AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

これではしばらく安泰ですかね。

2020/03/20 18:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:13002件

https://wccftech.com/intel-core-i9-10900kf-10-core-10th-gen-desktop-cpu-benchmarks-leak/
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10192.html

Intel Core i9-10900KF は10コアで12コアの3900Xと同等というのが売りだそうですが、TDPがbase clock時でこそ125Wあたりだそうですが、ターボブーストが効いた状態では300Wだそうですよ。

インテルに頑張ってもらってもう少し3900Xの値下げを期待したのですが、当面はなさそうですね。
私が最近買ったRyzen 7 2700もついに安売り店の在庫が捌けたのか、高騰してますね。

書込番号:23295297

ナイスクチコミ!3


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/21 06:11(1年以上前)

最近CPUでカレー作ったとか焼肉焼いて食ったとかがネットニュースに載ってたけど…
いよいよキッチン家電として登録される日が来るか!?(笑)

これでそんな動画増えそうだなぁ。 ごはん炊けないかなw

書込番号:23296202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:538件

2020/03/22 13:21(1年以上前)

インターネットや動画編集などできる調理家電用パーツですか?
という感じにチャレンジしてくれる人が増えそう。



必要無いので買うことないけど。

書込番号:23299048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件

2020/03/22 16:12(1年以上前)

冬場にPCの廃熱を暖房に使えないかとは考えることはありますが、最近のPCはそこまで熱を持たないので冬場だと役立たずですよね。

夏場はそれなりに発熱しますから、これまた部屋の温度を上げてきますし、、、、都合良くは行きませんね。

書込番号:23299348

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2020/03/22 18:14(1年以上前)

暖房で使う電力なんて100W程度ではありませんよ。
温度を上げるだけなら15Wの半田鏝で200℃以上になるのですから...

Intelは最先端プロセスという力業で逃げ切るつもりで、コア数も10nmまで4コアから増やすつもりもなかったのでしょう。
コアの抜本改良もAMDが相手にならなかったから手を付けず放置、Ryzenで尻に火が付いて開発を開始してそろそろ形になる程度、後数年はどうしようもないですね。

書込番号:23299618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

何とか9万以内に収めました。

2020/03/12 01:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:427件

Ryzen 5 3600にするのにドスパラのカスタマでSSDを削って合計9万以内に収めましたが自作した方が安くなりますかね。

書込番号:23279406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/12 01:27(1年以上前)

その構成なら65,000円くらいで行けそうだけど、自作なら電源など少しは拘るから8万近くにはなるでしょう。

書込番号:23279412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件

2020/03/12 10:22(1年以上前)

ツクモはやっぱケースが高いのか10万超えてしまいますね自作は計算してみましたが8万位でしたね組み立てるの最近は面倒になってきて(^_^;)ドスパラかなと思います。

後半年待てば新CPUも出ますしintel Core 3で4コア8スレッドも気になってるのですよねぇ。

書込番号:23279768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/12 10:46(1年以上前)

価格はAmazon

OSを抜いてました^^;


でも自分はOSはここから2回買ってますから。
https://consogame.com/software/windows/microsoft-windows-10-home

書込番号:23279810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2020/03/12 11:41(1年以上前)

自作歴があるなら安くすることは可能。初心者ならあまり変わらないか高くつく。

書込番号:23279874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件

2020/03/12 13:00(1年以上前)

OS Windows 10 64 11000 ケース5000円 電源ユニット5000円 計21000円+60000万 =8万チョトですね間違ってたらすいません、BTOより1万安く作れる感じでしょうかね。

書込番号:23280015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2020/03/12 13:54(1年以上前)

私はツクモのBTO G-GEARで1700X積んだの使ってますが
キャンペーンとかで無償アップグレードとか利用したら
当時自作の10%増ぐらいで買えた記憶があります
予算次第ですが最低モデルから積み上げるより
その辺りが適用されるモデルから削った方がお得感増すかもです
G-GEARだったら特典付きの10万ちょいのモデルから削っていく感じです

私の場合たしか1700Xへのアップグレード無償だったモデルのグラボを
GeForceからRADEONに変えて2万ぐらい削りました
その時560Xが選べるモデルと選べないモデルがありました
ベースモデルによって選べるオプション違うのでいろいろ見たほうがいいですね

書込番号:23280082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2020/03/13 00:39(1年以上前)

安価になるかもしれないけど、一万円くらいならパーツ注文から制作設定に関わる時間を考えるとパーツにこだわりが無いとどうかなと思います。

動く保証はゼロですしね。

書込番号:23281131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/15 12:07(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます、今部品パーツの在庫は少ないみたいですねコロナウイルスの影響でしょうかね。

書込番号:23285810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

Android Studioを利用する方への注意喚起

2020/03/09 23:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

結論から記載すると、Ryzenを使用していて、かつ、OSがWindows 10 homeの場合、Android Studioの利用に制限がかかります。
これはIntel CPUでは問題にならないのですが、AMD CPUで発生する特有の問題です。

■内容:
Ryzen 7 2700Xは、Android Studioで仮想デバイス(アンドロイドエミュレータ)を作成できるが、仮想デバイスの高速動作に必要なHAXMをインストールできないため、仮想デバイスによる動作確認が困難になる。

■対策:
1. OSをWindows 10 proに変更し、HAXMの代わりに、WHPXとHyper-Vを利用する。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/xamarin/android/get-started/installation/android-emulator/hardware-acceleration?pivots=windows

アンドロイドアプリを制作予定の方でWindows 10 homeを利用する方はあまり多くないとは思いますが、これからRyzenを購入予定の方は予備知識として知っておいて損はないと思います。

書込番号:23275582

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/04/06 23:02(1年以上前)

誤り
必要なのはHomeでも利用可能なWHPXだけで、Hyper-Vは必要ない
以下Android Studio開発者からのコメント
https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/b03v5c/android_studio_on_amd_windows_10_home/eic12k2/

書込番号:23325193

ナイスクチコミ!3


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2020/04/09 19:48(1年以上前)

>FzPJbFUt5nevさん

返信ありがとうございます。
内容が内容でしたので、開発をやっている人だけに伝われば良いかなと思い、説明をかなり省略してしまいました。
誤解を招いてしまったようで恐縮です。

以下、解説します。

==========

リンク先の記事ですが、質問者はAMD CPUを搭載したWindows10 Home環境で、ネイティブにAndroid Emulatorを実行する方法はありますか? と質問しているようです。
この質問に対して、回答者はホスト型の仮想化ソリューションなら(Hyper-Vがなくても)実行できるよと回答しているようですね。

Android Emulatorを「実行すること」と、Android Emulatorの「高速動作」は異なる話題です。
ただし、HAXMがないとAndroid Emulatorの設定でエラーが出るので、HAXMがないとAndroid Emulatorが実行できないと思う人(≒リンク先の記事の質問者)がたくさんいます。
このあたりの事情と、HAXMとWHPXを対にイメージしやすいので、多くの誤解が生まれています。
HAXMが仮想化ソリューションであるのに対して、WHPXは拡張機能のようなものです。

Android Studioの実行環境、Android Emulatorの実行環境、高速動作の要件が混ざってしまっている印象を受けます。
これはSEやPGだけでなく、多くの方がアプリ開発に興味を持っていることを示唆していますので、個人的には喜ばしいことでもあります。

━━

Android Studioにおける仮想デバイスの高速動作とは、要するにホスト型の仮想化ソリューションではなく、ハイパーバイザ型の仮想化ソリューションのことです。
(厳密には、ハイパーバイザ型の仮想化ソリューション+ハードウェアアクセラレーション)

仮想化ソリューションのホスト型とハイパーバイザ型の違いは、仮想環境からハードウェアへアクセスする際に、ホストOSを経由するか否かという部分ですが、ホスト型の場合、WindowsというホストOSを介してハードウェアへアクセスすることになるので動作が遅くなります。

ご存知のとおり、HAXMはハイパーバイザ型の仮想化ソリューションです。
ですから、HAXMをインストールした場合は自動的にハイパーバイザ型の仮想化ソリューションを構築できます。

一方、AMDの場合はインテル専用ソフトであるHAXMが利用できないので、別の手段でハイパーバイザ型の仮想化ソリューションを用意しないといけません。

Android Studioでは、AMDのCPU環境で利用できるハイパーバイザ型の仮想化ソリューションがHyper-Vなのですが、Hyper-Vはハイパーバイザ型とホスト型のハイブリッド方式の仮想化ソリューションなので、Hyper-Vをハイパーバイザ型で使用したいときはWindows Hypervisor Platform (WHPX) が必要になります。

━━

アンドロイドアプリ開発も、電卓のような簡単なアプリから3Dゲームまで、内容は様々です。

電卓をAndroid Emulatorで動かすくらいなら、ハイパーバイザ型の仮想化ソリューション+ハードウェアアクセラレーションという高速環境は必要ありませんから、私も、『Android Studioが利用できない/Android Emulatorが動作しない』ではなく、『Android Studioの利用に制限がかかる』旨を記載しました。

==========

私はクチコミは通知しない設定にしているので、ごくたまにしか内容を確認することができません。
お時間が空いてしまった場合、あるいは、返信がない場合もあるかと思いますが、ご理解をいただけましたら幸いです。

書込番号:23329895

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

高値安定ですね〜

2020/03/09 12:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:13002件

コロナの影響で生産が止まってるというわけでもないでしょうが、市場在庫も落ち着いてるのでしょうね。
数が売れる商品では無いので元々在庫も多くないのかもしれませんが、今年に入ってからほとんど動きがありませんね。

3800Xの在庫がかなりダブついてるのでしょうか?これが捌けないと3900Xの値下がりは期待出来そうに無いですね。

インテルがもうちょっと頑張ってくれれば変わるのかな?今のところ競争の原理が働いてない感じですね。

書込番号:23274492

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/09 12:49(1年以上前)

円高に動いてますから少し様子見てみるのもよいかな。

書込番号:23274504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/09 16:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>コロナの影響で生産が止まってるというわけでもないでしょうが

いやいや、あるでしょ少なからず

後は、コアが多くても使えるソフトが少ないって言われているから動画編集される人以外は

8コアで十分でしょ

書込番号:23274843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/09 19:05(1年以上前)

ちょっと、そそられますね 

書込番号:23275046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件

2020/03/09 22:29(1年以上前)

5万円切ったら欲しいかなぁってとこですね。

一つのアプリだけで作業するなら4コアもあれば充分だとは思うのですが、音楽聞き「ながら」、動画も見「ながら」、ゲームもし「ながら」って人は少なくないでしょう。実際今私がはまってるゲームはシミュレーションゲームなのである程度放置プレイをします。

なので4コアから6コアに変えたら改善されました。しかしながらまだまだパワー不足を感じるので、多少オーバースペックかなと思っても12コアに憧れますね。経験したことが無いからだとは思いますが、、、とはいえ、無い袖は振れないわけですから、もう少し下落するまで待ちですかね。

書込番号:23275415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 12:40(1年以上前)

昨日までAmazonで55,000円でした
買い損ねました

書込番号:23314719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件

2020/03/31 14:52(1年以上前)

>アルミケース大好きさん

それは惜しかったですね。でもアマゾンだと並行輸入品ってことは?

PayPayポイントでいいのであれば、ヤフーショッピングのツクモ PayPayモール店が66,444円にポイントが約1万くらい付きます。

あとはマザーとのセット割引品狙いですかね〜

書込番号:23314892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/01 20:17(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
届くのが1週間から10日になってたんで
そうだと思いましたが、ivyおじさんで 6年ぶりにRyzen9が良さげなんで組んでみようかと、ネットで情報収集している最中ですのでその位かかっても良いかと思って狙っていたんですが・・・

書込番号:23316909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/25 20:22(1年以上前)

4000番台のラインナップが揃って、3900Xが2世代目のRyzenみたいに半額「3万」位になったら買おうかなと思っています。

この調子じゃ1年半後位になりそうですね。

書込番号:23360106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 1600AF なるもの

2020/02/18 21:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

クチコミ投稿数:584件

Ryzen 5 1600(Zen 14nm)を、Ryzen 5 2600と同じZen+の12nmで作ったリテール品が出回っていたそうです。

>Ryzen 5 1600AF Review
https://www.techspot.com/review/1977-amd-ryzen-1600-af/

>Intel Core i3-9100F vs. AMD Ryzen 5 1600 AF, Battle of the sub $100 CPUs
https://www.youtube.com/watch?v=aJhtmsohbw4

・性能と対応メモリーはRyzen5-2600と同等
・ベースクロックは1600と同じ
・倍率フリーなのでオーバークロック可能
・TDP65W
・米国Amazonで85ドルで買えた

>Amazon.com
AMD Ryzen 5 1600 65W AM4 Processor with Wraith Stealth Cooler (YD1600BBAFBOX)
https://www.amazon.com/dp/B07XTQZJ28/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UM9sEb56EB0D4


見分け方は箱に書いてあるラベルです。
・「YD1600BB"AE"BOX」なら、昔からある通常モデル
・「YD1600BB"AF"BOX」とあれば、2600販売移行期間中に出荷されたZen+モデル

ちょっとだけお得な限定品なので、今からチェックしてみるのも面白いかもしれません。

書込番号:23239363

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/18 22:34(1年以上前)

>Ryzen 5 1600AF Review
https://www.techspot.com/review/1977-amd-ryzen-1600-af/

文中にズバリな説明がみえます。
"Apparently AMD didn’t have enough 14nm wafers available to keep producing the R5 1600, so they simply shifted it to the 12nm process..."

察するに、好調AMDは製造能力が足りなくて、チップシュリンクで
収穫個数を増やしたいような。値引き要求はないでしょうが、とにかく、
数をよこせとショップやOEMから要求がきびしいでしょう。

書込番号:23239445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件

2020/02/19 08:30(1年以上前)

>ZUULさん
補足いただきありがとうございます!
感謝多謝

書込番号:23239856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/03/09 13:11(1年以上前)

自分の持っている CPU は AF なのか違うのかは どこで見分ければいいのでしょうか 箱はありません
>でんしろうさん
>ZUULさん

書込番号:25653447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

チュイン〜

2020/02/16 18:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen Threadripper 3990X

スレ主 Jpe nocuさん
クチコミ投稿数:10件

チュイン〜

だめです!

書込番号:23235253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2020/02/16 18:56(1年以上前)

>Jpe nocuさん
7時からですね

書込番号:23235274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/07 00:38(1年以上前)

何を語れば良いのか・・・・


最終電車で寝過ごして通り過ぎてしまったって感じのものです。

そこまで求めていないスペックを無駄に作ったと云う実用的ではないCPUですね。

Core i9-10900Kの半分の消費電力で、AMDではほぼ最強スペックですが使う人いるのだろうか?

Ryzen3900X・3950X 以上 は必要のない代物

加速しすぎて糞詰まり感が漂っています。


INTEL は Core i9-10900K で頭打ち しばらくそれ以上のものは出ない
リファビッシュモデルが出てくるだけ。

Ryzen は 現行の改良版が出てくるだけで、市場向けのCPUとしてはSTOPの形を取るだろうね
Ryzenもリファビッシュモデルで現状維持すると思われます。




書込番号:23646837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング