AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信52

お気に入りに追加

標準

TDP 140W・・・!!

2009/08/13 22:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:40件

ついに出ましたね。Phenom II X4 965。AMD史上最速の周波数です。だが性能は凄いのですが、TDPも凄いです。140W。Phenom X4 9950と同じです。もし975や985が出るとすると、TDP160とかもありえますよね!?いったいどこまで消費電力は上がるのでしょう。AMD早く新ステッピングや32nm出してください・・・

でもこのCPUのレビュー期待してます!

書込番号:9994397

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件

2009/08/18 09:36(1年以上前)

PCモニター君ーでーす>さん
自分のPhenom II
X4 940は70℃を楽々超えちゃいますけど、955や965や945はわかりません。PenDと今のPhenom IIを比べても大して変わらないけど、PenDからCore 2 Duoはそうとう進化してますね。こういう面でCore 2 DuoがほしくなるけれどもみんなQuadのほうが動作が軽いとかDualの方が軽いって言うからどっち買えばいいかわかりませんよね・・・

itself95さん
Phenom IIは実際Core i7より消費電力が高いけどX58が電気食いだからシステム全体の消費電力が高いって聞きいて、あるサイトでCore i7が消費電力が低いのを見つけました。この辺は個体差でしょう。それにPhenom IIはアイドル時800MHzになるという機能を持っているので。やっぱりアイドル時はAMDがエコですね。あと自分は905eが嫌いです。せいのうが中途半端です。あとPhenom II X2も嫌いです。これはPhenom II X4の2コアも使えない不良品ですから。デュアルがほしかったらCore 2 DuoかAthlon II X2を買います。

書込番号:10014217

ナイスクチコミ!0


Damoclesさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/19 22:39(1年以上前)

940BEで70度ですか…
窒息ケース+リテールクーラーだとそれくらい行くのでしょうか?

書込番号:10021817

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 23:39(1年以上前)

PhenomU955を倍率17倍の3.4Ghzで使ってますが、アイドル時36度・3Dゲーム時60度くらいですね。クーラーはGIGABITEのG−POWERです

書込番号:10022249

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 23:40(1年以上前)

間違えました、3Dゲーム時で48度くらいです。

書込番号:10022259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:01(1年以上前)

>間違えました、3Dゲーム時で48度くらいです。

結構、温度低いですね。


書込番号:10022393

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/20 10:00(1年以上前)

書き忘れましたが、ケースはThermaltakeのM5です。

温度はかなり低めだと思います。

書込番号:10023607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/20 14:13(1年以上前)

自分は窒息ケース+Ultra 120 extremeでこの温度です。グリスはシルバーグリスです。

書込番号:10024371

ナイスクチコミ!0


Damoclesさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 21:57(1年以上前)

窒息ケースだとそんなに上がるものなんですか…
うちの965BEはリテールクーラーで定格電圧でも70度なんてならないですね。(Core Temp読み)

書込番号:10026141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 00:28(1年以上前)

>書き忘れましたが、ケースはThermaltakeのM5です。

普通のケースだと結構、温度が低くなるみたいですね。

>自分は窒息ケース+Ultra 120 extremeでこの温度です。グリスはシルバーグリスです。

窒息ケースでも70℃ぐらいですか。
自分のPentium D なんか普通のATXケース(メーカー不明)でファンを二つ付けても70℃以上の温度です。
Core 2 Duo E8500のほうはSonata iiiのケースでフルパワーで60℃くぐらいです。

書込番号:10027096

ナイスクチコミ!0


kats1179さん
クチコミ投稿数:65件

2009/08/21 21:50(1年以上前)

本日買いました、、、。

マザーはASUS M4A78T−Eです。

ちなみにOS入れるときは定格でしたが、OS入ってからは3.8GHzで、回しても落ちません、、、。

ちなみに今回はリテールクーラーついています、、、。

以前Athlon64 X2 の3.2GHzのBE使っていましたが、それとおんなじやつです、、、。

たぶんOCすると追いつかないので

http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html

に換えました、、、。


明日は4Ghzでベンチに挑戦してみます、、。

空冷で4Ghz常用、夢のようですね、、。

動画のエンコ位しか恩恵ないかもしれないけれど、、。

書込番号:10030646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/22 13:16(1年以上前)

超亀すいません。

最高クロックですよ!プレスコはシングルですから!!

