AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

たったいま、XPつけてみました。

2001/10/06 10:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 かっちゃん1さん

たったいま、XPつけてみました。↓古いほうのHDBENCHですが、新しいのをDL
して試してみます。熱も1.2G位で40℃前後で安定してます。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1333.14MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 st
ep 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1500+
VideoCard AOpen PA256 MX - Windows Me/9x Driver v6.62
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 261,204 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/06 09:40

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = PIONEER DVD-ROM DVD-106 Rev 1.14

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35687 53951 65169 21443 28051 34914 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
44577 52936 7818 999 39689 37660 39083 C:\100MB

書込番号:316227

ナイスクチコミ!0


返信する
かっちゃん2さん

2001/10/06 10:59(1年以上前)

掲示板での発言・コメントは、できるだけわかりやすく、他人に迷惑をかけないように心がけてください。

別々に書き込まず、ひとつにまとめて書き込んで下さい
それぐらい言われなくてもわかるでしょう普通は

削除依頼も忘れずに

書込番号:316233

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/06 12:05(1年以上前)

おまえもだよ

書込番号:316297

ナイスクチコミ!0


コンティーヌさん

2001/10/06 22:40(1年以上前)

ちなみにマザーは何を使ったんでしょうか?

書込番号:316933

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2001/10/06 23:13(1年以上前)

他のベンチソフトの結果も聞きたいです♪ついでにP4/1.5GHzのベンチ結果があれば是非…。(笑)

書込番号:316996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/07 07:25(1年以上前)

[316224]からするとGA-7DXRでしょうね。

書込番号:317457

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん1さん

2001/10/07 08:27(1年以上前)

すみませんでした。2重書き込みしてしまって。早く皆さんに伝えたくて。ここの掲示板で人柱募集していて、つい乗ってしまいましたが、わたし的にはこのCPU気に入りました。1.4Gみたいに熱は上がらないし、とても早いです。昨日より、ずっとCPU軽く走らせつずけていますのでもう少ししたら、クロックUPしてみます。コンティーヌ様、夢屋の市 様のおっしゃるとおりGA-7DXRです。神楽総合警備 様 私、CPUはAMDしか持ってませんのですみません。またご報告いたします。

書込番号:317510

ナイスクチコミ!0


PMG4さん

2001/10/09 23:50(1年以上前)

ThunderBird 1.4GHz を所有されているのでしたら教えてください。
XP 1500+ は実際は 1.3GHz らしいですが (http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011009-7.html?mn)、HDBENCH でどっちがはやいでしょうか。
値段的にあまり変わらないので、速い方を買おうと思っていますので。

書込番号:321823

ナイスクチコミ!0


PMG4さん

2001/10/10 00:43(1年以上前)

すみません。
1.3GHz ではなく、1.33GHz のようです (http://athlonxp.amd.com/faq/)

書込番号:321939

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん1さん

2001/10/10 18:07(1年以上前)

私の環境ではXPのほうが少し早いみたいです。あと発熱がかなり低いのでXPをお勧めいたします。

書込番号:322767

ナイスクチコミ!0


あきのそらさん

2001/10/10 21:48(1年以上前)

たぶんXP買うけど
TB1.4G(266)のベンチの結果だけみれば
XP1500+とそうかわりなさそう
かっちゃん1さんの結果と比べるとむしろTBのほうがInteger、 Float
ともに速いですが・・・・
SSE対応だし、その辺からかんがえるとやっぱりXPかも
でも買うなら1700+あたりがいいのかもしれないですね

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA7-DXR(F7)
Processor AMD Athlon 1395.83MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard Canopus SPECTRA 7400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 522,804 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/10/10 21:40

SCSI = Virtual DAEMON SCSI Controller
SCSI = Win9x-ME Promise FastTrak100 (tm) Lite Controller
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = Promise 2+0 Stripe/RAID0 Rev 1.10
F = GENERIC IDE DISK TYPE47
G = V386 PHANTOM CDROM Rev 1.0g
H = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502 Rev 1012
I = PLEXTOR CD-R PX-W2410A Rev 1.02

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40423 56168 67836 20782 29183 34292 119

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
91990 82375 45020 70 50073 54964 4061 C:\100MB

書込番号:323063

ナイスクチコミ!0


PMG4さん

2001/10/10 22:33(1年以上前)

かっちゃん1さん、教えてくれてありがとうございます。
あきのそらさん、ベンチマークまでとってくれてありがとうございます (自分が要求したんですけど...)。
ちょっと、迷ってます。でも、XP かな。
あきのそらさんがおっしゃるとおり、1700+ とかを買えばパフォーマンスの問題はないのでしょうけど、お金の問題が...

書込番号:323150

ナイスクチコミ!0


あきのそらさん

2001/10/10 23:59(1年以上前)

いそいでなければ、アスキーデジタルバイヤー等企業系のベンチマーク情報
がでてくるまで待つのも手かもしれないですねぇ、私なんか今月TB買ったばっかりなので企業系の情報がでるまでは待とうかと思ってますが
AMDの公式サイトに掲載されてるベンチマークぜんぜん参考にならないし(汗

書込番号:323341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考に・・

2001/10/06 09:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 Yah!Yah!さん

5日に大阪でAthlonXP販売されてましたけど、こちらで反映されてませんね。多分ほかより最安値だったんですけど。ちなみにマザボはECS K7S5Aなんですけど、認識されて、ちゃんと動作してます。BIOSは、最新のやつです。9/20のだったかな。ご参考に・・

書込番号:316169

ナイスクチコミ!0


返信する
黒狼さん

2001/10/07 00:02(1年以上前)

大阪でという事はワンズですかな?今最安になってますね〜あの店は価格コム掲載価格と店頭販売価格が同じですからお勧めです。

書込番号:317069

ナイスクチコミ!0


わんず贔屓さん

2001/10/07 15:59(1年以上前)

PCワンズはとてもいいお店です。いつもお世話になってますありがとう!

書込番号:317953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

16800円

2001/09/02 21:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 たらちりさん

秋葉原のじゃんぱらで16800円しかも完全バルク仕様。
速攻購入してGA-7DXRにセットしてしまいました。
1.33Ghz(雷鳥266)と比べても3Dmarkとかで数値が上回ってます♪

書込番号:274788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/03 03:10(1年以上前)

みの系は同クロックの雷鳥より15%高速らしいので、SSE無効でも
そのくらいの結果になりますかね。
SSEが効いて3DNow!の効かない作業ならMP1GHz>TB1.4GHzにすらなるようです。

書込番号:275246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/03 03:12(1年以上前)

ああっ、「みの系」って、

「もんた」

みたいで嫌だ!(爆)

書込番号:275249

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちりさん

2001/09/03 13:37(1年以上前)

確かにそうだ(笑)>「みの系」

でも、電圧設定が多少違っているようで熱が高いんですよね。。。
帰宅してから取説とにらめっこ(^^ゞ

書込番号:275536

ナイスクチコミ!0


tofuyanさん

2001/10/02 12:47(1年以上前)

「みの系」って 何のことですか?

書込番号:311132

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/02 13:09(1年以上前)

みのってのは、昼頃の気温の高いころに懇意にしてるユーザーに盾突いて、それが逆に好評をに繋がってるヤツ。

あっちのみのは正式名の頭の2文字を取ったわけだが、このみのは後ろの2文字を取ったわけだ。

書込番号:311164

ナイスクチコミ!0


tofuyanさん

2001/10/02 13:57(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。
確認しますが、AMD社製のプロセッサ開発コードの Palomino のことですね。

書込番号:311207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/02 20:27(1年以上前)

はい、間違いないです。
Thunderbirdが「焼き鳥」だったので
Palominoもおいしそうな焼き方がしたくてこういう表現をしました。
以前の私の発言では「ホルモン焼き」とか言っています。本当にバカです。

書込番号:311614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

す、すごい

2001/09/01 00:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 ベレットさん

すごいですねー
MP1.2がDOSVパラダイス秋葉原2号店のてにより3000も下がりました!
夜の11時ごろです。以上!

書込番号:272694

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKEKOさん

2001/09/01 00:14(1年以上前)

AMDはPWの大幅値下げでCPU価格を最大49%も値下げしました。
だから当然でしょう。

書込番号:272709

ナイスクチコミ!0


秋房さん

2001/09/01 00:23(1年以上前)

へぇ、最近のショップってこんな時間までやってるんだ。
それのほうが驚いたよ(ワラ

書込番号:272726

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/01 02:29(1年以上前)

今さっき見に行ったんですが普通の価格でしたが???
Athlon MP

秋葉原2号店、→20,550
LUPO、→19,990円

書込番号:272885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Gigabyte社の製品を…

2001/07/22 22:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

こんにちは!俺だったらGigabyteの製品を奨めますね!
安定してるし…GA-7DXなんかいいんじゃないんでしょうか?俺はGA-7VTKっていうのを使ってます!でもアスロンってほんと大変です…(笑)
熱対策とか…まぁ色々あって楽しいんですけどね!
それじゃ頑張ってください

書込番号:230348

ナイスクチコミ!0


返信する
1.4Gさん

2001/07/23 17:59(1年以上前)

GAYさん、返信でレスつけて下さい。すべてで見てると訳わかんないですよ。

書込番号:231091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

うんうん

2001/07/11 00:32(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA BOX

初めて自作しました。スペックは下記。

CPU: Duron900MHz BOX → \10000-
     (OverClock:106*9.0=954MHz)
クーラー:無難にボックス付属のやつ
マザー:ECS K7VZA → \10000-
HDD:富士通 型番忘れたけど40GBの流体軸受 → \11000-
CD-ROM:どっかの36倍速 → \3000-
FDD:Panasonic 2mode → \1480-
ケース:SNEノーブランドと変わらない → \4980-
電 源:ケース付属300W

室温30度で筐体内温度は安定時で35度
室温30度でCPU温度は安定時で36度
(いずれもマザーの温度測定機能より)
結構安く、いいのができて嬉しく思っています。
この組み合わせはなかなかいいですよ。

書込番号:217987

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/07/11 03:03(1年以上前)

あとは2SPEAKER+キーボードセット\1,480とMicr〜Mouse\700で更にチープ(^^)v
Soundってオンボードでしたっけ?

書込番号:218140

ナイスクチコミ!0


かつら岩蔵さん

2001/07/11 05:42(1年以上前)

>結構安く、いいのができて嬉しく思っています。
>この組み合わせはなかなかいいですよ。
私も出来るだけ安く、また、組み易い組み合わせを考えていたんですが、やはり、Duronがいいですね。
tsunさんのを参考に、て言うかそのまま使わせて頂きますネ!
私の場合Duron800にして更にチープを目指します(笑)
良い情報ありがとうございました(^o^)

書込番号:218174

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/07/11 20:58(1年以上前)

を・・・
なかなかオトク。

ケース無しで、
Duronを中古で3000エン程で・・・

Duronで組むのは面白そうっすのぅ。
あ゛ー。
C3で作るんと迷ってきた。

書込番号:218708

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/12 01:35(1年以上前)

僕も「でゅろん」(ひらがなで書いたら間抜け)850@700¥4,000
マザーASUS A7V ¥7,800 
CPUクーラー クーラーマスター グランブルー ¥3,000
ビデオカード PowerColor KyroII ¥11,800
ハードディスク Fujtu MPG3409AT ¥10,400
サウンドカード Xwave7100 ¥2、500
ケース Justy FC-I08A 300W/ATX Ver2,03電源付 ¥5,980
税込み ¥47,754(げげっ思ってたより、かかっていた。)
翻訳ソフトが遅い意外は、快適! 

書込番号:219036

ナイスクチコミ!0


syntaxERRさん

2001/07/16 23:13(1年以上前)

はじめて書き込みします。Duron900MHzboxなのですが、
1008MHz行きました。(112MHz*9.0)
マザーはAOPENのAK73proAです。
CPU冷却は純正ファンのままです。ケースファンはなしです。
対策といえばスマートケーブルくらいです。
クーラーの無い部屋でWIN2kで1ヶ月使って
いますが、ほとんど温度上昇しないですね
室温35度、cpu36度
温度センサ壊れてるのかと思うほど・・・
でもCPUの放熱板触っても、ぜんぜん熱くない
むしろひんやりしています。
ちなみに、HDDはIBMの新しいやつにしました。
7200rpm UDMA100
ものすごく静かです。
以上の組み合わせで、win2kが軽い!
スキャナで画像を取り込んだり、
TVチューナボードでmpeg取り込みをしたり
DVDを再生させたり、CDを焼いたりしていますが
ぜんぜん余裕といった感じです。
そんな感じです。
新しく組もうと考えている人の参考になればと思い
書いてみました。

書込番号:224028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング