AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

何故joshinさんだけ、カートに入られる訳?

2020/12/13 08:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:211件

ツクモさんやドスパラさん等はカートどころか入荷待ち状態で全く受け付けない有り様。
一体どうなってるか?不思議です。

書込番号:23845976

ナイスクチコミ!5


返信する
munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2020/12/13 08:59(1年以上前)

確かにジョーシンだけですね。一応注文したのですが、12月下旬発送になっていますね。入荷目途があるのでしょうか。私はそう信じて注文しました。

書込番号:23846054

ナイスクチコミ!0


munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2020/12/13 09:03(1年以上前)

ごめんなさい。12月下旬以降でした。

書込番号:23846060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/12/13 09:20(1年以上前)

色々、言われていますが、TSMCの生産能力が足りないということではないでしょうか?

インテルはFabをたくさん持ちそれでも、入荷待ちを起こしたことは記憶に新しいところですが、TSMCはそれよりも規模の小さい会社です。
そこへX BOX PS5 Ryzen 5000シリーズ RX 6000シリーズとAMDだけでもこれだけの生産依頼をかけていてどれもが品不足状態です。
※ RX 6000シリーズなどは幻扱いになってます。

ZEN3についてはそれでも、今年末から来年頭にかけてある程度の入荷があるとという感じの噂になっています。
潤沢にというなら来年貼るころまではかかる気はしています。(PS5 XBOXの出荷がある程度沈静化すればキャパが増やせるので沈静化します)
※ クリスマスシーズンでの発売というのもかなり影響はあると思います。

書込番号:23846089

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/13 09:36(1年以上前)

客層が・・・違うからでは無いでしょうかね!
パソコンショップ系なら状況が解り注文は受け付けない!
その代わりSNS等に寄り入荷状況を伝える!
家電量販店系ではお客様の注文受付て入荷次第連絡では!

書込番号:23846115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/12/13 09:42(1年以上前)

ツクモやドスパラなどのパソコン関係の会社は入荷量が確定してから注文を受け付けるので、受けられないというのが一般的です。
こちらは、入荷時期や個数がはっきりしてるのでトラブルが無ければ大抵は出荷されます。

Amazonやジョーシンは入荷予定があれば受け付けます。(本当に入荷するかは別問題)
こちらは入荷次第出荷なので、本当にその納期で出荷されるかわからない。KTUさんはAmazonで注文して1か月以上待たされてるとWebでぼやいてます。
また、入荷時期の記載があっても本当に入ってこないこともあります。

書込番号:23846123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2020/12/13 09:43(1年以上前)

munetsさん
揚げないかつパンさん

早速のレスありがとうございます。
不思議な感覚でも、是非ほしい気持ちが強いのですが、迷っています。
Joshinさん側から見たら入荷に関して自信がある(確約に近い)のでしょうか?

書込番号:23846126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2020/12/13 09:50(1年以上前)

>家電マニアUさん
自信があるというよりは、入荷したら発送するというだけで12月下旬以降ですので、1月2月になっても文句は言えません。
あと、カード払いなら3Dセキュア対応のカードが必要で、自分はそれがなくて買えませんでした。

書込番号:23846143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/12/13 10:34(1年以上前)

多分、自信があるというよりは単純にそのころ入荷と代理店に言われてるだけだと思います。
それも受注との兼ね合いもあるとは思います。

書込番号:23846244

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/13 10:34(1年以上前)

>>Joshinさん側から見たら入荷に関して自信がある(確約に近い)のでしょうか?

自信が有るののでは無く
家電量販店側からするとお客様の要望通りに
注文受付する!何ヶ月か待ちかわからないけど(苦笑)
パソコンショップ系は何時入荷するか解らず迷惑掛けるので受付無い!SNS等で入荷次第アップして置き受付は禁止して対応ですね。
運良ければ買える!対応。

書込番号:23846245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2020/12/13 11:14(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

皆さんの意見等聞いてなんとなく解ったような気がします。
背中を押してもらえたような気がして注文したいと思っています。
仮に来年になっても良いかなって。。有難うございました。

書込番号:23846314

ナイスクチコミ!0


shiro0330さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/14 00:29(1年以上前)

かなり信頼できるソースで、Zen3 5000シリーズはクリスマス以降に一度の供給量が倍以上になりかつ頻繁になるとのことです
そのため比較的購入者が少ないEuropeやAsiaマーケットでは在庫がだぶつくぐらいになってしまうようです

このような供給量増加の背景でジョーシンさんは注文を受け付けているんだと思います
転売屋もこれを知って競って捌きはじめていますね

書込番号:23847949

ナイスクチコミ!0


munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2020/12/14 06:54(1年以上前)

予約注文してカード決済により支払いも完了しました。あとは待つだけの状態です。その待つ時間が…皆さんの意見とても参考になります。家電マニアIIさんと同じく、来年になるのも見越して気長に待たせていただきます。

書込番号:23848144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2020/12/14 09:26(1年以上前)

shiro0330さん
nogakenさん
19ちゃんさん

続けてコメントありがとうございます。
自分もカードでしたのですが、このカードは使えませんと出たので(多分3Dセキュリティか何かで?)
先ほどコンビニ払いで入金完了しました。
早くてクリスマス前後 まぁ来年でも良いので楽しみに待っています。
皆様有難うございました。

書込番号:23848314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/14 23:13(1年以上前)

先ほど一縷の望みでジョーシンサイトに行ったら・・・・
既に完売でした。

書込番号:23849555

ナイスクチコミ!0


MacminiG4さん
クチコミ投稿数:56件

2020/12/26 22:00(1年以上前)

本日Joshinさんから連絡があり、今月末の入荷が無く、出荷が来年1月末以降になってしまうとの事。
「かなり信頼できるソースで、クリスマス以降に供給量が倍以上尚且つ頻繁になり、在庫がだぶつく」と言うのはフェイクニュースだったみたいですね。
残念ですが、気長に待ちます。

書込番号:23871327

ナイスクチコミ!2


sou1999さん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/08 17:35(1年以上前)

ジョーシンでどこも受け付けてない3300xを同じ状況でカートに入れ
予約できたものですけど6月に予約し度々催促をしても入荷未定という返答だけで
2月8日現在ついに生産終了の可能性大だからキャンセルしろという返答が来ました
ここは見通しもないのに予約を平気で受け付けるショップなので
商品が届いたらラッキーぐらいの考えでいたほうが良いです
CPUの不足はAMDが自社工場を持たないことがすべての原因

書込番号:23954296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2021/02/10 21:36(1年以上前)

カートにいれてクレカ決済までされていましたが、本日返金されました・・・

書込番号:23958318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windowsが起動しません

2020/08/14 18:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX

クチコミ投稿数:3件


10年振りに自作したほぼ初心者です。

古いパソコンの32bitwin10をssdにOSのみコピーをして起動させた所に64ビットへクリーンインストールまでは出来たのですがその後画面が真っ暗になってしまいました。パソコンは電源が着いたままです。CMSの設定を有効にしたままだったのが原因かと思い無効にもしてみましたがダメでした。初心者にはお手上げ状態です。
何卒ご教示の程お願いいたします。

【CPU】AMD Ryzen 3 3200G BOX

【マザーボード】ASUS PRIME B550M-A (WI-FI)

【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]


【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C

【HDD】SEAGATE ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]

書込番号:23599820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/14 18:31(1年以上前)

そのマザーボードでのCPU対応されれないものを使っています。

起動は無理です、CPUを変更されてください。

書込番号:23599831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/08/14 18:34(1年以上前)

B550ではZEN+は正式にはサポートされいません。

とりあえず、起動したという話は聞きますが、どのようなトラブルがあってもメーカーサポートも受けられません。
動作するしないは自己責任になります。

Memtest86などは試しましたか?

その後、BIOS起動も不可能ですか?

書込番号:23599836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/14 18:56(1年以上前)

>あずたろうさん

ソフマップでセット売りされていたので使えるものだと思っておりました。



>揚げないかつパンさん

Memtest86は試してないです。

BIOS画面は出てきます。

CPUかマザーボードを買い直ししなくてはいけないんですね。

書込番号:23599872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/14 19:00(1年以上前)

以前の古いPCからのOSは使用せず、新たにクリーンインストールされてみられては?

起動するならラッキーですが、後々面倒なことにもなりそうなので、
今のうちにソフマップへ問い合わせしてCPUかマザーの変更を申し出たほうが良いかとは思いますが。

書込番号:23599883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/08/14 19:01(1年以上前)

セット売りしてたのなら、販売店に文句を言うのが道理だと思います
正式サポートされてない物をセット売りはダメだと思います
CPUサポートリストにも載ってないので、B450と交換を打診しても良いと思いますよ

書込番号:23599886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/08/14 19:19(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

B450のマザーボードと交換出来ないか早速ソフマップに連絡とってみます。
御二方ともご親切にありがとうごさいました。

書込番号:23599915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/08/14 19:39(1年以上前)

CPU変えた方が良くない?

書込番号:23599962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/02/09 20:43(1年以上前)

私もosインストール後、
「デバイスに問題が出たため〜〜、再起動します。」
のブルー画面が出る症状になりました。
最初はマザーボードが原因かと思っていましたが、いろいろ自分で検証し、CPUかな?と思って、某パーツショップのサポートセンターの人とも相談したところ、自作してる人ほどCPUは疑わない、しかし昔と違ってCPUでやる事も増えていて、同時にCPUの不具合も出ている、というお話しを聞きCPUを買い直したところ大当たり!
不具合は無くなりました。

書込番号:23956374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード必要ですか?

2021/02/08 23:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:2件

このCPUとMPG X570 GAMING PLUSで新規で組もうと思っています。
とりあえずOSのインストールまでしようと思ってますが、グラフィックボード無ければ
何も映らないのでしょうか?
HDMI端子があるので出力するのかなと思っていますが・・

お金が貯まったらグラフィックボード買う予定です。

書込番号:23955017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/08 23:33(1年以上前)

はい、映りません。

書込番号:23955023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/02/09 00:04(1年以上前)

マザーの映像出力はCPUに映像を出力できる機能を持ってないと使えません。
マザーの映像出力を使えるのは末尾にGが点くAPUのみです。

書込番号:23955077

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/02/09 10:51(1年以上前)

どんな性能でも良いのでビデオカードが必要です。
何も映らないどころかPOST処理が終了しないのでOSを入れることも出来ません。

取り敢えず動かすだけなら現在の最安はこれだと思います。
https://kakaku.com/item/K0001127556/
中古は探していないので何とも言えませんが、極端に古いものは避けた方がいいです。
GeForce GT 710は古いけれど対応している可能性が高いぎりぎりのラインだと思います。
RADEON HD 6400やそのリネームRADEON R5 230辺りでも対応しているかどうか微妙です。(Windows 10での正式サポートは切られていますし)

書込番号:23955523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/09 11:24(1年以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
皆様返信ありがとうございました。
もう少し勉強とお金を貯めて組み立てようと思います。

書込番号:23955571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUファンってどれがおすすめですか?

2021/02/02 18:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:6件

入手困難な状況とRTX3070付で約22万に負けてBTOに走ってしまいました。
今更の質問かもしれませんが、CPUクーラーに若干の不安を抱えています。
一応、オプションでENERMAX ETS-T40F-TBに変更したのですが、なんだか非力そうなイメージです。
主な用途はビデオエンコード・RAW画像編集位が高負荷のかかる作業なので、GPUの方が高負荷なのかも知れません。
このクーラーで十分なのか、AssassinIIIや水冷位まで準備した方が良いのか?
みなさんのお力添えをお願いします。

書込番号:23942416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/02 18:10(1年以上前)

そのクーラーだと若干冷却性能不足な気がします。
夏場とか、温度上がりそうな気がします。
取り替えるならDEEPCOOLのAS500がおススメです。
6000円とそこまで高価ではないですし、冷却性能、静音性共に問題なしです。
https://review.kakaku.com/review/K0001306946/

書込番号:23942426

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/02/02 18:12(1年以上前)

今現在の状態でのCPU温度が基準になるかと思います。

この真冬の時期(室温20度未満?)で、エンコード時で70℃超えるようなら、真夏は80℃超えになります。
さらに10℃は落とすくらいのパワーあるCPUクーラーが欲しいですね。
10℃落としともなれば、簡易水冷で行くしかないです。

-5〜-9℃くらいなら、仰るような空冷最強レベルのクーラーでも良いでしょう。

書込番号:23942431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/02/02 18:15(1年以上前)

因みにAssasinVレベルは、240o簡易水冷匹敵近いです。

書込番号:23942436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/02/02 18:40(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>あずたろうさん
やっぱり非力ですよね。
オプションで4000円かけてしてしまったので後悔しています。
まだ納期が1週間以上ありますので、AS500も検討させていただきます。

>あ〜るえるさん
まだ届いていないのでなんとも言えないですが、作業部屋は南向きで西日も当たる好条件(⁉)なので夏場厳しいかも知れませんね。

簡易水冷って長時間負荷をかけてると逆に温度を下げられないイメージが勝手についてるんですが、実際30分とか回してるとどうなんでしょうかね?

書込番号:23942496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/02/02 19:07(1年以上前)

>簡易水冷って長時間負荷をかけてると逆に温度を下げられないイメージが勝手についてるんですが、
  実際30分とか回してるとどうなんでしょうかね?


仰るとおりの傾向はあります。 水温自体が上がっていけばCPU温度は、ゆっくりじわじわと右上がりになります。
しかし、そのことよりも冷却能力の差は歴然としています。

グラフはi7 8700K を15分OCテストしたものだそうです。
https://www.techpowerup.com/review/corsair-h150i-elite-capellix-360-aio-cpu-liquid-cooler/6.html



書込番号:23942554

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/02/02 19:56(1年以上前)

OCCT POWER

自分は5900Xを使ってます。

構成
CPU:Ryzen9 5900X
マザー:GIGABYTE B550 AORSU MASTER
メモリー:ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4
クーラー:CoolerMaster MA620M
グラボ:GIGABYTE RADEON RX 6800XT GAMING OC 16GB
SSD:GIGABYTE GA-ASM2NE6100TTTD + WDC WDS100T2B0C
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
ケース;LianLi Alpha 330
ケースファン ML140*4 + ML120*1

ですが、OCCTのパワー設定で両方に負荷をかけたら73℃を超えました。グラボが300Wクラスで消費電力はワットメーターで550Wに達してました(電子レンジ並み電力)
前はRX 5700XTでこんなに爆熱にはならなかったのですが、やはりグラボの熱量が問題で280mmの簡易水冷に変えようと思ってます。

RTX3070くらい(TBP 220W)くらいまでなら空冷で行けるとは思ってます。

通常の状態でOCCTをかけた場合は60℃くらいで推移します(室温は15℃くらい)
どこまでの電力を想定するかで空冷か簡易水冷かは変わると思います。

RX 6800XTの熱を空冷でクーラーのヒートシンクにもろ受けて発熱が10℃くらい上がってしましってます。

書込番号:23942646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/02 21:02(1年以上前)

>あずたろうさん
わかりやすい解説ありがとうございます。
水冷もいいなぁと思い、ケースを調べてみたら水冷に向かなさそうなケースでした(フロンティアのGA)
大きめの空冷が現実的ですかね〜。

>揚げないかつパンさん
詳しい解説ありがとうございます。
さすが6800XTですねw
感無量です。
ケースの選択肢が無かったので空冷で行けるかもと言う情報はかなり「助かった〜」と言う感じです。
水冷入れれても140mmが精一杯そうだったので(汗)

謳い文句が「エアフローに優れたケース」と、書いてあるので期待(!?)して大型空冷を検討したいと思います。

書込番号:23942781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/02 23:04(1年以上前)

>unitoroikuraさん
本当に在庫無いですね〜・・かといって転売ヤーから買うのもしゃく・・
私も5900Xを注文して首を長くして待ってる状態です。

しかしBTOで5900XとRTX3070の組み合わせでゲットできたのなら
それはめでたしめでたし・・・

しかしクーラーはケースにもよりますが、空冷でも、もう少しおごって
あげたいかな〜と言う感じします。

現在 i7 6700Kにこの「ENERMAX ETS-T40」で組み合わせて使って
いますがCPUの型番からお察し頂いて、このクーラー・2014年ころの
かなり古いものです、せめて虎徹マークUとか・・・

しかしオプション設定にこの「ENERMAX ETS-T40」クーラーがあると
言うのも、ある意味凄いです。

書込番号:23943069

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/02/02 23:16(1年以上前)

自分なら5900Xに虎徹Mk2は遠慮したいです。
ゲームならともかく、動画編集ならAS500はいいと思うけど、虎徹はちょっと力不足だと思う。


5900XはTDP105Wを鵜呑みにしたクーラー設定は少し怖い

書込番号:23943104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/02/03 00:52(1年以上前)

>それがほし〜のさん
コメントありがとうございます。
注文してから型番を調べると言う1番やってはいけない事をしてしまいましたw
しかし、完全にメーカーを信用しすぎてました。いい教訓です。

>揚げないかつパンさん
実際現物が届いてみないとよくわからないですけど、
ヒートパイプ6本以上のデュアルファン以上の物にしようかと思います。
これでダメならケースから変えないといけないですからねw
SSDはSamsungの980proが選択出来るのにCPUクーラーが5世代以上前の物とかフロンティア恐るべしです。

書込番号:23943266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/03 20:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

私もそう思います、決して unitoroikuraさんに虎徹Mk2をおすすめ
したのではありません、誤解があればお詫びします。

私が言いたかったのは、BTOメーカーさんが、オプションの設定まで
して 「ENERMAX ETS-T40」 というのは如何なものかなぁ〜
せめて 「 虎徹Mk2 」 くらいと書いたつもりだったのです
もちろんそれでも役不足は否めないでしょうね。

私は5900X待ちでその他のパーツは揃えましたがクーラーはケースの
事情で Noctua NH-C14S を選択しました、運用にもよりますが
これでも役不足なのかもしれませんね

単純にケースの事を配慮無く、お勧めの空冷クーラーだけで言うと
サイドフローの以下当たりなのかなぁ〜と
Noctua NH-D15 
Noctua NH-D15S
DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III
DEEPCOOL AS500

勿論 揚げないかつパンさんが 使われてる CoolerMaster MA620M
なんかもお勧めですよね、

何れにしても 取り付け時 高さ165cm をクリア出来るケース
での話でしょうか・・・

unitoroikuraさん 決して虎徹Mk2は買わないでくださいませ。

書込番号:23944689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/02/04 01:46(1年以上前)

>それがほし〜のさん
そこなんですよね。
ネットを探しまくってもどのサイズのクーラーが入るのかわからないので届いてからしか注文できない感じなんですよね。
いっそケースを交換とか考えたんですが、保証が効かなくなりそうでさすがにヤメましたw
なんだかBTOの限界を感じてきました(汗)

書込番号:23945219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/02/04 06:18(1年以上前)

高さ制限のあるケースで使えるクーラーの最高峰はNoctuaだけど。。。

NH-U12Aだったと思う。

書込番号:23945311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/05 01:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
とりあえず、届いてから搭載可能な最大のクーラーを入れたいと思います。
IntelのAX210をポチったのでどうせ箱を開けないといけなくなりましたのでw

書込番号:23947034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手にオーバークロック?

2021/01/31 18:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 White_010さん
クチコミ投稿数:2件

HWMonitorでの4.3GHzの瞬間

最近Ryzen5 3600搭載のパソコンを購入したのですが、HWMonitorをのぞいてみたところ
クロックのMax値が4.9GHz、Valueでも全コア4.3GHzが目視できるなど、Ryzen5 3600のブースト周波数の4.2GHzを超えた高い周波数で動作している様子が確認できました。
特にCPUに強い負荷をかけている状態ではなく、ChromeとMS PowerPointが開いているのみの状態です。
自分でオーバークロック等はしていないのですが、周波数がやや高すぎる気がして不安になってしまいました。
これは正常な動作なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。


M/B: NH55ADY B450
CPU: AMD Ryzen 5 3600
MEMORY: Kingston 99U5700-027.A00G DDR4-2666 8GB×2
OS: Windows 10 Home 20H2 64bit
SSD: WDC PC SN530 SDBPNPZ-512G
GPU: GeForce RTX 2060

書込番号:23938706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/01/31 18:48(1年以上前)

>White_010さん
最小が167MHzっておかしいと思うので、
ソフトが正しく読めていないと思いますよ。

書込番号:23938738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/01/31 19:16(1年以上前)

HWMonitorの最新版は1.43みたいですがちゃんとそのバージョンを使ってますか?
周波数がZEN3並みの周波数で動作してますがZEN3として認識されてしまったのなら分かりますが、やはり最小周波数が167MHzというのはおかしいですね。
としても動作周波数が4.3GHzというのもおかしいですのでアプリの誤動作の可能性のほうが高いと思います。

https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

他にRyzenMasterやHWInfoなどでも計測してみましょう。

書込番号:23938796

ナイスクチコミ!0


スレ主 White_010さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/31 19:25(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
HWMonitorを起動したまま放置して一旦ディスプレイの電源が切れていたタイミングがあったのでその時に最小値を記録したのかと考えていたのですが、HWMonitor起動中にディスプレイの電源が切れてもそこまで周波数は下がらないものなのでしょうか?
または、HWMonitor起動したまま一度ディスプレイの電源が切れると測定値に異常が出るのでしょうか(パスワードの再入力は求められていないのでおそらくスリープではないと思います)。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23938820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/01/31 19:39(1年以上前)

3600は多分、省電力設定でも1.6GHzまでか2.2GHzまででが最小周波数です。バランス設定で手動で設定しない限りは周波数が下がらないのがRyzenの通常設定で動作周波数は上がっても下がらないです。

Effective Clockであればその程度の周波数になることも有ります。

書込番号:23938850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

現行RYZENの欠点は存在するのでしょうか?

2021/01/30 10:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:1378件

現行RYZENの欠点ってどういうものがあるんでしょう?
ZEN3などのCCXを8コアに纏めたり微細化を進める一方でそれらの設計の見直しが現行Intel CometRakeと比べてどれほど有意義に働いているのか、或いは以前と変わらず目指す方向が両社違っていて比べることがナンセンスのままなのか、気になります。

書込番号:23935644

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/01/30 12:06(1年以上前)

はっきりとした欠点はなくなりましたね。

Zenの頃はまだゲームやクリエイティブ用途で大きく劣りコア数でカバーしている状態でしたが、その辺りに関しては改善されて問題はなくなっています。
ゲーム用途でもIntelではなくZen3でいいと言える状況になりました。
Zen2になって浮動小数点演算ユニットが強化され、SIMD命令やAVX命令の実行性能が良くなったのでゲーム性能も上がりました。
Zen3になって単体コアの性能も向上してIntelと比べて劣ることもなくなりました。

書込番号:23935749

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/30 12:17(1年以上前)

タマ数が少ない点。

書込番号:23935770

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件 Ryzen 9 5950X BOXの満足度5

2021/01/30 12:30(1年以上前)

あと、AM4なのでスッポンするかもしれないのはインテル系に対して欠点といえば欠点。


CPUのアーキテクチャ的な話は、発売時に配信されてた加藤さんの説明でも見ればいいんじゃないかと思う。

書込番号:23935790

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/01/30 12:36(1年以上前)

欠点らしい欠点はほぼ無いですが

インテルCPUよりメモリーレイテンシが大きめ
AMDのCPUは整数演算が得意
インテルのCPUは浮動小数点演算が得意
トータルでは現状ではAMDの方がIPCは高め

メモリーの相性が出やすいBIOSも有るがAGESA1.2.0.0から安定性が更にかなり良くなったので勧められる

AMDはPBO2などの機能で無理に周波数を上げるのでないテクノロジーを提案してるので消費電力を上げないでもマルチ速度が上がる

現状、マザーによっては動作が変な場合も有るかな?
自分のマザーはかなり安定してるけど、USBの問題も出なくなったし(従来通り初期BIOSは酷いので、やるんだったらBIOS更新必須)

書込番号:23935800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/30 13:31(1年以上前)

あとは、PCIe4.0対応のSSD(コントローラ)は発熱量がちょっと多いくらいでしょうかね?
(これらのネガたちは"Zen以降で急激に増えた様々なユーザーからのフィードバックに
対応が追いついてない"という嬉しい悲鳴の表れかなと思ってます。頑張れAMD!)

書込番号:23935909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2021/01/30 20:04(1年以上前)

全域で消費電力が多い。
ってのが欠点。

ある意味致命的な欠点。

同じ速度で低電力のインテルと高消費電力のAMDって事です。

書込番号:23936588

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/01/30 20:30(1年以上前)

>AS−Pさん

それは間違ってます。
AMDのRyzenはアイドル時の電力は高いけど、フルロージ時はRyzenのほうが性能が出ます。
もう、142Wの電力でCinebnech R20や23 GeenBenchの数値でもPassmarkでも勝てなくなって久しいので次のRocketでIPCを19%上げてシングルだけでも同じレベルに戻そうとしてるだけで、14nmから早く脱却しないと勝ち目がないので自社をあきらめてAlderLakeからTSMCでの生産を考えるのがインテルの現実ですよ

自分のRyzen9 5900Xは142WのPPTでCineBench R20の数値は8800です。
インテルでこの数値を同じ電力で出してから言ってください。

ちなみにゲーム中の電力はどっこいです。
そんなの記事にあるので調べればわかることです。

書込番号:23936630

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/30 20:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ワットパフォーマンスでRyzen5950Xに勝る製品なんてXeonの上位くらいでしょうか?
(まあ、そんなXeonも結局Threadripperにひっくり返されるという…)
エンコードやレンダリングで大勢のRyzenユーザーがほっくほくなのも頷けますね。

書込番号:23936696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2021/01/30 22:12(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん

そうなんですよね。
自分はフルロード時というよりはコストパフォーマンス+定格フルロード時の周波数の高さを取って5900Xにしましたが。。
これで142Wという性能はエンコードやレンダリングには助かります。

cIODの消費電力はもう少し何とかならないの?というレベルではあるのだけど。。。
GFのcIODがいまいちなのは何とかしてほしい。。。
早く12nm FD-SOIのプロセスでcIODを作ってよと思う。

書込番号:23936881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1378件

2021/01/31 00:45(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

個人的に

・アイドル時の電力消費の大きさ。
・フルコアフルロードなどあまり常人が必要とするとは思えない点でIntelに消費したとアピールしているために実効性能が分かりにくい。
・性能と引き換えに以前のメリットだったコスパがなくなった。
・AM4ソケットがZEN4では使えないようなのでソケット互換性の長所も消滅。
・プロセス微細化が工場ごとに定義が違うために謳い文句どおりに受け取って良いのか疑問が残る。
・メモリ依存性がIntelより高い。
・Intelと比べ動かないソフトはいくらか存在しがち。
・中古で売る際にIntelと比べ短期間で値下がりが多い。
・玉数が少なすぎ。

などを感じていますね。
それと爆熱言われていたCometlakeの10900kが自身の環境で空冷で常用に足るような動作をしているので、現状Cometlake Intelシステムより高価になりがちなZEN3は導入する動機が見つけづらいですね。

3600が5000円で年末に売っていたのを確保していたら10900k以外で作成した10400マシンをZEN2ですがRYZEN機にしたかも知れませんが、中々タイミングあいませんね。

書込番号:23937187

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング