このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 11 | 2023年11月4日 20:50 | |
| 11 | 7 | 2023年10月9日 20:07 | |
| 8 | 5 | 2023年7月3日 09:10 | |
| 7 | 3 | 2023年6月13日 13:35 | |
| 3 | 2 | 2023年1月24日 02:15 | |
| 1 | 3 | 2022年12月7日 16:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX
新品購入して届いて開封する前に気になったんですが、いざ開封してみると、やはりCPUの表面に汚れ?使用済み?のような跡がありましたが、販売店が初期不良もメーカ対応みたいなこと書いてたので、このレベルだとどうしたら良いでしょうか?
書込番号:25491037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問題なければするー
書込番号:25491041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですかぁ、似たような書き込みはちらほら見ますが、これよーく見たら、1度クーラー取り付けたような、グリス跡みたいなシミがあるんですよねー
書込番号:25491049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこで買ったんですか?
書込番号:25491056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
開封するときにシールを剥がすと思うのですが、それが開けられてるなら開封済みかもですね。
まあ、動かなければ初期不良で返品コースだし、動いたら販売店に文句を言う程度しか対策が無いです。
まあ、販売店のレビューなどがあれば書いた方が良いですね。
書込番号:25491063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D-SHOPONE(ディーショップワン)というショップで、先日まで価格コムで最安値のショップでした。
書込番号:25491102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シールは剥がされてなかったです、動作チェックとかの中抜き検査とかの対象だったんですかねぇ
書込番号:25491103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
装着して、使えなければ返品ですね。気分が晴れなければ即返品ですが相手が受け入れるかどうかですね。
書込番号:25491145
1点
https://dshopone.com/
ここですか?まともな店には見えませんが、返金できるといいですね。返金できたら PCショップで買い直すことをお勧めします。返金できなければ、価格コムのショップ評価にボロクソに書いておくと良いでしょう。
書込番号:25491160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど、そうですね。
気分は良く無いですが、シリアルナンバーからも正規品というように読み取れましたので、動けば返品せずに使う方向にしますが、一応ショップからの返信待ちです。
書込番号:25491275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のぶ次郎さん
とりあえず返品が面倒なので後日動作確認しますが、これで初期不良、返品対応次第ではクレームものですね。
書込番号:25491280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AMD Chinaぽいのであるあるでしょう。
BOXに国内正規流通品と書かれたAMD日本の封印がされていても、BOXに製品ID 100-00000xxxWOF
CPUヒートスプレッダ上の製品IDが100-00000xxx、WOFが無いこれが過去から問題視されてはいた。
製品としては一応、正規品と言われているが、PCベンダー向けOEM品と同一ID。
3000シリーズやTH2000シリーズでは箱書きとスプレッダのIDが全く同じものとWOFが無い製品が存在していた。
7000シリーズでもBOXはWOF記載スプレッダ上WOF記載なし。マレーとチャイナの二種類のスプレッダ記載がある。
佐藤氏にASK FESの時に直接確認したが、、日本AMD保証シール封印が有ればどちらも正規品という回答だった。
気になるようであれば、BOX, 内容物、納品明細、購入明細をきちんと保管しておく必要が有る。
INTELは13世代の時は、スプレッダ上のマークが違うだったが、最近はスプレッダの形状が微妙に違う。
製品BOXの封印シールに何処かの記載が13世代登場時までは確認できた。
書込番号:25491537
5点
CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX
個人的な設定ミス起因にBIOS起動すら出来なくなり、
マザーボードのダークヒーロー共々逝きました。
セキュアブートを途中から設定し、
警告とともにWindowsが2回フリーズ。
慌てて設定戻すもまたフリーズ。
再起動してBIOS見たら盛大な文字化け確認後再起動したら電源は入るがBIOSポストまで行かず。
Ryzen9 3900XT入れるも同じ状況でマザーボード死亡確認。
新しいマザーボードASUSのストリクス?なEなX570にして5800X3Dと再インストールを済ませたが、
Windowsの挙動がおかしい。
そして結局はRyzen9 3900XTにしたら今のところ不調無し。
設定ミスもありましたが、
どうも簡易水冷のヘッドをぎっちり締め付け過ぎたのが原因みたいでした。
(RYUJIN360のスタンドオフ?目一杯締め込んでた。)
AM4使う方、注意しましょう。
書込番号:25371863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AMDシュウさんさん
お疲れ様です
締めすぎるとクラッシュですか!
せめてcpuだけでも生きてれば幸いです
そんなこと有るんですね
書込番号:25371919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Miyazon.comさん
たぶんなんですが、
ソケット下?がかなり圧迫して中央のチップとかの熱こもりなどしたんじゃないか?と知り合いから言われました。
書込番号:25371945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おひさ〜シュウちゃん
お疲れでございます。
わたしめの最近とおんなじね。
レビュした MSIのAM5のB650を買ったが不良に当たりブルー画面連発よ。
ムカついてASRockの最安値A620を買った。
ZEN4の7950Xなんか挿しちゃだめよとあったが挿してやった。
これが大正解快調に使えてございます(笑)
爆熱の7950Xなので水冷Corsair H100V2に高速ファン付けてやった。
少々音がうるさいが大正解でした。
AM5で同志になろう。待ってます∠(^_^)
書込番号:25371987
3点
かなり痛い組み合わせですね。
メモリ絡みそうでもありで設定変更でBIOSが飛んだとかではなくダメージのとどめを刺した感じでしょうか、、、
なにはともあれ前を向くしかないですね。
AM5はASUSも良いですが、GIGAの起動の速さも捨て難いのでお勧めですよと私もなんとなく誘いに便乗。
AM5はより圧力の掛けすぎに注意かなとも思います。
書込番号:25372056
1点
>AMDシュウさんさん
Intelなんか締め付け弱いとにんしき起動すらしませんしね!
暇でヒートスプレッター磨き過ぎてcpu認識せず
殼割りやり直し食らいました
何事もほどほどですね
最近トルクドライバー購入して締めすぎは無くなりました
熱でマザー逝かれたら 同然cpuも…逝きましたね!
自分、5800x3dも所有してるのですが、熱くならなければ良いcpuなんですけどね
5800x3dも殼割りしたいのですが
海外レビューも少なく ヒートスプレッター圧着難しいらしく
この殼割りは断念しました
最近壊してばかりで水冷の道のりが遠ざかるばかりです
大人しく組むのが良いのかも?(笑)
書込番号:25372059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Miyazon.com様
割ったらスプレッダ戻しでなく、ガイドフレームに直ヘッドでしょ。絶縁ちょこっと塗って。
ちょっとソケットのCPUを押さえる部分(名前忘れた)外す必要はあるけど。
書込番号:25374819
0点
なんか現状色々お手上げな感じになりました。
クラッシュしたからほぼ全入れ替えになった感じですが、
あるゲームではグラフィックの乱れがなおらず、
アーマードコア6はクライアントフリーズする始末。
疑問しかない(汗)
書込番号:25456019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 7700 BOX
マザボ、これでも値下げされた方です。
発売当初から、高いというのは有名な話で、Ryzen5-7600Xで約5万円+X670/B650マザボで約5万円=CPUとマザボだけで約10万円でした。
ですから、性能を求めたハイエンドは人気でしたが、手頃でコスパを求めるなミドルクラスは不人気です。ローエンドは、まだありません。
AM4は、高性能でコスパの良さ故に、今でもこちらの方が人気があります。
書込番号:25223776
1点
ちょっと値下げされたみたいですが、まだまだ高くて買う気にはなれませんよねぇ〜。
こちらのほうが性能はいいかもしれませんが、TDP65W版ということであればAM4の5700X辺りのほうが、コスパいいと思うし、マザーを買わなくて済むし。
自分も無印を考えていますが、もう少し値下がりするのを待ちます。
AM4の5600無印で辛抱してますが、早く5700Xくらいの値段にならないかな〜
書込番号:25224949
2点
せめて40000切るくらいになれば…自分は3700xをそのくらいで買いました。
書込番号:25297614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャンペーンで、STAR WARS Jedi: Survivor (Steamで9700円)がもらえるらしいので、ゲームしたい人は今なら実質約33000円で買えるみたいですけどね。
https://amd-heroes.jp/sp/game_on_amd_2023Q2/
ただ、STAR WARS Jedi: SurvivorがDislikeの嵐(不安定でフリーズしやすい?)のようですが。
書込番号:25299712
1点
4万切ったら買いなんでしょうけど、円安が終わりそうにないのが気がかり。
7700Xと性能差ほとんどないのにこっちの方が省電力っぽいので、買うならこっちかなと思ってはいるけど。
書込番号:25328263
0点
CPU > AMD > Ryzen 3 4100 BOX
Core i3 12100f 14394
Single Thread Rating: 3517
Ryzen 3 4100 11276
Single Thread Rating: 2569
価格にそれほど差がないのですが、性能差がありすぎます(主に世代違いとキャッシュ容量)
また、APUシリーズのRenoirなのにグラフィックを持ちません
以前から3年バージョンサイクルに戻ると言われていて、昨日のAMD発表の
SocketAM5を「2025年」までサポート という話を考えると、次世代Windowsは
現在のアーキテクチャを旧世代扱いしてTPM2.0対応機ですらサポート対象外にする可能性が高い。
Pluton搭載されてるZen3+移行のマシンが前提になる可能性がある。
そういう理由もあり「おすすめでない」という評価になった。
7000円以下なら「切り捨てられても」問題無いので、適正価格かな
Microsoft Pluton搭載モデルはZen3+以降のみで、第12世代のIntel機には乗ってない。
切り捨て前提で購入する覚悟が必要
6点
台数限定というより4100自体がそんなに在庫あるわけじゃないからね
「残りわずか!急いで購入!」と消費者をあおっての割引のようにも見えるw
「やばいんだよ、次出るんだよ!頼むから誰か購入してよ」ってやるなら中古のGPU(性能お察し)でもランダムに付ければいいのにw
中身的には2019年のZen2 Matisseよりキャッシュが少なくRenoirの不良在庫版(Athlon Gold PRO 4150GE のような)
という気がする
低クロックのVega1や2で良いのでそういう製品にすればまだ売れていたかもしれない
Athlon 4150GEは Vega 5のZen2_4コア4スレッド
書込番号:25210240
1点
5980円でも適正価格ではなくて中途半端な価格だと思います。
無効化されたグラフィックが息を吹き返せば低価格帯覇権でしょうが、
そのような覇権環境の維持などはコスト的に不可能でしょう。
書込番号:25300050
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX
BIOSにてTPUの欄を変更したら定格になってしまった
変更以前は4.2-3.6GHzくらいで可変していたのですが
可変しなくなってしまいました。
変更前のKEEP CURRENT SETTEINGに戻しても3.6GHzくらいで
それ以上上がりません。
戻す方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
ご返信ありがとうございました。
CMOSクリアしたら元に戻りました。
大変恐縮なのですがもう一つ教えていただけませんでしょうか?
可変のままクロックを上げる方法はありませんでしょうか?
現状chineベンチを回すと 3.9GHz程度で推移しCPU温度は60度前後です
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:25110824
0点
CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX
販売されているショップは、ECショップのみですべて初期不良対応不可。
明らかに二次流通品でしょう。
書込番号:25038477
0点
3100はCCX跨ぎをしているから性能が出ないですよね。
BTO用等で保存していたCPUを保証期間が過ぎたので出したとかではないかな?
書込番号:25039092
0点
謎ですね。
ツクモのex.computer用予備部品のH81マザーボードを買ったことはありますが、登場から5年経ってましたし
2020年登場の3100だと、2年前の10月まで出荷していたBTOの予備部品ですかね。。
>uPD70116さん
>ありりん00615さん
書込番号:25042994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)










