AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(20315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1631

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

自作初心者です。
PCを作るにあたり、特にCPU・GPUのスペックについて迷っているので相談させてください。

CPU/Ryzen 7 3800X or 3900X
GPU/RTX 2070S or 2080S (DUAL-RTX2070S-O8G-EVO辺りを検討中)
メモリ/TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 16GBx2
マザボ/ASUS TUF GAMING X570-PLUS
ストレージ/WD Black SN750 NVMe SSD Without Heatsink 1TB (M2)
ケース/Corsair Carbite 100R Silent (設置場所の都合上H450mm以下にする必要があり、あまり選択肢がありませんでした…)
電源/Corsair RM850-2019- 850W PC電源ユニット 80PLUS GOLD
OS/Мicrosoft Windows 10 Home 日本語版 USBフラッシュドライブ)

用途としてはゲーミングの他に将来的にlive2Dのモデリングやゲーム配信・VRなどの用途も考えています。
ただ4Kモニタを所持していないのでゲームはWQHD画質でプレイすると思われます。
そうなると3900X+2080Sはオーバースペックすぎるでしょうか…?
コスパの問題もありCPU・GPUのスペックをどちらにするか迷っています。

またその他パーツについても問題ないか等見ていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23347969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/04/19 15:53(1年以上前)

>yorunoさん
ゲーム配信を予定しているなら、3900Xでいいんじゃないかと、
あとメモリーは3200がよろしいかと。
グラフィックボードは余裕があるなら一番いいので(2080super)いいのではないでしょうか。

書込番号:23348000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2020/04/19 17:42(1年以上前)

X570チップセットマザーを使う前提では、M.2のSSDにBLACK SN750不要では?
一応、SN750を手持ちで利用しているものの、マザーボードのヒートシンク利用前提として、ヒートシンク無し選んだ方が良いでしょう。
現在、PCIe4.0対応マザーボード上にCFDのPG3VNF(1TB)を利用していますが、値段はSN750よりも安いです。
どちらも別途ヒートシンク利用し、ケース内エアフロを整えられていると、排熱の心配は少ないのですがね。



スレ主さんの選んだコルセア製PCケースはドライブベイは多数あるものの、実は違う部分の拡張性が乏しかったりするもので・・・
そのケースは空冷限定で見ると用途有るものの、簡易水冷など変更加えた利用では対応ラジエターサイズ120mmまで、冷却のカスタムは乏しい。
仮にスレ主さんの条件で私が選ぶ場合、NZXT製ケースから簡易水冷や本格水冷の拡張を熟考し、H510系列で選ぶでしょうね。


マザーボードは他のスレにて。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172561/SortID=23346982/#tab

チップセットファンの配置が精神衛生面で気にならない場合、それでも良いと思いますよ。


Ryzen9 3900Xを選ぶ場合、メモリーはDDR4-3200〜DDR4-3600までが無難。
インフィニティ ファブリック(Infinity Fabric)の特性からDDR4-3600辺りが性能引き出せる。
しかし、CPU製品保証ではDDR4-3200の利用前提なので、自己責任で判断してください。



予算が足りなかったら、2〜3か月ほど無駄使い減らし組む時期を遅らせ、予算を増やしてください。

書込番号:23348190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/04/19 18:03(1年以上前)

自分も3900Xで組み込みをしています。

構成
CPU:Ryzen9 3900X
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB032AA-D 2set 8GB*4 32GB 3666 19-19-19-39-65 1.27V
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ:ASUS RX 5700XT 8GB(リファレンス)
SSD:GIGABYTE GA-ASM2NE6100TTTD*1 APACER AS280P2 480GB
HDD:Seagate 2TB
ケース:Alpha 330
その他:ファン Corsair ML140*4 ML120*1
クーラー:CoolerMaster MA620M
モニター:DELL S3220DGF(WQHD)

まあ、ゲームに関してはとりあえず、GTX2070Superでもリフレッシュレートが高くなければ大丈夫だとは思いますが、高い方が無難なのでGTX2080Superの方が良いとは思います。

メモリーは3200のメモリーをクロックアップして3666で動作させてますが、3200でも良いとは思います。
まあ、速度が高いほどCPUの性能を出しやすいので高く設定する方が無難です。
また、レイテンシも上げた方が快適になると思います。

電源は自分は1000Wを使ってますが、これは前にCFXをやってた名残りなので850Wもあれば十分です。

SSDは自分はGUGABYTEの1T PCI-E x4 4.0を使ってますが、これの良いところはTBWがかなり高いことですね。確か一応1800TBWだったと思います。
自分的には同じコントローラとNANDを使ってるPG3VNFで良いとは思います。

マザーは自分なら3万円前後から選びますが、この辺りは好き好きです。MSIならX570 UNIFY辺りが良いとは思います。チップセットの発熱についてはよく考えてください。
自分的には、そこまではとは思いますが、こればっかりは考え方次第かな?と思います。

クーラーは簡易水冷でしょうか?それなら最低240mm以上で選ぶと良いとは思います。
自分は電圧を下げて空冷で動作させてますが問題は今のところないです。

3800Xを買うなら3700Xで良いとは思うのだけど、それ以上と思うならお勧めは3900Xです。
Ryzenはコア当たりの電力が60-70Wくらいが一番効率良く仕事をするので3800Xは電力性能比が合わない気がします。

書込番号:23348237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2020/04/19 20:22(1年以上前)

メモリー 2666MHz IF1333

メモリー 3800MHz IF1900

yorunoさん

CPUはゲーム配信するなら3900Xがおすすめではありますが、たとえDLSS2.0対応ゲームだとしても、モニターがWQHDなら2080Superの方が良いと思いますので、3800Xか3700Xですかね。

メモリーは特にAMDの場合インフィニティーファブリックの速度に関係しますので、なるべくクロックも高くレイテンシーも詰めた方がいいです。

X570マザーは殆どが4000MHz以上でも対応しておりますので、少なくても3600MHz以上がいいかと思いますし、BIOSのメモリーが触れるなら3800MHz以上にしてインフィニティーファブリックを1900MHz等に設定した方がいいかと思います。

(3733MHz以上だとインフィニティーファブリックをBIOSで設定しないと半分の速度になりますので・・)

シングルランクで2枚さしの方がクロックも上がりやすいので、最初は8GBを2枚の16GBがいいかと思います。

参考にフルHDですがFF14のベンチをメモリーを2666MHzと3800MHzで回した時の比較です。

タイミングはどちらも16 15 15 15 36 48でtRFCもどちらも345です。

CPUが3950X(AUTO)
グラボ2080Tiです。

このあたり気にしなくてlive2Dのモデリングでadobe等使うから容量が必要という事ならクロックを3200MHzあたりでメモリーを4枚刺しもしくはデュアルランクでいいかと思います。



書込番号:23348489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2020/04/19 21:29(1年以上前)

すみません・・・
自作初心者さんと書かれてるのを見落としましたが、色々書きすぎましたかね?(^^;

メモリーはこんな事情もあるのでもう少しクロックの高い物を選んだ方が良いです・・と言う事で。

ゲームだけに関してはCPUはマルチスレッド性能が多すぎても、そんなに使える物も少ないので最低6Core以上はお勧めですが、3800Xなら大丈夫かと思います。
配信もすると言う事なら3900Xでもオーバースペックではないと思います。

グラボの方はそのモニタならーゲームとそのFPS次第ではありますが、2080Sはオーバースペックとは思えませんね。

書かれてる構成で私ならですが、メモリーはもう少しクロックの高い物にして、M.2はPCIE Gen4に・・
グラボを2080SでCPUは3800Xもしくは3700Xにしますかね。

予算もあるかと思いますので考えどころは色々あるかと思いますが、こんな時でもありますので楽しく悩んで良いPCを作って下さいね。

書込番号:23348645

ナイスクチコミ!2


スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/20 00:22(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございます。

意見を見る限り、3900X+2080Sでもオーバースペックではなさそう…ただしどちらかを優先するならGPUは2080Sの方が良さそうという感じですかね。
ただCPUは1万円差ぐらいで3800X→3900XにできますがGPUは3万円ほど差があるのでこの辺は値段も考えてもう少し悩んでみようと思います。

メモリは3200MHzのほうがよさげなようですね。
Amazonで比べてみても2000円ぐらいしか値段上がらなそうなのでメモリはこっちにしてしまおうと思います。
https://www.amazon.co.jp/3200Mhz-PC4-25600-8GBx2%E6%9E%9A%EF%BC%8816GBkit%EF%BC%89%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%84%A1%E6%9C%9F%E9%99%90%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A8%BC%EF%BC%89%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81/dp/B07ZT89SLD/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=TEAM%2BDDR4&qid=1587308038&s=computers&sr=1-6&th=1

>ガリ狩り君さん
SSDについてはヒートシンク見落としていました。確かにマザボの方についているのでSSD側には不要ですね…
とすると確かにこの辺あたりがよさげですね
https://kakaku.com/item/K0001169975/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

ケースは最初H510も検討していたのですが高さが450mm超えしてしまうのとボタンが上部についているため自分の設置環境的に取り回しがしにくそうなので外しました(棚の間に入れるような形に置くので上面にインターフェースがあってほしくない)

>揚げないかつパンさん
構成の見本ありがとうございます。
クーラーについては3800Xにする場合は追加で付けなくてもいいかなと思っています。
3900Xにする場合は簡易水冷推奨とのことだったのでケースのサイズとの兼ね合いも含めて少し検討してみます。
(コルセアのケースの場合は簡易水冷が入らないケースが有ると見かけたので…)

>Solareさん
色々細かくありがとうございます!
メモリですが他の方の意見も見て3200MHzにしようと思います。XMPについてはいきなり挑戦するのも怖いので一旦考慮から外していこうと思います。

書込番号:23348977

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/20 01:07(1年以上前)

>ただCPUは1万円差ぐらいで3800X→3900XにできますがGPUは3万円ほど差があるのでこの辺は値段も考えてもう少し悩んでみようと思います。

書いてて気づきましたがRyzen9にすると簡易水冷だったりクーラー周りも変わってくるので単にCPUが1万円差という視点で見るのはよくなかったですね
そのへんも踏まえると3800Xでもいいかなという気もしてきました。

書込番号:23349037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/04/20 01:19(1年以上前)

>yorunoさん

前に調べてもらいましたが3900Xと3800Xってそんなに発熱違わないですよ?
3900Xってそんなに発熱するイメージなんですかね?

自分のクーラーも空冷ですよ?
多分、空冷って人も居ますよ。ただ、虎徹MK2とかでは無理ですが。
因みに3800Xってそんなに良いとは自分は思ってないんですが、200MHzで40Wは電力食い過ぎだし。。。

そういえば先ほどCOD:MWやってみましたがこれの配信をするなら3900X一択です。キャンペーンで最大使用率が49%を超えました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201224/SortID=23348421/#tab

書込番号:23349042

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorunoさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/27 10:37(1年以上前)

皆様もろもろありがとうございます。
先週無事構築が終わりまして、結局3900X+2070Sの構成で行くことにしました。
細かい変更はありつつプラスしてCPUファンを追加で購入した形に最終的になりました。

メモリなども見直すきっかけになったので相談してよかったと思います。ありがとうございました。

書込番号:23363455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

また一つ質問をさせてください。

IntelのPCからマザーボードごと取り替える場合、取り替え作業前に、
Windows10のライセンス認証を、Microsoftアカウントに紐付けしておいた方が良いでしょうか?

書込番号:23341308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/16 00:49(1年以上前)

ですね、outlook.comのメールアカウントが認証ラクです。

書込番号:23341331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/16 01:08(1年以上前)

自分用のPCでは紐付けでMSアカウントですが、販売してる中古PCはすべてローカルアカウントです。
簡単なマニュアル添えてローカルアカウント → ネーム変更や MSアカウントへの移行などを書いてます。

書込番号:23341342

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 01:33(1年以上前)

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。

ハードの組み替え作業に入ろうとする前に、
ふっと、ライセンス認証のことが気になって、
このマシンは確かWin7からの無償アップグレードでして、
プロダクトキーがないから、マザーを換えるような大変更をやると再認証が必要だったのではなかったかと...
これに気づかず、組み替えてしまったら、認証で引っかかって、元の構成に戻してやり直すハメになるところでした...

そう言えば、Officeの認証の際に使ったアカウントがありました。
このPCにインストールしているOffice2013で使用しているだけのアカウントがありました。幸運にもご指摘いただいたoutlook.comのメールアドレスで拵えたアカウントです。
これなら、他のPCのアカウントに同期されて、デスクトップの壁紙まで同期されてしまう鬱陶しさから逃れられる訳ですよ。
これを使うことにいたします。

これで間違いなく、できるでしょうね。

他にとんでもない初歩的ミスに気づきまして、メモリがない!
がしかし、これは横にあるintel i3のPCに過剰に刺さっているメモリのうち、16GB(8GB×2枚)を抜き取っても
まだ8GBありますので、これを使うことにいたしまして事なきを得ました。コルセアのDDR4-2666型です。
きっとこれで充分でしょう。

とりあえず、ご指摘いただいてありがとうございました。
いい加減なやり方してエラい目に遭うことは防げました。
もう大丈夫だと思います。

もし失敗したら、横にあるPC使って質問をいたしたい所ですが、夜分遅くて申し訳ないので、そのときは諦めてもう夜が明けてからにします。

失礼いたしました。

書込番号:23341355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/16 06:18(1年以上前)

>IntelのPCからマザーボードごと取り替える場合

どんなパターンにせよ、パーツを取り換える予定なら、MSアカウントにしておくのが無難。

書込番号:23341465

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 17:09(1年以上前)

何とか、組換、OS起動までこぎ着けました。
が、ライセンス認証が、出来ていませんでした。
やはり、一つヘマをして、手順を間違ってしまったところがありまして、
MSアカウントでログインできるようにしておくだけではダメだったようなのです。
後でMSのサイトで読んでみたのですが、詳しいことはちょっとどうしてもわからなかったので、やっぱり全部元に戻してやり直さなければならないか、と思われたのですが、
これまた幸運にも、無償アップグレードする前のWindows 7 Proのパッケージが見つかりまして、ダメで元々と思いながらも、記載のプロダクトキーを入力しますと、少々時間がかかっていましたが、結果、見事認証に成功。事なきを得ました(笑)

今は問題なく使えるようになりました。

ただなぜか、Excelの起動と動作がものすごく鈍いです。他のアプリケーション、Wordとか一太郎、花子や、IE、edge、Chrome、Firefoxなどのブラウザなども速く動作しているのですが、
なぜかExcelだけ・・・
ソフトの一部が壊れているのかもしれませんが、原因不明です。
修復インストールなども試しましたが、状況は変わりません。
仕方ないのですが、Excelだけ今の所このPCでは実用的に使えなくなってしまいました。
Officeのライセンス認証は可能で、既に済ませています。

何か思い当たる対策をご存じの方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23342345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/22 18:58(1年以上前)

修復インストールを信用せず、一度アンインストールしてから入れ直してみたらどうなりますかね?
それでダメならオフィス丸ごとの入れ直しを試みる。
思い付くのは修復インストールがミスを起こしてるパターンですね。

書込番号:23354079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/25 22:46(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ご回答ありがとうございます。

一回全部アンインストールして、インストールし直しました。
が、やっぱり同じ事でした。
Excel2013だけ、シャレにならないくらい遅いですね。
何でなんでしょうね。

せっかく皆様にアドバイスいただいたのに、解決できなくて申し訳ないですね。
このPCでExcelを起動さえしなければ、他は快適なので・・・
また、何か思い当たることがあれば、教えていただければ試してみたいと思います。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:23360413

ナイスクチコミ!0


mennkdonさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/26 01:29(1年以上前)

参照してみてください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/excel2013/e8b031ff-fd05-451c-a8e6-fae0a36e46d8
そこの質疑応答の内容の中で、スタートボタンを右クリックにより出現するメニュー「ファイル名を指定して実行」からmsconfigを実行し、サービスタグから常駐プログラムの一部を無効にする方法が記されています。
こちらをお試しになることで、解決できるかも...Goodluck!

書込番号:23360654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mennkdonさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/26 01:43(1年以上前)

あ、失礼。
そのMicrosoftのサイトの質疑応答の記述の文言中に、「クリーンブート」という言葉がリンクになっており、それをクリックすることで富士通PCユーザのサポートサイトへ飛びます。
そこにmsconfig実行による手法が説明されているのです。
MSの質疑の中に直接記されているのではありませんでした。悪しからず。

書込番号:23360668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/26 15:14(1年以上前)

>mennkdonさん
ご回答ありがとうございます!

ご照会いただいたページより、富士通ユーザ向けのサイトが参照でき、
そこに書かれてあるとおり、msconfigの設定変更を行うことにより、
見事、Excelの動作が劇的に改善しました。
当座不要な常駐プログラムが起動されすぎていたことが原因だったようですね。

一時はRyzenを見限りかけてしまっていましたが、そうではありませんでした。
モヤモヤしていたものがスッキリしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23361811

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 2600 BOX

クチコミ投稿数:29件

現在自作PC動画などを毎日見ながら、自作PCへの熱意を高めています。
初心者で低価格な自作をしようと持っております。
用途は、フォートナイトや写真編集(可能ならRAW現像なども)、動画編集(やったことないのですが)を考えております。
ゲームに関してはそこまでのクオリティは求めていないですが

CPUについて、RYZEN5 2600 BOX もしくは昨日発表されたRYZEN3 3100 がどうかと考えております。
理由は 両者とも安いからです。

RYZEN3 3100 はまだ発売されていないためどうなのかわかりませんが
4コア/8スレッドと 5 2600の6コア/12スレッドと比べると性能は落ちるのか?とも思っておりますがZEN2は良いとも聞きます。

本当に初心者で知識もなく、意味不明な質問になっているかもしれませんが、
みなさんの見立てでは、RYZEN5 2600 BOX と RYZEN3 3100 どちらが良さそうでしょうか。

RYZEN3 3100 なら チップセットB550が発売予定の6月まで待とうと思いますし、
RYZEN5 2600 BOXなら、熱意が高まっている内に購入したいなと思っております。

後押しお願いします。。。

書込番号:23357110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 11:04(1年以上前)

i7 7700 相当またはそれを上回る性能と思います。

そういうことでRyzen 5 2600 vs i7 7700 を 比較です。


このくらいは差があります。 やっぱり6C12Tは 強いですよ^^

書込番号:23357140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/04/24 11:11(1年以上前)

早速 ありがとうございます。

5 2600は RYZEN3 3100よりも良いと言うことでしょうか。

ソフマップ安売り終わっていますね・・・買い時を逃しました。。。

構成も考えていないので、ますます勉強しようと思います。

書込番号:23357148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/24 11:16(1年以上前)

いくら安くても目的の性能を得られるかを確認した方が良くない?

Fortniteはこの前、調査してたら3600で80%程度までCPU負荷が上がるみたい菜音で3100はちょっと無理かな?
写真編集は問題ないけど、動画編集は速度を気にしないなら大丈夫じゃない?

まあ、フレームレートが60でいいやというなら2600の方がCPU性能としては上ですね。
ゲームのフレームレートを考えないなら2600≒3500くらいだと思います。
まあ、3100は値段がこなれないと買う意味はないかな?
因みにAVX使うなら3100だけど、今さら4コア8スレッドというのもね。

用途次第かな?

書込番号:23357154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/04/24 11:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

なんかRYZEN5 2600のほうがいいのかなと言う気がしてきました。

フォートナイトは今 インテル® Core™ i3-5005UのノートPCで ざらついた画像でプレイしているレベルなので
本当にクオリティは求めていないです。

GW外出できないので自作試みたいと思います。

書込番号:23357198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/24 11:52(1年以上前)

それならパソコン工房の3500のセット販売も良いかもね。

これならマザーのBIOSを気にする必要もないし

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=729750

書込番号:23357213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 11:54(1年以上前)

こちらで買うのは如何? ポイントいっぱい戻るよ

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/excellar/item/1000009621/?sc_i=pmall_cmn_result-item

書込番号:23357215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 11:55(1年以上前)

ごめ、めっちゃ元価格が高かったんだ^^;

書込番号:23357217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 11:55(1年以上前)

なんだ2600Xか。。

書込番号:23357219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/04/24 12:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

同価格帯だと 3500のほうがおすすめでしょうか。

書込番号:23357226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/24 12:05(1年以上前)

お勧めというほどでもないですが、Passmarkでも変わらないので速度は変わらないですが、AVX256命令が使えるので動画変換などではZEN2の方が速いのが主な理由です。
クロックの高い方が有利なゲームでは3500の方が有利でしょうし、

スレ主さんの用途では3500有利だとは思います。

書込番号:23357230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/04/24 12:17(1年以上前)

>あずたろうさん
ご紹介いただきありがとうございます
2600Xは少しだけ高いかなと言った感じで。。。良く分かってないんですが。

2600か、3500かの価格帯で落ち着きそうです。

おすすめはありますか?
すいません。質問ばかりで。

書込番号:23357247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/04/24 12:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

一度、3500で、いろいろと調べて身分相応の構成検討してみたいと思います。

非常に後押しされています。ありがとうございます!!

書込番号:23357274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/24 18:59(1年以上前)

ソフマップの在庫復活してますよ!
キャンセル分でしょうかね お早めに。

書込番号:23357900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/04/24 19:45(1年以上前)

>あからめんさん
連絡ありがとうございます!
早めに検討して決めます!

書込番号:23357965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/04/25 23:32(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>あからめんさん
色々悩んだ末、ソフマップにてRyzen 5 2600 BOX品 + TUF B450M-PLUS GAMING セットがかなり安かったので注文しました。結局安さ重視になりました。
ほか構成がわからないので、調べようと思います。
おすすめ構成あれば教えて下さい!

書込番号:23360505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:2件

APEXを主にやろうと思っています、
他のゲームもやりたいのでまあまあ性能良い奴で、コスパの良いゲーミングPCを作りたいと思っています
ゲーム以外にも動画配信、編集もできるPCだとなおよし、既に購入済みの物(ケース、cpu、メモリ、電源、SSD)抜きの構成を考えています。

(未)→未購入、八割買おうとしてる
(予定)→購入予定、なやんでる、
(済)→購入済
分かりずらかったすみません。。。

・OS (未)
Windows10home
16,000
・CPU (済)
RYZEN 5 3600
26,000
・GPU (予定)
MSI GeForce 2060 VENTUSXS 6G OC グラフィックボード VD6915
40,000
・マザーボード (未)
MSI B450 GAMEING PLUS MAX ATX MB4821
10,000
・CPUクーラー (予定)
Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB
水冷CPUクーラー
8,800
・メモリ (済)
Corsair DDR4 8G*2 2666MHz VENGEANCE LPX
10,000
・SSD (済)
Crucial NVMe M.2 SOLID STATE DRIVE 500GB
8500
「Crucial SSD500GBMX500内蔵2.5インチ7mm
8,000」(予定)
・HDD (予定)
WD HDD 4TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD
WD40EZRZ-RT2
9,000
・電源 (済)
Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W
12,500
・ケース (済)
Thermaltake versa H26 ミドルタワー
4,200

書込番号:23357701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 17:53(1年以上前)

最高設定で行うなら2070 Superは欲しいね。
OSで3000円削れそう。
メモリーは3200MHzで行きましょう。 スコアも影響します。

書込番号:23357780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/24 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
OSはフリマで探してみようと思います。

最初なのでそこまで性能の良いやつではなくて大丈夫です。画面がカクカクしないもの。
出来ればコスパ良い物が良いですね、
2070sも視野に入れます、

動画配信編集はさわりだけしたいなってかんじです、
メモリは3200で動作不安定になるなら1個落として
2666の安心だとお店の人に言われました。

補足でモニターは
I-ODATA ゲーミングモニター 24.5インチ
GigaCrysta 0.8ms 60hz
を使用してます、いずれ144hzのゲーミングモニター
購入しようと思います。

書込番号:23357840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 18:48(1年以上前)

いいえ、ZEN2ならメモリーは3600でも行けますが、そこを安定要素見て3200と言いました。

書込番号:23357883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/24 18:57(1年以上前)

グラフ

まあ、APEX LEGENDSは比較的軽いから大丈夫なんじゃない?

グラボはできるだけ高くする。メモリーは速い方が速度出しやすいんだけど。
OSは知らない。正規品を自分は買うけど、それは個人の問題だし

一応、どんな感じかデータだけ取ったから。

構成
CPU:Ryzen9 3900X
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4 32GB 3666 18-19-19-19-35-62 1/27V
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
SSD:GIGABYTEGP-ASM2NE6100TTTD 1TB
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ:ASUS RADEON RX 5700XT 8GB

最高品質:FHD

平均GPU使用率 97.4%
最大グラフィックメモリー使用量:8059MB
平均フレームレート:172FPS 最小フレームレート:91FPS
CPU 使用率 平均:18.8% 最大:27.81%

グラフィックメモリーは6GBだとフレームレートが落ちるかな?CPUはそのままでいいと思います。

因みにB450だからX570みたいなメモリークロックアップはできないけど3600くらいなら普通は動作するよ

自作だから、これだけデータがあれば良いでしょ?

書込番号:23357895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 20:20(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/24 20:33(1年以上前)

負けたくないなら・・

https://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

書込番号:23358038

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2020/04/24 20:41(1年以上前)

問題が起きた時のサポートを単純化するため、かつ初期不良対応期間内にパーツの動作確認を済ませておくために、最小構成(これだけあれば起動テストはできる)のパーツは、「1つの店」で「一度」に買いましょう。ばらばらに買うのは、デメリットが大きいです。まぁ後の祭りですが。

書込番号:23358052

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/24 21:37(1年以上前)

コスパの良し悪しと、絶対金額とはあまり関係なくて、
人に聞けば、だいたい、金額が高いほうにぶれます。
それより、モノがそろうか、
今の小売業界は、コロナ騒ぎで供給が不安定だから、
値上がりしてます。買い時の判断がむつかしい。
あと、10万円支援が出れば、ドッと買いに来てなくなる。

欲しいなら、早く買うがいい。

書込番号:23358161

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/25 02:50(1年以上前)

>Xxおむらいすさん

購入済の物に関しては特にコメントはありませんのであとはマザー、グラボ、CPUクーラーとかですかね。
OSは正規品購入が基本で他構成は記載されてるパーツで普通に組めますのでポイントのみ回答します。


マザーは機能と拡張性で選択、
MSI B450 Gaming Plus Maxでも十分ですが急ぎでないのなら後継のB550マザーが発売されます。
こちらはRyzen 5 3600との組み合わせでPCI-E 4.0が利用できるようになりますのでストレージやグラボなど対応するパーツを選ぶようでしたら検討してみてください。


グラボは以下リンク先にApex Legendsの検証があります。
検証システムがRyzen 7 3700Xベースでメモリは結構速い3200を使ってる点は注意が必要ですがRyzen 5 3600とそれほど大差ない結果になるかと思いますので参考にしたほうがいいでしょう。
平均フレームレートの結果とパーセンタイルからの安定性から同価格帯ならRadeonでいいかと。予算を上げるなら2060 Super辺りで。

Apex Legends - FHD Benchmark (2020/2)
https://www.computerbase.de/2020-02/apex-legends-benchmark-test/#abschnitt_benchmarks_in_full_hd_ueber_alle_klassen

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI)
https://kakaku.com/item/K0001184413/


CPUクーラーは余程非力な物を選ばなければ十分でしょう。
Ryzen 5 3600でゲームのリアルタイム配信する場合、x264 720p 60fps Veryfastか1080p 30fps〜60fps Veryfast or Superfast辺りになるかと思います。
それなりの負荷になりますが、選ばれてる240mmの簡易水冷でもいいですし空冷なら同価格帯の物から選んでも能力的に変わりはないので好みで選びましょう。
ケースに設置できるかの確認はしておいた方がいいですね。

書込番号:23358557

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成確認など。初心者です。

2020/04/22 09:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:17件

近々自作PCを組もうと考えています

そこで質問です。
YouTubeなどで配信予定でそれを快適にできるPCを組めればいいなと思っています。

予算は20万以内に抑えたいです
アドバイスなど頂きたいです。
ゲームはFPS(COD WZ,APEX)
などFF14などです。
私が考えたもの

CPU → Ryzen 7 3700x
GPU → MSI GeForce 2060 SUPER
マザボ → MSI MPG X570 GAMING PLUS ATX
SSD → SunDisk 500GB
HDD → Seagate BarraCuda 3.5 2TB
メモリ → CORSAIR DDR4-2666MHz 32GB
CPUクーラー → 付属?変えた方がいいのか?
電源 → オウルテック 80PLUS FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
ケース → ATX ミドルタワーケース P82 Flow

ゲームするならやっぱりintelの方が強いと聞きますし…
グラボのRX5700XTの方がいいのか…


アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23353155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 09:20(1年以上前)

2060 Super依りは5700XTのほうが上ですよ。

あと配信は出来るだけCPU能力高いほうが理想ですが、自分としては3700Xのパワーあればよいと思います。

SSDがM.2になってないのがどうなのかな?って思います。(拘りの関係でしょうか?)

クーラーと取りあえずはそのまま、夏場に温度見て考えればよいと思います。

電源はAntec NE 750辺りで!

書込番号:23353175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 09:21(1年以上前)

追記: 
メモリーも3200、3600MHz機種で行きましょう。

書込番号:23353178

ナイスクチコミ!0


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/22 09:41(1年以上前)

>にこる1207さん
マザボは拡張性がOKならB450にコストダウンしてもいいです。
グラボは5700XTの方が上だが、2070SPの方がトータルでは使いやすいでしょう。
メモリはDDR4-3200以上で。ゲーム配信目的なら16GBでも大抵足ります。
クーラーは虎徹クラスのサイドフローがおすすめです。

これでトータルコストは最初の構成と同じくらいじゃないですかね?

書込番号:23353212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/22 10:13(1年以上前)

まあ、メモリーは3200以上が良いですね
自分も配信するなら3700Xで良いし、フレームレートに関しては違うと言えば違うけど程度なのでコストを考えるなら3700Xになるのかなあと思う、逆に9900Kとか考えるなら3900Xにして余裕を持たせた方が無難な気がします
COD MWとかかなり負荷が高いのでそう言う用途ならと言う感じですかね?
B450かX570かは拡張性が必要かどうかだとは思います

書込番号:23353259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/22 10:15(1年以上前)

グラボは5700XTの方が良いとは思うけど、RTX2070superが買えるならそっちの方が良いとは思う

書込番号:23353260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/04/22 13:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>zeromonzさん
>あずたろうさん
皆さんアドバイスありがとうございます。
メモリーは3600MHzのものにしようと思います。
おすすめのメモリはありますか?

SSDもM.2に変更します。

マザボはB450でも問題ないということなのでそちらにしようと思います。

グラボはRX5700XTの方がコスパがいいのかなと思い気になっていました。
CPUとグラボで10万以内におさめたいなぁとおもっているので、そうなるとやはりRX5700XTの方がよさそうですかね・・・

書込番号:23353598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 15:43(1年以上前)

>にこる1207さん


このような辺りでよいと思います。

https://kakaku.com/item/K0001155279/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N3TXFFX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08242DDWM/

書込番号:23353777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/22 17:27(1年以上前)

B450にするなら3200の方が良いかもしれないですね。
ZEN2の場合は3600でも問題なく動作する場合も多いです。

自分的にはこのメモリーは良いけど、少し高い辺りなら
ARK ARD4-U32G48MB-32AA-D
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/

光るのが良くてX570ならこれかな?
https://kakaku.com/item/K0001180970/

自分は上のやつの8GB*2を2SETを手動でOCしていますが保証対象外です。

細かく知りたければ、どんな感じかは言えますが

書込番号:23353910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/04/22 23:14(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。

おすすめのメモリ教えていただきありがとうございます。
この中から選ぼうと思います。

グラボはやはりGeForceの方が安定でしょうか?
コスパ的に見るとRX5700XTにして、他のパーツに回したりした方が良いのかなと思ってます。
最近はRadeonも良くなってきてる聞きますので...

書込番号:23354638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/22 23:33(1年以上前)

3666で動作させてます

一応、細かいところは言いませんが、自分は提示したARKさんのメモリーでこの程度では動作させてます。
自分のCPUとマザーがもう少し良かったら3800以上には上げられるんですが(もちろん4枚挿しで2枚なら4400まで動作させたことはあります。ただ、この周波数域で面白いのは2モジュールのCPUだけですが1/2動作になってレイテンシが落ちるので)、ただ、多少メモリーの動作について知らないといけないです。手動で動作クロックを上げてますので

RX 5700XTを自分は使ってます。いうほど悪くはないです。性能もまあまあです。RTX2070Superには少し届かないかな(最適化のせいもあるとは思いますが)
絶対に良いとは言い切れない部分もありますが、自分もRTX2070Superと迷いましたが、コストからRX 5700XTにしました。今のところ後悔はないです。

書込番号:23354657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/04/23 22:50(1年以上前)

>にこる1207さん

incle68で販売していますよ完成品。検索に入れてください。

書込番号:23356488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

B450

2020/04/22 13:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

B450シリーズに、このCPUは勿体ないでしょうか?
マザボだけは持っていて、BIOSも対応しています。
2700と迷ってます

書込番号:23353579

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 13:30(1年以上前)

問題ないと思います。
X570の最大の利点はPcie4.0です。
グラボでの速度は変わりないし、M.2 SSD で恩恵感じるくらいじゃないですか?
それも数値的なものだけで、実体感は感じないでしょう。

詳細はこのようなサイトで比較検証されてます。
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-b450-vs-x570/

書込番号:23353595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/04/22 13:34(1年以上前)

安く組みたいならいいのでは?
B550が出てこないので安価に組みたいとなれば選択肢としてはそれしか無いと思います。
色々と拡張せず、Pcie4.0のデバイスを使う気が無いのであればいいと思いますけど。

書込番号:23353599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

2020/04/22 13:35(1年以上前)

>あずたろうさん
いつも適切なアドバイス有難う御座います。
サイト確認してきました
性能比較ほぼほぼ大差ないみたいですね。
有難う御座いました

書込番号:23353602

ナイスクチコミ!0


スレ主 taropさん
クチコミ投稿数:54件

2020/04/22 13:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
そうなんです、安く組みたいんです・・・
拡張予定は無いので、3700Xにしようと思います
ご意見有難う御座いました

書込番号:23353604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング