AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

syntaxERRさんへ

2001/07/17 12:15(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA BOX

スレ主 小林官営さん

私も最近Duron900boxで組んで見ましたけど・・・(エリートK7SEMだったかな(^^;)
ケース内温度39度&CPU40〜41度です。クロックアップしていませんがそのくらいの温度まで上がっています。
私のマザボの場合細かい設定はできないので、とりあえず990MHZまで上げて様子を見たいと思いますが、CPU温度何度くらいまで大丈夫でしょうか?
スーパーπで、どれほど向上したか見てみたいですね♪

書込番号:224552

ナイスクチコミ!0


返信する
たかゆき7さん

2001/07/17 12:27(1年以上前)

「すべて読み書きする。」から見てると何の事かわからない人もいます。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
それにしてもDuron900、発熱改善されてるんでしょうか。
アスロン1200考えてるけど、悩みそう。(今でも不満はないんですが、気になる。)

書込番号:224559

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/07/17 12:35(1年以上前)

>ケース内温度39度&CPU40〜41度です。
ケースとCPUの温度差が1,2度?アイドル時としても、そんな事ってあるのでしょうか...?
ひょっとしたら正しく温度を測れていないのかもしれませんね。

書込番号:224566

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/17 12:48(1年以上前)

「224028」のsyntaxERRさん(「217987」の返信の中にある。)も同じ事記入されてるんですよね。不思議ですね。

書込番号:224584

ナイスクチコミ!0


毎日暑いですね。さん

2001/07/17 13:00(1年以上前)

Athlon1.2GHz使ってます。
今、ネットに接続中ですがシステム38度、CPUは42度です。
ちなみに部屋の冷房は切っています。
普段も5度前後から10度前後の差で、今まで最高53度までしか確認していません。
CPUクーラーはALPHAの純正を使っています。

書込番号:224606

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/07/17 13:05(1年以上前)

ちなみにうちでDuron750MHz+BigWaveで、室温30度時にアイドル時にケース内36度、CPU46度、負荷時にケース内38度、CPU53度です。計測はABIT KT7-RAIDのマザーに付いている温度計+付属ソフトです。
Duron900って、設計か何か違うんでしょうか...にわかには信じられません。

書込番号:224610

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/07/17 13:07(1年以上前)

>室温30度時に
間違い。室温33度でした。

書込番号:224614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/07/17 13:51(1年以上前)

ほぃほぃの場合
雷鳥2.0@1@2でCPUが−60度でマザーが−38度(笑)
室温は暖房して23度(爆)
システムは安定してるけど体調を崩しがち(泣)

書込番号:224647

ナイスクチコミ!0


スレ主 小林官営さん

2001/07/17 17:32(1年以上前)

みなさん!レスありがとうございます.
そうですね〜ケース内温度じゃなくてシステム温度の間違いでした.
それから報告もかねて・・・990まであげてみましたけど,
確かにスーパーπの測定でかなりの時間短縮を確認できました.
しかし,それ以上(1.008GHZ)にしたことろ,スーパーπのソフト立ち上がらなかったので直ちにデフォルトに戻しました!とりあえずこれワ手配内容なので安心しています.それにしても900時3分32秒で,990時3分2秒でした
なんと!PEN3・650MHZの場合,3分2秒でした!クロック全然違うのに〜〜!!
キャッシュのせいでしょうか?????
とりあえず夢の1GHZクリアです.それで満足です.(^^)

書込番号:224819

ナイスクチコミ!0


スレ主 小林官営さん

2001/07/17 17:34(1年以上前)

とりあえず壊れていないようなのででした・・・
わけわかめな日本語でした・・・すいませんでした(^^;↑

書込番号:224822

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/17 18:10(1年以上前)

ほぃほぃの場合
雷鳥2.0@1@2でCPUが−60度でマザーが−38度(笑)
室温は暖房して23度(爆)
システムは安定してるけど体調を崩しがち(泣)
>ほいほい様
スーパーπ、104万桁 53秒ですか。
ホームページ見ました。
(一回、見つけたのに、HP、わからなくなりました。泣。)

書込番号:224856

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/17 18:10(1年以上前)

今日は大丈夫でも明日はどうなってるかは分かりませんよ。
それと、既にOCしてしまったのでCPUの保証は間違い無くありませんね。
(覚悟の事とお見受けしますが)

ちなみに皆さんも既に書いていますが、OCはCPUだけで無く他のパーツにも
悪影響を及ぼします。
ですから、多分他のパーツの保証も残るかどうかは怪しい所ですね。
(ま、バレたらの話ですが)
突然壊れるだけでは無く寿命を縮めると言った事もあります。

取り敢えず、忠告って事で。

書込番号:224857

ナイスクチコミ!0


syntaxERRさん

2001/07/17 21:42(1年以上前)

どうも・・・
確かにOCは、確実にCPUを痛めてしまうので、
OCは自己責任で行って下さい。
年柄にもなく、あおってしまう事書いてしまい、
申し訳ありませんでした。
ところで、これは根拠の無い話、
いつかどこかで聞いた話なんですが、
DURONというCPU、
組み合わさるマザー(チップセット?)
で、発熱量が極端に違うという話を
聞いたことがあるのですが、
いかがなもんでしょう?
ちなみに私はAK73proAという
マザー(AOPEN)で、チップセットは
133Aというちっぷです。

書込番号:225048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました!

2001/06/14 17:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 自作ジャンキーになりたい年頃さん

みなさん返信ありがとうございました!僕も早速Athron普及委員会に入りたい(入れればですが・・)と思います!有難うございました!

書込番号:192774

ナイスクチコミ!0


返信する
お節介ですがさん

2001/06/14 17:52(1年以上前)

返信でしましょうね。

書込番号:192776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込みはないか・・・

2001/05/20 01:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA BOX

スレ主 siroutoさん

やっぱかきこみないか・・・
ふぅ

書込番号:170989

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/05/20 02:40(1年以上前)

>やっぱかきこみないか・・・

)Athlon 1.2G(266) SocketA BOXを使用してます。
MSI K7T Pro Rでとりあえず72時間のエージングは無事完了。
リテールのファンは高周波のノイズが気になるが、コア表面52℃で安定(工業用デジタル温度計使用)。
別に問題ないので書き込まなかっただけ。
ベンチマークは取らない主義なのでスピードを具体的に上げることも出来ないし。
仮組段階で使用した1.2G(100)との体感差はなし。(どちらもメルコのDDR256*2)
データベースサーバに使用しています。

書込番号:171059

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/20 09:49(1年以上前)

リテールのファンは結構な騒音だと思います。

書込番号:171208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AMDプライスカット発表か?

2001/05/03 03:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 オリエンタルサラダさん

Athron、Duronの40%プライスカットが発表されたみたいだけど、
これがショップの店頭価格に反映されるのは、いつ頃になると思います?

ソースは http://www.theregister.co.uk/content/3/18603.html です。

書込番号:157084

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/05/03 03:31(1年以上前)

いつなのかは分かりませんが
現在の価格も下がってきていますよ。
フライング値下げ?(笑)

書込番号:157091

ナイスクチコミ!0


Norihiroさん

2001/05/03 05:43(1年以上前)

来週あたり(今週殆どの流通機関が休みなのでもしかしたら再来週?)には 秋葉で50%OFFという形で現れ始める様な気がします
たしかIntelが最高48%OFFという形をとったので それに対するAMD側の対応でしょう…

書込番号:157142

ナイスクチコミ!0


Norihiroさん

2001/05/03 06:04(1年以上前)

(返信って言うよりも追記)
AMDはパロミネ(スペルは忘れた…調べるのが面倒なのでごめんなさい)の発売を大幅に延期して Thunder Birdで1.5&1.7Gを発表してますが、それの発売を早めてくるかも…

書込番号:157150

ナイスクチコミ!0


一アスリートさん

2001/05/03 20:39(1年以上前)

うーん 私も非常に気になりますが… 実勢価格はどの程度になるんでしょうねぇ? ちなみにそのソースはどこからですか?>Norihiroさん

書込番号:157597

ナイスクチコミ!0


Norihiroさん

2001/05/04 03:52(1年以上前)

Intelの方は実行されてます 発表自体は3月の半ばぐらいだったような…(この間のP4 1.7Gは5万ちょっとでリリースされ 秋葉価格で4万ちょっとという 今までのIntelでは考えられないような値段でリリースされています)
AMDの方は オリエンタルサラダさんの噂が本当ならの話です(でも AMDのロードマップを調べるとThunder Birdで1.5&1.7Gがもう直ぐ発売のはずなので P4より下げる意味でもこの噂は本当と見ても良いでしょう)
ちなみに今までのAMDの最近の初期リリース価格は8万ちょっとでした しかしこれでは実売価格4万ちょっとP4と比べると あきらかに劣ってしまいます
AMD側としては4万以内に 1.7Gをおそらく持って来ると思います(この段階で50%OFF?)
で 噂が40%OFFということですが 従来からAMD発表の割引率より秋葉の実売割引率は下回る傾向にあるので50%OFFぐらいではという予想です
(あくまで 予想の範囲を超えるものではないので 説明不足であった点はすいませんでした)
木曜6:00ぐらいはノートの方で打っていたので面倒くさくって…
ごめんなさい>アスリートさん含む 私のコメントで混乱してしまった人全員へ

書込番号:157977

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/04 04:20(1年以上前)

Thunder Birdの1.5Gはありえるとしても、1.7Gはパロミノだと思いますけど・・・
P4-1.7Gに対抗するにはThunder Birdの1.4G程度で十分ですから無理に出す必要もないですし。
それに、インテル&AMDのロードマップはいつも外してばかりで信用できないと思います。

書込番号:157985

ナイスクチコミ!0


Norihiroさん

2001/05/04 04:29(1年以上前)

そうですね 言っていることはごもっとも
しかし パロミノの延期が4月末のAMDの発表で 確かなものになりました…
…残念ですが…(私も楽しみにしてたのに…)
AMD曰く 「当社が思っていた以上にThunder Birdは高クロックに耐えられることが最近明らかになりました ですからデスクトップの方はこのまましばらくはThunder Birdで行きます モバイルパロミノはノート用にほぼ予定通り発売します」だそうです
これは恐らく P4のDDRマザー対抗用にパロミノを保存しているか パロミノ自身にまだ何らかの欠陥があったのではと 思っています(ま〜モバイルパロミノが出る時点で欠陥の線は薄いですけどね)

書込番号:157987

ナイスクチコミ!0


Norihiroさん

2001/05/04 04:32(1年以上前)

追伸
そのAMDの発表の時にThunder Birdで1.5&1.7Gを近々発売する旨をうたっていたようです 何時頃になるかわ忘れましたが… もうすぐでした

書込番号:157988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース

2001/05/02 11:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

ジャスティCT2700D300馬鹿でかいケースだが、結構良い
デルタ300W付、FANは1個ついて15K位、OWL602-SEだと
3.5ベイが余分について,FANも付いている17.8K位
欠点はMBベースが外れないことと重いこと、でかいので作業には困らない
左サイドはワンタッチオープン、ベイは5x4、3.5X6(602は+3)

書込番号:156531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/02 22:12(1年以上前)

ついでにENERMAXのCS710も鉄板部分は同じです。
蓋付きで格好良いですが締めているとCDはおろか
スイッチすら触れません。上記二点よりも
サーバー向きです。24k位。

書込番号:156824

ナイスクチコミ!0


赤虎さん

2001/05/02 22:36(1年以上前)

CT2700にデルタ付が出てるんですか!?メーカーHP&ショップ詳細だとSEVENTEAMしか見かけないんですが(D300ってのがキモ?)
後602ーSEは3.5*9だと思いましたが?

書込番号:156842

ナイスクチコミ!0


赤虎さん

2001/05/02 22:39(1年以上前)

あっ6+3で合計9て事ですね(恥)

書込番号:156848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あらま

2001/03/16 00:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

スレ主 QQQPPPさん

もしかして、一番乗りかな?

それにしてもさぁー、さっさと、円安終わってほしいねー
こちとら、1000円稼ぐのに、大変な苦労しとんのに
楽しみにしてた、パーツがさー、ねあがっちゃうんだもの
困りものだわな。

書込番号:124319

ナイスクチコミ!0


返信する
jimu_tさん

2001/03/16 21:59(1年以上前)

僕は、外貨預金しているので
ちょっとうれしいです。

書込番号:124816

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/03/23 13:11(1年以上前)

まぁ―なぁ・・・
そうっすネ。
いや・・・円安だけじゃないサ。
定期預金したら、金利が0.15%って・・・
なんじゃそれっ!!!

書込番号:129187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング