧しなくても良いのかなと思 いました。ありがとうございます。

値段が安くなるのに越したことはないので、SSD1TB HDD4TBの構成で考えていこうと思います。
HDD3TBと4TBの値段があまり変わらないのはそういうことなんですね!ありがとうございます。

今はAMD高くなってきているのですね…!ネットに書いてあった情報を自分でよく調べもせずに鵜呑みにしていました。
指摘してくださってありがとうございます!

わかりました!自作する場合は必ずお店に行って購入しようと思います!

初心者にもわかりやすくとてもためになる回答ありがとうございました!

書込番号:24330125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/08 01:27(1年以上前)

>ムアディブさん

ご丁寧な回答ありがとうございます!

Intelはメディア系の処理は苦手なんですね。知りませんでした!
私が基本過ごしている部屋(多分PCもそこに置くと思います)が夏になると灼熱になるので、AMDの製品を選ぼうとおもいます。熱の説明までして下さりありがとうございます!

4Kの動画は今のところ考えておりません。パソコンに詳しい方が何も変わらないと仰られるなら、私には違いがわからないものだと思いますので6コアのものを選びたいと思います。

3060でも大丈夫なんですか!以前別の質問サイトで3070でも足りないと指摘して頂いたのですが、容量のことも考えての指摘だったのでしょうかね。
容量のことはあまり考えていなかったので、きちんと調べていこうと思います!為になるアドバイスありがとうございました!

相性については私も色々調べていたのですが、やはり初心者がサイトだけを頼りにして決めてしまうのは少し怖いので、他の方が教えてくれたように一度近くのパソコンショップで店員さんに相談してから決めようと思います!

HDDについては、全く知らないことばかりだったのでとても勉強になりました。こんなに丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。
HDDの容量はまずは6TBで考えていこうと思います!(容量が足りないと思ったら6TBのものを追加するようにします)

バックアップについても全く考えておりませんでした。本当に知識が乏しくてお恥ずかしいです…。
バックアップの保存先はUSBなどで良いのでしょうか?私が全く理解をせずに的外れ質問をしてしまっていたら本当にすみません!

モニターはフルHDのIPSパネルで144hz以上のものを購入しようと考えておりました。
(持っている液晶タブレットはフルHDで15.4インチのものです)
やはりモニターは2枚以上あった方が良いのでしょうか?
不便だと感じたら買い足そうと思います!

ご丁寧な解説誠にありがとうございました!

書込番号:24330151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/08 06:28(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん

まず、PC版Apex Legendsをやらない場合は、PCのスペック的にはNVEncがある程度対応してれば画質は高いのでGTX1660Superあたりで問題はないです。
CUDAコアがたくさんあってもエンコードは速くはならない(エンコードではNVEnc用の専用回路で行うので、CUDA数が多くてもそんなに速度上がらないです)

次にPC版Apex Legendsに関してですが

4K 最高品質で高フレームレートでプレイしたい
該当GPUなしですが、あえて言えば RTX3090 RTX3080Ti RX6900XT(ややキャッシュ性能に不安はある)

4K 最高品質で配信フレームレートでプレイしたい(または多少画質を下げても良い)
RTX3070Ti以上あたりから、RX 6800XTも入る

WQHD 最高品質で高フレームレートでプレイしたい
RTX3070Ti以上あたりから、RX 6800XTも入る

WQHD 最高品質で配信フレームレートでプレイしたい(または多少画質を下げても良い)
RTX3060Ti以上あたり RX 6700XTも入る

FHD 最高品質で高フレームレートでプレイしたい
RTX3060Ti以上あたり RX 6700XTも入る

FHD 最高品質で配信フレームレートでプレイしたい(または多少画質を下げても良い)
RTX2070以上あたり RX 5700XTも入る

FHD 最低画質で配信フレームレートでプレイしたい
GTX1660以上くらいかな? プレイの最低はGTX1650からくらい?

特に配信を入れると、エフェクトが高い状態でカクツク可能性があり、これをどう考えるかで答え自体が変わると思います。
PC版Apex Legendsは状況により評価が変わるゲームなので回答も難しいです。(特にフレームレートの振れが大きいゲームでもあるので、そのあたりが難しいです)

書込番号:24330274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/09/08 10:55(1年以上前)

>メリーゴーラウンドさん

●グラフィックスカードですが・・・
5万円台に並んでいる2機種。 GTX1660Ti と RTX 3060 ・・・。 

GTX1660Ti 1年弱前は25000円クラスのカード⇒今、5万円強

RTX3060 新発売当初(半年前)で6万円前後⇒今、ほぼ同価格か下がっている 5万円台後半

GTX1660Tiを選ぶメリットは無いと思います。

それぞれの最安です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001371826_K0001337206_K0001334053&pd_ctg=0550

書込番号:24330554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/08 20:09(1年以上前)

再生する空爆シーン

製品紹介・使用例
空爆シーン

>メリーゴーラウンドさん

APEXがどんなゲームかはわかってると思うのだけど、射撃訓練場なのでフレームレートは思いっきり出ています。
CPU Ryzen9 5900X グラボ RX 6800XTで解像度はFHDで画質はほぼ全部入りで最高画質です。

APEXでどの程度のグラボうを選ぶべきかが難しい理由の動画を作ってみました。

それまで、ほぼ250-300fps出ていたフレームレートがエフェクトがかかったとたんに170fpsくらいまで落ちてるのが分かると思います。動画で問題になるのはこういう場面を想定するかどうか?ですが、まあ、普通に今からやるんなら、このシーンで60fpsを割り込むというのは問題外だと思います。
射撃訓練場以外(本番のマッチ)ではもう少し下がります。

ちなみに、このグラボは4608sp 2.4GHzで動作する、低解像度ではRTX3080クラスのグラボですから、GTX1660Superでも軽く3倍以上の性能を持ってます。
FHDでRTX3060なら60fpsを割り込むシーンはないだろうと思いますし、100fpsはどんな条件でもほぼクリアーするかな?というのが選択条件ではあります。
ちなみに、このフレームレートをどこに設定するかで、どのグラボが良いかが変わります。
144fpsを常に出して、最高画質でというならRTX3070が欲しいというのも嘘ではないです。

書込番号:24331381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/10 22:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
追加の回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

ApexLegendsにおける具体的なGPUの例まで提示して下さり誠にありがとうございます。
また検証の動画まで添えて頂き、本当に感謝しかありません。
とてもわかりやすかったです!

別の質問サイトで3070以上を推奨して下さった方はきっと、揚げないかつパンさんも仰っていたように良いスペックで配信しているが多くいる中、そのスペックでの新規参入は目立たないという意味だったかなと思いました!
このお話にも触れて頂きありがとうございます!

教えて頂いたことを参考に、どの程度のフレームレートでプレイしたいかを考えて選んでいきたいと思います。
(PC版ApexLegendsはやってみたいなと少し思っていたくらいなので、今のところ良くても3060や3060tiくらいかなと考えております)

動画まで制作して頂き本当にありがとうございます。
GPUとフレームレートのお話もとてもわかりやすかったです!
こちらで質問してみて良かったなと思いました。
このたびは誠にありがとうございました。

書込番号:24334838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/10 22:11(1年以上前)

>JAZZ-01さん
追加の回答ありがとうございます!
返信遅くなってしまい申し訳ございません。

販売当初の価格などは全く知らなかったので、とても参考になりました!

初心者にも分かりやすいよう、比較と解説をして頂き誠にありがとうございます。
選ぶならGTX1660TiではなくRTX3060にしたいと思います!

このたびは誠にありがとうございました。

書込番号:24334848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/09/11 21:15(1年以上前)

クラウドワークスと聞いて情報商材詐欺(LINEに多い)を思い出しました
声だけ盗られた声優さんとか、絵だけ盗られたとか、泣き寝入りは多いです
特に初心者をターゲットにしてるとか。
お気を付けください・・・。おいしい話はそこらに転がってませんよ

友人、知人から依頼されて何か素材を提供して対価をもらうという上での
作業用パソコンの相談なら乗りますよー

>CLIP STUDIO PAINT Live2d
>PowerDirector 1920*1080

Ryzen 3400G , DualChannel 8GB(4GB+4GB) -16GB(8GB+8GB) 以上で組めば問題ないです

>ライブ配信

見る人1人でも泣かない(基本的に見る人の多いライブ配信は お金を使って広告も出して見る人を集めてます)
自分の動画なんて事故映像以外は2桁です


>ゲーム
第6世代Intelコアプロセッサ &  Radeon HD 7770 メモリ8GB でも動きます
つまり、Ryzenの内蔵GPUであれば動きます。
キャプチャボードを利用するなら負荷もボードにかかるので、初代RyzenAPUでも問題無さそうです


と言ってもアップデートで重くなるということはあるので、余裕をもってRyzen 5600GぐらいのAPUは欲しいですね

Ryzen 5600Gではなく、5600X で組みたいというのであればGPU はGeforce GTX 1050以上 メインメモリは8GB + 8GB以上で

ゲームをしたいのか、配信をしたいのかで求めるグラフィックスカードは変わってきます。
ヘタクソでもただ配信をしたいだけなら高級マシンは不要なので

FPSゲームで1位取ってその様子を配信したいのであれば高いGPUが必要になりますが。。。

嬢系の配信者は10万クラスのビデオカード搭載してます。お金持ちはなんだか良くわからないけど高級マシン使ってますね

ただ絵を描く配信者の人はRyzen APU辺りで事足りてますよ。パソコンつけて部屋が暑くなるのが嫌だとかで

書込番号:24336695

ナイスクチコミ!1


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2021/09/12 11:52(1年以上前)

apexのPC版をするのであれば、画質の違いやGPU毎のFPSが記載されているのでRTX3060ti以上であれば144FPS出るのでとりあえず遊べます。

https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

配信も同じPCで行うのであれば、RTX3060tiだと厳しくなります。

1台のPCでゲームと配信を行うのであれば、キャプチャは無くても良いですが、手元や顔出し等カメラを繋げると言う事でしょうか?

OBS等での配信自体はそれほど負荷がかかりませんが、ゲームも同時に行うとなると今後GPUのスペックが必要になった場合、3080や3090クラスのGPUへの交換が必要になってきます。

そのため、出来れば、配信用とゲーム用を切り分けた方がメインPCのアップグレードだけで済むようになります。

配信用PCは適当な中古のでも良いので、intel4世代のi5以上 メモリ 16G GPU 1060 で1080p60 で問題なくyoutube+α で同時配信できるので1年とりあえず動けば良いのか、2-3年も見据えて購入かによって考えた方が良いかと思います。

また、キャプチャを何らかで使うのであれば、ryzenはUSBのコントローラーとキャプチャの相性があるようなので、配信用はintelの方が映像が来ない、音が出ない等のトラブル回避になります。

書込番号:24337732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/09/21 19:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。

責任は自分でとれる年齢ですので大丈夫ですよ。
リスク等も把握しております。ご心配頂きありがとうございました!

書込番号:24354922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/21 19:17(1年以上前)

>kitoukunさん

回答ありがとうございます。

責任は自分でとれる年齢ですので大丈夫ですよ。
リスク等も把握しております。ご心配頂きありがとうございました!

書込番号:24354924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/21 19:23(1年以上前)

>freedialさん

回答ありがとうございます。

キャプチャーボードに相性があるのは知りませんでした!
2台のパソコンで配信する場合、CPUはintelならintelどうし、AMDならAMDどうしと合わせた方が良いのでしょうか?
調べてみたのですがわかりませんでした。
お手数ですが、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24354941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/09/22 21:17(1年以上前)

無理に合わせる必要はないです。
映像信号の入力以外、両者は無関係ですからCPUを合わせる意味も意義もないです。
目的に合うPCを用意する過程で、揃おうと揃わないとどちらでもいいでしょう。

書込番号:24356731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/23 01:25(1年以上前)

>uPD70116さん
回答ありがとうございます!

そうなんですね!調べてもどうしてもわからなかったので回答頂けて嬉しいです。
ありがとうございました!

書込番号:24357144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/23 01:46(1年以上前)

持ち運び可能なノートパソコンなら家以外の場所でも動画編集等ができるので、2台のパソコンで配信を行う場合配信用のパソコンはノートパソコンにしたいです。
ノートパソコンの予算は15万円前後で、持ち運びは無印のリュックサックがあるのでそれに収まるものが良いなと考えております。(15インチ以下)

キャプチャーボードとの相性があると伺ったので、CPUはintelのものを選ぼうと思うのですが、GPUはどの程度のものが必要なのでしょうか?
ボトルネックチェッカーというサイトも拝見したのですが、高負荷なゲームは行わず編集を主にする場合でも、CPUと同等のGPUが搭載されている方が良いのでしょうか?

CPU 10870h または 10875h
メモリ 16GB

で探してみたのですが、SSDは500程度のものが多いのですね。

皆さんだったらどの程度のものを選択しますか?
もしよろしければご意見頂けると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:24357159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/23 01:49(1年以上前)

申し訳ございません!
先程送信して気づいたのですが、こちら Ryzen 5 5600X BOX のクチコミを書くところでした。
関係のない事まで質問してしまって申し訳ございません。

皆さん本当にたくさんの知識を授けて下ってありがとうございます!
こちらで質問してみて本当に良かったです。
この度は誠にありがとうございました!

書込番号:24357162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム(apex)プレイ中のCPU温度について

2021/09/20 15:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

pc素人です。
最近BTOパソコンを購入しました。
構成
CPU     Ryzen9 5950x
CPUクーラー Silverstone PE240-ARGB
ケース  Fractal Design Define 7 Compact
マザーボード  MSI MEG X570 UNIFY
電源ユニット  CoolerMaster V750 Gold 750W
メモリ  CrucialDDR4-3200 32GB
ストレージ  SSD WD Black SN850 1TB
HDD 2TB SATA3 6Gbps
グラフィック  RTX3070 8GB

CPU温度ですが、
アイドル時40から50ぐらいですが、apexをプレイしている際、70後半から80台前半、80後半まで上がるのですが、
パフォーマンスを落とさずにCPU温度を下げる対策等あれば教えていただきたいです。

書込番号:24352886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/20 15:18(1年以上前)

蓋を開けて扇風機で強制冷却がいいと思います。 エアコン付きで。

書込番号:24352899

ナイスクチコミ!3


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 15:23(1年以上前)

サイドパネルを開けてそこに風を当てたらよろしいでしょうか?

書込番号:24352909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/09/20 15:57(1年以上前)

えっと、ラジエターをフロント吸気で使ってますか?トップ排気で使うとグラボの排気熱でCPUの温度は上がりますよ?
空冷の時にチェックしましたから

書込番号:24352961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 16:04(1年以上前)

当方素人のため、BTOで組んでいただいたものを郵送してもらいそのまま使ってるので、ラジエターをどのように使ってるのかわかりません。。
自分で確認できるなら確認したいのですが、見方もわかりません。すみません。

書込番号:24352979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 16:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
確認できそうなため、自宅に戻ってからラジエータ位置を確認します。

書込番号:24352983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 16:43(1年以上前)

天板排気でした。
このままで温度を下げる対策は厳しいですか?
またこのまま使用してても問題はないでしょうか?
>揚げないかつパンさん

書込番号:24353027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/09/20 16:52(1年以上前)

@

天板は@のように密閉じゃないですよね?

A正しく流れが出来てたら、それほどまでには高温にはならないはずだけど。
(CPUベンチマークでもないし)

書込番号:24353044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/09/20 16:52(1年以上前)

変えた方が温度は下がる。
変えなければ、それほど温度は下がらないけど、動かすのに問題が無いなら変えなくても良いとは思う。
CPUの温度が許容出来なくなったら変えるでも良いと思います。

書込番号:24353045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 17:07(1年以上前)

>あずたろうさん
写真と同じです!密閉されてます!!

書込番号:24353074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/09/20 17:20(1年以上前)

上部にクーラー取り付けなら、外しましょう。

書込番号:24353103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 17:25(1年以上前)

今晩これで温度が下がるか確認します。
ありがとうございます!

書込番号:24353111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2021/09/20 21:47(1年以上前)

そのケースを使いトップにラジエーター配置だったら、カバーは外さないと抜け悪いのは必然かと・・・



それとGPUのサイズが300mm以内の長さだったら、240mmでも足りそうだけど欲を言うと、フロントに360mmラジエーターの簡易水冷配置して吸気も兼ねた扱い、トップとバックは排気にしてエアフロかな。
勿論、ファンのコントロールは必要な物事なので、その辺も調整しなくてはいけません。
ケース内エアフロの事を考えると、その方が調整が楽な様に思えますし、自分がそのケースを使うんだったらの話ですがね。

書込番号:24353647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Shallronさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/20 22:39(1年以上前)

>aaaykkさん
私は3950X RTX3090を使用しておりケースはfractal design Define S2 Vision RGBですが簡易水冷をトップ排気で使用しておりアイドル時は34度ほどで安定しています
fractal designのケースで冷えないという製品は見たことがありません
以前DefineR6を使用している時も冷え冷えでした

現在環境でゲーム中の温度はというと最近で言うとテイルズオブアライズの144Hzで51度前後です
COD BOCWで60度までいきません

おそらくですが皆さんと同じでトップの防音蓋をしたままにしているのではないかと思います、、、
不安になる気持ちはわかりますのでいくらでも聞けばいいと思います
ここにいる人たちが懇切丁寧に知恵を分けてくださいますので!

書込番号:24353769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2021/09/21 00:08(1年以上前)

このケースには天板2種類付いてると思いますが・・・

天板に簡易水冷つけられてると言う事は、ケースの天板は「Ventilated top」と呼ばれる、メッシュ状のものになってますよね?

この状態で温度がその温度になっているのであれば、出来ればですけどその簡易水冷をそのままフロントに付けなおしてみても良いと思いますが、天板メッシュであれば240mmラジエターなら室温にもよりますが、3070ですしそこまで温度いかないと思いますけどね。

あるいはフロントファンが何個付いてるのかわかりませんが、3個つけて煩くない程度に高速で回してみるのも良いと思います。

書込番号:24353905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/21 00:15(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
アドバイス頂いた配置が良さそうですので、追々変えてみようとおもいます!ありがとうございます!

書込番号:24353911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/21 00:21(1年以上前)

>Shallronさん
トップの蓋を付属のメッシュの蓋に変えたところアイドル時30台、apexプレイ時60台で安定しました!Shallronさんのほうが温度が低いのはケースが大きいのとファンも大きいサイズを入れてるということもありますかね?
温度が質問前より下がって一安心です。
ありがとうございます!

書込番号:24353915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Shallronさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/21 00:25(1年以上前)

>aaaykkさん
良かったです。
こちらも試してみませんか?

Windows 設定 → システム → 電源とスリープ → 電源の追加設定 → プラン設定の変更 → 詳細な電源設定の変更 → プロセッサの電源管理 → 最大のプロセッサの状態 → 99%以下

もし試された場合、結果報告いただければ幸いです

書込番号:24353921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaaykkさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/21 00:26(1年以上前)

>Solareさん
BTOで組み上がった状態でこの届けてもらってメッシュではない方で使用してました、、
おっしゃる通りメッシュの天板があったのでそちらに切り替えるとアイドル時30台、ゲームプレイ時60台で安定しました!
アドバイス通り、フロントに簡易水冷を付け直したりもしたいのですが、いかんせんpc初心者のため、付け替えるのが怖いです。。
今後グラボのグレードを上げたくなった場合はチャレンジしてみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24353925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 motoki767さん
クチコミ投稿数:5件

今回初めて自作パソコンに挑戦してみたのですが配線等をつないで、いざ動作チェックをしようと電源を入れた所、簡易水冷ファンマザーボード周りのLED等はついたのですが画面は一瞬反応しその後は暗いままでした。
電源の交換・メモリの交換と付け直し・SSDの付け直しをし、この3点でないことはなんとか確認できたのですが、いまいち原因がわかりませんでした。

自分の考えでは、マザーボード・CPUの初期不良・予備電源不足・SATA3_〇にHDDを付けていた?・SSDの相性問題?あたりで考えています。
そこで質問なのですがこのほかにはどの様な原因が考えられるでしょうか?また予測できそうな原因があれば教えていただければ幸いです。
現在制作中PCの環境も一応のせておきます。画像があったらわかりやすいなどあれば、何を取ればいいか言っていただければ対応します。

マザーボード:AsRock B550 steel legend
CPU:Ryzen7 5800X
メモリ:crucial DDR4-3200 シングルランク 2021年モデル 8Gx4枚
CPUクーラー:NZET KRAKEN X63
GPU:RTX1660ti (前PC【ガレリアZT】からの流用)
電源:玄人志向 850w gold
SSD:intel 660p シリーズ 512GB (〃)

何かわかればかなり助かりますので、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24290298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/15 05:44(1年以上前)

簡単なところで・・・

ディスプレイからのケーブルはグラフィックボードの方につないでますか?
マザーボードの方につないでも画面は映りませんよ。

マザーボード上のLEDは点灯してますか?
点灯していないなら電源のスイッチを確認してみてください。

メモリはしっかり差し込まれていますか?
ロックがかかっていてもしっかり挿し込まれていないこともあるので、挿し直したりもっと強く押し込んだりしてみてください。

書込番号:24290324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/08/15 06:07(1年以上前)

簡易水冷のファンは回ったとあるので起動はかかっていると考えます。

Dr.DebugのLEDがファンが回ったのであれば出力を開始し、途中で止まってると思われます。この辺りはいかがでしょうか?

マザーにシールがあると思いますが、BIOSバージョンはP1.20以降でしょうか?
https://www.asrock.com/MB/AMD/B550%20Steel%20Legend/index.jp.asp#CPU

メモリーはきちんと挿さってますか?

とりあえずはこのあたりかな?

書込番号:24290333

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/15 07:39(1年以上前)

>motoki767さん

・マザーボードのBiosのバージョンは大丈夫ですか?
購入店に相談すると、無料でアップデートしてくれる場合があるようです

・Cmosクリアの実施

・電源ユニットからマザーボード(24ピン、8ピン)、グラフィックスカードへのケーブルの確認

・最小構成(メモリー1枚、SSDは非装着)でBios入れますか?

まずは、上記の4点を確認してください。

書込番号:24290395

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/08/15 07:51(1年以上前)

MB取り出してMBの箱の上で最小構成から。

この場合の最小構成は、MB+CPU+クーラー+GB+メモリーをA2に1枚のみ+beep。他は何もつけない。

書込番号:24290407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度4

2021/08/15 11:30(1年以上前)

このマザーボード、ヒートシンクの近くでエラーコードが表示されるのでは?
この番号を公開した方が問題切り分け速いですよ。

過去にこんな例で挙がっています
https://s.kakaku.com/bbs/K0001265324/SortID=23924969/

書込番号:24290735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 motoki767さん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/15 17:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

記述の3点は全て確認したのですが、症状変わらずでした。
旧PCでグラボを付け直して見たのですが、タスクマネージャー内でグラボの反応が見られませんでした。おそらくグラボを取り外した時にショートした等故障が何かあるのだと思います。
新しいグラボを買うことにしたので同じ状況にならない様に参考にさせて頂きます。

書込番号:24291338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 motoki767さん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/15 17:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

そんな機能当たったんですね…全く気づきませんでした。
少し調べてみてわからなかったらまたご質問させて頂きます!

書込番号:24291353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoki767さん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/15 17:54(1年以上前)

お名前つけてませんでした。

返信6件目>EPO_SPRIGGANさん

返信7件目>タスクにいさん

書込番号:24291380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoki767さん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/15 17:55(1年以上前)

他の方も随時返信させていただきます。

書込番号:24291382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/19 08:20(1年以上前)

同じマザー、CPUを使用しています。当方は、簡易水冷のウォーターポンプが回らずに困ったことがありました。マザーのBIOS設定で、ウォーターポンプの電源を取っている箇所を、FAN から ウオーターポンプ に変更する必要がありました、BIOSを更新すると設定がデフォルトになり、FAN設定となり、ウォーターポンプが回りませんでした。見当違いかもしれませんが。

書込番号:24350383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 5 3500 BOXのboxの意味

2021/09/05 19:08(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

クチコミ投稿数:70件

Ryzen 5 3500 BOXのboxの意味を教えてください。apuが使えるんでしょうか?

書込番号:24326067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2021/09/05 19:10(1年以上前)

>boxの意味を教えてください。
CPUクーラー付属あり

>apuが使えるんでしょうか?
非搭載

書込番号:24326068

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/09/05 19:23(1年以上前)

bulkの反対、トレイ売りじゃない箱売り飯
正規販売品という訳じゃ無く、CPU製造会社が正規ルートで販売してる商品。
bulkはトレイ売りと言われている。製造会社から小売に流す際のルートが違う。

グラフィック内蔵のCPUはAMDではAPUと言う名前がある。
どちらもBOXもbulkも有る。製品の分類と販売ルートでの分類の話なので、あまり関係がない

書込番号:24326109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 Ryzen 5 3500 BOXのオーナーRyzen 5 3500 BOXの満足度5 私のモノサシ 

2021/09/05 19:26(1年以上前)

>パソ1235858さん
リテールボックス品の意味です。
製品としてパッケージに入っている製品です。

バルク品が反する製品にあたります。

この製品はクーラー付属していますが、
インテルでは付属してない物もあります。

書込番号:24326118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/05 20:06(1年以上前)

まぁ、最近はバルク品を買う人はめっきり減りましたが、大昔はCPUの製造番号を気にして買う人も多かったので番号が見やすいバルク版を買う人は多かったです。価格も割安でしたしね。

私もAMDはAthlon64くらいまではバルクで買ってました。HDDはいまだにバルクで買うことが多いけどね。


バルク版はPCメーカーがPCを製造するために大量発注する際の製品スタイルと思ってもらっていいです。
価格が安い代わりに販売店の保証のみになったりします。

書込番号:24326205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2021/09/10 08:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました分かりました。

書込番号:24333753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUI選びで迷っています

2021/02/05 08:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

クチコミ投稿数:8件

このCPUとRyzen3 3200GとRyzen3 PRO 4350Gで迷っています、

用途としては
・ネット
・YoutubeやAmazonプライムなどでの動画鑑賞
・デジカメやスマホで撮影した写真を見る
・ZOOM
での使用になります。

同じような構成で組んだ場合(CPU+マザボ+メモリ)
このCPUだと4万円くらい
Ryzen3 3200Gだと3万円くらい
Ryzen3 PRO 4350Gだと5万円くらい
になり、かなり価格差があるので自分の用途だとどれがいいのか迷っています、

皆さんのご意見を聞かせてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23947237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/05 08:27(1年以上前)

Dell、HP、Lenovoあたりの完成品でいいのでは??

書込番号:23947245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/02/05 08:40(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
他のパーツは流用したいので、自作で考えています、

書込番号:23947262

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2021/02/05 08:48(1年以上前)

3200Gから4350Gで、CPU性能+5割ほど。
値段が3万から5万では、この性能1.5倍はコストパフォーマンスが悪い…と見えますが。PC全体の値段として例えば8万円を10万円にすれば性能1.5倍…と考えれば、お得感があります。

物欲とは、こうやって自分を騙します。

書込番号:23947275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/02/05 09:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。

確かにそう考えればお得感?ありますよね(笑)
お金に余裕があれば迷わず5万円コースなのですが、出費はなるべくおさえたくて。
でも3万円コースなどにして結局もっさりで使えないってなるのは安物買いの銭失いで嫌なので、迷ってます。。。

書込番号:23947328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/02/05 09:41(1年以上前)

でも、この内容ならゲームを含んでないからインテルのCPUでも良い気はします。

i5 10400 + B460マザー + メモリーで良いと思うのですが。。。
これで4万くらいだし、ゲームなどがやりたくなったら、逆にどちらも中途半端だし、スレ主さんの内容ならこちらの方がコスパが良いと思う。

AM4を買っても結局は次の世代はないし、インテルを買っても大差ないかなと思う。インテルの場合は次のXeが出来が良いのでアップグレードパスについては心配するほどでもない。

個人的にはAMDのCPUは好きだし、自分も5900Xを使ってるけど、APUはやっぱり軽いゲームをする用途でないと生きる場所があまりない気がするのだけど。。。

ちなみに4350Gでも選べば4万くらいで収まります。

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80030399

書込番号:23947345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/02/05 10:30(1年以上前)

https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen-3-pro-4350g/

比較記事です。

私の印象として、、、、APUとしては2400G以降は大差無いってとこですかね。
少なくとも価格差を感じられるような差は無いんじゃないですかね?

ベンチスコアでは2割ほどの性能差がある2400Gと2200Gを以前同時に使って居ました。CPU以外はほぼ同じ仕様のものをです。
ぶっちゃけ体感差は無かったです。今は2400Gを2700に置き換えているのですが、これだとさすがに大きく違います。
複数の作業(動画閲覧、Web閲覧、ゲーム、音楽等々)を同時にすることが多い昨今はCPUのパワー、特にコア数が快適性を産みます。2400Gと2700では同じことをやってもCPUの余裕が違います。前者では常にCPUが100%使われてますが、後者は半分以下です。

というわけで私は3400Gで良いと思いますよ。もしグラボを使うなら3200Gでもいいかもです。両者は内蔵GPUの差が主ですので、、、4650Gなら大きな差があると思いますが、、、1万円も差額がつくってのは4650Gじゃないんですかね?4350Gだと3000円くらいしか変わらないと思いますが、、、CPUクーラーと保証がある分3400Gがお買い得かもね。

書込番号:23947400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/02/05 10:35(1年以上前)

なお、ZOOM以外は2200GのCPUを積んだPCで事足りてます。ZOOMってやったことがないのでわかりません。

この手のソフトは想像するに回線速度とCPUパワーが影響しそうなんで、やはりAPUにこだわるなら4650Gがいいと思いますけどね。って、再度聞きますけど4650Gの間違いではありませんか?1万円の差は、、、、

書込番号:23947410

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2021/02/05 10:45(1年以上前)

要は、PC全体の値段を分母にしたときのCPU値段差がお得度になるわけですから。
ビデオカードを付ける(ゲームをする)のなら、4350Gの方が良いと思いますが。ビデオカードを積まない(予算節約)で書かれた用途なら、3200Gでも十分かと思います。

書込番号:23947426

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/02/05 10:52(1年以上前)

購入店でアップデートして貰えばB450でも使えます。
APUとしてはRyzen 5 3400GとRyzen 3 4350Gの価格は大差ないので同じくらいの金額で作れるでしょう。
従って安く作るならRyzen 3 3200G、性能を取るならRyzen 3 4350Gでいいと思います。

通販でもPC 1'sならマザーボード購入時に連絡すれば最新版へアップデートしてくれます。
店頭ならやってくれる店は少なくないと思います。(無償でない場合もあると思うので確認を)

一応、Zoomで49人表示をしたいならRyzen 3 3200Gは駄目かも知れません。

書込番号:23947440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/02/05 10:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

多分、スレ主さんは3400Gじゃなく3200Gと4350Gをくべてると思います。
3200G 13000円 マザー 8000円 メモリー 7000円くらいで28000円くらいで試算してるかな?と思います、
3400G 20000円 マザー 8000円 メモリー 7000円くらいでこの場合で35000円くらい?
4350G マザーセット 32000円くらい メモリー 7000円 クーラー 2000円で41000円くらい?
i6 10400 19000円 マザー 8000円 メモリー 7000円で34000円くらいですかね?

まあ、3400GはVEGA狙いじゃないなら買う用途がわからないのでそれなら価格的にはインテルで良いじゃん
、性能も6C12Tでと思う。スレ主さんの用途ではUHD 630でも何とかなりそうだし、自分的には今更ZEN+を買う要素はあまりないしAVX2使ったら遅いので薦めたくないなーと思う。
グラボ挿すならそもそもAPUを選ばないほうが良いのだし。。。

ただケースがというのでなければ、よく考えたら
Ryzen3 3100 13000円 マザー 8000円 メモリー 7000円 GT1030 9000円でも4350Gと大差ない値段になってしまうところがやや微妙だなと思う。

お値段で気には3200Gだし、4万前後の予算なら選択肢はいろいろあると思う。
ただ3400Gはないなとは思う。

書込番号:23947446

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/02/05 11:09(1年以上前)

追記:

余計なものをつけないならA520とのセット販売もあります。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=21&sbr=1297&camp=1774&lf=0
https://www.ark-pc.co.jp/setitem?code=699990403&selected_data=1406:10240179

そもそも、Ryzen PRO 4350GはPCI-E 4.0をサポートしてないのでPCI-E 4.0でなくても困らないし、最安だとセットで40000円も切れます。(16GBの場合)

書込番号:23947467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/05 11:15(1年以上前)

>他のパーツは流用したいので、自作で考えています

他のパーツはどんなもの?
マザボだったり、メモリーだったり、場合によっては、変えないといけないですよ。
まぁ、お書きになっていないってことは、ご自身で「CPU変えても使える」って自信がおありなんでしょうけど。

書込番号:23947481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/02/05 11:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

単にCPUの価格差でいいんじゃないですかね?マザーメモリは同じものが使えるでしょう。って思ったら使えないのですね、B450チップセットじゃ、、、、5000番台のCPUは使えるのに、、、

B550じゃないとダメなんですね〜しかもB550は2000番台が使えないと来たもんだ。こりゃもう面倒すね〜〜


つうかAPUの値段すごい上がってますね。私が2400G買ったときは16000円くらいで、これでも最安値って感じじゃなかったんですけどね。AMDも人気で高値安定になってきたのかなぁ、、、


スレ主さんは流用するパーツも含めて構成を書いてみてはどうですかね?

書込番号:23947502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2021/02/05 12:36(1年以上前)

>さなせすくさん
その値段だったらI3 10100、B460、2666のメモリーが、お買い得な気がするのは、わたしだけなのかな?

書込番号:23947628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/02/05 12:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ゲームは絶対しないので、確かにINTELのオンボードでも良いかもしれませんね。
なんとなくAMDが人気あるので、AMDで考えてました。
ZOOMも5人くらいでしかやらないです。

マザーボードはRyzen3000番代はASUS PRIME B5450M、4000番代はASUS PRIME B550Mを考えていました。
メモリはPC4-3200の8G×2です。
あと、CPUはRYZEN5 PRO 4650Gの値段を見ていました。。。
申し訳ありません。

流用する構成ですが、
電源:ANTEC HCG650 GOLD(3か月ほど使用)
SSD:SANDISK Ultra 3D 500GB(3か月ほど使用)
ケース;RAIJINTEK STYX CLASSIC

になります

書込番号:23947653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/02/05 13:06(1年以上前)

やはり4650Gでしたか、4650Gなら価格差なりの差はあると思いますよ。4350Gでいいなら3400Gむしろ2400Gでもいいくらい。

今お使いのCPUじゃやりたいことが出来ないのでしょうか?GPU追加で済むとかじゃないんですか?電源とかSSDが最近のモノなら元のスペックもそんなに古いものではないのでは?

書込番号:23947684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/02/05 13:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
すみません、間違ってました。。。

今の構成は初代のi7でグラボはGT620を使用しています。
マザーボードが壊れたようで動きが不安定になり色々調べてみましたが解決しなかったので、変えようと思っています。
SSDと電源は交換したばかりだったんですが。。。

書込番号:23947722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/02/05 13:49(1年以上前)

初代i7 に比べればCore iにしろRyzenにしろどれ選んでも問題は無いです。

i3 10100 or Ryzen3 3200Gで良いとは思いますが、Ryzen3のほうはやや不得意な処理がある部分が気になる所です。
勿論、何か目的が有って大幅に性能アップしたいなら問題はないので、それ以上の性能があれば後はスレ主さんの気持ち次第な気がします。

書込番号:23947775

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/02/05 14:31(1年以上前)

G付のRyzenは1世代遅れてる感じなんで、イマイチですよ。
Intelは最初からGPU付きを載せて来るんで、GPU付きでも最新設計です。

Zoomは過激な事が出来るからイマイチ分かってないんだけど、結構ヘビーなことをやっても2コアで足りてるようだから、Core i、Ryzenブランドならなんでも要件を満たすと思います。

なんならPentium Gold G6400とかでも変わりないんじゃないかと思ったり。
Chromeでタブ保存して、作業開始時に一気に開く、、、みたいなことをしなければ2コア越えて働く事はほとんどないでしょう。

それより、オーディオIF買ったほうがいいと思います。PCのマイク入力って (PC用マイクも) とても酷いので。

オススメAIF Y!でポイント駆使して8000円くらい (この価格帯では随一の低ノイズと使いやすさ)
https://kakaku.com/item/K0001267532/

オススメマイク 同じく5000円くらい (すっきりした音で会話明瞭、周囲の雑音を拾いにくい)
https://kakaku.com/item/K0000393740/

長めのスタンドとケーブル
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/173214/

書込番号:23947830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/05 16:42(1年以上前)

>今の構成は初代のi7でグラボはGT620を使用しています。

初代なら、メモリーも変えないといけないんじゃい?

書込番号:23948024

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/02/05 16:50(1年以上前)

メモリーは交換するって記載があったと思うけど。。。

書込番号:23948039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/02/05 18:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
意見を参考にして下記の構成にしました。

CPU : core i :3 10100
M/B : B460 MicroATX
MEM : PC4-2666 8G×2

AMDとも思いましたが、AMDはまたの機会にします。

書込番号:23948227

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/08/01 22:17(1年以上前)

私もサブ機の古いi7を、3400Gに変更するつもりで3400Gを2個買いました。
これはグラフィック機能付きであり、スレ主様の用途では十分に使えます。
私も全く同じ用途ですから、これにしました。
インテルでもAMDでもどちらでも快適に動きますね。

書込番号:24268753

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/08/07 08:17(1年以上前)

そうそう、今年年末に出るWindows11はPC性能の足切りをします。
古いPCは動かなくなる。
AMDではRyzen5 3400GからWin11が動きます。
Intelは知りませんが、確かめた方が良いですよ。
Win11は今までとは違うようですから、その時になって泣いても困りますね。

今動いているPCがWin11対応かどうかを見るには WhyNotWin11 と言うプログラムが良いです。
細かくPCを分析してくれます。
  https://freesoft-100.com/review/whynotwin11.html


書込番号:24276116

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/09/07 07:34(1年以上前)

>ムアディブさん
〉〉G付のRyzenは1世代遅れてる感じなんで、イマイチですよ。
Intelは最初からGPU付きを載せて来るんで、GPU付きでも最新設計です。

これは古い情報のようですね。
別のスレでも同じ事を書き込んでいましたが。誤りだと訂正されていました。
現在ではAMDの組み込みGPUの方が速いようです。

書込番号:24328489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios画面が映りません

2021/09/05 17:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
CPU Ryzen5 3600
M/B Asrock B450m pro
メモリPANRAM DDR4-2133 8GB×2
の構成です。HDMIケーブルをグラボに刺して起動してもBIOS画面に行かず困っています。

書込番号:24325821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/09/05 17:12(1年以上前)

それこそBeepブザー付けて、ステータス状況を確認しましょう。

書込番号:24325830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。beepブザーの反応としては最初に5回なった為メモリエラーかと思い、抜き差しした所ビープはならなくなりましたが、画面に変化はありませんでした…

書込番号:24325834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/09/05 17:14(1年以上前)

ここの数字は何でしょう?

書込番号:24325837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/09/05 17:17(1年以上前)

現状、ビープスピーカーは鳴らないという認識であってますか?

メモリーを抜いてBEEP音を確認したり、グラボを抜いてBEEP音を確認とかはしてみましたか?
とりあえず、メモリー、グラボなしから、一つづつ追加して音がどう変わるかのチェックをしてみてください。

書込番号:24325842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:19(1年以上前)

YouTubeなどを見ながら、最小構成まで減らしたり増やしたりはしたのですが、途中からビープ音は一切ならず cpuとグラボのファンが回るだけになりました。

書込番号:24325846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:19(1年以上前)

すいません、内容を理解できなかったのですがこちらのマザボのどこかを確認したらよいのでしょうか?

書込番号:24325849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/09/05 17:24(1年以上前)

ココ

書込番号:24325857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/09/05 17:24(1年以上前)

BIOSバージョンの確認ですね。稀に、CPUが起動できないバージョンのBIOSの商品も有りますから
然し、ステータスLEDも無く、BEEP音も鳴らないでは確認作業がし辛いですね。

因みに再起動を繰り返すなどの動作はないんですよね?

書込番号:24325859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/09/05 17:26(1年以上前)

取り敢えず、画像などを載せる事は可能ですか?

書込番号:24325860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 18:06(1年以上前)

諦めました。
丁寧に対応していただきありがとうございます。

書込番号:24325931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2021/09/05 21:14(1年以上前)

どうにもならないのならワンコイン診断を利用するのも手です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24024183/

下記に似たような症状が報告されていますが、ここではグラボの不良だったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=23895056/

書込番号:24326363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング