AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(20315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1631

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード購入アドバイスをお願いします。

2025/02/01 17:41(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

以下用途にて使用する自作PC作成を検討しています。
・ゲーム:モンハンワイルズ
・他   :生成AI・動画編集のスキルを自己研鑽→将来的には副業にも繋げたい

自作にあたりいろいろ情報収集中。下記は購入予定です。
・ケース:zalman p10(白)
・グラボ:RTX 4070ti super
・CPU :Ryzen 7 9700X BOX

CPUの購入店舗を探していたところ、下記マザーボードと抱合わせたセットを見つけました。
(単体購入:抱き合わせを比較すると、後者は購入単価が約¥25000程下がりそうです)
どの選択肢がお勧めでしょうか?
@MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
AMSI B650M GAMING PLUS WIFI
B抱き合わせでは無く、単体での購入を再検討

知識も無い素人の長文駄文で申し訳ありませんが、アドバイスを願います。

書込番号:26058366

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/02/01 18:26(9ヶ月以上前)

どちらも大抵見てるから、たくさん上げなくてもどちらかで良いですよ。
複数にすると、回答がばらばらになったりとかで大変になることも有ります。

書込番号:26058417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/01 18:45(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます(一か所で質問するよう気を付けます)


初めての自作でコスパをどうしても考えてしまう為、現行価格が高い(発売は古いですが)
@がよく見えてしまいます。

@Aの比較ですが
性能や将来性(拡張性というのでしょうか?)はそこまで大きな違いはないのでしょうか?

書込番号:26058438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/02/01 19:17(9ヶ月以上前)

ATXとM-ATXなら最初はATXの方が大きい分組みやすいし、拡張性もあると言う意味で@です。
Aでも大差無いと思うけど、無理してないATXがやっぱり良いかなと思います。

書込番号:26058482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/02/01 19:35(9ヶ月以上前)

zalman p10ってM-ATXまでしか入らないので、2しか無理でしょう。

書込番号:26058497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/02/01 19:44(9ヶ月以上前)

本当ですね。

ケースがマイクロATX用なのでAしか入らないですね。

書込番号:26058505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/01 20:13(9ヶ月以上前)

@は入らないのですね!
実はケースだけは先行で購入した為、変更ができない状況です。

当方も@でポチる寸前でしたので、こちらで確認させて頂いたおかげで助かりました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26058535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 12:26(9ヶ月以上前)

>手羽王さん
ケースを変更した方が良いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26059305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen5 7600とで検討中

2025/01/29 19:05(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 8600G BOX

スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】マインクラフトをMODありで使用、ゲームの録画、動画編集

【重視するポイント】コストパフォーマンス

【予算】15万円未満(OS代抜き)

【比較している製品型番やサービス】Ryzen5 7600

【質問内容、その他コメント】今回初めてPCを自作しようと思っているのですが、以上の条件、以下の構成でしたらどちらのCPUがよいのでしょうか?

検討中の構成――
[CPU]Ryzen5 7600 もしくは Ryzen5 8600G、[グラボ]GeForce RTX5060 (価格次第でRTX4060)、[メモリ]CFD W5U5600CS-16G、[マザボ]MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI、[電源]玄人志向 KRPW-BK750W

書込番号:26054717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/01/29 19:23(9ヶ月以上前)

むつかしいところですね。

8600Gのいいところは内臓グラフィックのRX 760Mが割と強力な点ですかね?

単純にゲーム性能だけなら7600の方がキャッシュが大きいだけは速いですかね?

自分は8600G + A620 + B580(前はRTTX4060)で組みましたがメモリーをけちるなら8600Gのうまみはないです。
自分は普通のメモリーを7200MT/s IF 2400MHzまで上げてますが、この辺りまで上げると8600Gもいい感じにAFMF2も内臓経由で動きますし、7600では不可能なこともできます。
そもそも、CFDのCSは評判悪いよ。。。

自分はHynix A DieのJEDECメモリーをArkで買ってOCしてます。
※ 一般的な使い方ではないです。

録画はRDAN3の8600Gの方がやや強そうだけど、グラボつけるならENEncを使えるので、7600かな?

書込番号:26054743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 16:55(9ヶ月以上前)

5060はまだ販売アナウンスもされてないので(もちろん発売されると思いますが)
4060ベースということにします。
動画編集とかも4060側で出力させることになると思うので、CPUはどっちでもいいよなあとなるのですが
ゲームもマインクラフトなので、AFMF2を使うまでも無いだろうということで、万能向けの7600の方がいいと思います。
ゲームの録画もそれほどGPUパワー使わないはずなので、8600Gを選ぶメリットは薄いように感じます。
TOMAHAWKだともう一枚グラボ刺せるはずなので、どうにもならなかったら増設する手もありますが、多分しなくてもいいでしょう。
増設するとしても電源が750Wで4060を選択してるので、電力に余裕がありますし。

書込番号:26055953

ナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 15:06(9ヶ月以上前)

>ぱすたらんちさん
>揚げないかつパンさん

お二方、返信ありがとうございます。やはり7600でしょうか。
メモリが不評とのことですが、同じCFD W5U4800CMとCrucial CP2K16G56C46U5ではどちらがよいでしょうか。

書込番号:26058149

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 15:08(9ヶ月以上前)

Sofmapのセット販売を狙っていたのですが、今価格を見ると結構値上げしていて、予算15万以内だと厳しいように思ってきました。
i5-14400とASUS PRIME B760M-A WIFI D4を買おうかとも悩んでいますが、いかがですかね...

書込番号:26058153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/02/01 16:46(9ヶ月以上前)

やる内容によります。

一般的な内容なら特に問題は無いと思います。

書込番号:26058283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 12:43(9ヶ月以上前)

もう購入してしまったのですが、CPUが反る問題があるというのを目にしました。
反ることによる問題は何かあるのでしょうか?重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:26059339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/02/02 12:53(9ヶ月以上前)

反るとピンの圧接が低くなってメモリーやPCI-Eの接続性が悪くなる事がある。
インテルは大丈夫と言ってたと思うけど、心配ならコンタクトフレーム付ければ解消される。

書込番号:26059355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/11 12:29(8ヶ月以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。i5-14400とRAM32GBとし、まだグラボを購入しておらず、5060 or 4060 or B580で悩んでいますが現在快適に動作してくれています。

>揚げないかつパンさん
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:26070590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3080の場合

2025/01/24 03:25(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

FPSゲームをメインで360hzモニターを使ってます。
現在Delta ForceやCall of Duty Bo6をプレイしており、Delta forceのフレームレートが平均的に130から150、COD BO6が150から200fps前後です。

使っているCPUはi9 9900kでGPUはRTX3080で、
元々9800x3D一式にアップグレードしようと思っておりましたが、なかなか入荷予定が決まってなく
待っているうちにRTX5000シリーズの発売日が決まりました。

そこで質問なのですが、仮にCPUは9900kでRTX5080またはRTX5070tiの場合RTX3080から何%くらいフレームレートがアップするのでしょうか?

例えばDelta forceでRTX5080orRTX5070tiにアップグレードしたとしてフレームレート200から300前後まで上がるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:26048189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2025/01/24 10:19(9ヶ月以上前)

お節介ながら、
ちなみに、CPUが綺麗に100%近くに張り付く前にグラボ以外でボトルネックが出るのは割と普通。

CPU負荷率は見方が難しいです。
ビジータイムやスレッド負荷も絡めて見ないと…

そこら辺わかっている人ならこんな感じの質問にはならないと思ったので…

書込番号:26048410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/24 10:35(9ヶ月以上前)

CPU負荷率はとても難しいので、見れる人は見るで良いのです。

まず、CPU負荷率が100%に張り付くなら論外でCPUなどが優先です。
次に厄介なのが、GPU負荷とCPU負荷が共にある一定で止まってしまう。

この場合は

1 コア毎で負荷率を確認する、1つの負荷が100%になる場合は何やってもたいして効果が無いので、ゲームの最適化待ち

2 メモリーの速度不足などでデータが回らない。
 こっちはメモリー変えるとか色々方法はあるけど、財力があるなら、面倒なんで、9800X3Dにしておけば間違いはない。
財力がない人は割安なパーツをOCするとか、バランスを考えながらそこそこのミドルをミドルハイくらいまで手を加えてフレームレートを上げる。
知識と経験で多少はカバーできる範囲で頑張る。

なので、あえて分かりやすいグラボの負荷率を調べてグラボが全力かで確認。全力じゃないならCPUやマザーを交換して全力を出してもらう、それで足りなきゃグラボ交換だけど、どれだけ足りないかわかりやすいで、スイートスポットのグラボが買えると言う話です。
全力なら、そのまま足りない分のグラボ性能を求めれば良いですが、まあ、今度はCPU周りが足りなくなる可能性は無くは無いです。

バランスだし、FPSでオープンはCPUでもフレームレートが出にくくなる場合もあるので要注意です。

書込番号:26048421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 12:40(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>JAZZ-01さん
>Solareさん
>聖639さん

皆さんありがとうございます。
先ほど、Delta ForceでGPUとCPUの使用率を確認しました。
念の為CPUのcoreも見て、Coreのどれかが100%になっていなくてすべて均等でした。
CPU 使用率だけで見たら半分、GPUも半分で両方とも一定でした。

勝手にRTX3080の性能100%使っていると思っておりましたが半分以下だったのでびっくりしました。

この場合はやはりCPU一式(9800x3d)にアップグレードした方が間違いないでしょうか?

書込番号:26048529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/24 12:55(9ヶ月以上前)

自分としてはそちらを先行するで問題はないと思います。

書込番号:26048540

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/24 15:18(9ヶ月以上前)

とりあえず9800X3Dにしておけば、今のところゲーム性能でこれ以上の物は無いので、そこは悩まなくて済みますね。

9900KからならまあCPU側のシステムから先に換えたほうが良いとは思います。

書込番号:26048662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 16:59(9ヶ月以上前)

9800x3dも高騰してますね

いっときのプレミア価格なので上のx3d発売されれば下がるとは思います

購入も発売当初の8万円台まで待った方が良いですね

まぁ落ち目の14900k狙いってのもありかな?(笑)

7万円台で購入も魅力です







書込番号:26048754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2025/01/24 17:08(9ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
本当にGPUも半分しか使ってないなら、
グラボ買う前にもう少し精査しておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:26048764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2025/01/24 17:24(9ヶ月以上前)

言葉足らずでした。

メモリー、CPU周りを先にアップグレードできるなら自分もその方が良いと思います。

書込番号:26048776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 20:31(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
>アテゴン乗りさん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>聖639さん皆さんありがとうございます。

14900k真面目に考えてる自分がいます。。。
今の14900kはどうなんでしょうか?

不具合をする前は元々購入検討しておりました。

書込番号:26048969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 20:33(9ヶ月以上前)

訂正です

不具合を知る前、です。

書込番号:26048975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/24 20:47(9ヶ月以上前)

ゲーム用に使いうなら285Kよりはましかなとは思います。

自分は14900K→14900KS→285Kとそれとは別に今9800X3D使ってますが、ゲームではRyzenが今は最強です。

9900Kからならマザーやメモリーすべて変えるんだから、どうせなら長く使えそうなRyzenの方が良いと思いますよ。

700番台マザー今から買ってもそれ以上のCPUは無いし、285Kでも同じですね。

Ryzenならさらに先でもCPUだけ付け替えられそうですからね・・・そこはまだ分かりませんけど。

まあ好みもあると思うので好きな物買ってください。

書込番号:26048989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/24 20:53(9ヶ月以上前)

個人的には14900Kは電力面でも個人的にはなしと思いますが、好き好きなので本人がいいと思うならありかな?くらいです。

285Kにするなら265Kでコスト面でありかな?と思うけど、それなら14700Kでもいいかと思うけど、個人的には電力面も含めて9800X3Dが一番いいとは思います。
ただ、供給量と正価で買えるかが問題だと思います。
9万以下で買えるなら9800X3Dが一番いいと思います。

まあ、fpsだし重いゲームとかではないので、自分も9800X3Dが最押しにはなります。

次点はそれなりに安く買えるなら7800X3Dなんだけど、こちらも供給不足で価格が高いね。

書込番号:26048994

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/01/24 21:06(9ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
>今の14900kはどうなんでしょうか?

・76000円弱ですよね? 良い様に見えますけど・・・。

それと、CPUの問題では無く、無理な電圧をかけていてのトラブルだと思っています。
ですので、Bios で問題は解決したのではないでしょうか?
該当CPUは保証も2年間延長になったはずですし。

書込番号:26049015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 21:12(9ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん

冷却さえ万全でbiosも最新のマイクロコードさえ導入されれば安心だと言えます

現に不具合無く13900ks(14900k同等)使ってましすし 対策のbiosすら導入してません

新しい285kは導入見送りですが… 

14900kもz790マザーも底値と言っても良い感じです

不具合と世間騒がしましたが1部ユーザーだけと思っています

14900k購入されてもIntelでは最長5年の延長保証うたってますし

多少は安心感有るとは思ますよ



書込番号:26049020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/24 23:17(9ヶ月以上前)

>CPUの問題では無く、無理な電圧をかけていてのトラブルだと思っています。

どこにそんな論拠があるんですか?

自分は一連の流れを追っかけてみてましたが、最終的にそんな話ではないはずですけど。

書込番号:26049157

ナイスクチコミ!9


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/01/25 07:57(9ヶ月以上前)

>Solareさん

メンション付けて下さいね
レスしませんけど。

書込番号:26049342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/25 12:18(9ヶ月以上前)

では書いた内容は適当って事ね。

そいうのこそ迷惑なんでやめてくださいね。

書込番号:26049683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/01 09:40(9ヶ月以上前)

何かでみましたがフレームレートが400まで上がるとかみた気がしますね。
なんのゲームか忘れましたが(*^◯^*)

書込番号:26057706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/02/03 12:25(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん

みなさんご親切に教えていただきありがとうございます。
YouTubeで9800x3DとRTX4070ti superの構成で
Delta forceのフレームレート動画を見ました。
9800x3dとRTX3080の構成がないため上記のグラボで参考で見ましたが、平均200は超えてました。

もしRTX4070ti superがRTX3080と同等であれば
RTX3080で9900kから9800x3d(一式)に変えれば
200fps超えるというと思って大丈夫でしょうか?

あと仮にCPUを後にして9900k+RTX3080からRTX5080に変えたとして何倍くらい上がるのか知りたいです。

書込番号:26060546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/02/12 22:17(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん

皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:26072760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授願います

2025/01/23 17:26(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

タスクマネージャー

HWMonitor

数日前に9800x3dでPCを自作。フォートナイトをするとCPU使用率が100%を常に使用されており画面がカクついたり、時にはフリーズやゲーム音もしなかったりします。画質を落としたりしてみましたがFPS自体は上がりますがCPU使用率やカクつき等は解消しません。
CPU温度は70度ほどでそこまで熱くなってません。
以前は5800xを使用していましたがそんなことはありませんでした。
BIOSやWindows等でしないといけない設定はありますでしょうか。

CPU:ryzen7 9800x3d ・・・新規購入
マザーボード:ASRock X670E Steel Legend ・・・新規購入
メモリ:crucial CP2K16G60C36U5W [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] ・・・新規購入でEXPOで運用中(通常運用でも症状は変わらず)
GPU:RTX 4070ti ・・・5800x使用時のものを流用

何かわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26047640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/23 17:49(9ヶ月以上前)

>Tonden12さん
たぶんWindows 11 24H2が原因ではないでしょうか?

下記のブログが参考になると思います。
https://tech-tools.reinforz.co.jp/3746

書込番号:26047663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/23 18:18(9ヶ月以上前)

BIOSやWindowsでやることは正しいチップセットドライバーを入れるくらいですかね?
自分は24H2で7900X3Dの時はそんな事も無かったです。
コア分離のメモリー保護は外しました。

書込番号:26047694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/23 20:49(9ヶ月以上前)

>QUALITY 1stさん
そんな記事があったんですね。Easy anti cheatが原因かと思い色々調べてやってみましたが変わりませんでした。残念(汗)。

>揚げないかつパンさん
チップセットドライバーは9800x3d用のいれてます。コア分離のメモリー保護は入っていて試し外してみましたが変化なしでした。

お二方ともにありがとうございました。もう少し調べてみます。

書込番号:26047901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/23 21:30(9ヶ月以上前)

>Tonden12さん
NVIDIAドライバーバージョンを561.09で試してみてください!
ドライバーは必ずしも最新バージョンが安定しているとは限りません。

下記のドライバーの不具合情報を参考にしてください。
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-566-36.html

書込番号:26047967

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/24 04:58(9ヶ月以上前)

>QUALITY 1stさん
何度もありがとうございます。アドバイスしていただいたドライバにダウングレードしてみましたが症状は変わらずでした。
その後ドライバを最新に戻してフォートナイトを再インストールしたらCPU使用率は10〜20%は落ちたもののカクつきや音飛びは変わらずです。

書込番号:26048205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/24 06:30(9ヶ月以上前)

9800X3D使ってますがfortniteはやってませんが自分がやってるゲームではまず100%張り付きとかないですが、もしそうだとしたらGPU側が原因でしょうね。

最近は自分は無いですがRADEONドライバー入れてるなら削除してみて、BIOSでiGPUをOFFとかしてみても良いかもしれませんね。

書込番号:26048226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/24 09:05(9ヶ月以上前)

>Tonden12さん
あとは前の環境下に戻して正常か確認してCPU、マザボ、メモリー、グラボ、電源ユニットなどを順番に切り分けしていくしかなさそうですね。

手元になければグラボ、メモリーの挿しなおしやケーブルの緩みがないか再度、確認して駄目ならアドバイスは此処までとなります。

書込番号:26048348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/24 18:32(9ヶ月以上前)

>Tonden12さん
BIOSのセッティングでdgpu only modeにしてみてはどうでしょうか?
igpuと併用していると急に負荷率が上がってスタックする症状が以前ありましたので
GPUをすでに利用しているようであれば一度お試しください

書込番号:26048831

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/24 23:50(9ヶ月以上前)

>Solareさん
RADEONのグラフィックスアダプターは無効にしていますがアンインストールしたほうがいいのでしょうか。

>QUALITY 1stさん
色々とアドバイスありがとうございます。前環境はもう組めないのでグラボとメモリーを抜き差し等してみましたが変化なしでした。

>ミリオネアダラーズさん
dgpu only mode試しました。また同時にNVIDIAコントロールパネルでの設定(何故か初期化されてました)を以前の環境と同じにしてみました。カクつきは少しあるもののまだ我慢できるレベルです。完全になくなっていないのでもう少し調べていきたいと思います。

書込番号:26049183

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/01/24 23:59(9ヶ月以上前)

自分は7950X3Dを使ってる時だと思いますが、RADEONのドライバー入れるとゲームだけではなく、自分の場合TV視聴とかDLNAで映像を見たりとかしてますが、そのあたりもおかしくなり、それ以来OSインストールしても使うにしてもRADEONドライバーは使わず、OS標準のドライバーで動か何ならBIOSで切っています。

4090使ってることもありますが、正直iGPUを使うことが自分の場合まずないので、動作が変になってしまうと後が面倒なので、それから使ってません。

まあ問題なく使ってる方もいるようなので、使い方かなとは思いますが、それ以来そういう問題は出てないですね。

書込番号:26049188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/28 11:08(9ヶ月以上前)

>Tonden12さん
内蔵グラボは切っていますか?
挙動がおかしいと思います。

書込番号:26053082

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/28 20:39(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
内蔵グラフィックはデバイスマネージャーで無効、BIOSでも切りました。時間が無くまだ試せてませんがまた動作確認したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:26053724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


todonoterさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/02 16:49(9ヶ月以上前)

8コア8スレッドになってるね
SMTが無効になってるんじゃない
自分も同じマザーで昨日組んだけどデフォルトで無効にはならないと思うよ>Tonden12さん

書込番号:26059674

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/02 18:16(9ヶ月以上前)

>todonoterさん
調べてみましたらSMTは自動になってます

書込番号:26059779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/02 22:31(9ヶ月以上前)

>todonoterさん
追記:スレッド数が少なかったのはBIOSにてGAME MODEを有効にしていたからでした

書込番号:26060067

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/03 09:35(9ヶ月以上前)

ゲームモードを解除したらどうなります?
SMTを有効にすると単コアの性能としては多少落ちるのですが、全体とすれば2〜3割の向上になるので確認した方がいいでしょう。

書込番号:26060380

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tonden12さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/04 01:23(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ゲームモードを解除したら音飛びもなくなりCPU使用率も下がって安定しました。

>todonoterさん
>かぐーや姫さん
>Solareさん
>ミリオネアダラーズさん
>QUALITY 1stさん
>揚げないかつパンさん
結局BIOSのGAME MODEが悪さをしていました。色々教えてくださった皆さん大変有難うございました。結局自分のミスでした(汗)

書込番号:26061352

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen 5 5500GTと迷ってます。

2025/01/19 10:19(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:179件

自作素人です。
今回Windows11にアップデートできない為10年ぶりにCPUを交換するつもりです。
今現材はCore i3 6100を使っておりますのでマザボとメモリーも交換予定です。
主な使用用途は動画編集でゲームはやるつもりはありません。
こちらの商品がお値打ちになってきておりますが最近でたRyzen 5 5500もいいなを思ってます。
おススメを教えていただければと思います。
またマザボも5000円前後のものを考えていますができればおススメ構成など教えていただければありがたいです。
予算は5万円以内です。

書込番号:26042427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/19 10:40(9ヶ月以上前)

5700x てことはグラボ付けるんですか?i3 6100で特に不満がなかったなら 今日の価格なら 5500 で良いんじゃないですか?
4500, 5500, 5600あたりで買うときのタイミングでお得なやつで良さそう

書込番号:26042455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 10:42(9ヶ月以上前)

>たかちん7さん
このCPUは人気がありますよ。
発熱と価格が良い評判です。

書込番号:26042458

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/01/19 10:57(9ヶ月以上前)

>たかちん7さん
>予算は5万円以内です。

●新規パーツはCPUとマザーボードだけで行くつもりのご予算?

>今現材はCore i3 6100を使っておりますのでマザボとメモリーも交換予定です。
>主な使用用途は動画編集でゲームはやるつもりはありません。

●マシン全体でザクっと10万円弱(グラフィックスカード無し、動画編集厳しい)って感じになると思うのですが・・・。
メモリー、DDR5にしたいし とかご希望無いですかね?

マシン全体のお勧め構成を・・・ との事ですが、 私的に、構成を考えるのが自作の楽しさの1つだと思うのです。

書込番号:26042472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/01/19 11:16(9ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
今で不満は無いわけではないのですが特に困っているわけではなくて。5500で十分なのかなと思うのですが折角交換するならこちらが価格的にもそれほど変わらないので迷っております。

>かぐーや姫さん
そうみたいですね。迷います。

>JAZZ-01さん
ご指摘ありがとうございます。
ケースと電源は最近交換したばかりなのでそのまま使用します。
メモリーはお値打ちなW4U3200CS-16Gを使用するつもりです。
正直マザボが全く知識がなくまだ候補すら決めてません。
A520M-HDVがかなりお安いので正直こんなので大丈夫なのかなと思っています。

書込番号:26042494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/19 11:18(9ヶ月以上前)

まあ、グラボを使うなら5700X内蔵を使うなら5500GTになります。
3200CS、相性やメモリーエラーで評判が非常に悪いですが、大丈夫ですかね?

書込番号:26042498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/19 11:48(9ヶ月以上前)

メモリは言うほどお値打ちでもないのてDDR4 では鉄板の Crucial でも買ってください。私もそのメモリはなかなかに不安定(Memtest でエラーは出ないが、実際に使うとアプリの異常終了やカーネルパニックの連発)で、相性保障で返金してます。

CPUは予算に余裕があるな5700Xで良いんじゃないですか。

書込番号:26042532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/01/19 11:54(9ヶ月以上前)

>たかちん7さん
>ケースと電源は最近交換したばかりなのでそのまま使用します

・メモリー(DDR5 32GB×2枚) 2万4000円弱
https://kakaku.com/item/K0001579727/

・グラフィックスカード(RTX4060)4万4000円弱
https://kakaku.com/item/K0001619868/

・マザーボード(DDR5) 1万円〜2万円

※ストレージは使い回し(2.5inc.SSDですよね?)でも良いですし、Gen4 M.2 でも良いと思います。新規に M.2 の方がお勧め
※動画編集 と言う所で、メモリーには注力したいのと、DDR5はこれからの規格なので、自マシンへも使い回し出来そうなので。
※各パーツ、ほぼ、価格優先してます。

書込番号:26042538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/19 12:03(9ヶ月以上前)

>たかちん7さん

>マザボも5000円前後

A520M-HVS
A520M K V2 [Rev.1.0]
あたりですか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001647491_K0001637203&pd_ctg=0540

書込番号:26042546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2025/01/19 15:21(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>JAZZ-01さん
>のぶ次郎さん
>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん

いろいろとご意見ありがとうごさいました。
参考にさせていただきます。

書込番号:26042743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/21 12:58(9ヶ月以上前)

現状不満なければ、どの現行CPUを選んでも問題はないかと思いますが、AM4の5700X(クーラー別GPU別)と最安マザーボード選ぶなら、次の世代も使えるらしいスペック不足感じたらグレードアップの幅が大きいAM5の8500Gと最安マザーボードのほうが個人的にはいいと思いました。(もしくは8600G)

AM4の強みは互換性(マザーボードの使いまわし)と低価格かなと思います。

なので、低価格でいくならソフマップで5500+マザーボードのセットで18000とか(たしかセールだと5600Gとかも同価格帯あったかな?)だったので急ぎでないならセール待って、価格をおさえてワンランク上のGPUなりメモリーなりつけるといいと思いました。

書込番号:26045060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/01/21 18:28(9ヶ月以上前)

>新しいテキストドキュメントさん
お返事ありがとうございます。
いろいろ調べた結果おっしゃるとおりワンランク上の8500GとB650M GAMING PLUS WIFIの組み合わせでいこうかなと思ってます。

書込番号:26045443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

今買うなら

2025/01/18 09:04(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

今、AMDのCPUを買うとなると

これを買うか、9950X3Dを待つのでしょうけど

どっちがおすすめですか?

迷っています。用途はただ使ってみたいだけです。

よろしくお願いします。

書込番号:26041042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 09:21(9ヶ月以上前)

販売が出て居ますね。
10万円のようですね。

書込番号:26041065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2025/01/18 09:30(9ヶ月以上前)

予算次第だと思います。

書込番号:26041079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 09:32(9ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
500くらいまではあります。今だと。

書込番号:26041081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/18 09:56(9ヶ月以上前)

用途次第ですかね?

ゲームのみをするならCCDが一個の方が有利ですし、他に配信するとか、作業を並行するなら9950X3Dが有利になります。

値段もそうですがそれ以上に用途次第ですね。

書込番号:26041107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 10:17(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
おはようございます。CCDとはなんでしょうか?

書込番号:26041124

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/01/18 10:26(9ヶ月以上前)

>>迷っています。用途はただ使ってみたいだけです。

使うだけなら、余り変わらないよう気がします。

金のムダ遣い?.

書込番号:26041139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 10:29(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
興味があるだけですよ。

書込番号:26041142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 10:49(9ヶ月以上前)

即売れしたのかな。消えましたね。(*^◯^*)

書込番号:26041178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/01/18 11:07(9ヶ月以上前)

RyzenはIOチップとコアチップが別々でパッケージングされてます。
IOチップをIOD、コアチップをCCDと言います。
8コアまではコアチップを1個、それ以上は2個に分けて搭載します。
CCDとCCD及びIODの間はInfinityFabricと言う高速バスで接続されますが、内部の速度に比べてかなり遅いので、コアを跨ぐ処理が発生すると遅くなります。
一般的なアプリならそんなに気にはならないですがゲームなど即応性が必要な処理では問題になります。

そのため、上位CPUではドライバーとゲームモードでCCDに処理を集めますが、それでも3D VCacheのないCCDに処理が入ることが有ります。

書込番号:26041201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 12:08(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
難しいですね。

書込番号:26041282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/01/18 13:07(9ヶ月以上前)

きめました。ありがとうございました。(*^◯^*)

書込番号:26041351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング