AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > A10-7870K BOX

クチコミ投稿数:165件

https://reinforz.co.jp/bizmedia/75359/

↑こんな情報が出てますが、このAPUをお使いの方で、ここ数日PCの調子がおかしくなった方いますか?

今月13日にスリープから回復して使おうとしたときに急にブラックスクリーンになって、そこからずっとPCの状態がおかしくて、なかなかOSまで起動できない、BIOSでもフリーズするし「ピー」が等間隔で6回鳴る警告音が出る、OSまで辿り着いても数分から数十分のフリーズが何度もあり、マザボのQ-コードは多彩で頻度が高いのは91、25、66、55、AA等、AAは正常を示すコードのはずだが同様にフリーズはする。ネットが急に切れる(モデムとルーターの問題じゃない)

症状が出る前日に上記のアップデートがあったから真っ先にそれを疑ってアンインストールしてみたが、治らずだったので、またインストールしました。症状はずっと続いて、やっぱりハード逝ったかなと色々やったが全部ダメで、症状的にはマザボかCPUの可能性大と思い、PCショップ行く準備までしたとこで、たまたま上記の情報を目にして、ひょっとしてと思い、できればwin11の次が出るまでは、余計な出費せずに今のPC頑張ってもらいたいので、再度アップデートをアンインストールして様子見中です。

書込番号:26125385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/27 19:57(7ヶ月以上前)

>ハンバーガー丼さん
買い替え時です!笑

書込番号:26125597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2025/03/27 20:03(7ヶ月以上前)

>こんな情報が出てますが
あなたの症状と関係ないじゃん。

私はいつも、ここのサイトで確認してからアップデートします。
>Windows Updateメモ
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2020/wu_memo_2025_03.html

書込番号:26125610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/27 21:25(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
あれ?フリーズもってどっかに書いてあったような・・・
焦って見間違いかもしれない

書込番号:26125717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/27 22:05(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
すみません、焦って違うページのリンク貼ってました

正しくは下記のページ
https://softantenna.com/blog/windows-10-kb5053606-issues/#google_vignette

ページの下寄りのところの
「パフォーマンスの低下:
Windows 10の全体的な動作が遅くなり、キーボードの反応が遅れるなどの問題が報告されています。」

というところは自分のPCの症状と似てるかなと思ったので質問しました。アイドル状態でCPU使用率2、3%なのに、マウスもキーボードも反応せず何も操作できないし、ネット動画(youtubeとか)は止まる、本当にフリーズしてるかどうかはわからないが、見た目はフリーズと同等です。

書込番号:26125757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/27 22:43(7ヶ月以上前)

>アンインストールしてみたが、
どうやってアンインストールしたんですか?

書込番号:26125803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/27 23:26(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
PCは不安定ですが全く使えないわけではないので、数回〜数十回起動し直して、一回ぐらいは安定するので、ぎりぎりまだなんとか使えてます。
アンインストール方法のことなら添付画像@〜Bの順番でアンインストールしました。

書込番号:26125836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/27 23:46(7ヶ月以上前)

なるほど。 そこでもいいのですが、システムリストアポイントをセットアップしてそこから戻したほうが確実でしょう。最近はWindows UpdateがかなりRiskyなので、もし、Update後不都合があった場合にただちに「システムの状態」をリストアポイントまで戻せるからです。 昔のリストアポイントは注意点がたくさんありましたが、いまは複雑な考慮点は必要なくできます。Windows Updateだけでなくレジストリを変更した場合などもこれで戻せます。あえて注意点はユーザーデータには対応しないことでしょう。あくまでも、システムの状態ですね。

書込番号:26125853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/28 11:25(7ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
一番古い復元ポイントが3/17(添付画像参照)なので、不具合が出始める3/13より前には戻せないです、やれることはたぶん全部やったので、まだ様子見中ですが、たぶん買い替えになりそうです。

書込番号:26126187

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2025/03/28 18:53(7ヶ月以上前)

Windows Updateの個別削除を試してみてください。

設定の「Windows Update>更新の履歴>更新プログラムをアンインストールする」にあります。

書込番号:26126604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/29 09:51(7ヶ月以上前)

一番ひどかった先週よりは症状は軽くなってるけど、治ってません

買い替え確定、PCショップ色々見てきます

書込番号:26127218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/11 21:49(6ヶ月以上前)

決断してくれてよかったです!
快適なPCをお使いください!

書込番号:26143018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

このCPUは4コア?2コア?

2025/03/17 23:35(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

クチコミ投稿数:165件

購入から10年も使ってきて今更気づいたのですが・・・・

このCPUは4コア4スレッドのはずですよね?なぜかタスクマネージャーではコア数が 2 になってるのですよ。(添付画像参照)

どうしてですか?

タスクマネージャーの見方として間違ってないですよね?コア数欄は物理コアを、論理プロセッサ数欄はスレッドを表しているのですよね?

書込番号:26114206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:165件

2025/03/17 23:40(7ヶ月以上前)

同じCPU使っておられる方、コア欄は 2 になってますか?それとも、4 になってますか?

書込番号:26114212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/03/17 23:43(7ヶ月以上前)

Bull系のコアは多少、変則的なコアで、確か整数演算器で見ると4コアで浮動小数点演算器で見ると2コアだったと思います。
まあ、ほぼ2コアみたいな構成なので、Windows上で全部の演算ユニットがそろう2コアで表示されてもおかしくはないと思います。
そんな話かと思いますが、性能もインテルの半分くらいだったし

書込番号:26114213

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2025/03/17 23:52(7ヶ月以上前)

PassMarkで

>Cores: 4 (in 2 physical modules)

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7870K&id=2531

書込番号:26114222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/03/18 06:21(7ヶ月以上前)

浮動小数点ユニットが少ない理由は別にAMDの手抜きじゃなくてHSAという技術を発展させたら、内蔵グラフィックスに浮動小数点演算をやらせる構造を予定してたからだけど、実際には全く使われなかった。
まあ、夢がある技術で自分もこのCPU買いました。
その後にRyzenが出て、構造がだいぶ変わりましたし、コスパがよかったですね。

書込番号:26114330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/18 08:46(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

そういう設計だったんですね、自分の無知でした。

書込番号:26114422

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/03/18 10:19(7ヶ月以上前)

8コアのFX-8300も4C8Tと表示されます。

書込番号:26114511

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2025/03/19 11:20(7ヶ月以上前)

1モジュールが整数演算2個と浮動小数点演算1個で構成されています。
元々はその整数演算コア2個を別々のコアとして扱っていたのですが、先代のBulldozerやPiledriverは命令を最初に処理する部分が2コアで共通だったので実質1コア2スレッドだろうということになっています。
それでも理論上はSMTより性能が出る筈だったのですが、「最初に命令を処理する部分」の性能が思ったより上がらず苦戦しました。

一応、KaveriやこのAPUのGodavariではそこをコア毎に分割して性能を上げましたが、それでもIntelの4コアには勝てない状況が続きました。
製造プロセスとしては一応追い付いたもののクロックが上げられなかったのが大きいと思います。

書込番号:26115695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

A10-7870Kの代替品を探し中

2025/03/16 16:25(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX

クチコミ投稿数:165件

A10-7870Kが故障してしまい代替品を探してますが、(故障のまま使用中)
ソケットが今のCPUと違うので、最低CPU、マザボ、メモリー3点は交換になって出費が痛いので、
今より性能を落とさずに出来る限り安く済ませたいです。(いずれはwin11かまだ見ぬwin12?を見据えて)

候補はRyzen 3 3200GかRyzen 5 3400Gで考えてますが、使い方的にCPUのどういう性能を重視すべきですか?
もしほかにも適役の候補があれば教えてください。

使い方は、随時送信されて来る大量の小さいデータをそれぞれ別個に同時受信して専用ソフトにそれぞれに同時表示させる
(1個当たりの容量は数文字程度とすごく小さいけど個数は多い時は同時に何千個もあってかなり重くなる)

A10-7870K   クロック周波数3.9GHz 4スレッド 二次キャッシュ4MB 三次キャッシュ無し

Ryzen 3 3200G クロック周波数3.6GHz 4スレッド 二次キャッシュ2MB 三次キャッシュ4MB

Ryzen 5 3400G クロック周波数3.7GHz 8スレッド 二次キャッシュ2MB 三次キャッシュ4MB

書込番号:26112499

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2025/03/16 16:34(7ヶ月以上前)

7870Kは古すぎ。まぁ前部古いですけど、一番良い3400Gがベスト…ではありますが。
使うソフトがマルチスレッドに対応していますか?あたりはご自身で確認を。専用ソフトとやらを作った人にでも聞いてください。

故障のまま使えるってのも意味不明ですが。古いハードにちまちまとお金使うのが一番勿体ない。

書込番号:26112512

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2025/03/16 23:08(7ヶ月以上前)

Ryzenならどちらも性能は上ですね。
シングルスレッドでも余裕で超えるので何やっても性能が劣ると感じることはないですね。
それにそこから先のアップグレードも可能なのもいいです。

ただメーカー製PCとかは新しいCPUに対応出来ない可能性があるので避けた方が無難ですね。
同じ理由でショップBTO PC用の放出品マザーボードとかも怪しいので避けた方が無難です。

書込番号:26113026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/27 19:41(7ヶ月以上前)

3400Gは5年前に使ってました笑
負荷時は性能の割に割と熱かった。

今なら最低でも5500GTか5600G、Intelでも良ければ12100が最低ラインだと思ってます。

それでもベストとは言えませんが、AM4は数千円のマザボもあったので新規も悪くないかもですね。

ふだんは質問者が挙げていない選択肢なんて提案しませんが、今からその2つは酷すぎます笑

7870Kを長く使われたのは良いことです。
ですので最低限の差額で、なるべく長く快適に使えるものを選ぶのがいいのではないでしょうか。

書込番号:26125567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

中国版とは?

2025/02/26 14:19(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX

スレ主 Fastechλさん
クチコミ投稿数:19件

最安値。。。というかどのサイトでも5700x3Dが中国版だらけですが、使用する上でどうなのでしょうか?スペックが落ちたり保証が受けられなかったりするのでしょうか?
ドスパラ等の名のある販売者が復活するのを待ったほうがいいですか?

書込番号:26090390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2025/02/26 14:34(8ヶ月以上前)

待てるなら、ええ。
AM4終わりではないようなので、わたしも待ってます。

>スペックが落ちたり保証が受けられなかったりするのでしょうか?

そりゃあ、販売者を信じるかどうかじゃないですか。

保証はもちろん販売店の保証しかないですね。

書込番号:26090405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/26 15:00(8ヶ月以上前)

スペックは変わらないとは思う。

RMAが受けられないとかは無いと思うけど、正規代理店品は欲しいです。

書込番号:26090435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 15:20(8ヶ月以上前)

生産国はマレーシア 中国

スレ主はAliExpressのサイト覗いてるのでしょうね

ちょっと前にベンジャミンラボと言うYouTube拝見しましたが 本物送られて来たみたいです

ただAliExpress購入だと日本での保証は受けれませんけどね

まぁAliExpressでも90日間返金返品保証有りますので

興味有れば購入するのも良いと思いますよ(笑)

ただ商品到着まで2週間前後掛かるので気長な方向け

商品追跡もリアルタイムで通知来るのが便利

最近のAmazonの梱包なんかより遥かに頑丈で送られて来ます



書込番号:26090457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2025/02/26 15:56(8ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

ここから飛んだら中国流通品しかないのわかると思うんだけど。

書込番号:26090491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fastechλさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/26 18:25(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
待つ人がいてとても心強いです。
現状5700Xと7900XTの組み合わせで7900XTのポテンシャルを引き出せなくて変えたいって程度ですので。。。僕も待とうとおもいます!

>揚げないかつパンさん
正規代理店品がいいですよね。昔はア○ク滅べとか言ってましたがいざないとこから買うの恐ろしいってのが第一感です。。。ちょっとしばらく正規品待ちます。。。

>月曜日のカンパネラさん
同じ中国版ならむしろAliexpressから買ったほうがおもろそうですよね。現状国内のマーケットに中国版しかないカオスなんです。。。

書込番号:26090657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 20:00(8ヶ月以上前)

>Fastechλさん

まぁ大陸からの買い物も面白いと思いますよ(笑)

銭捨てる事も無く本来正規品? 

箱潰れをパッケージ品で格安で販売してる訳ですから

自分も結構パーツ購入してますし悪くは無いサイトです

ショップ選びだけは慎重にしないといけませんが!

流石にcpuだけはAliExpress購入無いです

正直ちょっと恐い

自分は幸いにも未だ5800x3d所有し現役稼働してます

5700x3dとは比較出来ませんが良いcpuだと思いますよ

正規品 非正規の境目って曖昧な感じですよね

自分で納得して使うのが大事だと思いますけど















書込番号:26090777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Ryzen 7 5700X3D BOXのオーナーRyzen 7 5700X3D BOXの満足度4

2025/03/01 23:59(8ヶ月以上前)

>Fastechλさん

こちらのサイトから販売者様から中国正規BOX版を購入しましたがAMD封シールも本物でした。
性能も同一で今のところは問題ありませんでした。マレーシアか中国製かは正規でも日本同様にランダムの様です。

最近、話題に出ている例の◯リエク等は安値で出品してる方がいますが販売信用度の高い所でも新品ではなく中古報告もあったり…。
詐欺トラブル(返品等が出来ない)・不良ロッド個体があるとのことなのでリスクあるので注意ですね。返品等も手間がかかったり
してくれなかったり…等も聞くので玄人サイトですね。(^_^;)

書込番号:26094603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/04 19:04(7ヶ月以上前)

しかしCPU以外は大して安く無いどころか日本より高いですね。
ただPCケースとかメモリは面白いのがありますよ。
自作大国と言うだけはあります。
特にyestonは国内正規で入って来たら人気出ると思います。

5700x3dに話を戻しますが保証無しな分圧倒的に安いので我こそはという人だけ買ってもいいんじゃ無いですかね。
ちなみにフリマサイトでも初期不良なら事務局に証拠付きで言えば返金になります。
動画を送れるなら動画でエラーの様子を撮るのがポイントです。

書込番号:26097999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

初めての自作PC

2025/02/21 12:23(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 Kohaku_75さん
クチコミ投稿数:18件

9800X3D入手のめどが立ったので、会うパーツについてご教授願いたいです。

GPU : 5070ti or 9070XT (仮で3070tiをしばらく乗っけます)
CPU : 9800X3D
マザボ : MSIの何か(X3Dターボモード使いたい)
電源 : 未定
RAM : DDR5 48GB希望
SSD : M.2を流用

前提として値段は削りたいけどGPUとCPUの制限になるパーツは使いたくないです。

RAMに関して、32GBではぎりぎり足りない場面があるので24*2GBがいいです、32GBが主流なので何かデメリットがないか不安です。

マザボはピンキリ過ぎてわかりません。PCIe5.0のほうがいいのかな、くらい。

電源は5070tiか9070XTが乗っても余裕なようにお願いします。

書込番号:26083327

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/21 13:32(8ヶ月以上前)

電源は最低850Wくらいは欲しいかな?

24GB×2は使っていた事もあるけど、6400のはそこまで高く無かった気はします。
次点はEssencoreですけどね。

書込番号:26083397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/21 13:57(8ヶ月以上前)

>Kohaku_75さん
私も24GBメモリを2枚使ってます。
Ryzen 7 9800X3Dであればそこまで高速なメモリを使う必要はないので、6000MHz前後のメモリを選べばよいと思います。

ちなみに、16GBと24GBで1GBあたりの容量単価でソートすると24GBのほうが安いです。
https://s.kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=7&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16,24&pdf_so=Unit302_a

書込番号:26083419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/21 14:35(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

650Wで足りませんかね?
わたしが4070Sか4070TISか迷ったときに650W条件でやむなく4070Sを選択した経験があります。
でも4070TISでも大丈夫だったんじゃないかと後悔する気持ちもあります。
5070TIでもGPU以外で350W程度使えるので650Wでもまだ結構な余裕はあるんじゃないかと思ったり。
そのあたりを正確に検証した結果があるといいのですが。

書込番号:26083449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/21 15:07(8ヶ月以上前)

4070SはTDP 225Wなのでいけると思います。
5070 Tiは300Wクラスに近かったと思います。
RXは300W近いとの予想です。
まあ、出てみないと分からないです。

書込番号:26083479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/21 15:09(8ヶ月以上前)

>Kohaku_75さん
X3Dモードは16スレッドではなく8スレッドになりますよ(*^◯^*)

書込番号:26083481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 16:25(8ヶ月以上前)

>Kohaku_75さん
コルセアが9800X3Dに最適なRAMとCPUクーラーを紹介していますので下記のアドレスが参考になると思います。
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/memory/best-ram-for-amd-ryzen-7-9800x3d/?

https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/cpu-coolers/best-cpu-cooler-for-ryzen-7-9800x3d/?

書込番号:26083525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 16:38(8ヶ月以上前)

>Kohaku_75さん
マザボは下記の動画を見て決めればいいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=waZ_jWzDtpo

個人的にアスロックのX870E Nova WiFiを推したいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pu2ywQvu0OY

電源も同じようにPhantom Gamingシリーズで揃えることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=1zZVbTPq7ek

書込番号:26083542

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/21 17:05(8ヶ月以上前)

>Kohaku_75さん
一応、以下は自分が使っているメーカーの後継機のマザーですね。
以下は自分ならどう買うかで選びました。

PRO X870-P WIFI
https://kakaku.com/item/K0001656280/

PS-TPD-1200FNFAGJ-1
https://kakaku.com/item/K0001377431/

メモリ 32GBモデルなので2枚購入
https://kakaku.com/item/K0001403186/

一応、自分の構成は以下の通り
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

書込番号:26083557

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/02/21 18:03(8ヶ月以上前)

とりあえず清水君の9800X3DのOC編に色々解説されてます。

https://www.youtube.com/watch?v=fIhdgBb6NK4

X3Dターボモードはここの検証ではそこそこ上がってますが、自分の環境だとそう差は無いです

これを設定するには再起動必要ですし、SMTも切るし効くのもゲームによりますから、色々実験は必要かと思います。

メモリーに関しても動画で少し説明ありますが、メモリーをクロック上げたり詰める場合に32GBと48GBでは差はありますがまあX3Dでは結構詰めないと差は分かりにくいと思うので、XMPで使うなら24GB×2で良いと思います。

あの動画見てると自分が使ってるGIGABYTEの方がメモリークロックはXMPで上がりやすいのでお勧めです。

電源は850W以上で出来たら1000WくらいでATX3.1から選んで置くのが良いと思います。

850Wだと9070XT選んだ時に最近PCIEの数が足らないとかの電源もある様なので、グラボが決まったらそのあたりチェックをしておいた方が良いとはお思います。

書込番号:26083608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/21 19:55(8ヶ月以上前)

自分もAMDのマザーはGIGABYTEが使いやすかったですね。

特にメモリーは良かったです。
BIOSは項目はどちらかというと少な目なのかな?とは思いますが基本性能は高めですね。

X3Dターボモードの搭載は最初はGIGABYTEが言い出したんだけど、とどのつまりは各社ともに搭載してましたね。

書込番号:26083713

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/02/21 20:59(8ヶ月以上前)

ちなみに清水君の環境と自分のはマザーが違うのとメモリーの設定と種類は違いますが9800X3DとSUPRIM4090は同じです。

それであちらは48403ですが同じようにクロック回すとうちの方が画像の様に51338とターボモード使わなくてもスコアー上ですね。

ターボモードを使う前にメモリーやPBOの設定の方が重要だということですね。

書込番号:26083781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/22 12:57(8ヶ月以上前)

>Solareさん
FHDじゃないですかそれ(*^◯^*)

書込番号:26084450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/02/22 13:59(8ヶ月以上前)

あまり話に出てないので、私がお勧めしたいPCケースはこちら。

https://kakaku.com/item/J0000043337/
今どきの流行りのケース。


https://kakaku.com/item/J0000044965/
私がサブに欲しいと思ってるケース。


https://kakaku.com/item/J0000036440/
私が愛用してる可変変態ケース。興味があるなら、こちらもどうぞ。
https://lian-li.com/product/odyssey-x/

PCケースはLianLiしか勝たん(笑)

書込番号:26084527

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/02/22 16:27(8ヶ月以上前)

>FHDじゃないですかそれ

貼ったリンクの意味も割ってないのに口出さなくていいですw

書込番号:26084726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/23 08:08(8ヶ月以上前)

>Solareさん
4Kで出さないと
無いのですか?(*^◯^*)

書込番号:26085487

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/02/23 08:15(8ヶ月以上前)

だから意味も分からないんだから話に入ってこなくていいですw

自分が貼ったリンクさえ見てないよね。

MSIのアンバサダーの清水君が自分とほぼ同じ構成で出してるベンチに合わせて貼ってるの。

その君よりはるかにPCのこと分かってる清水君が何故FHDでやるのか・・・ちょっとは考えろ

条件反射だけで考えもしない人間は進歩もないね(笑)

書込番号:26085492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/23 08:45(8ヶ月以上前)

GSkillのメモリはアチアチだと言ってたじゃ無いですか。(*^◯^*)

書込番号:26085526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/02/23 21:25(8ヶ月以上前)

とりあえずメモリが熱いなら冷やせばいいだけのことじゃね?

その意味でもデカいケースは有効。みんなデカいケース買え(笑)

ちなみに俺は今無き下記のクーラーで冷やしてます。なんで廃番になっちゃったのかなぁ、、、
https://kakaku.com/item/K0001370362/

まぁ、どの程度効果が出ているのかは不明だけどね。でも8GBメモリを4枚差しで使ってるから、多少は効果あるのかと、、、
Gskillの光るタイプのメモリですけどね。現在CPU負荷20〜25%、メモリ使用量40%で室温26℃でメモリ温度は32〜33度くらいですかね〜

書込番号:26086468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/24 12:49(8ヶ月以上前)

>Kohaku_75さん
X3Dモードはギガバイトが最初に始めた機能だそうですよ。(*^◯^*)

書込番号:26087246

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/02/24 20:43(8ヶ月以上前)

>X3Dモードはギガバイトが最初に始めた機能だそうですよ。

だからスレ主さんにマザー買い変えろって話ですか。

いまさらそんな話持ち出して得意げになるって・・・ほんと○○丸出しですねw

今はAGESAのバージョンでどこのマザーも使えるんだから関係ないね。

9800X3Dは元々8Core1CCDなのでSMT切るだけの話であまり性能は変わりませんしマルチ性能は落ちますね。

最近のアップデートはもうすぐ出る2CCDのRyzenX3Dようなのでそちらでどうなるかが本番な機能ですから。

まあスレ主さんが試してみるのは良いとは思います。

書込番号:26087894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 wasabi25さん
クチコミ投稿数:1件

タイトルの通りなのですが
cpu 7800x3d gpu 7800xt マザボ
MSI B650M GAMING PLUS WIFI
メモリ32GBで組んだのですが。
AMD softwere adrenalin editionでパフォーマンスを確認してみると
GPUメモリ2 AMD Radeon(TM)Graphicsという欄でクロック速度3000MHzで常に張り付いています。
おかしいなと思ったので質問だせていただきました。メモリのみ5200から6000にocしています。
何かご存じの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26080610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/18 23:29(8ヶ月以上前)

内蔵グラフィックスを使う用途はSAVくらいしかありませんが、とりあえず、DDUでドライバーを消して、最新版を入れ直して見るとかかな?
それがダメならUEFIで内蔵グラフィックスを切ってみるとか、UEFIのアップデートして見るとかですかね?
Ryzenは幾つか使いましたが、そんな事は無かったです。

後、マザー側から映像出力をしてるとかそんな事はないですよね?

書込番号:26080636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:814件

2025/02/18 23:42(8ヶ月以上前)

3000MHz表示

2400MHz表示

>wasabi25さん

7800X3D+GeForce 4070Tiで使用しています。

>GPUメモリ2 AMD Radeon(TM)Graphicsという欄でクロック速度3000MHzで常に張り付いています。

うちはGeForceなのでGPU1・GPU2は表示されませんが、GPU1が7800XTでGPU2はAMD Radeon(TM)GraphicsはCPU内蔵グラフィックスの事だと思いますが、VRAMはメインメモリーを借りて使用します。

なのでメインメモリーがDDR5-6000であれば実際の動作クロックはその半分になりますので3000MHzになります。
メモリーがDDR5-4800であれば動作クロックは2400MHzになります。
CPU-ZのMemory表示でメインメモリーの動作クロックがDRAM Frequency欄で確認出来ます。
うちのマザーボードではぴったり3000/2400MHzにはなりませんが、adrenalinで表示されるメモリークロックとほぼ近い数字が表示されます。

書込番号:26080642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/18 23:58(8ヶ月以上前)

GPUクロックの話ではなくてメモリークロックの話なら、それは勿論6000MT/sの半分の3000MHzで固定になります。
GPUクロックの話と思ってました。
Radeon SettingsにもメモリークロックかGPUクロックかの表示はあったと思います。
また、DDR5のクロックは可変しませんからそれで正常です。

書込番号:26080654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/02/19 00:15(8ヶ月以上前)

追記:

よく読んだら、メモリー速度と記載がありましたね。
ごめんなさい。
内蔵グラフィックスのビデオメモリーはメインメモリーなので前述の通り可変しません。
RX7800XTはVRAM制御をGPUがするので可変します。

書込番号:26080672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/19 07:31(8ヶ月以上前)

>wasabi25さん
正常なのでは?(*^◯^*)

書込番号:26080798

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2025/02/19 12:21(8ヶ月以上前)

DDR5-6000の動作クロックは3000MHzです。
1クロックで2データーを送るDouble Data Rateに対応しているのでこういうことになります。(だからDDR)

何の問題もありません。
むしろ6000MHzで動いていたら自慢出来ますよ。
世界屈指の記録ですから...

書込番号:26081049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング