このページのスレッド一覧(全1191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2020年5月31日 23:40 | |
| 140 | 23 | 2020年6月2日 22:23 | |
| 6 | 0 | 2020年5月3日 14:29 | |
| 10 | 8 | 2020年6月15日 18:50 | |
| 1 | 0 | 2020年4月13日 06:50 | |
| 4 | 6 | 2020年4月5日 08:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX
売り切れまでに多少時間があったとは思いますが一度売り切れるとなかなか補充されないようですね…ほぼ同価格のRyzen 5 3500は発売から時間が経ってるのを含めても売り切れている時を見かけたことがないので物理コアよりもシングルスレッド性能の方が重視されてるようですね。
スポット生産ではないとは思うのですがここまで人気になるとは驚きです。
書込番号:23430168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このCPUはゲーム用と考えた時にかなりコスパ良いですね。
5700XTと3300Xで組んでベンチはかって見たのですが
FF14両方最高品質でFHDでスコア16000位、4Kで7200、FF15ベンチでは高品質FHD7300とGPUの性能分は引き出せていると思います。
またその際CPUの使用率は20%から60%程度で推移していたので(GPUはほぼ100%張り付き)
もっと上位のGPUも十分行ける気がします。
例えば3700Xと2070Sで組もうと思った時に、CPUをこれにしたら差額で2080Sか中古の2080TIまで狙えてしまえるという、そこまでガチじゃない層で比較的リーズナブルでかつ出来るだけ快適にゲームを遊びたい人にとっては今限りなくベストバイに近いんじゃないでしょうか
書込番号:23430302
4点
すみません更に見直したら間違えてなかったです・・・
修正取り消しで・・・・・
書込番号:23430323
2点
ゲーム特化ですと流石のコスパですね…現在のゲームはDX12で多コア対応と謳われても大抵8スレッドが上限のようですから4コアでも8スレッドあるっていうのが更にゲーム特化というのに良い影響を及ぼしていると思います。私は創造性の作業が大半ですのでRyzen 5 1600 AFを選択しましたが趣味未満でゲームもしますのでもう一つこちらのCPUでパソコンを組もうかとも思います。早く再販されると良いですね…
書込番号:23431082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シングルスレッド性能もそうですが、Zen2の場合強化された浮動小数点演算ユニットの効果が大きいと思います。
ゲームではSIMD命令(MMX、SSE、AVX)を多用するものが多く、それを実行する浮動小数点演算ユニットの性能が大きく影響するので、今までのAMDはゲームが弱いとされていました。
そこを改善することで今までとは違うゲーム性能を得ることが出来たということになると思います。
書込番号:23431659
4点
なる程、浮動小数点演算ユニットというのも重要なんですね。ありがとうございます。為になります。
書込番号:23439533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
なんでもかんでもゲーム基準なの?
PentuimGやAthlonのゾーンでこれだけ性能出るなら、オフィス用途、一般家庭用、簡易サーバーなら十分でしょうに。
書込番号:23413865
18点
どのゲームをするかによるのでは?
ミドルクラスのゲームなら十分快適かと。
シネベンチも悪くない数値です。
このスコアを1万のCPUが出すんですよ?
ほんと、素晴らしい時代です♪
書込番号:23413866
6点
>あずたろうさん
ゲームのベンチも、そんなに悪く無いですよ
Ryzen 7では無く、Ryzen 5なのだから
書込番号:23413871
7点
これのヤバさはCPUとGPUの予算を5万ぐらいだとして、GPUに4万極振り出来る事なんですよ。
CPUに予算振りすぎて、GPUが残念なケースも多々ありますからね。
書込番号:23413877
10点
個人的にはゲーム用途なら、3300X/15000円が面白いかな?と思います。
Ryzen3600あたりもコスパはいいですし、Core4世代〜7世代の停滞期からみれば、Ryzenが出てからの両社せめぎ合いは
ユーザーとしてはありがたい限りです。
個人的には、9900KFユーザーですので、まだ乗り換えや追加が必要な状況ではありませんけど、こういう製品は普通に面白いです。、
書込番号:23413883
4点
3300Xならばよく理解できる。 1600AFは ・・ やめておこう 興味ないし。
書込番号:23414021
1点
個人的にはあずさん貼ってくれたPCウォッチ?でしたっけ?の提灯記事が酷くて書いた記者にムカついたですよ。
飯の種ならなんでもやるのかよと。
宣伝の効果としては逆効果、マイナスな気がしたです。
スレ内容とは別な話ですいません。
書込番号:23414195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ところどころ話が噛み合ってないのは気のせいか?
Ryzen 5 1600 (AF)の価格帯性能比は抜けてますね
殆どの人はこれで十分でしょ
書込番号:23414267
8点
ゲームのFPS比較だと、1600Xと同等みたいですね。それで1万円なら安いか。ゲーム用途なら5千円近く高いけど3500の方が良いかな。
書込番号:23414383
2点
IntelみたいにMBで困らないから良いですよ
安上がりでソコソコ動くでしょうし
書込番号:23414481
5点
安いA320マザーあたりと組み合わせたら、最強でしょうね。
1コアあたりの性能は現行よりも劣るようですが、6コアに物を言わせられる用途なら一般家庭では最適では無いですか。
グラボが必要ではありますけど。
書込番号:23415957
3点
AMDは本当に凄いなぁ。intelも頑張って欲しいけど今は完全にAMDの時代になって来てる。
このスペックを1諭吉で提供するとか慈善活動でしょ。
AMDバンザーイ\(^^)/
書込番号:23416229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
つか、内蔵グラフィック無しでしょ?グラボ買わなきゃならんわけだから、
一から作ると統合グラフィックのインテルとさほど変わらんようになるよね?
QSVの省電力性能の恩恵知っているから触手が湧かないし、基本素人向けの製品じゃねーな。
AMDはCPU単体でTDPは高すぎる上にその上グラボでカサ増しされるから環境にも
家計にも優しくありませんなw
書込番号:23417821
1点
元々内蔵グラフィックなんてゴミ同然でしょう。
インテルの場合は特にそう。
それが分かってるからインテルもグラフィック無し(無効化?)を出してる。
6コア12スレで内蔵グラフィックなんて存在意義はあるんでしょうか。
書込番号:23417955
12点
内蔵グラフィック、考えようによってはありですよ。
さほど速度の要らない、演算をぶん回したり、ファイルサーバーやちょっとしたイントラサーバーなどであれば
このCPUに最低限のグラフィック機能があれば無駄な出費は抑えられるでしょう。
ただまあ、RyzenG系統もあるので、必ずしも1600AFにグラフィックは要らないかも。
書込番号:23417987
1点
だから、省電力性なんですよ。
当方ゲーム一切しないのでデフォでグラ無しとかムリゲ―。
Intelの内蔵グラフィックはハードウェアエンコードに最適なんですよ。
それを安い価格のCPUにも実装している点は素晴らしい(・∀・)イイ!!
QSVのエンコードはそこそこ早くてそこそこ品質良いんですよ。
AMDのCPU実装グラフィックにハードウェアエンコード機能有るんですかね?知らんけど。
浅い知識だがAMDのグラボのエンコード速度はNVIDIAに劣るということぐらいしか知らない。
ただ、値段だけは安と思いますよ。値段だけは。
書込番号:23418075
1点
何でも良いなら、ゲフォの絵が出れば良いよなって言う激安カードも有ります。
不要な内蔵グラフィックを省いた分CPU価格が下がれば、上位のビデをカードが買えますから。
安いと言うことは正義で間違いないでしょうね。
書込番号:23418281
11点
代理店が正式にAF版として別途販売するとのことだったので、販売店と購入者が間違えないように、価格コムさんに新しいページ作成の相談をさせていただいておりました。
こちらが旧製品のページです。
Ryzen 5 1600
https://kakaku.com/item/K0000954888/
昨年末に海外の人が発見して、
年始の決算前の旧製品在庫処分の時に、運よく国内で手に入れた人もいましたよ。
(2月に報告したのですが、終売とともに忘れ去られたのでちょっと悲しい…)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954888/#23239363
書込番号:23424808
0点
3100や3300Xと合わせてPhenomIIX6・FX83x0Eあたりを一気に置き換えさせようという考えなのかなぁ…
書込番号:23443765
0点
CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
あまりにも暇なので・・・
優良CCDの8コアでシネベンチ回してみました。
・マルチ
5563pts (CCD0-4625MHz-1.525V)
・シングル
548pts (C01-4750MHz-1.506V)
・参考 3700X マルチ
5214pts (4350MHz-1.45V)
3950Xが発表時から気になっていた
「3700Xと3950Xの選別8コアでどの位違う?」
をテストしてみました。(今更・・・)
6点
CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX
第2世代の旧製品だから、基本市場在庫だけでしょう。
既に安値在庫は捌けているので、暫くは高値でしょう。
第4世代のZen3発売前後に下がる可能性あるかも? って感じかな。
書込番号:23363617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入荷待ちで品薄なところへ、近日中に一律10万円支援、
どっと買いがきて、どの型式もさらに値上がりでしょう。
ひとつのサイクルが過ぎれば、今度はモノ余りになって、
値下がりでしょうが、その時期はだいぶ先と思われます。
そういうあなたも、10万円を握る一人か?
書込番号:23363630
0点
とあるYoutuberが、「5万で作るゲーミングPC」という動画を上げて居て、
その時の構成が19,000円台で購入したRyzen 7 2700を使う物でした。
その動画を見て、そんなお得で8コア16スレッドのCPUがあるのかと、真似する人も一定数は居たのではとないか思います。
もちろん、そのせいだけでは無いと思いますが。
それから1万近くも値上がりしてしまったので、
5万を死守するためには、Ryzen 5 2600あたりで妥協し、余剰分をVGAに注ぎ込む構成が目に浮かびますね・・・
実はそういう自分もRyzen 5 2600+GeForce GTX 1650で組みました。
自分は長らくIntel派でしたが、
最近のIntelは高い、爆熱、セキュリティボロボロの3拍子ですからね。
書込番号:23364443
4点
様子見の間に1店舗だけになってしまい、一気に高値になってしまいました。
もう下がらないような気がします。あとは3月4月の中旬にあった一瞬の安値に期待するか?
書込番号:23367814
0点
私が購入したときはギリ2万チョイでした。
アマゾンで1月末に買いました。ちょうどその頃が底値だったようです。
3600とも迷いましたが、6コアはすでにPhenomII時代に経験しており、今回は8コアにしてみたいと思って買いました。
同じ8コアの3700Xは今と同じく4万円前後で推移してましたから約半額だった2700に飛びつきました。
本当は3900Xあたりに行ってみたいのですが、こちらも高値安定でずっと変わりませんね。
6コア以上は無駄という声もありそうですが、Win10の仕様のおかげで複数のゲームやアプリを同時進行で使うことが増えました。
一つのゲームだけでもCPU負荷が50%超えるものもありますから、多コアは欲しい物ですね。
今回は2400Gから2700への乗り換えだったのですが、如実に違いを感じました。グラボは別に搭載してますので実質CPU変更のみの体感差です。
PC専門ショップなどの特売チラシで在庫セールはありえますが、Webで購入出来るような状況ではもう出てこないと思います。
書込番号:23373627
0点
中古品で良ければ中華 AliExpress で安く購入できますよ。
「SZCPU Store」と言う出展者から購入。 既に70+ 個販売されていて、口コミも高評価です。 在庫も1700個以上ある見たいです。
私は5月下旬に1個 ¥15,741 + 送料 ¥173 で購入し、6月上旬(約2週間)で到着しました。
バルク品なのでCPUクーラーは付いてませんが、私は元々水冷化する予定でしたので不要でした。
最初は中身が Ryzen 7 1700では? と心配したが、色々検証した結果 Ryzen 7 2700 と判明しました。
同じ出展者で中古 Ryzen 7 2700X も ¥19,000代で購入可能ですよ。
書込番号:23471017
0点
ごめん。。上の画像間違えた。。 Ryzen 7 3700Xの画像をアップしたしまった。
書込番号:23471027
0点
スレ立てて暫く経ったし、新しくコスパの良い1600AFや3300X出たから…
今さら2700転売ヤーから買うかな?
書込番号:23471225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10223.html
もちろんデスクトップ用のお話。
上の情報を見る限りマイナーチェンジの領域を超えてない気がしますので、コロナの影響で延期の可能性も含めると現行製品の大幅な値下げも期待出来そうに無いですね。ご祝儀価格から1割弱下がったっきり安定してますからね。3700Xに至っては最近値上がり傾向ですし、、、売れ残りの2000シリーズもだいぶ捌けたようで、高値の分のみ売れ残りの状況。
私が2月頃に買った2700無印も値上がりしてますしね(私の購入時は2万円弱)
3700の価格上昇を見ると、3900もそろそろ上がるかも知れませんね。夏までにって思ってたけど早めに買うべきかなぁ、、、
1点
CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX
1社だけど、10980円で、まだ買えるなら、ラッキーだよね。
私は、昨年RYZEN2600と1600を買いました。
2600は17000円ほど1600は15000円でした。
両方とも安くなっているよね。
性能は大差ないです。
3600はメチャクチャ性能アップで大人気ですが。
※参考までに、FF15ベンチ、標準、解像度フルHD解像度、RADEON RX470 8Gで「やや快適」の評価です。
3点
引っかかることがあります。 2600ではあまりありませんが。
書込番号:23304503
0点
>からうりさん
すみません。
「ryzen5 2600があまりありませんが」
意味が分かりません。
在庫?値段?性能?
書込番号:23304572
0点
問い合わせとなってるから、あまり期待は出来ないかな?
それなら、ソフマップで2600の方が良さそうですが。
書込番号:23306459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>馮道さん
在庫がつきたのかもしれませんね。
2600で13000円も魅力的ですね。
インテルのCPUが新品で5000円近く値下げするのはないですね。
あと、3600効果がかなりあると思います。
2000番台はメモリとの相性が解消されているし、
値段差も大差ないし、買いだと思います。
書込番号:23307165
0点
>馮道さん
>からうりさん
RYZEN5 3500が出ていますね。
いまいち位置づけがわかりませんが。
6コア6スレッド、シングルスレッドの性能が高めてありますね。
シングルスレッド性能が有効なソフトにはよさげですね。
ただ、ネットで検索すると総合性能では6コア12スレッドの勝ちですね。
3500買うなら、安い2600や1600の方がいいと
私は思います。CPUの値段は、在庫によって変わるので、底値を判断するのが難しいですね。
書込番号:23321974
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)









