このページのスレッド一覧(全367スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2017年12月7日 16:35 | |
| 83 | 23 | 2017年8月28日 18:44 | |
| 1 | 0 | 2017年6月27日 22:37 | |
| 3 | 2 | 2017年4月12日 21:19 | |
| 4 | 3 | 2017年2月21日 19:06 | |
| 4 | 2 | 2016年7月3日 01:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
【ショップ名】
おなじみのNTT- X
【価格】
39,800円(マザーボード込み&税&送料込み)
【確認日時】
2017年12月6日のメール(ネットでも確認)
【その他・コメント】
BIOSTARのマザボとセットです。
このほかにも組み合わせがあり、マザボからやり直す方にはお得かな?
自分も久々に自作欲が湧き出てきました。
1点
こういう売りが出てくるということは、来年早々にローンチされるというRyzen2?の登場もまことしやかに感じますね。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9198.html
上記の情報では4〜5Ghzとかなってますが、さすがにコレは無いでしょう。
個人的にはAPUを待ちたいですね。
書込番号:21413237
0点
CPU > AMD > Ryzen Threadripper 1950X BOX
米アマだと、$999+送料+関税(+通関手数料)で、127,000円以下で買えます。
通関関係費用が約10,000円なので、本体+送料なら約117,000円。
本来このくらいが妥当じゃないでしょうか?
8点
買った製品に問題がなければという所ですね。
個人輸入の問題点はサポートです。
送料が掛かるくらいならまだいいですが、海外からの購入にサポートがないなんてこともあるので、その辺りの手間や費用をどう考えるかですね。
書込番号:21103012
0点
だから米アマで買え…って話じゃないんです。
AMDの日本法人は何やってんだって話です。
こんなんじゃせっかく良製品を出してもシェアとれないですよ。
別に価格統制しろって話じゃありませんが、メーカー希望価格以上では売りにくい(適正価格できっちり供給するとか、オープンじゃ無くメーカー希望価格を設定しパッケージに印刷するとか)ように対策を講じられないんですかね…って話ですよ。
実際、ハイエンドユーザーの間でも、「$1200までならスリッパだがそれ以上なら i9」みたいな話多いですよね。
せっかくAMD自身はそこそこ良い値段で出してるのに、よってたかって足引っ張られてるようなもんですよ。
書込番号:21103233
18点
>メーカー希望価格を設定しパッケージに印刷する〜
為替が変動したらどうするのでしょうか?
書込番号:21103298
1点
>Kou@(KOYO)さん
まともな輸出企業なら、為替のリスクヘッジなんて常識じゃないの。
書込番号:21103327
0点
>Kou@(KOYO)さん
一定以下、もしくは短期ならそのまま。
一定以上、もしくは長期なら価格改定でいいんじゃないですか?
というか、そのあたりをうまくコントロールするのも現地法人の仕事でしょ。
代理店じゃなくてメーカーなんだから、仕切りで調整すればいいじゃん。
輸入品(もしくは部材を輸入)でも定価設定している商品はいくらでもあります。
そんなボッタ価格じゃなく。
書込番号:21103352
7点
押し込んで売るほどタマ数がないんじゃないですか。
このサイトで扱い店の数を見ると、9社。
一応競合らしい i9-7900Xは扱い 33社。
書込番号:21103422
4点
所変われば、価格も変わる。流通形態等、地域、国により色々です。納得しない、出来ないなら買わなければいいだけの話。世界各地で製造しているならまだしも、ね。
書込番号:21103442
6点
工場は中国なんですがそれは。
書込番号:21103458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初回ロットの歩留まりが低かったのかもしれませんね。
書込番号:21103501
1点
事情が異なる別の国を持ち出して比較しても無意味。
とにかく日本では新発売直後に需要が集中するという特殊事情が際立っている。
最近のクチコミではゲーム機の品不足が社会問題状態になってますよね。
一方、欧米ではそんな状況にはなってない。
Nintendo SwitchやPlayStation VRのように最初から一定価格で販売する場合、発売直後の需要殺到に対応出来ないのは目に見えている。
新製品需要が落ち着くまでご祝儀価格で需給バランスを取るのは理にかなっていると思うけど。
書込番号:21103638
2点
為替変動のリスクは誰が負うべきか?
意見の別れるところですね。
書込番号:21103948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後からマイクロコードで修正対応できるなら
とりあえず出荷しちゃう商法もありますから。(笑)
書込番号:21103952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらのアスキーの放送が参考になると思います
アメリカの価格よりもどの国でも高く売られており
特に日本が突出して高いことが伺えます
https://www.youtube.com/watch?v=_mKJ1rCTRCo
書込番号:21104668
2点
さっき米尼を覗いてきたんだけど、あっちはどうも10ドルちょいで3年保証がつくオプションあった。
個人輸入して日本に取り寄せた場合でも有効かはわからないが、もし有効だったら御祝儀価格の意味って一体・・・・・。
書込番号:21108522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご祝儀価格でも買う人以外は、買わないような気がする。
書込番号:21110914
3点
Intelの製品でもそういう傾向があるのかな?
AMD固有の事件なのかな?
書込番号:21110949
0点
http://ascii.jp/elem/000/001/530/1530439/index-7.html
もしかすると日本におけるRyzen Threadripperの価格設定は
“性能なりの価格”で再設定されたのではと邪推してしまえる程だ。
というくらいの性能みたいですかね。
書込番号:21112603
1点
1920Xの方は下げましたね。1950Xもしばらくしたら下げ始めるような気がしています。
何れにしても、年末までは待ってから買いたいなぁと思っています。
まずは、ThreadRipperのTシャツでも注文して毎日ニヤニヤして買う気を維持したいと思います。
書込番号:21127570
0点
はい、本日 無事にamazon.comから到着しました。日本円に換算して JPY 125,527 でした。(1950X)
配送は一番早そうなのを選択して注文から5日ほどで到着。
なんとか国内のSHOPから買いたいと思っていましたがさすがに今回の価格設定には納得いかず
初めての挑戦でしたがamazon.comに注文、予想以上に簡単に買うことができました。
こちらでやる手続きは何もありません(通関とか・・税金とか・・・)でした。
こんなに簡単に買えるのか! って感じでした。
以上、ご報告まで
書込番号:21142556
3点
この短期間の値下げ。
よっぽど初動が悪かったんでしょうね・・・・・。
今回の件で、今後発売されるハイエンドGPUとかも今まで以上に個人輸入に流れるでしょう。
思ったより簡単だということが分かった人多いでしょうし・・・・。
私的には、まだマザーボードが少なくて選ぶ楽しみがないのと、I9の後発組を確認してから・・・・・どんな構成にしようか考えてみようかと思っています。
書込番号:21151956
1点
CPU > AMD > Ryzen 5 1400 BOX
【ショップ名】 NTT-X
【価格】 22,680円-226円=22,454円
http://nttxstore.jp/_II_AM15721170?LID=mm&FMID=mm
【確認日時】 4/12 PM7時
【その他・コメント】
送料無料15日配達予定デス。
Ryzen7同様無印モデルOC性能が
今回も◎かどうか注目デス。
0点
4つの中ではこれがいちばん入荷数少ないみたいだけど・・・
書込番号:20812294
2点
Ryzen製造時の不良が思いのほか
少ないのかもしれません。
コア不良=コア数が少ないローエンド
モデルに適用という感じだと思いますので
ローエンドになればなるほど製品個数が
少ないという感じかもしれません。
ただNTT-Xさんの購入ページは当初
20個と記入されていましたが、
台数限定という表記に変更された
ようです。(PCワンズさんは30個
限定で1600辺りが軒並み20個限定
のようです。)
書込番号:20812361
1点
CPU > AMD > A8-7600 BOX
何でしょうね? Ryzenとは購入目的被ってなさそうですが。。
時折このように釣りのような販売やってますね凄いです^^
書込番号:20677642
1点
客引きでしょう。
買えなくても折角来たのだから見ていこうという人もいるでしょうし、その中には何かを買っていく人もいるでしょう。
書込番号:20678209
1点
CPU > AMD > A10-7850K BOX
発売当時は22,000円で、それでも品薄になるほどの人気でしたが、ついに半額ですか。
自分はA8-7670Kユーザーなので、クロックの近いこれに買い換えるつもりはありませんけど、この価格ならこっちにすれば良かったかなと、ちょっと後悔。
同じ95Wだし(A8-7670Kはソルダリングという利点はありますけど)・・・
1点
こんばんは。
IntelのCPUはディスコンになっても安くなったりしないみたいですが、AMDは安くなるんですね。
私も今年の1月にA10 7870Kを確か19,000円位で購入しましたが、今ではなんと13,000円位
ですよね。
とても憎たらしい気持ちもありますが、これだけ安ければ絶対お買い得なので色んな方に
AMDのAPUの良さを知ってもらえるといいですね(笑)
だって、少し設定落とせば結構色んなゲームが割りと快適にプレイアブルですしね。
(ぶっちゃけ高設定とそんなに見た目の画質とか大差ないと思うし)
あ、私は近々グラボ足しちゃいますけど(笑)
あまってるSSDと電源とWin10があるから、もう一台組みたくなる衝動を抑えるのが大変です(笑)
書込番号:20006160
2点
>sakkinoさん
レスどうもです(^^)
自分は安くなってから手を出した組です^^;
5月にGA-F2A78M-D3Hが特価になってたので衝動買いして、A8-7670Kはじゃんぱら実店舗で中古を7,980円でゲットしました。
APUの良さはMini-ITXなど小型PCを組むのに相性が良い事でしょうかね(と言いつつ、自分はマイクロ買ってますが)。
実は今日の午後、アキバに寄ったんですけど、熱風が凄まじく頭がボーっとして来たので、目的のBUY MOREだけ行って、アークには寄りませんでした。
行っていれば在庫がどれくらいあるのか確認して来たんですけど。
書込番号:20006525
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







