このページのスレッド一覧(全1191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2020年11月8日 19:20 | |
| 44 | 20 | 2020年11月21日 01:16 | |
| 15 | 6 | 2020年12月4日 21:41 | |
| 26 | 9 | 2020年11月13日 11:36 | |
| 35 | 5 | 2020年11月7日 18:10 | |
| 23 | 12 | 2020年11月8日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
届きました。
いろいろとありがとうございました。
思い返すと一年くらい狙ってました〜
まぁ、仕事で必要だからそのまま買ってもよかったんだけど、
あの値段じゃね〜
んでもって、なぜかコロナで在宅勤務が普通になって
ないと駄目だと思って買っちゃいました。
あーあ、もう 4th Gen のRYZENで、
5950Xが出る時代なのに・・・(あんまり変わらんと思うけどw)
とりあえず大満足です。
価格.com の諸兄方。
ありがとうございました。
長い自作経験で No.1 CPU を仕事で生かしたいと思います!!!
6点
CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
あっという間に品切れでありますな。
一応発注はしてあるがいつ来るかは不明。
BIOSアップにグリースと万全の体制でありますが
いや〜暇ですよ。
メグ・ライアンの映画ばかり観とります(笑)
ーーという状態でどうなの。
板汚しごめん∠(^_^)
12点
オリエントブルーさんこんばんは。
こちらは調子に乗って5950Xと5800X買っちゃったもんで色々忙しいです(笑)
5800XがPBO制限外して4.7GHzにすると100℃超えて・・・(^^;
面白すぎます(爆
今回のラインナップでは5900Xがオールマイティーな気がしますしその分人気も高そうに思いますね。
レポ楽しみにお待ちしております(^-^)v
書込番号:23776249
2点
>オリエントブルーさん
こんばんわー、
自分は、まだ買えませんが(金欠)、レビューお待ちしております。
書込番号:23776286
2点
>Solareさん
100℃越え。。。。
怖すぎてできない。。。
>オリエントブルーさん
レビューお待ちしてます。
一応、自分はもう書いたけど、AGESA 1.1.0.0 Patch Cがじゃじゃ馬過ぎて、それの対応してばかりいる。
メモリーが嵌った人は良いけど、苦労してる人が多みたいですね。
書込番号:23776311
2点
こんばんは。 お3方
>Solareさん
>こちらは調子に乗って5950Xと5800X買っちゃったもんで色々忙しいです(笑)
いや〜都会はよろしゅうございますな〜 うらやましい。
>19ちゃん
同志になろう∠(^_^)
>かつパンさん
>メモリーが嵌った人は良いけど、苦労してる人が多みたいですね。
どうもその様子でありますね。
一番にそれを試してみたいが どうなりましょか (^_^)
到着までまだかかりそうでございます。
ガンバリます∠(^_^)
書込番号:23776338
3点
・・・・・・第2弾が来てもうっかりしてると瞬殺で買えない気がする(´・ω・`)
第5弾あたりにならないとポチるタイミングがなさそうなわたし参上!!
書込番号:23776654
2点
お〜す!
弱気な事言うな。
目薬買って販売SHOPを昼夜マークするのよ (^_^) ねっ
書込番号:23776678
3点
>クールシルバーメタリックさん
第5弾ってことはないと思うけど、最初のRyzenの時にどこでも買えなくて米アマから並行輸入した自分が通ります。。。
前回から、近くのショップで待機を決め込ん出ますが(今回はたまたま休みで2時間前からショップで待機したから買えたけど15分遅かったら買えなかった。。。)前回は30分前でも買えたのに
人気が出ると自分もネット難民になりそう。
書込番号:23776737
4点
ネットも今回のCPUやRTX3000もそうでしたが難しい所もありますよね。
今回のCPUの発売前日に某巨大通販サイトで3時間くらい売り出されて5chで祭り状態になってましたが、5900Xを購入できた方は数名おられましたが、5950Xはk〇nozamaの嵐でした(^^;
納期やたら遅くてキャンセル出来ない所もありますし、難しところです。
>揚げないかつパンさん
僕も2時間前にお店に行って整理券もらって時間まで近所の喫茶店にいました(笑)
書込番号:23776880
4点
なんかねぇー、そんなにアッセってどうすんの?6800XTと一緒のエア便で来るっしょ。
US Amazonですらまだ未売だし、ここぞばかり買ったくださるお客の多い日本にはいるっしょ。
何処製か、みんな気にしないのかね。ま、TSMCのマレーだったら良いけど。
ステッピングもすぐには変わらないと思うし。
BIOS自体海のものともわからんし。特定のスペシャルを提供でもされれば6Gzとか行くとは思うが。
うちなんぞ、3960X準備下は良いけど、先進まんし5960Xなんぞ出た日にゃ目も当てられん。
書込番号:23777082
3点
あら めずらしや おは〜!
お祭り騒ぎはみんな好きなのよ。
>先進まんし5960Xなんぞ出た日にゃ目も当てられん。
いいじゃなの そういう情報がありましたか。ガンバ!
書込番号:23777235
0点
>5900X 前に 3900Xで最期にOCの定番ベンチを敢行。
>ブルースクリーン寸前の数値。
うん・・・・・・こういうのをみるともう新しいのを買おう、という気になっちゃうよね・・・・・・OCでどうにかする時代じゃなくなったのがはっきりと示されすぎて(´・ω・`)
メインで使ってる9900K機のメモリーを64GBにすべくSamsungのネイティブDDR4-3200のメモリーを移したので、Ryzen機は32GBにメモリー半減・・・・・・体感上は全く違和感なし・・・・・・メイン機もメモリー増やしても特に変わらんのだけど。
移行の準備は進むけれど、オンラインショップの在庫はいつになったら潤沢になるのか。
おまつりに参加するのはかなわぬ夢だよ。
書込番号:23777591
2点
あはははは〜 <("0")>
もうごたごた言わずあわてず待とう。
クリスマスにサンタクロースが靴下に入れてくれる (^_^)
ーーそれはないか。
書込番号:23777623
0点
>OCでどうにかする時代じゃなくなったのが
セレロン300Aなんて簡単に1.5倍の性能になったよね
PenU450MHzが10万円なのに2.5万円の300Aが簡単に450MHzまで行くんだから
OCやらない理由がなかった
書込番号:23777966
3点
こんにちは。
懐かしいですね〜セレロン300Aですか(笑)
500MHzオーバーはうれしかったですね。
遠い昔でありますね (^_^) 楽しかったが
懐かしい情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23778047
0点
こんばんは。
グットウィルのネットショップは昨日辺り入荷あったみたいで、メール来たときは終わってたけど。
AMDは報道管制がきついから。EPYCミランが正式発表になったし。
THは作る作らないは、言わぬが花だし。直前に意図的リーク有きですから。
そう言えば、New eggは発売してたけど、在庫キレになってた。
書込番号:23778472
1点
アキバ バイモア土曜特価に目玉5950X12も入荷ですよ。
他店も入荷するところはあるのでは?バイモアもすでに並ぶつわものもいるでしょ。
書込番号:23800116
1点
CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
MSIマザーのRyzen 5000シリーズに対応したBIOS AGESA 1.1.0.0適用後
メモリ速度 3200を超えて設定した場合、パフォーマンスの大幅ダウン、起動不可
になっているようです。
XMPで3600以上の設定メモリを使っている人は、BIOS初期値か手動で3200以下に設定して
使用するしかないようです。
BIOS対応待ちですね。。。
当方も換装前
3950X MSI X570 ACE DDR4 3733 CL16 で動作させていたものを
↓
5950X MSI X570 ACE DDR4 3200 CL14 で動作させてます。
(3600以上に手動設定で起動は、するが「激遅」状態です。)
MSIのフォーラムでも話題になっています。
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/meg-x570-unify-doesnt-post-with-ram-anything-higher-than-3200mhz-with-a-ryzen-5800x.349509/
9点
GIGABYTEのAGESA 1.1.0.0. Cもどこかおかしいです。
BIOS待ちは一緒・・・
初期AMDはいつもこんなだけど、今回は特にひどい感じがします。
次のAMDのやらかしはSAM (Smart Access Memory)の予定ですかね?
風物詩みたいなもの?毎回だとどうかと思うけど
書込番号:23776402
2点
今回は、換装後、メモリ設定が決まらなくてCMOSクリアーの
無限ループに入ってしまい、CPUの初期不良かと思ってしまいました。
AMDは、フルモデルチェンジ後のメモリ周りのセッティングをもっとしっかり
出してほしいですね
書込番号:23776587
1点
そんなん、今に始まったことではないんでは?
お約束のAMDあるあるです。
AGESA、CPUが出る直前に矢継ぎ早で上がった時点で何かしらのトラブル持ち、癇癪持ち。
発売発表日ありき感は否めないかな。
後は、何処のメーカーのメモリー型番が当たりなのか、その辺が肝と思う。
書込番号:23777092
1点
4メーカーの口コミザーッと読んでみましたが、MSIとAsRockでXMP充てると起動しないと言うのはありますね。
ASUSとGIGABYTEは今回の5000番台に関して大したものは無かった気がします。
逆にいち早くマザーの400番台も対応してましたね。
うちは5800Xと5950XどちらもGIGAですが、メモリーのIFはきっちり1900までしか回りませんが、3950Xと同じ設定で動いてますし、G.Skill F4-3600C14D-32GTZNの方はXMP充てても問題ないですね。
1対1でなければ4200NHzでも起動はしましたので、メモリー周りの耐性は今の所変わってなさそうな気がします。
メモリーのOCは基本個人の責任かと思いますが今まで通ってたXMPも通らないのは問題ですね。
あとOCCT回すとエラーはきまくりと言うのがありましたが、これはうちのもそうです。
SOCを上げると解消するそうですが、今の所OCCT以外ではOCしてもRAMTESTでも問題ないので、しばらくこのまま使おうと思います。
書込番号:23777143
1点
続報です。
フォーラムに以下のβBIOSが上がっています。
とりあえず3200超えても動作するようですが
LED表示等、対応できてないこともあるようです。
β版なので過度な期待は、禁物ですが、やっと遊べるかも
MEG X570 ACE E7C35AMS.1D1
MEG X570 Unify E7C35AMS.A81
自己責任で対応ください
(まぁFlash backできるので大丈夫とは、思いますが)
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/msi-x570-b550-beta-bios-update.348919/
書込番号:23784339
1点
本来はMSIファンなんですが、海外評価YouTuberでは MSIの X570 の最上位機種以外はダメダメと言ってたので、今回はGIGABYTEにして正解でした。
使用CPUは、Ryzen 9 5950x
マザーは、Aorus Master rev. 1.2
メモリーは、G.SKILL Trident Z Neo DDR4-3800MHz CL18-22-22-42 1.40V 32GB (2x16GB) ( F4-3800C18D-32GTZN)
BIO update後、全く問題 3800なく動作してます。
書込番号:23829479
0点
CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
で、まぁ起動すると不定期に落ちます。
2080に戻してもダメ・・・はてな??
とBIOS温度を見ると3秒置きに0.5度づつ68度から温度が上昇していき、止まりません。
慌てて止めて外観点検をじっくりと。
マザーCPU付近の3ピン電源が抜けてますな。
CPU交換の邪魔になるので無意識に抜いてました。
再度電源投入。
31度ビタ付けで温度上がりません(笑)
「あー水枕のモーターの電源入れ忘れてたか!!」
てな訳で解決。
側板(裏の見えない方)がスパゲッティ化が激しく蓋が閉まらないのは、まぁよしとしましょう(?)
ラジエーターファンが一個回ってないのとケースファンが二つ停止してるのも・・・動けばおっけぇ!
という事で。
書込番号:23773888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんなこんなで動く、様にはなったので細かいことには目をつぶり、各種ベンチマークを試しますか。
書込番号:23773890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誤字
交換したのは5900Xでしたね。
失礼
書込番号:23773899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、すげー、もう交換してる・・・・・・年明ける前に交換するのかどうか怪しいと思ってたのにぃ(⌒▽⌒)
配線についてはうちのほうが断然まともにまとまってるな・・・・・・SATAのドライブとか廃止してしまえば電源からのびるケーブルはだいぶ減る・・・・・・とはいえCPUとGPUの補助電源ケーブルが各2本はジャマだけどな。
みんな大好きベッセルの電ドラボールが見えるよ(^_^)v
書込番号:23774018
3点
>Yone−g@♪さん
お疲れさんです。
ホント今回は作るのめちゃ早ですね(^-^)v
5900Xと3080ってある意味キングですね。
うちは未だに3090届く気配すらない(^^;
因みにあなたお勧めのLIAN LIの光るケーブル付けてから、うちでも裏蓋気合入れないと締まりませんね(笑)
あとうちのクーラーマスターのケースはケースのファンコン制御だと室温低いとラジエターの真ん中のファン止めはります(^^;
本当におめでとうございます。
書込番号:23774238
3点
>クールシルバーメタリックさん
>オリエントブルーさん
>Solareさん
あざます!
今回は自宅近くにある最近お世話になってるPC店にて場所お借りして交換しました。
個人で始められたお店なので応援として人寄せになれば、と思ったのですが残念ながらド田舎ですしコロナ絡みで人全く来ませんでした。
WATCH DOGSレギオンがレイトレをバリバリ使ってるらしいのですが、イマイチ魅力を感じませぬ(笑)
マイクラも今更ですしメトロエクゾダスもプレイ済み。
レイトレすげー!と楽しむゲームが無いとか(笑)
残念です。
書込番号:23775118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yone−g@♪さん
レギオンのレイトレで一番気に入ったのは、カットシーンで、バーにあるTVのニュースを他の客と一緒に見るときに、TVモニターのパネルにうっすら店内の客が反射して写りこんでたとことかです。
現代・近未来がテーマだと複数の色・色温度の光源があって、ガラスや鏡など光を反射・透過する素材も多いのでかなり見所は多いと思いました。
そういう意味ではレギオンはレイトレの真価を発揮できてる方なので、これでイマイチなら次はサイパンに期待ですね。
(かくいう私も、レイトレは気に入ってるものの、HDRには全く感動しなかったので気持ちはわかります。5900Xと関係ない返信で失礼しました)
書込番号:23783203
2点
>pig&pigeonさん
レスありがとうございます。
ちと仕事が修羅場ってますので暇なときに。
レギオンのウィキ見て来ましたが群像劇タイプのストーリー、キャラクターなんですね。
感情移入しにくい奴ですよね。
サイバーパンク2077に期待ですかねぇ。
書込番号:23784979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
CPU AMD Ryzen 9 5950X
CPUクーラー EKWB EK-AIO 360 D-RGB
メモリー G.Skill F4-4800C18D-16GTRS
マザーボード GIGABYTE X570 AORUS Master(Rev1.1)
グラボ RTX2080Ti
電源 SILVERSTONE SST-ST1300-TI
まだあまり根気よくやってませんが、どこかにメモリーのIFは「当てもの」で2000行くかもとか書いてましてしたが、ちょっとうちの今のシステムでは無理そうな感じです(^^;
3800MHz IF1900 14-15-15-15-28-36で使用。
ただFF14回してみると、もうメモリー触らなくても十分な感じします(笑)
まったくCPU関連の設定は触ってませんが、普通に使ってても最大値で5GHz超えてます。
またOCCTも少し回してみましたが全Core4.6GHzくらい出てました。
マイナーチェンジかと思ってましたが、これだけ変わると少々の値上げも納得できるところはありますし、ほぼ死角なしかと思います。
うちの簡易水冷では今の気温だとCINEBEBCH回しても60℃も行きませんでした。
14点
>Solareさん
いやー、自分もRyzen9 5900Xに変えましたが速度は十分に出てますね。
ただ、メモリー周りはかなり怪しい感じですね。
AGESAの熟成不足な感じを受けます。
ただ、メモリー周りの速度は十分に出てるので、まあ、これでも良いかと思わせます。
まあ、自分のはメモリー周りもプアなんですが
書込番号:23772458
6点
>揚げないかつパンさん
レビュー読ませていただきました。
5900Xおめでとうございます。
確かにメモリーのリードキャッシュはよくなってますね。
まだ色々検証中ですが、今の感想はOCも必要ないし何も言うことないくらいいい感じです(笑)
書込番号:23772473
6点
こんばんワン!
いや〜拝見致しました。
5GHz超えも凄い!文句なしの数値でありますね。
メモリーIF1900でのFFベンチ数値も
何の文句もございません。お見事
温度も納得でありますね。
結果情報ありがとうございます。
いつ来るか分かりませんが
こちらも5900X届きしだいご報告させて頂きます∠(^_^)
それでは遊び倒して下さいませ。
おめでとうございます\(^▽^)
書込番号:23772514
3点
オリエントブルーさんこんばんは。
5900Xゲットされたようで何よりです。
僕の方はお店で5950Xと5800X買ってきました(笑)
今回のZen3は本当に予想以上に素晴らしいです!
Zen2でも動画編集や写真の編集や現像とかでは十分でしたが、ゲームも含めて本当に凄いCPUです。
次のZen4?はプラットフォームも変わりそうですし、メモリーもDDR5になりそうで(Zen3+って出るか分かりませんが)色々な意味で品定めに時間がかかりそうなので今回のZen3は長く使えそうです。
またオリエントブルーさんのレポも楽しみにしております(^-^)
書込番号:23772530
5点
追加情報です
KTUさんもおっしゃってましたがZen3を導入する際AMDから新しいチップセットドライバーが出てるのでこれは入れた方が良いです。
安定度がかなり変わります。
Windowsも20H2でRyzenにかなり最適化されてるとか・・・
今まであったRyzenBalancedとかRyzenPerformanceといったAMD独自の電源プランがなくなりますがWindowsの高パフォーマンスはしないでくれというAMDの意向みたいですからバランスにセットして電源とスリーブの設定に電源モードというスライダーがありますがこれを右端までスルスル動かすと・・・
FF14でこれだけ上がりました。
あとZen2の時にフラフラしてたアイドリング時のCPU温度もかなり落ち着いてます。
今使っているマザーが少し調子悪いので(^^;
マザーボード交換しようと思ってますが、MSFS2020をまた一から入れると思うとうんざりしますが(笑)
その時に一度クリーンインストールしてみようと思います。
書込番号:23773827
1点
CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
地方にもあるんですよね。
私も今から行ってみたいと思います。
書込番号:23771509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回の初期ロット地方のパソコン工房だと
5950x、5900xそれぞれ1〜2個のようです。
書込番号:23771532
1点
自分も地方のパソコン工房で5900Xをゲットしてきました。
5950X:*2
5900X*1
5800X*1
5600X*4
が入荷していました。2時間前につきましたが何とかゲットしました。
書込番号:23771830
2点
揚げないかつパンさん も無事ゲットできたみたいですね
今回のモノ メモリどこまで廻りますかね
夢の4000で同期したいものです。
ただいまBIOS更新中。。。
書込番号:23771953
1点
5950X 載せてみました。
生産国は、マレーシア産のようです。
冷却は、3950Xに引き続き ガチ水冷
マザーは、MSIのX570 ACE BIOSは、最新に更新
今から設定詰め作業です。
書込番号:23772240
5点
>たんれいさん
都会に行けてなく、あきらめてましたが
スレを見て地元のパソコン工房に行ってきました。
5950X、5900X両方1個入荷したようで
無事ゲットしました。
書込番号:23772288
2点
羨ましい
自分もX570+3950xでBIOS最新にして入手待ちです。
3950x→5950xでOS一発認識ですか?
書込番号:23774186
0点
特に問題なしですよ
入手前に
Windows10は、20h2にしてチップセットドライバーも最新版に
することをお勧めします。
いろいろと詳細は、レビューに上げました。
よかったら参照ください
書込番号:23774496
1点
>たんれいさん
レビュー共々参考にさせて頂きます。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:23774760
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






