当ナンバー以外も今回のAMD45ナノは出来が良い安い。
INTEL予算で嫁の分まで組めるwww
乱文、失礼しましたw

書込番号:10033509

ナイスクチコミ!0


kats1179さん
クチコミ投稿数:65件

2009/08/22 13:33(1年以上前)

お疲れ様です。

CPU駆動電圧少しあげると 4GhzでOSきどうしました。

しかしながらベンチやると落ちてしまいます。

定格駆動電圧であれば3.8Ghzで安定しておりますので、今のところ3.8Ghzで常用をしています。

私、そんなにOCマニアではないので、よくわかりませんが、マニアの方が設定すれば4Ghz越えはそんなに難しくないと思います、、、。


ペルチェとか水冷とか駆使すればもっと簡単でしょう、、。

書込番号:10033585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 21:00(1年以上前)

そういえば私はインテル製のCPUしか使用経験ないですが、

『プッシュピンを使用したことがないです』

理由はまあ、見た目にもダメに見えるから。
リテールクーラー使っていた時期もありましたが、プッシュピンは使用経験ありません。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

プッシュピンは嫌いですが、それでインテル避けるのは自作する人なら不自然に思える。
多くの人が慣れてくればリテールなんて眼中にないと思いますし。
もちろん、ちゃんと分かってあえて使う人もいますけど。
旧型クアッドのリテールを使うとか。

・・・プッシュピンでインテル馬鹿にする人多い気がするので。

書込番号:10035287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/22 21:37(1年以上前)

kats1179 さん
4Gで安定して動いたら
すごいですよね

ちなみに
私の955BEは4.1Gで落ちました

書込番号:10035467

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/30 17:46(1年以上前)

65nmのPhenomはアイドル時の消費電力が大きかったような気がしましたが、
45nmのPhenomU系はAthlon64X2並に下がったのだろうか。
CnQ3.0で800Mhzまで下がるみたいだが。

AMDは高クロックなもの以外はそこまで熱くないと思いますが。

書込番号:10073854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/01 01:22(1年以上前)

まあ何にせよ使ってからですよね。
今720BE(ハズレ石)を頑張って3.8で常用中(室温27でアイドル29、フル負荷47℃)ですが、955の選別である965なら常用4Gくらいならギリギリいけそうな感じです。
残念ながら電源がカスなのでこれから変えないといけませんが・・・
まぁ4G空冷常用できたら書き込みます。

>プッシュピン
あんなものでちゃんと密着するんですかねぇ。
正直する気がしませんが・・・

>PenD
会社に1台ありますが、激トロなのにすっごい発熱してますwww
温度測ったらアイドルでも50越えてました、そんなに窒息させてはないんですが・・・

まぁ、冷却何ぞ適当な12cmFANタイプのクーラーにULTRA KAZEでも載せればうるさいけど冷えるんであまり気にすることはないですね。

書込番号:10080595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:20(1年以上前)

>会社に1台ありますが、激トロなのにすっごい発熱してますwww
温度測ったらアイドルでも50越えてました、そんなに窒息させてはないんですが・・・

僕の、Pentium Dもアイドル時はだいたい50℃ぐらいです。

書込番号:10090530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/03 20:46(1年以上前)

4GHzでは、OS起動しますが、3DMark06実行出来ませんでした。3.91GHzにダウンし一応各種ベンチマークソフトが、正常に動作する様になりました。温度の方は、955BEが、アイドル時35℃、負荷時45℃ 965BEの方は、アイドル時40℃、負荷時50℃で、高いですね。

書込番号:10094703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/16 06:04(1年以上前)

CPU温度書いている方は室温
OCやベンチ結果等書いている方は室温+Vcore(計測ソフトも)

ここの口コミでSS撮れとまでは言いませんが、最低限この情報が無いと参考も何もあったもんじゃないんですが‥

書込番号:10160891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/06 21:00(1年以上前)

いや、室温計を持ってない人もいるんでは?

まああれは955と同じ環境での大まかな比較でしょう。
それと室温晒すんなら湿度も晒さないと正確とはいえません。

書込番号:10269780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

頼むよぉ、AMDさん。

2009/07/30 05:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:28件

購入以来2ヶ月間というもの、謎の不定期フリーズ現象に悩まされ続け、ボードの抜き差し等、様々な作業に時間をかけてみたものの、すべて効果無し。

力尽きてほぼ諦めかけていたある日、検索エンジンで見つけたステッピングC2のエラッタ情報・・・

「こいつかぁーっ!?」と思い、早速メモリクロックを下げてみたら、案の定フリーズ現象は一切起こらなくなり、ここ1ヶ月は何事も無く動いています。

因みに、「DDR3-1333を4枚挿しにしたら起こるエラッタ」とブログ等で書かれている事が多いようですが、正確には「DDR3-1333を1チャンネルに2枚差しにしたら起こるエラッタ」ですので、お間違えの無き様。(うちのが正にその2枚差しですから。)

ステッピングC3のが出たら買い換えようかなぁ〜っと。

書込番号:9928063

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2009/07/30 08:48(1年以上前)

発売前から知られている有名な問題ですね。

この理由があるので、私は3枚組みを勧めることはありません。
Ungangedモードでは結構使えるのですが、速度が落ちるので厳しいです。

書込番号:9928379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/30 11:59(1年以上前)

そうなんです、確かに、私の購入前の情報収集不足が最大の原因なんですが。

ただ、そのメモリを薦めた店員もこの情報を知らなかった事が、更なる事態の悪化を招いてしまったのも事実。

本当に、無駄な時間の浪費が残念で仕方がありません・・・

これからは、もっと事前の情報収集をするようにします。

あと、AMDさんには、早く新しいステッピングのものを出して欲しいです。

書込番号:9928909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/06 10:41(1年以上前)

ちなみにi7でも同様の問題があるので、AMDだけの問題じゃないんですよね。

それにマザーによっては問題ない報告もありますよ。

書込番号:9959823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/12 05:02(1年以上前)

遅くなりましたが、その後です。

フリーズしなくなったというのは、私の気のせいだったようです。

で、半分諦めつつ気晴らしにベンチを走らせたら、あらびっくり、グラフィック関連の結果がボロボロ・・・

原因はグラボにあって、CPUは悪くなかった様です、多分。

で、グラボの買い換えを考えつつ、最後の悪足掻きでPCIeバスクロックを110Mzに上げたら、あら不思議、フリーズしなくなるわ、ベンチ結果は良好になるわで、めでたしめでたし・・・なのかっ?

これで当分は、BD&DVDプレイヤー(+あるふぁ)として使えそうです。

>羅恒河沙さん

i7の仕様では、DDR3-1066を規定の対応モジュールとして(逃げて)ますから、問題無いのでは?(ちょっとずるい気もしますが)

あと、QPIの動作電圧を調整してやると、DDR3-1866でも安定動作するとか。

因みに、私のマザボは問題ないタイプなのかどうかは知りませんが、予想のつかない動作をされても困るので、メモリクロックは下げたままです。

というわけで、お騒がせしました〜。

書込番号:10616980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今週末にでも買おうと思います

2009/06/25 22:41(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

現在の環境

CPU:アスロン 64 X2 5600+
メモリ:DDR2 6400(2GB一枚)
VGA:ギガバイト GF8600GT ファンレス(256M)
MB:ギガバイト GA−M78SM−S2H(rev1.0)
HDD:500G×2(SATA)
使用目的:動画作成、ちょっとゲーム

先週買おうと思ってPCショップの店員さんに対応状況を調べてもらった所、
非対応との事でMBごと交換を考えていました。

メモリもDDR3にしなきゃいけなくなるし・・で
諦めかけたのですが、改めて調べてみるとこのMBにも対応している様なので
早速今週末にでも買いに走りたいと思います。

4コア化は無理かもしれませんが、ちょっとでも快適になったら嬉しいと思います。




書込番号:9757483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 03:38(1年以上前)

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2817

対応リストに載ってないようですが、対応は間違いないのでしょうか?

書込番号:9758790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/26 22:23(1年以上前)

恥ずかしながら
違うMBの対応表を見ていたようです・・(汗
また考え直します。

買うとしたら
CPU+MB+メモリ(DDR3)で3万円コース位にしようと思いますが
コストに見合うだけの性能アップをしてくれるかどうか心配です・・。

教えていただき有難うございました。

書込番号:9762161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 11:44(1年以上前)

DDR2とDDR3はほとんど差が無いようです。

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/

DDR2の2GBを1枚追加購入すればいいんじゃない?

CPU1万、MB1万、グラボ1万でかなり幸せになれそうな気がします。
もしくはCPUに予算を割いて4コアでもいいかもね。

書込番号:9764748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 06:13(1年以上前)

鳥坂先輩さん返信ありがとうございます。
リンク先でDDR2と3の差の無さを確認しました。
DDR3の値段は2の倍位みたいですので2のままが断然お得みたいですね。

今のMBは一回目の起動時に音が出ない等の不具合が有って買い換えたいのと
VGAも放熱板が大きすぎてMATXでは部品の取り付けが辛いので
もう少しコンパクトな物にしたいと思います。

今のCPU+MB+VGAを売却したら差額で2万くらいでパワーアップできそうです。
アドバイス有難うございました。

書込番号:9768996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Phenom II X4 945 BOX

2009/06/19 17:27(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 長信さん
クチコミ投稿数:53件

出てたんですね。Phenom II X4 945 BOXのユーザーレビューに書き込んじゃた。いつも新商品が出ても一週間ぐらいかかりますね…

書込番号:9724453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2009/07/01 13:49(1年以上前)

このCPU、95Wに引かれて買いましたよー
BEではないけどなかなか良いですよ
E8400→Q9300→PhenomU720BE→PhenomU945
と渡り歩いて来ましたがやっと落ち着けそうです。
安定して早いですね!
目立ってここがって所無いけど満足出来るCPUだと
思います。

書込番号:9786098

ナイスクチコミ!0


HoriQさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 16:01(1年以上前)

TAKASHI0226さん、こんにちは。

> E8400→Q9300→PhenomU720BE→PhenomU945

小生はAMD 一筋でして、
・・・Athlon XP 3000+ → Athlon X2 BE 2400 → Athlon 64 X2 3000+ Black Edition → Phenom II X4 940 Black Edition → Phenom II X4 945 と渡り歩いてきました。

Phenom II X4 940 BE を持っていながら何故?と思われるかもしれませんが、やはりTDP125W(かなり高い設定になっているようですが)の発熱と高負荷時のCPUファンの騒音が気になりまして思い切って945 に乗り換えました。
CPU温度はかなり違いますね。特にアイドル時や低負荷時の温度差が大きいですね。(Vcore を940BEでも下げていましたが、945でも下げています)Vcore の動作下限は1.175Vですが、一応1.200Vに設定しています。詳細は「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のスレッドに書いています。


> 目立ってここがって所無いけど満足出来るCPUだと思います。

仰るとおりだと思います。小生も今のところ満足しております。

書込番号:9791685

ナイスクチコミ!0


スレ主 長信さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/02 16:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Phenom II X4 945 BOXのユーザーレビューに書いてしまったけど安定して良いですネ。
私は5600+からの換装でしたが地デジ視聴が2900MhzCPU使用率30%から800MhzCPU使用率25%でCPU温度も50℃から40℃になりました。
私の使用ではほぼ800Mhzですね。
BEや4コア化にも心引かれるけど…

書込番号:9791782

ナイスクチコミ!0


HoriQさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 00:01(1年以上前)

訂正です。

上の小生の投稿で「Athlon 64 X2 3000+ Black Edition」とあるのは、「Athlon 64 X2 5000+ Black Edition」の間違いです。

失礼致しました。

書込番号:9799016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

気になります。

2009/06/05 23:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

クチコミ投稿数:33件 facebook 

人柱で。。って感じですが、皆さんならどう判断されるか、参考にしたいと思っています。

当方の環境
CPU Athlon 64 X2 3600+ (Brisbane)
マザー GA-MA69VM-S2(AMD 690V + SB600 chipset)
オフィシャルのサポートCPUリスト
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2500#anchor_os
GPU NVIDIA GeForce 8600 GTS (G84)
Memory : 3070 MB (DDR2 SDRAM PC6400)
電源 450W
OS : Windows Vista Ultimate Edition Service Pack 1 [6.0 Build 6001]
を使用しています。

この環境でコストパフォーマンスが高いと思われるので(2コアでの目線で)
検討中です。

特に不満はないのですが、動画エンコード、巨大なファイルの圧縮(Winrarにて)
の最中に、裏でネット&メールをさらに快適にしたい感じです。
エンコードを超高速にするとかの目的ではありません。(笑)

全く動作しないかもしれない可能性も有りますが、たぶん乗せれると考え、このCPUを検討しています。

他にコストパフォーマンスの高いチョイスが有れば、教えていただければ幸いです。
1万円以下で検討しています。
ご意見お待ちしております。

書込番号:9657027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/06/06 03:08(1年以上前)

予算が10000円なら+2000弱だして[Phenom II X2 550 Black Edition BOX] と云う手も在ります

これも6/3発売だから「これ」と同じで検証されていませんですが...

書込番号:9657963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 facebook 

2009/06/06 03:22(1年以上前)

早速のおご指摘ありがとう御座います。
Phenom II X2 550 Black Editionですね。BEって所が惹かれますね…(笑)
予算オーバーになる結末かも。。(笑)

情報ありがとう御座います。
情報収集しながら詰めていきたいと思います。

書込番号:9657972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/06 03:30(1年以上前)

書き込みを良く見たら10000円以下でしたか...10000円くらいと見間違いをしましたので申し訳ないです

因みに「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」は現時点で12000円弱位ですので
コストパフォーマンスはこちらが上かと思います。

書込番号:9657985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 facebook 

2009/06/06 03:39(1年以上前)

超速のお返事ありがとう御座います(笑)

いやいや、+2000円は圏内になってしまうかも。。魅力的です。
今ベンチ等のパフォーマンスを見てきましたが、+2000円以上の魅力が有りそうですね。
予算も何もなくなってしまうかも。。(笑)

書込番号:9657993

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2009/06/06 08:03(1年以上前)

サポートリストを見ても45nmのCPUはサポートされていないので、規定の電圧が供給出来ない可能性があります。

書込番号:9658322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 facebook 

2009/06/06 14:36(1年以上前)

uPD70116さん 
ありがとう御座います。45nmは動作するので、可能性があると思い候補としました。
一部抜粋 >AMD Phenom II X4 955 3200Mhz 512KBx4 6MB Deneb 45nm

書込番号:9659696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 facebook 

2009/07/01 00:02(1年以上前)

AMD690G(V)で乗せられた方って見えませんか?
まだ、検討中なので書き込みさせて頂きました。

書込番号:9784031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 14:55(1年以上前)

自分はあまり詳しくないので参考になるか?・・・ですが
家のPCはMSIのK9AGneo2-DigitalマザーでAM3の720BEと945(95W版)がそれぞれ動いています。
上記マザーは690GでAM2(AM2+Ready)だったかな?(あんまり家のPC使わないのでうろ覚え)
無知なのでBIOSが最新状態で95Wなら動くだろうと適当に挿したら動きました。
ずいぶん後になってMSIのCPUサポート見たら海外のページでは対応になっていました。
その表の中では250も対応になっています。

書込番号:9881567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 facebook 

2009/07/21 23:26(1年以上前)

tsunami attackさん
非常に参考になるレスありがとうございます。

かなり動きそうな気がしてきました。
ダメもとで買おうかな。。
あーどうしよう。。

書込番号:9888712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 facebook 

2009/08/01 09:59(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました。
<結果>
250買いに行ったら、245売っていて\1000以の違いで悩んだ結果、245買って来ました。
公式では全くサポートリストにありませんが、BIOSでちゃんと「245」と認識していました!(うれしい誤算)
動作はもちろん安定しています。
体感速度も上がりました。

同じマザーでCPUをアップグレードしたのは初めてです!
この辺はAMD様!!って思います。
AMD信者で良かったと思いました(笑)

書込番号:9937535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

楽しみです♪

2009/06/04 02:24(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

やっとPhenomII世代のデュアルコアが登場ですね!

720BEみたいな裏技も期待したいですが、なんと言ってもAthlonIIとならんでの激安3Ghzオーバー!

このCPUなら気軽に遊べそうです・・・!!


我が微妙マザボのK9A2 Platinumで目指せ4Ghz!?w

書込番号:9648468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/04 05:28(1年以上前)

そもそもお使いのMBが対応してるんですか?

メーカーサイトではPhenomII X4 940BEが確認中扱いになってますよ(^^;
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/am2Plus_Quad.htm

書込番号:9648622

ナイスクチコミ!0


スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/04 08:02(1年以上前)

レスありがとうございます♪

MSIの日本語サイトはなぜか更新が遅いんですよね・・・(本当に何らかの確認をしてるのかもしれませんが)

MSIグローバルサイトのほうにはバッチリBIOS Ver 1.8で対応の記述があります〜
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1332&maincat_no=1

しかも・・・上田新聞さんによると790FX-GD70のCPUサポートリストには05月08日と早い時期から載っていたようで、完全にフライングでしたw
http://nueda.main.jp/blog/archives/004393.html
たしか同時期に確認してK9A2 Platinumもすでに対応BIOS(1.8)がアップされててウチはアップデート済みです〜


この差って何なんでしょうね・・・?(汗

書込番号:9648859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/04 13:01(1年以上前)

じぃじぃ〜も楽しみです。

稼動中の4機はbios更新して待ってます。

一番気に入ってるのがK9A2 Platinumで
なぜかって?

設定電圧がぶれないからです。

書込番号:9649688

ナイスクチコミ!2


スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/05 19:12(1年以上前)

じぃじぃ〜さんも発売待ちなんですね♪

4機もAMDマシンをお持ちなんですか!
いじりがいがありますねw

お、K9A2 Platinumの良いところ発見!
電圧とかはいじらないので(というかOC自体大昔にすこ〜しだけやった程度)きがつきませんでした・・・
やはりハイエンドボードなだけにモノは良いみたいですね〜



ついに発売!
明日秋葉原行ってきます〜
・・・ちょっと待ったら10000円切りそうですけどw

書込番号:9655680

ナイスクチコミ!1


スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 03:06(1年以上前)

買ってきました〜

ソフマップで10800円でした。
軽くレビューを上げてみたのでよかったら覗いてみてくださいな〜

書込番号:9662838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/07 15:17(1年以上前)

infychanさん 

550きましたか え!まじ?って思うぐらい低発熱でびっくりしました。
9850の時は え!まじ!この爆熱・・・急いでクーラーを買いに走ったな(^^

手持ちの550は定格電圧が他所より高め?で1.325vとCore TempのVIDにでます。
皆さんのはどんな感じかな?

書込番号:9664677

ナイスクチコミ!0


スレ主 infychanさん
クチコミ投稿数:15件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/08 23:24(1年以上前)

じぃじぃ〜さん、どもです〜

550BE、発熱少ないですね〜
ウチの4050eと比べてみようかな・・・

ウチの550BEはAOD読みで1.3V、CPU-Z読みで1.288Vでしたよ〜

書込番号:9671753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/09 00:36(1年以上前)

1.288Vっていいなぁ〜  もう一台の6400+にも550を・・・・・


先ほど、1.44v掛けて耐久テストしたんですが35度しか上がりませんでした
センサーの誤差かな?と思いCPUに近いとこ触りましたがほんのり暖かい
程度でした・・・(クーラーはASUS Silent Square)

6400+>550に変えて
今やってるゲームでAAx4と異方性フィルタリングをx8掛けても
重くならず違いがわかります。(嬉

書込番号:9672240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング