AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(20294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1630

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 8500G BOX

スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。このCPUを使って以下の構成で自作3代目を組もうとしてネットショップで発注していたのですが、マザーボードが在庫なし・入荷未定で、MBをキャンセルするとCPUも一旦キャンセルとなります。他は購入済みです。再度構成を検討しようかと思っています。こちらのCPUと組み合わせのおすすめのMBは何かありますでしょうか。用途は、動画編集とネットができて、末永く使えそうであればいいかと思っています。重たいゲームは今のところあまり考えていません。

CPU:AMD Ryzen 5 8500G With Wraith Stealth Cooler
MB:TUF GAMING B650EM-PLUS WIFI
メモリ:CFD Standard W5U5600CS-16GC46F
SSD:SSD-CK1.0N5PLG4J
PCケース:SILVERSTONE FARA 513 ブラック SST-FA513-B-C
電源:玄人志向 KRPW-AK650W/88+

書込番号:26305291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/10/02 05:31

8500Gを使うのなら、そんなに良いマザーを買う必要は無いと思います。
PCI-EはどのみちGen4までしか対応していません。
電力も大して食わないので、そこそこのB850のマイクロで良いと思います。

https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec115=20&pdf_Spec116=21

書込番号:26305312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2025/10/02 08:12

その店のマザーボードセットで一番安いのでいいですよ。

書込番号:26305385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/02 17:16

>MBをキャンセルするとCPUも一旦キャンセルとなります

ってことはセット品ということですかね〜。


>こちらのCPUと組み合わせのおすすめのMBは何かありますでしょうか

私は次期PCはホワイトカラーで組む予定なんで、下記の候補の中からギガバイトのマザーにする予定です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698158_K0001669615_K0001673134_K0001689884&pd_ctg=0540

選んだ理由はVRMフェーズ数の多さとギガバイトへの信頼感ですかね。
過去の使用歴はAsRockが多いのですが、現在ちょっとソケットAM5ではトラブルが多いらしいので避けました。



というわけでスレ主様には同じく安定感で推奨のギガバイトのこの製品をお勧めしておきます。
https://kakaku.com/item/K0001669617/
在庫を持ってる店が多そうですしね。

パソコン工房では在庫あり表記になってるので、こちらとCPU一緒に買ったらいいのでは?https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1118654&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=_Vv6e0WKODg


予定のPCケースはATXも使えるようなのでATXお勧めしておきます。私はどうにも昔からATX好きなんでご了承ください。

書込番号:26305761

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

2025/10/03 04:36

皆様早速の返信ありがとうございます。
そうなんですよね。そこまでいらないかと思うのですが、Yahooショッピングでポイントが付く日に在庫在りで実質16000円台になったので、ついポチってしまいまして…。なのにメールで入荷未定で2週間変わらずで。過去の自作はそれぞれ10年くらい使っているので、なるべく丈夫でいいマザーという願望もあって迷っています。
いただいたご意見を参考に今週末に検討します。ありがとうございました。

書込番号:26306193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/10/03 07:21

自分はA620のITXと8600Gで組みましたが、別に問題はなかったです。
ASRockは、まあ、勧めはしませんが、フェーズは6-8以上あれば良いと思います。
高級なマザーが壊れない訳でもないので無理に高いマザーに行かなくてもほどほどくらいで良いと思いますが

※ 一番安いのとかは敬遠しますが、後はマザー回路にDr.MOSが使われてるとかは見ますが、それがなくても、このくらいのCPUだとエントリーより少し上くらいを目処に買います。

書込番号:26306250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/03 11:38

>旅鳥さん
>なるべく丈夫でいいマザーという願望もあって迷っています

ASUSがってことですかね〜?それはたまたま当たりを引いてるということでしょう。

私はMBはおそらく15枚以上使ってきてますけど、そのうちASUSは3枚購入して2枚ハズレでした。
私も運なんでしょうが、どうも避けてしまいます。
AsRockを好んで使って、10枚くらいは使ってると思うのですが、今のところハズレ経験が無いです。でもソケットAM5に関してはちょっとトラブルがあるようなので、今回は避けています。

しかし、最近はホントマザーも高くなりましたね〜。
メモリのほうは1G=1万円の時代から使ってるので激安感強いですけどね。

書込番号:26306371

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅鳥さん
クチコミ投稿数:31件

2025/10/05 21:00

結局入荷未定のままなので本日キャンセルしました。
少し安いB650 PLUS WIFIの在庫ありで再度注文しました。ありがとうございました。

書込番号:26308741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3060との組み合わせで自作PC

2025/09/22 11:25(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 7600 BOX

このCPUを使った自作PCで構成は
グラボ「GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC」
マザボ「GIGABYTE B850 EAGLE WIFI6E」
メモリ「CP2K16G56C46U5」
ストレージ「M.2SSD2個(1TBと2TB)」
CPUクーラ「AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 」
電源ユニット「KRPW-BK750W/85+」
OS「Windows 11 Home」
にしようと思っているのですがおすすめのM.2SSDとPCケースを教えてください。
PCケースは冷却を効率よくできるものがよくFAN4個以上つきか4個以上搭載可能な物がいいです。

書込番号:26296812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/22 12:00(1ヶ月以上前)

ただの個人的アイデアですが、そのくらいのシステムであれば
M-ATXケース・マザー構成に変更がコンパクト且つ冷却性も図れてよいかもです。

・マザー   B850M DS3H ICE

・PCケース  P30 White V2 [ホワイト]

・SSD  2TB  HE80-2TGHS、 1TB 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT

CPUクーラーはやや弱いので変更・・・
・Deepcool AG620 WH ARGB V2 R-AG620-WHAMMN-GJD [ホワイト]

ついでにメモリーや電源も
・Team FF4D532G6400HC40BDC01
・MWE Gold 750 V3 ATX 3.1 White Edition Non-Modular MPE-7506-ACAG-GJP [ホワイト]


ただの個人的な好み理由です

書込番号:26296850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/22 12:04(1ヶ月以上前)

電源は上記のはっちょうど販売箇所がないので、こちらへ変更します。
Prime 750W Gold AP-750G

書込番号:26296853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/22 12:32(1ヶ月以上前)

ケースの予算とか、M2も予算ですよね?
両方合わせてこのくらいとか言った方が良いとは思います。
ケースはLianLiとかNZXTとかが良いとはなりますが、結局は予算的に無理となるなら先にこのくらいって決めた方が良いですよ。
M2はGen4でいい感じのSSDですかね?CrucialのT500とかWDとかですかね?

書込番号:26296875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2025/09/22 12:46(1ヶ月以上前)

その構成では、ケースファン4つも要らないです。ってあたりから。

書込番号:26296892

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/22 13:14(1ヶ月以上前)

>かるばぽけあんくさん
>PCケースは冷却を効率よくできるものがよくFAN4個以上つきか4個以上搭載可能な物がいいです。

●多分ですが、フロント3つ、背面1つ程度の一般的なATXの物をお考えなのですよね?
私的にANTECの物がお勧めです。造りも含めてコスパ良いのが多いと思います。

●M.2・・・。 無難に WDの物はいかがでしょうか?

書込番号:26296912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/22 13:58(1ヶ月以上前)

コンパクトに収めるならlianliの新しいケースが良いかも知れません 自分はvision compact購入しましたけど第2候補がこれ!
https://s.kakaku.com/item/J0000048476/

こちらだとケースファン初めから搭載されてるモデルです

書込番号:26296938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/22 21:33(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
検討したのですが
ケースを「O11D Mini V2 Flow」
M.2SSDを「WDS100T4B0EとWDS200T4B0E」
マザーボードを「B850M DS3H ICE」
メモリを「Team FF4D532G6400HC40BDC01」
電源ユニットを「Prime 750W Gold AP-750G」
CPUクーラーを「Deepcool AG620 WH ARGB V2 R-AG620-WHAMMN-GJD」
にしようと思います。

書込番号:26297380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/22 22:37(1ヶ月以上前)

まあ、自分ならメモリーは

CP2K16G64C38U5Wにするとか、別のにするかもだけど

EXPOで6400と6000で動くのにすると思う。
単純に6400 1:1で動かなかった時の保険だけど、6400と6000の2つのプロファイルがあるのは助かる時はある。

書込番号:26297449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/24 11:32(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:26298781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーのクロックについて

2025/09/19 23:23(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

FF14ベンチ6400MT/s

FF14ベンチ6000MT/s

CPU-Z他のマシンとの比較

HWINFO64他のマシンとの比較

ちょっとメモリーのことはあんまりよくわからないので教えて下さい。

8700GではCPUの部分のパフォーマンスを若干落としても、DDR5-6400との組み合わせでuclk:mclkが1:2
となってもfclkが2400MHzで運用するのがグラフィックのパフォーマンスが上がるとのことで、BIOSで
Memorytryitで6400を選びuclk=mclk/2にしてFclkを手動で2400にしてみました。

それでFF-XIVの黄金ベンチをやってみた感じだとベンチの数値的にはパフォーマンスはちゃんと出てると
思ったのですが、CPU-ZのUncore Frequencyの欄がブランクでDRAM Frequencyが1000MHzとなってい
ました。

これはuclk:mclkが1:2だからなのだろうかと思い、試しにEXPOで6000を選び、他の設定はすべてAutoに
戻したのですがCPU-Zではやはり1000MHzのままで、HWINFO64で確認しても他のマシンでは周波数が固定
されてるのになにか周波数がぶれています。
また、EXPOで6000にするだけでなく、試しにFclkを手動で2000にしてuclk=mclkにしてもみましたが状況は
変わりませんでした。

メモリーに問題があるのかなと思い予備のメモリーに交換して、EXPOで6000にしてみたのですがやはりこちら
も変わりはありませんでした。

ただ、FF-XIVベンチやCinebenchR23などではちゃんと8700Gのスコアが出てるので、ひょっとしてこれ
はAPUだとこういうものなんでしょうか。

書込番号:26294637

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/09/20 01:07(1ヶ月以上前)

RyzenのFSBは100MHzがベースになってるので、逓倍率が30倍なら1:30で3000MHzになり、逓倍率が1:10なら1000MHzになります。
これがSOCの周波数の基礎概念でベースの周波数は100MHzです。
先ほど言っていたのはノートパソコンなどでは電力を落とす為にSOCの周波数もダイナミックに速度を変えられるのはこの逓倍率が固定ではなく可変モードがあるからです。
なので低電力モードでは1:10まで落としてるし、速度が必要になると逓倍率を30倍まで速度を上げて、低電力モードから外してるとは思います。
まあ、スピードステップとけその類の技術で、グラボもアイドル時にメモリーの速度を落とすなど低電力モードの実現のための技術ではあります。

因みにBIOSに設定がない場合もあります。

書込番号:26294695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/20 01:17(1ヶ月以上前)

なるほどそういうことですか。

うーん、揚げないかつパンさんのご説明を聞けば聞くほどそういったモードで制御されてるような
気がしてきました。だって、色んなベンチでもスコアはまともですし、いたってキビキビ動いてます
ので。

さきほどBIOSメニューとにらめっこしてましたが、そういったモードの切替のような項目は見当た
りませんでした。

頼むからマザーの不具合とかでないことを祈るばかりです。
もう初期不良検証とかショップとの対応は前回ので疲れた… 笑

書込番号:26294700

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/20 01:47(1ヶ月以上前)

DRAM Frequencyが変化するかどうかはともかく・・・

https://www.techspot.com/news/101743-amd-ryzen-7-8700g-tested-overclocked-ddr5-memory.html

こことかその他見てもUncore Frequencyが空欄はその他のYouTubeでも同じようですから問題はないと思います。

HWInfoは見つけられませんでしたが・・そのCPUZ表示中にゲームベンチ回したら、クロック上がってると思うけど、それなら問題なさそうな気はしますけどね。

書込番号:26294710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28913件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/20 15:25(1ヶ月以上前)

ちらっ(・| お〜す!

書込番号:26295133

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/20 21:26(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>オリエントブルーさん

こんばんは。

Uncore Frequencyが空欄なのも問題なさそうとのことで安心要素が増えました。

また、CPU-Zの方でもベンチ中はほぼクロックが上限に張り付いているので、明らかにクロックは可変
している模様です。

なので、今回の事象は異常とう言うのではなく仕様のようですね。これで安心して使えます。

ほんと聞いて良かったです。皆様どうもありがとうございました。

書込番号:26295401

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/20 21:41(1ヶ月以上前)

でも普通使ってる人でもそういうところ気が付く人も少ないと思いますけど・・・逆に気になったsakki-noさん流石ですね(^^;

おかげで自分も調べてみて初めて知りました(笑)

書込番号:26295418

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/20 22:00(1ヶ月以上前)

いえいえ、実はでメモリーのクロックの挙動がおかしいのに気がついたきっかけを作ってくれたのは
Solareさんなんですよ。

以前GIGAのマザーの初期不良のときに色々不具合が出てる中、HWINFO64のSSでメモリーのクロッ
クが低いことに気づいていただいて、CPU-Zでも確認したほぅがいいとのアドバイスを頂きました。

私はたいていHWINFO64でなんとなく挙動をチェックしてますが、それ以来メモリーの挙動とかももっと
注視するようになってダブルチェックでCPU-Zもよく見るようになりましたので。

なので色々お勉強させていただいています。

本当にありがとうございました。

書込番号:26295431

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/21 08:39(1ヶ月以上前)

全然関係ないけど…

A10 7870K … k10stat …懐かしいな笑

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000781324/SortID=20222086/#tab

書込番号:26295681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/09/21 09:55(1ヶ月以上前)

Uncore Frequecyが無いのはモノリシックだからじゃないかと思います。
アンコアではないので。。。、

書込番号:26295742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/21 13:29(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

こんにちは。

8000シリーズがモノリシックだとかなんとかっていうのは聞いてましたがそういうことなんですね。
また一つ勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:26295936

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/21 16:32(1ヶ月以上前)

14900KS

>Uncore Frequecyが無いのはモノリシックだからじゃないかと思います。

違うと思います。

だったらインテルの14世代までもモノリシックなので出ないはずですですね。

ではなぜインテルでは出るのにAMDでは出ないんでしょうとなりますね。

書込番号:26296117

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/21 16:37(1ヶ月以上前)

そもそもCPUZのメモリータブにあるUncore Frequecyは一般的にメモリーコントローラーの速度ですね。

モノリシックは関係ないと思うけど。

書込番号:26296122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/09/21 17:49(1ヶ月以上前)

とは言っても、SOCを内包してモノリシックにしてキャッシュを減らして、iGPUの構成を変えたものがAPUですからねー。
何でUncore Frequencyが出ないと言われたら単純にソフトがそうなってるからとしかいえないですよね。
IFの周波数はちゃんと出てるわけだし

書込番号:26296183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/21 19:28(1ヶ月以上前)

SOFTが追随できてないだけの話で、Uncore Frequencyというのは乱暴な言い方するとCore以外のクロックということでどことも決まったところがあるわけではありません。

RyzenではUCLK・・・つまりメモリーコントローラーのクロックが普通は出ますが、インテルではリングバスの速度が出ますね。

CPUがモノリシックかどうかは関係ない話かと思うけど。

書込番号:26296284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/09/21 20:01(1ヶ月以上前)

自分の考えで言うならまあ、ソフトウェアなんで、モノリシックなAPUとCPUの構造の違いを出したいから、UnCore Frequencyを隠してるくらいの感じにしか見えないということかな?と思う。
まあ、真偽もわからないけど8600Gや8700Gも出てから既に一年は経ってるので直そうと思えば直せない訳ではないので、態と直してないのかな?とは思う。
その意味でそう言う差別化をソフト上で見せてるだけな気もします。
というか、それ以外にUncore FrequencyをIFの周波数にしない理由がわからない。

と言っても、先は書いた様に真偽なんてわからないし、態と治してないのか?忘れてるだけなのか?も分からないしという感じはしてます。

因みにCore UltraもRing Busでしたね。

書込番号:26296321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/21 20:19(1ヶ月以上前)

こんばんは。

今回のマシンはこんな感じに仕上げた笑

書込番号:26296342

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/21 20:23(1ヶ月以上前)

>モノリシックなAPUとCPUの構造の違いを出したいから、UnCore Frequencyを隠してるくらいの感じにしか見えないということかな?と思う

自分はそれはないと思う。

ソフトというのは読めてなんぼの物ですからね。

>sakki-noさん

8700G楽しそうですよね。

自分もPC置くところあればほしいですけど・・(笑)

メモリー遊びするにはほんと良さそうかと思います。

書込番号:26296352

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件

2025/09/21 20:29(1ヶ月以上前)

>Solareさん

なかなか良いおもちゃだと思います。

まあこれはソシャゲばっかりやってる妹用なんですけどね笑

書込番号:26296358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2025/09/21 20:37(1ヶ月以上前)

よめてなんぼをいつまでも直さない理由だよね。問題は、HWInfo見れば分かるけど直そうと思えばいつでも直せるくらいの話ではあるよね。
自分もソフトは結構作るので、まあ、こういう場合は意図があって表示してない場合が多いと思う。
一カ月とかなら忘れてたはあるとは思うけど、一年直さないならそれについてはどんなにくだらない理由でも理由はあると思うよ。
それがモノリシックだからというのは自分の予想だけど、違う理由かもしれないですね。
ただ、まあ、こればっかりは作る側の仕様なので、仕様書通りにはなってるでしょ?とは思いますが

8600Gと8700Gは割と面白かったけど、自分には結局は用途が無くて、RTX4060付けて友達の子供のPCになった。

書込番号:26296370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/21 21:05(1ヶ月以上前)

>よめてなんぼをいつまでも直さない理由だよね

そんなものはCPUZ書いてる人にしかわからない。

モノリシックだからということはないという話です。

インテルはモノリシックの14世代でもCoreUltraのチップレットでもきっちり出てるよね。

だからそんなことは理由にならないでしょ。

8000番台Gシリーズの固有の理由としか考えられませんね。

書込番号:26296391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最大メモリ

2025/09/08 03:42(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX

スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

AMDの仕様表を見ると最大メモリが192GBと成っているのですが
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html
MBが256GB迄対応していても192GB迄しか認識出来ないと言う事なのでしょうか?

書込番号:26284228

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/08 04:50(1ヶ月以上前)

自分の解釈としてはマザーメーカーに256GBとまで書かれてて、QVLに対応メモリーが書いてあって4スロットで動くと書かれてたら対応してるんだと思いますけどね。

自分のマザーのQVLも見てみましたがCT64G56C46U5.M16B1(64GBモジュール)のサポートがソケットサポート4となってるのでこれで動かなかったらなんなんだと思わなくもないです。

とりあえずマザーメーカーに連絡して聞いてみても良いと思いますが、自分は動くはず・・とは思いますけどね。

書込番号:26284241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/08 06:44(1ヶ月以上前)

9000シリーズが出た時は48GBがメモリーメーカーか出してる最大メモリー容量だったので192GBと記載して、その後に両面64GBのメモリーモジュールが発売になって、BIOSの変更で256GBを最大容量に変更したけど、仕様を変更してないだけかと思います。

マザーメーカーのBIOS変更履歴とか見ると、途中からメモリーの最大容量を256GBに変更しましたなどの記載がある場合はそう言うことかと思います。
まあ、48GB対応があるなら、そもそも、64GB分のアドレス線はあるからFW時代にはなりそうだけど

書込番号:26284265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/08 12:43(1ヶ月以上前)

>SwordTailさん
ロマン探求で64GB×4枚チャレンジして見ては?

まあ当たり石とマザーボードもx870eの上位機種?(笑)

ってメモリも4枚セットなので値段も凄いでしょうね!



書込番号:26284507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/08 12:46(1ヶ月以上前)

こんな記事見つけました
https://ascii.jp/elem/000/004/259/4259492/

書込番号:26284511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

2025/09/15 21:42(1ヶ月以上前)

>Solareさん
MB側メモリ側両方のQVLを調べて見ると確かに256GB迄対応している様です
自分も動く筈と信じて64GBを選んでみようと思います





>揚げないかつパンさん
9000シリーズが出た時は未だ64GBが無くて検証が出来なかったのですね
MBのUEFIの更新履歴を見てみると64GBへの対応が書かれている記載が見付かりました
64GB二枚で128GB入れてみようと思います







>歌羽さん
浪漫を追い求めたいとは思うんですが
四枚刺しだとクロックが落ちるし何よりも出費が嵩むので
二枚刺しで行きたいと思います

書込番号:26291298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

値段の違いについて

2025/09/03 10:50(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

9月3日現在の値段は最安だと73,000円程度で、大手ショップは各社83,000円程度です。

これって大手ショップは最安の値段に近づくことはそうそう無いですか?
あと、なんで大手じゃないところはこんなに安いのでしょうか?
保証がついてないとかあったりしますか?

書込番号:26280336

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2025/09/03 11:13(1ヶ月以上前)

国内代理店通していないんだろうな…くらいの想像は付きます。

私はまず店を選びますので。こういう店では買いませんが。
むしろ、あなたが人柱になってください。

書込番号:26280353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:428件

2025/09/03 12:06(1ヶ月以上前)

最安のとこでも国内正規品って書いてるとこあるから
ウソ書いてるんじゃなきゃ代理店通ってると思います
安い理由は知りませんショップに聞いてください

書込番号:26280382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/03 12:40(1ヶ月以上前)

ドスパラ、ツクモ、パソコン工房などが標準的価格で有り、店舗の信用などを含めて正規代理店である事も確定なので、ここを標準値として考えます。
その上で正規代理店で安価であれば購入を考えます。

書込番号:26280409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2025/09/04 08:47(1ヶ月以上前)

大手ショップは多量に仕入れますからお値段据え置き。
時に塩漬けにしない為に安価で放流します。
小さなショップは価格を鑑み適時仕入れですね。
それでも世の中情勢遺憾では赤字放出になります。

今時標準価格って…
為替や全世界的な販売状況が左右される輸入品には無いですよね。

書込番号:26281011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/05 19:05(1ヶ月以上前)

わざわざ値段崩さなくとも売れ筋商品ですからね!

アリエクでも安くは販売してないので黙ってても売れてる証拠です

国内正規品は3年保証 Amazonだと+1年延長保証 
アリエクは1年?

まぁ滅多に壊れませんけどね

書込番号:26282278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCについてお伺いしたいです。

2025/09/03 02:37(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7700 BOX

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
FPSを主にしたゲーム、ゲーム配信

【予算】
25万円

【質問内容】
初めての自作PCなので、これらのパーツで問題なく稼働するか、互換性やサイズの問題は無いかお伺いしたいです。
また予算内でここはこれにした方がいいというものがありましたら教えていただきたいです。
(基本白で統一したいです。)

CPU:Ryzen7 7700

GPU:Radeon RX 7800xt 16GO

マザーボード:ASRock B650M PG Riptide WiFi White

メモリ:CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5-5200 32GB (16×2) ホワイト CMH32GX5M2B5200C40W

ストレージ:貰うので詳しくは分かりませんがSSD M.2の2TBのもの

PCケース:MONTECH XR (W-DP)

CPUクーラー:Thermaltake TH240 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition オールインワン 240mm

電源ユニット:MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE (850W)

os:windows11 Home


これで全部です。
よろしくお願いします!!



書込番号:26280116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/03 03:03(1ヶ月以上前)

選ばれてる機器は問題ないと思うので全部パーツが正常なら起動はすると思います。

ただまあここ最近AsRockでAM5は結構トラブル多いのでマザーボードは白でmicroATXならB650M AORUS ELITE AX ICE とかでも良いとは思います。



書込番号:26280123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/03 05:20(1ヶ月以上前)

構成的には起動はします

ただしasrockマザーの問題は尽きませんね!
圧倒的な故障率ですがご存知で購入するのは個人の自由です

メモリもcorsairは見た目で購入すると思いますが QVL表でメモリチップメーカー照らし合わせて購入して下さい

自分もこの度corsair Dominator Platinum購入しましたが、sk-hynixチップ採用品購入してます

白構成で組むと察しますが結構難しいんですよね

自分も先日lian li 011 vision compact 当然ながら白購入して届きましたので ぼちぼち組もうかと思ってます

当然グラボ メモリ 簡易水冷 電源 ケースファンも白統一の構成です

書込番号:26280144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/09/03 05:34(1ヶ月以上前)

マザー一番上のスロットにグラボ刺さるタイプは、
グラボ選択にご注意を、
バックパネルと干渉する可能性もあります。

せっかくケースに入るなら大きいなら、
ATXマザーで選んでも良い思う。

その方がコネクター類詰まってなくだ、
作業しやすいとかもあるし。

例えば、もし自分なら
B850 GAMING PLUS WIFI6E
とか選ぶかも…
これ白だよね…(^_^;)

B650がいいならダメだけど…

書込番号:26280150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/09/03 05:39(1ヶ月以上前)

因みにそのB650M PG Riptide WiFi White
はよく見るとシールドはそれほど大きくないのでそれほど干渉は心配ないかも…

書込番号:26280152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/03 06:07(1ヶ月以上前)

自分もマザーは今ならASRockは選ばないかな?

自分が使ったときはGIGABYTEかASUSがよかったけど。。。

グラボはRX 7800XTは自分は今更感があるし、特に安価な白いのがあるなら買ってもいいかな?くらいでしょうか?
解像度をそれほど高くしないならRX 9060XT 16GBでもいいと自分は思います。
※ FPSしかやらないなら8GBでもいいと思います。
グラボを下げても構わないならX3DのCPUに変えるという発想もありだと思います、特にFPSでは有効だと思います。

書込番号:26280159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/09/03 07:12(1ヶ月以上前)

一言FPSって言っても
fps重視のとグラフィック重視のとプレイスタイルにもよるとは思いますね。

予算25万あるならうまくやれば
7800X3D+RX9070辺りも狙えないのかな?

ちょっとアレンジしてリストにしてみた
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=36780/

書込番号:26280187

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2025/09/03 08:00(1ヶ月以上前)

>これで全部です。

Winの音声入力は弱いので、AIFは必要でしょう。
それとマイクどうするか。配信するのにテロップでってまだ無理があるし、マイクで印象決まってしまう。
音ダブらないようにヘッドフォン (ヘッドセット) も要るのかな?
これらはまた白が限られる訳ですが。

外観気にしてるって事は顔出しですよね? カメラも要りますな。
同じく照明も。自分をキレイに見せたいなら、最低2灯。

その辺の機材は徐々にグレードUPでもいいんだけど、なんかないと始められないですよね。

書込番号:26280204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/03 08:47(1ヶ月以上前)

考え方次第とは思う。

FPSだからレイトレいらない?
だからRX7800XTで良い?
でもFG使うならFSR4.0の方が綺麗とも?
それならDLSS4の方が綺麗?パフォーマンスモードでもそんなに気にならない?

何を重視するとかも、どのゲームがメインターゲットかで変わるからね。
配信となると綺麗にもその目的に入るのか?などなど

それでグラボを良くするとPCの半額近くまでコストになるのだから、ここを慎重にと言うことですかね?

まずはFGとレイトレが本当に要らないのか?辺りからでは?
いるなら安定性がましになってきてるRTX5070(Palit)+7800X3Dなら行けそうだけど
それでも9万近くがグラボのコストなのでここの選択が肝ですね。

書込番号:26280236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:23(1ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
詳しくありがとうございます。
グラフィックよりfpsを重視したい場合は今の構成のままで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26280261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:26(1ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
B850 GAMING PLUS WIFI6Eにしようと思うのですが、それによって他に変えなきゃいけないパーツはありますでしょうか?

書込番号:26280267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:33(1ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
Asrockについて調べたところやはり問題が多そうですね。。
他に探してみてATXでも大丈夫そうなのでMSI B850 GAMING PLUS Wi-Fiも気になっているのですが、これにする場合CPUなど他のものに変えた方がいいのでしょうか?
B650M AORUS ELITE AX ICE よりも価格が抑えられるので気になっております。

書込番号:26280272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11825件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/09/03 10:25(1ヶ月以上前)

>Shosinshadesuさん
fps重視ならX3DのCPU行きたい感じはしますね。

低画質でのfpsの伸びはRadeonの方が有利に感じます。
7800X3Dと7800X3Dとかでいいかも。

自分その組み合わせで使ってて、
グラボだけRTX5070Tiに最近変えました。

マザー替えで他に替えなきゃいけないパーツは無いとは思います。

書込番号:26280313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41539件Goodアンサー獲得:7749件

2025/09/03 10:57(1ヶ月以上前)

グラボに関しては

RX9070XT≒RTX5070Tiくらいで2割くらい落ちてRX9070でそれより1割くらい遅いのがRTX5070でRX7800XTはRDNA3なので結構遅い。
自分はRX7900XTとRX9070は使ったけど同じくらいかな?
なので、RX7800XTは解像度が低いとRX9060XTより1割くらい早いだけですね。
なので後はコストと勘案してだね。
一応、自分もRTX5070TlとRX9070とRX7900XTは使ったけどね。

書込番号:26280344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2025/09/03 15:59(1ヶ月以上前)

>MSI B850 GAMING PLUS Wi-Fiも気になっているのですが、これにする場合CPUなど他のものに変えた方がいいのでしょうか?

其れでも良いと思います。

その分でCPUに回すならX3Dでも良いとはお思いますが、7700Xでも自分は良いと思います。

ただそのマザーボードは真っ白でもないので、見た目的にはB850 AORUS ELITE WIFI7 ICEとかの方がより綺麗なPCに出来るかなとは思います。

自分も白いPC目指して作ってきましたが、最初に選んでおられたマザーとか自分が言ってるGIGABYTEのマザーは本当に真っ白で出来上がりはとてもいい感じですよ(笑)

書込番号:26280525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング