このページのスレッド一覧(全1631スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2020年3月22日 01:26 | |
| 4 | 3 | 2020年3月21日 10:21 | |
| 4 | 10 | 2020年3月19日 13:14 | |
| 12 | 16 | 2020年3月18日 16:04 | |
| 31 | 16 | 2020年3月18日 08:51 | |
| 10 | 6 | 2020年3月16日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
質問宜しくお願いします
MSI B450M-A PRO MAX M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4827
にて動作は可能でしょうか?
またBIOSアップデートしないといけませんか?
書込番号:23298030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期BIOS 7C52v3から対応してますので 直ぐにはアップデートしなくても動作出来ます。
書込番号:23298053
2点
とりあえずはあずたろうさんのおっしゃる通り初期BIOSで動作します。
MAXシリーズはRyzen3000の発売以後のマザーなので起動はします。
起動したらBIOSを上げてしまうのがお勧めですが(古い場合は)
書込番号:23298070
5点
こんなのがあるとは、知りませんでした
勉強になります
書込番号:23298129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skylupinさん
礼返は宛先を書かないと誰宛か分からないですよ。
全員に返事をしてるなら1個で良いです。
AGESA1.0.0.4BのBIOSに上げるのはお忘れなく
書込番号:23298219
3点
>揚げないかつパンさん
ご指摘ありがとうございます。
今後気をつけます。
忘れない内に、メモしておきます!
書込番号:23298259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
こんにちは。今日CPUが到着して組んだのですが、CinebenchR15にて1850しか出ません。
構成
CPU:Ryzen3700x
マザー:Asrock Steellegend B450
BIOS P3.2 最新Version
メモリ:MicronCFD2666*2デュアル
SSD:960Evo250GB
温度は40Cぐらいで冷えています。
UEFIはそのままでAUTOにしています。
クロックは4.3Ghzにあがっているのでブーストが効いているのかと思います。
設定項目を見直ししているのですが、どこが悪いのかわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
失礼致します。
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#23188379
これじゃない? 確認されてみてください
書込番号:23296503
![]()
2点
周波数は上がってるので問題はないと思いますが、と言ってもフルコアで4.3GHzは上がりすぎでAutoの数値としては変なんですが?
3700Xはクーラーが良くても4.1GHz前後で安定するはずなんですが。。。そもそも、1コア時が4.4GHzなのでどこで測ったなのかが問題です。といても最初は4.2GHz越え辺りっから徐々に下がるんですけどね。
Windowsのアップデートが裏で動作してるとか、タスクマネージャでCPUの使用率がベンチ開始前に0-1%程度になるようにしないと速度は出ません。
後、大して違いませんが2666のデュアルだと皆さん結構動作周波数を上げてるので若干劣る程度で落ち着くとは思います。
とりあえず、CPUの負荷が高くないか?Update中ではないかなどをチェックした方が良いですね。
3900Xで先ほど計ったら3167cbでしたので2/3弱くらいが適正値な気がしますので普通なら2100-2200の間くらいですかね?
クーラーは何ですか?それによっても数値は若干変わります。
書込番号:23296524
![]()
1点
>あずたろうさん
ありがとうございます。読ませていただきました。
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
なるほど、PBOが4.3Ghzであがるんです。結構上がるのですね、デフォルトに戻そうと思います。
Windowsのアップデートはすでに全部済ませており動いておりませんでした。
クーラーは虎徹2でした。
なお、CinebenchR20をすると4500ぐらい行きましたので、これぐらい出れば大丈夫だと思いましたので、トピックを閉じようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23296549
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
用途はフォートナイトで中高画質でFPS144安定、できれば240でやりたいのですがこの構成でも出せるものでしょうか?
CPU Ryzen5 3600
GPU 玄人志向 RTX2070 SUPER
マザー ASUS B450M-A
メモリ klevv KD48GU880-32A160U
電源 CORSAIR RM750-2019
SSD samsung 860EVO 500G
CPUクーラー hyper H412R
ケースは現状迷っております。これがいい、ここを変えたほうがいい等あれば教えていただければと思います。
書込番号:23289963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>SSD samsung 860EVO 500G
M.2 NVMe SSDに変更してはどうでしょうか。
書込番号:23289977
2点
当方M.2のSSDを使用したことがないのですがオススメのもの等ありますか?
発熱が凄いと聞いたことがあるのですが気にしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:23290012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。CPUをi7-9700kでの結果のようですがRyzen5 3600ですと著しく低下したりしないですかね?
ゲーム用途のみですので問題なければCPUとGPUはこのままでいこうと思うのですが。
書込番号:23290018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケースは最新で、拡張性や裏配線のスペース広めなこのケース検討如何でしょう?
http://www.deepcool.com/jp/product/Cases/2019-07/2309_11554.shtml
M.2 SSDはこの辺りで良いと思います。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1
書込番号:23290022
0点
大丈夫なんじゃない?
3900X+RX 5700XTでFHD 高設定でやってみたけど、ほぼ144FPSは切らなかったし、最大なら240FPSは完全い超えてたし、RX 5700XTよりちょい上のRTX2070 SUPERなら安定して速度が出るとは思いますが。。。
自分は余り240FPSとかにこだわらない(モニターが165Hzまで)し、G-SYNCやFreeSyncで可変リフレッシュにした方が画像が荒れないのが好きなのでそこまでフレームレートにはこだわらないかな。
この辺りはプレイスタイルの問題だから、その方が良いとは一概には言えないから、とりあえず速度は出るんじゃないとは思う。
メモリーは3200じゃなくて3600でも良いとは思うけど
自分のはX570なのでNVMeはPCI-E 4.0のだけど、それで何かが変わるとかは無いとは思います。
ロードが若干縮むかもくらいですかね?
書込番号:23290193
![]()
0点
>あずたろうさん
ケースありがとうございます。検討してみます。
SSDに関してはWDのもので一旦考えてみようかと思います。
書込番号:23290333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。スペックに問題はないようで安心しました。
FPSに関しては依頼主の拘りになるので今回はFPS重視でいかせていただこうかと思います。
3600だと値段結構あがるかと思ってたのですがF4-3600C19D-16GSXWBが結構安価でしたので問題無さそうであれば検討しようかと思います。
書込番号:23290346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガチ目のレビュー
https://ossan-gamer.net/post-41441/
CPUの性能限界は、低負荷のときに顕著になります。
フォートナイトはRyzenの方が強いタイトルなので逆にIntelにしない方がいいように思いますが。
シングルコア性能がネットということなので、心配ならOCできるCPUにすべきですけどね。
書込番号:23291963
0点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
描写距離以外低設定でCPUがボトルネックですか…
予算的に変えれるかわからないですがもし変えるとすればRyzen7 3700Xとかですかね…?
書込番号:23292936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 2600 BOX
初めて自作をpc作ります
こんな構成でいかがなものでしょうか?
【cpu】 ryzen5 2600
【mb】 Tuf B450M PLUS Gaming
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
【グラボ】msi RX570
【ssd】 KINGMAX Zeus PX3280 NVMe M.2 SSD
【hdd】東芝DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
【電源】 ANTEC 80PLUS BRONZE 650Wモデル NE650C
【ケース】 Thermaltake Versa H26 White CA-1J5-00M6WN-01
【os】 windws10home
3点
用途は分かりませんが・・
【cpu】 ryzen5 2600 → Ryzen 5 3500
【ssd】 KINGMAX Zeus PX3280 NVMe M.2 SSD → https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001220482_K0001185426_K0001147812&pd_ctg=0537
【電源】 ANTEC 80PLUS BRONZE 650Wモデル NE650C → NeoECO Gold NE650G
書込番号:23272591
4点
お値段お安めで作るみたいなので、悪くは無いですがANTECで良いのはGOLDの奴が中身がSEASONICだから良いと言われてるだけなので、特にお勧めと言うわけでもない
まあ、玄人のBKでも良いとは思います
Versa H26はあんまり精度が良いとは言えない場合もあるみたいですが、コンセプトを考えるとまあ、良いのかな?
程度
後はSSDはよく分からない、WDのSN550とかの方が事例は多いと思うけど
書込番号:23272593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hanamarus67さん
1.そもそも何をするPCなのか分からないからなんとも。
2.Ryzen 2000シリーズは1個前のCPUでIPCも低いけど分かってて選んでる?
3.Ryzen 2000シリーズで3600MHzのOCメモリは動かない可能性が高いです。
4.SSDの容量が不明ですが、どのくらいのサイズをご予定で?
DRAMキャッシュは非搭載ですが大丈夫ですか?そもそもどこで買いますか?
5.HDDは何に使う予定ですか?本当に必要?
6.そのお安いケースは何かあっても大丈夫!という覚悟をもってご購入下さい。
書込番号:23272600
![]()
0点
あずたろうさん
ありがとうございます
【cpu】 ryzen5 2600 → Ryzen 5 3500
譲りものでこちらとなっています
【ssd】 KINGMAX Zeus PX3280 NVMe M.2 SSD → https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=_K0001185426_K0001147812&pd_ctg=0537
こちらも譲っていただけるもので256GBのものです
【電源】 ANTEC 80PLUS BRONZE 650Wモデル NE650C → NeoECO Gold NE650G
検討してみます
書込番号:23272670
0点
揚げないかつパンさん
ありがとうございます
電源とケース、検討してみます
書込番号:23272679
1点
zemclipさん
ありがとうございます
1.そもそも何をするPCなのか分からないからなんとも。
仕事しながらネット見たりゲームしてみたいなって思ってます
2.Ryzen 2000シリーズは1個前のCPUでIPCも低いけど分かってて選んでる?
譲っていただけるので、作ってみようかと。。。
3.Ryzen 2000シリーズで3600MHzのOCメモリは動かない可能性が高いです。
そうなんですね。
4.SSDの容量が不明ですが、どのくらいのサイズをご予定で?
DRAMキャッシュは非搭載ですが大丈夫ですか?そもそもどこで買いますか?
こちらも譲りものです、256GBです
5.HDDは何に使う予定ですか?本当に必要?
保存用に、いるのか?って私も思ってますが、どうせならつけとこかって思ってます
6.そのお安いケースは何かあっても大丈夫!という覚悟をもってご購入下さい。
やはりケースは問題なんですね
おすすめとかはありますか?
書込番号:23272723
0点
B450マザーで同じ世代のRyzen7 2700で組んでいるので、仕様をご紹介。()は購入時価格(特に書いてなければ2018年9月購入)
主要目的はWeb閲覧(動画含む)とゲーム(シティズスカイラインという激重ゲーム)
【CPU】:Ryzen7 2700(新品2万円)
当初2400Gで組んだが性能不足を感じ最近交換。BIOSアップデートは不要だったが念のためアップデート後に導入。安定してる。性能は大幅な向上を感じた。
【MB】:MSI B450M MORTAR TITANIUM(新品 1.4万円)
音声用のオプティカル端子が必須(アンプに繋ぐため)だったのでそれがついている製品から選択
【メモリ】:Gskill F4-3200C16D-16GTZR(8gbx2) (新品 2.1万円)
いわゆる光るタイプのメモリ。普通に安定してる。メモリはマザーの仕様によってはシングルランク、デュアルランクで使えるスロットが違ったりするので4枚刺しする予定なら注意が必要。このメモリはシングルランク。
【GPU】:ASUS RADEON RX480 4GB (中古 1万円)
当初2400Gの内蔵GPUで運用してたが性能不足を感じたまたまみかけた中古の本製品を入手。中古とは思えないほど綺麗な製品で
Web閲覧などの軽負荷時はファンが完全停止する静かなボード。今のゲームには性能不足を感じるので先々組み直すときに変える予定。
【SSD】 インテル660p SSDPEKNW512G8XT(新品 1.3万円)
760シリーズ買うつもりでなぜか間違えて購入。しかし初めてのM2SSDなんで性能的には普通に満足。サブPCでもっと速いSSD導入してみたが体感差はわからない。ヒートシンクなどはつけてないが安定してると思う。
【HDD】 WD WD60EZRZ-RTを2台(新品1.5万円x2)
HDDはもう10年以上前からWD一択。速度はもうHDDには求めないので安価かつ安定と静かさ重視。
うちには10年以上前のWDのHDDが使えているので信頼性は高い。HDDは4TB以上がコスパ高いと思う。
【電源】 FSP PT-550M (新品 0.9万円)
グラボ導入予定無いときの購入だが、別に問題なく稼働してる。後述するが、CPUクーラーは水冷なのでそのポンプも駆動させている。
FSPの電源は3台目だが安定して静かの印象。ケーブル類が若干安っぽい気はする(SEASONIC比)。
【CPUクーラー】 Antec Mercury240 RGB (新品1.1万円)
安価な240mmラジエータークーラーで購入したがRGBファンがちゃんと光らない。機能は問題無いがその点がいまいち。
やはりAntec製品と相性が悪いらしい。過去に使った電源も1年でダメになったことある。
【PCケース】Thermaltake Core V21(新品:0.7万円)
大型のキューブ型ケース。作りは凝ってるが品質はそれなり。1度目組んだ時は気にならなかったが、その後に組み直したりすると品質の悪さが目立ち始めた。組んでるときもネジ止め部分が弱いという印象があったが、組み直したときにもげてしまった。再利用不可能。
1度組んだら二度目は廃棄くらいの気持ちが必要かもしれない。
私は机の下に置くようにしてるが、上記の構成で廃熱が凄かったので夏までにフルタワーで組み直す予定。以前フルタワーを使ってるときはそこまで爆熱にならなかった。やはり小さいケースはダメですね。
【OS】 Win10Home
譲ってもらうってことですが、CPUは特にピンの曲がりとか注意です。前の人がどういう人か知りませんが、マザーから外すときに気づかないうちにピン曲げや折れをやってることがあります。私もAMDのピン曲げは自作歴20年の中で3回くらいあります。1回目はショップの店長に頼んで直してもらいました。その後は自分でやりましたけど、老眼の進んだ目にはきつい作業でした。
以上参考になれば幸いです。
なおメモリは相性保証をつけて買いましょう。
書込番号:23272777
![]()
0点
>hanamarus67さん
ケースに求めるものはなんですか?
1.パーツが光っているのを見たい
2.コンパクトにまとめたい
3.とにかく静かにしたい
4.安さこそ正義
5.メンテナンスしやすい
書込番号:23272814
0点
>譲っていただける
信頼ある知人からかな?
でしたらホンモノですね・w・`多分
動かなければ知人に「どこで購入したか」聞いてみてください。ヤフオクなら偽物です
>【メモリ】
安定動作なら2400 2133辺りのデュアルランク2枚セットので。(クロック極めたりしたい人はシングルランク4枚とか)
>SSD
>HDD
空いている場所を「キャッシュメモリ」として扱う「SLCキャッシュ」のものですね。容量を開けておかないと
速度維持ができません。SSDに、OS以外何も入れない系統の人なら問題無いです
>【電源】
NeoECO GOLD で。(ただし初期不良交換率は60%)
>ケース
この値段のケースの付属フロントパネルケーブルは安物なのでGNDが無かったりして電力供給ができなくてガッカリする場合がある(USBメモリ以上のハード(バスパワー)が動かない
書込番号:23272869
1点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます
参考にさせていただきます
>zemclipさん
できれば静かにしたい
メンテナンスしやすい
取付しやすいとかですかね
>kitoukunさん
譲っていただけるのは未使用のものがあまってるので一回作ってみないとCPUいただけるのです
今回いろいろと手伝ってくれるそうなので
【メモリ】
安定動作なら2400 2133辺りのデュアルランク2枚セットので。(クロック極めたりしたい人はシングルランク4枚とか)
>SSD
>HDD
空いている場所を「キャッシュメモリ」として扱う「SLCキャッシュ」のものですね。容量を開けておかないと
速度維持ができません。SSDに、OS以外何も入れない系統の人なら問題無いです
SSDにはOSのみです
>【電源】
>ケース
再考してみます
書込番号:23273145
0点
>hanamarus67さん
・できれば静かにしたい
└静穏性を謳っているモデルから選びましょう。
・メンテナンス性、取り付けやすさ
└基本的に大きいサイズのほうが空間に余裕があるのでメンテナンス性も取り付けやすさも上がります。
この辺りでいいんじゃないですかね?
P7 Silent
https://kakaku.com/item/K0001059541/
書込番号:23273231
1点
ケースは私はわりとこだわる派です。
例えばもう廃盤になったこのケースは10年くらい愛用してました。
https://www.silverstonetek.com/legacy.php?area=jp&model=tj09
https://kakaku.com/item/J0000002014/
http://www.algo.jp/shop/product/complete/prt-038.html
長く使ったのは購入が高かったので簡単に乗り換えしたくなかったのと使い勝手がとても良かったからです。
今、小さなサイズに浮気しましたが、やはり小さいのは廃熱処理が厳しく感じ夏くらいまでに今組んでいる構成をベースに組み直す予定です。次回購入予定のケースはこちらです。
http://www.gdm.or.jp/review/2019/1021/321164
3万円近くしますが、上記の10年ケースは4万円近かったので作りがよければ惜しくないかなと思ってます。
ケースと電源は良いものを買っておけば長く使えますし、廃棄も面倒なので長く使えるモノを選んだ方が良いと思います。
今回このケースを選んだのは経験上廃熱が楽なフルタワーケースということと、1つのケースの中に2枚のマザーを搭載してデュアルシステムを組める希少なケースだということです。
他にもケースは見た目や作りで様々ですのでインテリアの意味も含めて吟味されることをお勧めします。
書込番号:23273601
0点
>KIMONOSTEREOさん
参考になります。ありがとうございます
書込番号:23273779
0点
何につかうのか?というのはこういう質問でよく聞くことですが、そんな重要なことのか?わかりません
動画編集をするとか、APEXをするとか、そういう答えを求めているなら、的外れかと
それより、「はじめての自作」といってるのに、ご指定のMBでRaizen5 3600 または3500を勧めるのは無茶苦茶というか、どうやってファームアップするの???という疑問符しかなく、何か秘策があるのか、はたまた何も知らないのか、謎です
書込番号:23290471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トロピカセブンさん
コメント有難うございます。
何とか組み上げました、一人で。
2時間ほど取付にかかり、もろもろ終わるまで4時間ほどかかりました。
しかしながらこちらでのコメントも有難く、何とか。。。でした。
書込番号:23291563
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
使っていた自作PCが壊れたので、今回新たに自作します。
10年ぶりの自作なので、最近の動向が全く分かっていません。
当方ゲームは全くしません。
主な用途は動画鑑賞、ブラウジング、たまーに簡単な動画エンコードをするぐらいです。
そこで今CPUを2600か3600で悩んでいるのですが、ズバリどちらがおすすめでしょうか?
価格コムの最安値では両者に12,000円ぐらいの価格の差があります。
また口コミを見ると3600の方が発熱が高いようなので、2600の方がいいように思えます。
また構成は価格コムでランキング上位の物を集めてみましたが、動くかどうか不安なのでチェックをお願いします。
OSとモニターは今使っているものを流用します。
今データ用のHDDが5台あり、今後も増設する可能性があるので、HDDが最大7台まで載せれる構成にしています。
【CPU】Ryzen 5 2600 BOX or Ryzen 5 3600 BOX
【マザーボード】 ROG STRIX X570-F GAMING SATA \27000
【電源】NeoECO Gold NE750G \9900
【Memory】 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \8400
【VGA】 GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \8532
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,277
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック] \8330
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \12000
【CPUファン】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3850
よろしくお願いいたします。
1点
ん?でもX570で組んでるのでZEN2系を考えてたのかな?と思う。
でも、用途から考えるとゲームやAdobe系ソフトが入ってないので2600でも良いかな?とは思うけど。。。
エンコードは3600の方が速いね。
3600は発熱がひどいというよりは熱集中でピンポイントの発熱が大きいとは思いますが、ただ、付属するクーラーがWraith Prismなら良いとは思うけど。。。
虎徹なら十分だとも思うけど。
コストを無視すれば3600だけど、コスト重視なら2600かな?
マザーはB450でも良いのでは?
後は特になし
書込番号:23286281
3点
用途を考えると2600で充分ですし、マザーもX570の必要性は無いでしょう。B450マザーでいいです。
B450マザーだってBIOS対応でRyzen3000シリーズは使えます。
電源も750Wなんて不要です。今の構成での消費電力はせいぜい200Wでしょう。
なので500〜600Wもあれば十分すぎます。
メモリは高クロックのはRyzenでは不安定情報があります。
このへんがよろしいかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001032655/
まぁ、個人的にはその用途ならばRyzen3 3200Gでもいいんじゃないかと思いますよ。これならグラボ不要ですから、、、内蔵GPUの性能はGT1030並という評価ありますしね。
書込番号:23286297
4点
揚げないかつパン様
KIMONOSTEREO様
回答ありがとうございます。
マザーがB450の場合、SATAが6つしかないので、今回はX570にしました。(HDDが大量にあるので・・・・)
また2600の方が相性問題が多いという噂も聞いたとこがあります。
メモリーはクロックの少ないものに変更します。
電源もNeoECO Gold NE650Gで650Wに変更します。
あずたろう様。
僕が考えていたのは2600 なので、Xモデルではありません。
そうなるともっと差が出るってことですね。
教えていただいたPayPayモールの3600いいですね。
当方Yahooプレミアム会員なのでポイント還元の恩恵が受けれます
書込番号:23286322
0点
メモリーについては噂というよりは、高い周波数での動作については2600はかなり厳しいという感じではないでしょうか?
2600で3600メモリーは意外にシビアだし
書込番号:23286372
3点
色々考えて見ましたが、AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendに傾きつつあります。
paypayモールのパソコン工房のセット割りでポイント還元を引くと実質43000円で買えそうです。
これなら2600との差額が6000円に縮まります。
またマザーボードもROG STRIX X570-F GAMING SATAは若干オーバースペックだったのでASRock X570 Steel Legendにしようかと思います。
電源に関してはやはりHDDが計7台ぐらいになるので、電源の数でNeoECO Gold NE750Gが必要な感じです。
いかがでしょうか?
書込番号:23286934
0点
3600ならこの辺りのマザーで良いとは思います。
3900Xとか使うならUNIFY辺りにしたらというところですが。
書込番号:23286981
2点
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritv/item/2010056803/?sc_i=pmall_cmn_result-item_glbl
これも良いですよ^^
書込番号:23287196
2点
まぁ電源に関しては大は小を兼ねるのでお好きなように。
グラボが高性能なものを積んでいるわけでは無いので500Wで充分だと思うのですけどね。
HDD6台なら以前550W電源で運用してた経験あります。そのときはTDP100Wクラスのグラボ積んでいました。
私は3600にするか2700にするかで2700にしました。シングルスレッド性能では3600が上でしたが、やっているゲームがマルチスレッド有効なのでマルチスレッド性能が上ということで2700に。
今少し値上がりしてますけど、私が買った時は2700は2万弱でしたので、、、3600との価格差は結構ありました。
いろいろこだわりを持っておられるようなのでご自身の思うようにでいいんじゃないですかね?
それが自作ですから、、、但し、メモリは再考されたほうがいいですよ。
私も夏までには変態的なPCを組む予定です。まぁ、ケースが変態的なだけで、中身はほぼ今使ってるPCですけどね。一部グレードアップはしますが、、、
書込番号:23287540
2点
KIMONOSTEREO様。
変態的PC気になりますw
メモリーはご指摘のようにクロックを落としたものに変更します。
電源は私も500Wぐらいで十分だと思うのですが、HDDの数の関係上、SATAの電源ケーブルの数が8つ必要となると、どうしても750Wクラスかなと思ってしまいました。
500Wクラスの場合、おそらくSATAケーブルが6つになるかと思います。
6つだったらブルーレイドライブで1つ使用すると残りが5台しかHDDが積めなくなってしまいますので困ります。
ちなみに500Wクラスを購入して、後から延長ケーブル等でSATAの電源数を増やすことは可能でしょうか?
またエンコードするにあたってグラボをGT1030-SL-2G-BRKから少しグレードアップしようかと思い始めました。(ゲームは全くやりません)
グラボは詳しくないのですが、ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC ZT-T16500F-10L [PCIExp 4GB]とか如何でしょうか?
これなら補助電源も不要で発熱も少なく、そこそこの性能な気がします。
書込番号:23287583
2点
たまーにエンコード程度にしては、過大なPCかと思います。
CPUは3200Gに、もっと安いマザー、ビデオカードは無しでも十分かと。
HDD。常につなげておく必要があるんですか?3台くらいにまとまるような運用を考えた方が。
データ用、バックアップ用、作業領域&仮倉庫用、これくらいで。
書込番号:23287587
2点
KAZU0002様。
やはりオーバースペックですか・・・
実はHDDをまとめる作戦も構想として考えていました。
HDDは現状 1TBが2台、1.5TBが1台、2TBが1台、3TBが1台の計5台で8.5TBです。
1TBの2台が古いのでこれを廃棄して、新たに6TBのHDDを追加して計4台体制に切り替える案も考えてみました。
OS用はM.2の1TBにしています。
【CPU】Ryzen 5 2600 BOX \12,980 ←これでもオーバースペックと言われるかも・・
【マザーボード】 B450 Steel Legend \12,000 ←USB3.1 Type-Cが付いていて安かったので
【電源】NeoECO Gold NE650G \8,900 ←650Wにしました。プラグインとGOLDはどうしても欲しかったので。また550Wに変えても1000円ぐらいしか変わらないです。
【Memory】 CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,300 ←ご指摘があったのでクロック落としました
【VGA】 GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \7,000 ←今のモニターがDVI接続でグラボがファンレスなので選択しました
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,277 ←OS用(オーバースペックですか?HDDで十分でしょうか?)
【HHD】 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \11,000 ←データ用
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック] \7,000
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \12,000 ←3.5インチベイが多めで一番安かったです
【CPUファン】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,850 ←もしかして不要ですか??
以上で約\97,000です。
以前書き込みしていたAMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendの構成の場合は
合計金額が\11,7000だったので、約2万円安くできそうです。
上記構成は如何でしょうか?
色々と書いていますが、どうかご教授お願いいたします。
書込番号:23287719
0点
もう考え抜いた結果でしょうからそれでいいんじゃないですかね?
ただ私もCPUは3200Gでいいんじゃないかなって思います。3200Gの内蔵GPUはGT1030並と聞いてますしね。
CPUクーラーはどっちでもいいです。Ryzenの純正は良いとは聞いてますが、私は別途購入しました。
あと光学ドライブはソフトウェアはついてませんがBD再生ソフトウェアを別途お持ちなのでしょうか?
静音性能とかもバルクとパッケージ品では異なることが多いので、ソフトの有無も含めるとパッケージ品が良いと思いますけどね。
SSDは進化が早いのですでに容量が逼迫しているとかじゃなければ、256GBもあれば充分です。せいぜい512GBでしょうかね?
OSといくつかのアプリを入れても200GBくらいじゃないですかね?せいぜい。
うちのメインPCはSSDが2台とHDDが3台積んであります。電源は550Wです。グラボはRX480でTDPは150Wですが安定稼働してます。
SSDはサムスンかインテルあたりをお勧めします。もしくはcrucialとかですね。チップメーカーが良いと思いますよ。
crucialは聞き慣れない社名だと思いますがチップメーカーで有名なマイクロンの子会社です。
WDはあくまでHDDの会社ですから、、、HDD以外は私は信用してません。
なお、私が夏までに組む予定の変態PCは1台のPCケースの中に2つのシステムを組める仕様になってます。つまり今使っているメインPCとサブPCを合体させることができるケースです。もちろんそれぞれ独立して稼働します。電源とPCケースのみ共用ですかね。こういうのは昔から無いことも無かったのですが、ITXマザーの登場でより現実的になってます。ケース自体は普通のフルタワーケースサイズです。私が以前愛用してたフルタワーより少し大きいようですが、まぁ良い感じでしょう。
書込番号:23289573
0点
KIMONOSTEREO様
1台のPCケースの中に2つのシステムとは凄い!
初めて聞きました。
是非完成したら見てみたい!
CPUが3200Gの場合、Display PortとHDMI出力なので、当方が所有しているモニターのDVIに接続できないのです。
そうなると別途VGAが必要になるので今回は外しました。
BD再生ソフトウェアは以前使っていたソフトがあるのでそれを流用します。
SSDについてはおっしゃるように500GBで十分かと思います。
サムスンかインテルで探してみます。
書込番号:23289609
0点
色々考えた挙句、AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendにしました。
Paypayモールのパソコン工房のセット割りで、ポイント還元を引くと実質43000円で買えました。
私の用途からするとオーバースペックと叩かれそうですが、最後は自己満足でいいものを選びました。
皆さんご指導ありがとうございました。
書込番号:23290972
4点
CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
質問失礼します。
自作構成で、どのマザボが良いのかわかりません、おすすめはありますか?
CPU Ryzen7 3700x
メモリDDR4 PC4-25600 8GB *2
HDD WD 2TB
SSD 860EVO 250GB
グラボ GeForce RTX2060 super
CPUクーラー 風魔弐 SCFM-2000
電源ユニット RM850X corsair
で考えています。
店頭で見てきて、X570のASUS MSI が一押しされていたのですが、結局決まらず。。
よろしければCPU Ryzen 7 3700Xでおすすめのマザボを教えていただきたいです。
3点
B450のMAXシリーズから選べば無難な気はするけど
何が必要で何が要らないのか分からない
どれでもいいならGAMING PLUS辺りで
書込番号:23287530 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
店頭で見ても決まらない ・・・・ここで,提案(推奨)されても「駄目!」でしょう。
スレ主さんの 決断のみ !
書込番号:23287542
2点
へん>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
GAMING PLUSにさせていただきます。
書込番号:23287544
0点
>沼さんさん
返信ありがとうございます!
決めるのが難しかったのです(笑)
GAMING PLUSにさせていただくことにしました
書込番号:23287546
0点
とりあえず850Wなんて要らないよ。
その構成だと消費電力は最大で300Wくらいでしょう。600Wもあれば充分過ぎる。
お勧めはコレ。
https://kakaku.com/item/K0001042497/
なおマザーはあなたが必須に思う機能で選べばいいですよ。
私はM-ATXサイズで光音声出力端子が必要ということでかなり狭まりました。
あと今から組むならメモリは16GBx2がいいですよ。最近のゲームは10GB〜とか食いますから。システムも食いますから16GBでは心許ない。というかPCケースの記載が無いけどATXマザー使えるんですかね?
書込番号:23287659
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)








