このページのスレッド一覧(全813スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年3月1日 00:41 | |
| 0 | 12 | 2007年2月28日 15:02 | |
| 0 | 2 | 2007年2月12日 15:59 | |
| 0 | 1 | 2007年2月3日 09:54 | |
| 0 | 4 | 2007年1月28日 17:38 | |
| 0 | 5 | 2007年1月17日 05:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 4600+ SocketAM2 BOX (89W)
このたび初めて自作に挑戦しました。
構成
cpu アスロン64x2 4600+
M/B MSI K9N neo-F
MEM CFD PC-5300 1Gx2(永久保障)
グラボ エルザ7600GT
HDD 日立250Gx1
電源 KEIAN 静か名人450W
OS WIN XPhome SP2
いままで2台(デスクトップ1台とノート1台)持っていましたが、デスクがこわれたので、どうせならと思い自作してみました。VISTAも考えましたが、まだ時期早々と思いXPにしました。
ベンチスコア
FF3 HI 6615
LOW 8712
3Dmark05 6158
C2Dもいいと色々な話もききますが、アスロンでも十分にさくさく動きます。皆さんの参考になればと思い投稿させていただきました。
0点
すみません間違えました
アスロン64x2 4600+ 89w
↓
アスロン64x2 4600+ 65w
書込番号:6057642
0点
WIN VISTAは将来ハードディスクを増設して
XPとデュアルブートにすれば良いと思います。
また、AMDのDual-Core CPU用のXP用更新
プログラム (KB896256) をインストール
されることをお勧めします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0ff829d-c427-4f40-bc56-f481837effbe&DisplayLang=ja
書込番号:6059162
0点
C2Dさん御教授ありがとうございます。
いつも、いろいろな良きアドバイスを拝見しています。この掲示板をみて自作を決意しました。おかげさまで、無事に組み終わり快適に動いています。今後も、何か困ったことがありましたら、良きアドバイスをお願いします。
ところで1つ質問ですが、EVERESTのセンサーの欄でcpuの温度やファンの回転数が表示されませんが、こういうものなのでしょうか?
cpu情報はunknonになっています。
書込番号:6060217
0点
EVERESTは1年以上前に更新終了していますので、
それ以降に発売されたパーツ類では
表示されないことが多いです。
MSIだとCore Centerが使えませんか?
あとはSpeedFanでも結構使えます。
書込番号:6060426
0点
LEPRIXさん、ありがとうございます。
表示されないこともあるのですね。
一度、core centerかspeed funで試してみます。
書込番号:6060481
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (89W)
今更ですがこのCPUで組みました、多少ですがsupeπ以外はE6600よりはいいです。
私の構造は:
CPU X25200+
MEM DDR2−800 1G*2
Mother ASUS M2N-E
HDD barracuda 320Gb*2
VIDEO XIAI 1950pro 256Mb
電源 KEIAN静か〜550W
DVD Pioneer DVR112-L*2
V-capture bufallo G2N
全て定格です。
FFXIbench
HI 8700
LO 10673
3Dmark05
10887
SuperΠ 104万桁
31秒、これだけはC2Dには敵いませんでした、E6600で17秒の人見て驚きました。
結構安定していて大満足です、なぜ今更AMDなのかって聞かれても困りますが、私は一番ってなにか嫌いですだから2番手のAMDが大好きです、それに安く手に入ったし34800円でした。
頑張れAMD!
0点
http://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page5.php
本当ですねあらゆる意味でX2 5200+(FX60相当)がE6600に勝っていますね。
まさに最強最速伝説の始まりですね。
Sciencemark 2.0 Primordia以外Core2Duoの完敗。
今Core2Duo E6600を買う人はちょっとおかしいとしか言い様がない。
書込番号:5860500
0点
結構じゃないですか。
あなたのような人が、AMDにしがみついていてくれないと、AMDを買う人は居なくなってしまいますのでね。
書込番号:5860944
0点
それは言えるな、インテルの一人勝ちでは競争原理が起きない
インテルを値下げさせるほどのインパクトをAMDに期待したい!!
書込番号:5860973
0点
まぁ、E6xxxの売れている理由のひとつにOC耐性があると思うので、AMD側がどう対応しているかでしょうか?
そこそこのMBにそこそこのメモリを準備すれば、そこそこの知識な人でも簡単に3Ghzオーバーとかして常用できたりしていますからね。
だいたいAMDにこの程度で満足してもらったら困るんですよね。
AMDは安くて性能がいいってとこに魅力があったんですからね。多少発熱は大きくてもいいから、安くて高性能。期待しています。
書込番号:5861017
0点
ところで、パイ焼きE6600で17秒って、どんな条件なんでしょ?
定格ならすごすぎるし、OCしてだったら、うちじゃ13秒くらいまでは逝ってるから、はてさて?
とにかく、いろんな選択肢があると、パーツ選びがたのしくなるので、AMDにはもっといいものをたくさん出して欲しいですね。
ろーあいあす
書込番号:5862048
0点
なんだかんだいって、スレ主もIntelの恩恵を受けているわけです。
Core2Duoを出さなかったら、X2 3800+ぐらいで甘んじてたでしょう。
書込番号:5862179
0点
3番手はVIA?
Athlon64X2 5200+ 1年前なら10万はぐらいしてたでしょね。半年後はいくらになるだろう。
書込番号:5862793
0点
ろーあいすさんこんにちは
どんな条件だったかは憶えてません、ただ「早い]と思いました。
早くX2 6000 でないかな本当はこれが本命ですね〜
誰か情報もてませんか?
書込番号:5863271
0点
>Athlon64X2 5200+ 1年前なら10万はぐらいしてたでしょね。
プロセッサ仕様上はFX-60とほぼ同じだから、13-14万円でしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060114/etc_fx60.html
メモコンは変わってますけどね。
それが今や...34800円でした。ですか。
書込番号:5864345
0点
今年の3月までにAMDが65nmプロセスCPUを出すそうなので、
その後しばらくしたら相当な値崩れが期待できるのではないでしょうか。
書込番号:5866445
0点
5200+ SocketAM2 ってこんなに安くなってたんですねぇ。
自分が4400+買ったときは発売して少ししか経ってなかったから5万はしたのに…。
それより高性能でこの価格は良いですね〜^^
でもやはり最新版だと高くても買いたいですね。
書込番号:5946164
0点
私も5200+で組んで、かつ3.08Ghzで安定しました。この値段で3Ghzオーバーできたので、私個人的にはかなりおいしい感じです。
行きつけショップの店員さんは、風神匠+12cm6000回転FANデュアルで、3,2Ghzまでいったそうです・・・私はそんな轟音には耐えられませんが。
M/B GIGABYTE GA-M59SLI-S5
CPU Athlon64x2 5200+ OC237Mhzx13=3.08Ghz
CPU電圧 1.500V
メモリ Kingston PC6000 CL4 1GBx2
PC6400 CL4 1GBx2 計4GB
OS WindowsXP PRO x64
書込番号:6058226
0点
CPU > AMD > Opteron 170 Socket939 BOX
最近書き込みが無いので・・・
VGA以外は下記のような仕様で1年経過
特に問題も無く自分の中では鉄板!
パイ焼き以外のベンチは定格のE6600とE6400の中間くらいの
スコアーです。
3D Mark06 9503
【CPU】 AMD Opteron 170(2.0G OC2.7G)
【Mem】 Mushkin RedlineXP4000 1GBX2 Infineon CE-6
【HDD】 WD Raptor740GD 74GB X2 + HGST 250GB X2
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8800GTX TDH
【M/B】 DFI nF4 SLI-DR EXPERT Venus
【O S】 Microsoft Windows Xp Pro SP2
【冷却】オール水冷
【電源】OCZ 600W
【Vキャプチャー】CANOPUS MTVX2005HF
MTVX SHF
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
先日3500+からこのプロセッサに買い換えて使用していましたが、
パッチの組み合わせなのかWindowsXP Sp2起動時にデスクトップが
現れた直後、フリーズするという現象に見舞われましたので、
その原因と結果をお知らせします。
M/B ASUS A8N-SLI Premium BIOS 1302
Athlon64 3500+を約1年間全くノートラブルで使用してきましたが、
X2 3800+がほぼ底値になったのと、そろそろ市場から消えるため
近所のショップで最後の1個をGetしました。
そこで事前に情報収集していた以下のパッチを順番に実行しました。
AMD Athlon™ 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.16
AMD Dual-Core Optimizer
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
次にKB896256です。
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=C2AB5A48-8240-4934-BBD8-34FB8A0FCE3B&displaylang=ja
その後OSを起動すると2〜3回に1回ほどフリーズが発生しました。
ひょっとしてCPU初期不良??
しかし毎回同じところでハングするのでCPU不良ではないと思い、
AMD Dual-Core Optimizer をアンインストールすると
現象は全く出なくなりました。
どうやらこれら2つのパッチは目的と対処が同じようで、
相性が悪いようです。
更によく説明文を読むと、障害のあった場合のみパッチを実施
せよとの注意書きが。
一応レポートしておきます。
0点
情報ありがとうございます。
私も3500+からの乗換えを考えておりました。
しかも、MBまでいっしょ・・・
同じことになると何がなにやらわからなくなるところでした。
本当に貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:5955722
0点
CPU > AMD > Athlon 64 X2 4200+ Socket939 バルク
最近は、メッキリ939も、店で在庫している所も少なくなった様ですね。
そろそろAM2にでもと思ったりもしますが、今のところは…って感じで、もうちょっと939を使い倒そうかなと思い、年末に九十九でX2 4200+(ロット0634BPMW)をゲットしてきました。
もともとOpteron170を2.75Gで定格常用で使っていて、スペアと言うこともあって、先ずはベンチ用裸PCで試運転してみました。
すると何と、定格1.35vで3.0Gも回ってしまい、3Dベンチもクリアーしてしまいました。
これは、当たり石って感じで、ちょっと喝入れ1.45vで3.15Gで回ってしまいました!それも空冷でCore最高温度は55℃でした。
0点
http://www.softpedia.com/get/System/Benchmarks/Stress-Prime.shtml
これ回して報告してください。回ったなら常用可能です。
書込番号:5908341
0点
お待たせしました。
定格1.35vで、やはり3.0Gはちょっと辛かったみたいです。
267×11の2.94Gでクリアしましたので、余裕をみて、
265×2.92Gで常用してます。
これでも、私の経験からすると、X2 4200+ としては、
当たり石って感じだと思います。
もう、939は最後ですが、もうちょっと頑張れそうです。
書込番号:5933452
0点
CPU > AMD > Sempron 2800+ SocketAM2 BOX (62W)
ローエンドCPUだと購入時は何でもお徳でしょう。
とりあえずSocketAM2ならX2とかSocketAM2+(こっちは今のところ可能性あり)に乗せ返れます。
いまの段階では、LGA775でCelelonやPentium4を購入する場合、ちょっとだけマザーボード選びに気をつけないといけません。Core2 Duo対応が重要
もうSocket939とSocket754は終焉です。
まさかSempron2800+ Socket754ではないですよね。
書込番号:5886013
0点
エンコードとか3Dゲームなどの重い作業でなければ
最近のCPUならローエンドでもそこそこ快適だと思いますよ、上を知ればきりがありませんけどね
>モビルスーツガンダムさん
Sempron 2800+ SocketAM2 BOX (62W)の板なんだから、Sempron 2800+の値段では?
書込番号:5887506
0点
↑CPUだけでシステムが構築できるなら、モビルスーツガンダムさんもそんなこと書かないでしょうね。
何がどんな感じで快適なのか、追加のレポート期待したいですね。
ろーあいあす
書込番号:5888596
0点
ここはいつから気軽な書き込みしちゃいけなくなったんでしょうね??
>ろーあいあすさん
「↑」と書くだけでは誰に対しての書き込みかわかりにくいので名前をちゃんと書いてほしいとおもいます
>結構快適に動きます。
>この値段なら十分満足です。
と書いてる事からSempron 2800+でその値段なら
その値段に対して十分満足したと私は理解しましたが?
それ以上でも以下でも無いただの感想と思いますがね
>CPUだけでシステムが構築できるなら
確かに構成など書いてあった方がよいとは思いますがシステムは固定して考えればCPUによる性能は
大体予想が付くでしょう
ローエンドのCPUに最高性能のもの付けまくってたらそれはそれで見てみたいものですがね
関宿レーザーさんの書き込みに意味が無いというならあなた方がベンチ張るなりして意味を持たせてあげればいいのでは?
もしくはスルーで十分では?
現状セレロンだろうとセンプだろうと
オンボードビデオのマザーででも
複数同時起動しなければネットを見たり
文書書いたり表計算したりする程度なら
十分な性能はありましたよ
駄文で申し訳ないのでスルーしてくださいね
書込番号:5891363
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)


