AMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

AMD のクチコミ掲示板

(93303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600XT BOX

クチコミ投稿数:73件

まだまだ出てくるAM4の新CPU
とはいえ5600やら5600Xの代替CPUみたいな位置づけになるんだろうか。
でもどうせ出すなら5600T3Dみたいな構成にして、品薄になってる層を狙った方が良かったのでは…
5600X3D結局出さなかったんだし…

書込番号:25954618

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/09 22:13(1年以上前)

付加価値を付けて少し値上げしたいだけだと思う。
値上げというと印象が悪いだろうし...
製造コスト自体は全く変わらないので、差額分だけ利益になるという寸法です。

需要としては最後の悪あがきでのアップグレードでしょう。

書込番号:25955649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

最後のRyzen3

2024/11/09 01:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 5300G BOX

クチコミ投稿数:73件

海外向けやBTOでは流通してたAPUが、BOXになって新登場。
新製品ではないのでスペックはネットに散見されるのだけど、「Ryzen3」の名前を持つAM4向けとしてはこれが最後になるのかな。
国内市場に出たばかりなので、価格がこなれるまでは様子見でいいと思います。
一応Zen3のはずなので、4300Gとか3200Gの在庫が枯れたらこれを狙ってみてもいいかも。
CPUコア数やGPU性能から見て、12000円台が一応の適正価格なんだろうけど。
15000円切るまでは様子見かなあ

書込番号:25954617

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ31

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

モンハンワイルズを楽しむためにPCも新しくしようと9700Xで組んでみました。
5700X3Dからの更新のため本命は9800X3Dだったんですが、オープンベータテスト(OBT)で動作確認したところ あれ? 9700Xでいいんじゃね? って感じてます。
そろそろ9800X3Dの発売ですが、9700Xで十分満足な構築が出来たのでX3Dは即手を出さず様子見しようと思います、9800X3Dはゲーム性能だけでなくCPUとしての基本性能が大きく上がっている模様、さらに上の9950X3Dの発売まで待ってみたいと思います。

PC構成
CPU:AMD Ryzen 9700X
マザー:ASRock B650 LiveMixer
メモリ:Team DDR5-6000 CL38-38-38-78 1.25V 32G/16GBx2 (FF4D532G6000HC38ADC01)
グラボ:ASUS TUF RTX3080-O10G-GAMING

メモリのチップがSK Hynixなのは確認出来ているがDieが不明、情報あったら教えて下さい。
メモリは電圧・CL値は変えず6200MHzで動作中、6400MHzだとmemtest86は問題なく通るがOCCTで負荷掛けるとエラー出ました、あとmemtest86+の方は走りませんでした、USB起動するとASRock表示画面でフリーズします、memtest86の方は問題無しです。
メモリのLEDライティングが同期しません、だんだんずれて行きますが逆にいい味出してると気に入っているので直しません。

お財布と相談し高価なパーツは使わずお安いパーツを見繕い、だからといって妥協ばかりで直ぐに飽きてしまう構成にはしないようパーツ選びは時間を掛けました、妥協ばかりすると後で我慢出来なくなって買いなおしで余計な出費になりますしね。

今回はB650 LiveMixer を映えさせるよう組みました、マザー・EPS・グラボの電源ケーブルは自作MODです、カラーの並び順を決めるのに非常に悩みました〜。

TUF RTX3080-O10G-GAMING に増設したヒートシンクはバックプレートにネジ穴を揉んでありしっかり固定しています、この後、B650 LiveMixer に合わせたカラー(枠がレッド・ブレードがオレンジ)のFANを2個付けます、国内で見つからなかったので取り寄せ中です。
グラボのFAN増設して一旦 完成と思っています。

モンハンワイルズ・オープンベータテスト を試しましたが、このPC構成で十分プレィする事が出来ました、RTX3080でもWQHD(2560x1440)でグラフィック高設定・DLSSで不満なく遊べました。
ただ、FPSを確認しながらでは戦闘中にFPSが40台に落ちる事もあり気になりますね。
グラフィック中設定でDLSSだと戦闘中でもFPS60前後を維持出来るよう設定出来ました、画質にも不満ないレベルで普通に遊べるレベルだと思われます、次のテスト または体験版を試してグラボを変えるか考えたいと思います。

CPUベンチの結果もUPしましたがCPU自体は不満の無い性能です、65W/105W問題で世間では不満・不評を言われていますが、65Wでも どうせPBOで使うんだし問題無いです。
逆に、省電力で利用したいユーザー 〜 性能重視でしっかり使いたいユーザーまで幅広く対応できる優秀なCPUと評価されるべきと思われます。

ASB650 B650 Steel Legend WiFi でもう1台PC構築する予定です、次のCPUはどれにしようかな〜

書込番号:25951387

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:50件

2024/11/06 12:34(1年以上前)

追記

書き忘れましたが、9700Xのサーマルリミットを93にしてのベンチ結果です、デフォルトの95であればもう少しだけ上がりますね。

ついでにFF14ベンチ結果も上げときます、あとグラボに増設予定のFAN写真です。

元々レッドxオレンジのFANってサーマルライトのイメージカラーだったと思ったんですが、現在は国内でこのカラーを扱っているところがなかったんですよね、B650 LiveMixer にぴったりのカラーなんで海外通販で取り寄せ中です。

書込番号:25951422

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 intel第10世代からAMDに乗り換え

2024/11/06 01:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:10件

Ryzen7 9700x が58,000円で見つけましたが、価格的に買うのはありですか。

補足:Core i7 10700k、RTX3080 10G を使用している。AMDに乗り換えるタイミングで、メモリをDDR5に変える予定。

書込番号:25951104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/06 05:52(1年以上前)

並行じゃないならありはあり、これから下がるか?とかの話を含むならあり、まあ、販売店が信頼できるかきやるでしょう。

書込番号:25951182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/06 06:24(1年以上前)

>れりあるさん

>価格的に買うのはありですか

上値が、あがってきたのでこの辺が底値かも
買うのは有りかと。

書込番号:25951188

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度5

2024/11/06 07:14(1年以上前)

れりあるさん

十分買いだと思いますよ。自分は発売日に70,800円で購入したクチなのでかなり安くなった印象です。

これから安くなる可能性もありますが逆に高くなる可能性も十分あります。日本でも来週あたりから9800X3Dが販売開始されますけど市場へ潤沢に供給されれば特に問題ありません。しかし、極端にものが少ない状況が年末にかけて続いたりするとX3DでPC組もうと思っていた人が非X3Dに流れて数が減少。非X3Dの価格が高騰するなんて事もあるかも。

書込番号:25951204

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/11/06 07:34(1年以上前)

>れりあるさん
>AMDに乗り換えるタイミングで、メモリをDDR5に変える予定。

●自作を楽しみたいのなら 有り
現在のマシンで不満があるかも考えるとどうなのでしょうか?

書込番号:25951219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/06 08:43(1年以上前)

まあ、そもそも何に不満があるのか?によって決まるし、値段は下がる事もあるしマザー含めたら10万くらいの投資になる。
ただ、やりたいなら自分なら価格に自分が納得するならやると言う話かな?
グラボと迷ってるとかなら考える事は増えるけど

書込番号:25951266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 09:09(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>現在のマシンで不満があるかも考えるとどうなのでしょうか?

DDR4メモリ32GB 3200MHzを使用しており、3年ほど前から更に増設を考えていました。しかし、その頃からpcパーツ関連の話題に一切触れなくなって、ズルズルここまで来てしまった身なので、自分の知識が乏しい状態です。
Ryzenはメモリ周波数の高い物を積め!というような記憶があり、今調べた物でも、そのような事が書いてある物を見かけます。
実際、Zen5のcpuに乗り換えると同時に、DDR5に変える必要はありますか?

書込番号:25951281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/06 09:52(1年以上前)

ZEN5はDDR5しかサポートしてないので、メモリーの変更は必須です。

書込番号:25951303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 09:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ZEN5はDDR5しかサポートしてないので、メモリーの変更は必須です。

そうだったのですね。では、手始めにDDR5 32GBを購入したいと思います。周波数はどのくらいがベストですか。

書込番号:25951309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/06 10:13(1年以上前)

9700X ありだと思いますよ。

メモリはDDR5 6000 (PC5-48000) 以上をお勧めします、オーバークロック仕様となりますが6000MHzで1.25v程度のものがありますし、6000MHz〜6400MHz辺りのメモリが価格もこなれて来て購入しやすい価格帯ですね。
もちろん、もっと上のハイクロックなメモリもありますが、価格も高くなるのがネックです、お財布と相談して下さい。

私も最近 初AM5 で自作しました、CPU/9700X マザー/B650 メモリ/6000MHz の構成です、後でベンチなんかの情報をUPしますね、参考にして下さい。 

書込番号:25951316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 10:20(1年以上前)

>アルバート.リオンさん
>後でベンチなんかの情報をUPしますね、参考にして下さい。

大変助かります。参考にさせていただきます。

書込番号:25951321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/06 12:15(1年以上前)

>れりあるさん

返信ではなく、別板にして私のPC構成・CPUベンチなどを記載しました。
たいした構成ではありませんが参考になればと思います、見て下さいね〜

書込番号:25951397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 12:30(1年以上前)

>アルバート.リオンさん
>私のPC構成・CPUベンチなどを記載しました。

ありがとうございます!
私もモンハンワイルズに向けてPC強化を進めていて、9800X3Dには手を伸ばさず9700Xを考えていました。また、RTX3080 10GBも同じなため、ワイルズベータのfps相場がしれて大変参考になりました!

書込番号:25951418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/11/06 12:32(1年以上前)

自分なら買わない。

その辺の細かい選択は好き好き、、、という前提として。
というか、9800X3D直前、かつ、BF直前の今買うのどうかしてるw

9700は7800X3Dと、場合によっては圧倒的な差がつくCPUなわけで、9000シリーズ不評の原因になったいわくつき。ゲーム用なら中途半端。

7800X3Dが最安記録6.2万程度。
今高いけど、9800X3Dが出回ったら下がるでしょ。
まだ上昇してるのがちょっと気になるけど、、、

>DDR4メモリ32GB 3200MHzを使用しており、3年ほど前から更に増設を考えていました。

これは理解できないかな。
ゲーム用じゃないなら話は変わってくる。

書込番号:25951419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

自作pcについて教えてください

2024/11/04 00:01(1年以上前)


CPU > AMD

詳しい方々に質問なのですがFortniteで180fps安定できるCPUを教えていただきたいです
FortniteはCPU性能も大事と聞いたので、
使っているグラフィックカードはRTX4060tiです
今使っているCPUがryzen 5 2600 メモリ DDR4 16GB 自分的にはあまり予算がないのでほとんどのパーツを使い回しできるryzen5000シリーズを検討していてその中の 5 5600x 7 5700x が良いかと思っています
使用用途はフルHDの軽めの動画編集ゲーム配信 Fortniteではランク 競技を主にやっています

書込番号:25948796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 00:07(1年以上前)

失礼しました使っているモニターがフルHDの1つが100hzもう1つが180hz物を使用しています

書込番号:25948800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/04 05:52(1年以上前)

Ryzen7 5700X3Dかな

5700Xはメモリーを低レイテンシ、高クロックの物を使う条件付きです。

書込番号:25948886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/04 08:10(1年以上前)

>パソコンオタク学生さん
予算がないっていうことなら5700Xで。
後は頑張ってAM5に移行するのもありかと…。

セット割が効く店もあるので…。

自分はAMD 7900Xとマザーボードのセットを買いました。

書込番号:25948953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 09:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
5700X3Dですか、一応今はBAIOSUTAのB450MX-Sと言うマザーボードを使用しているのですがBIOSアプデで対応できるでしょうか?一応BIOS的には5000シリーズには対応しているようです

書込番号:25948988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 09:14(1年以上前)

>聖639さん
やはり低予算だったら5700xですか、5600xか5700xでしたら5700xの方がコスパが高いんでしたっけ?
それにAM5、9000シリーズも発売されましたし7000番代も時期に下がるでしょうか?配信もするのでコスパ重視でryzen 7 7700 とかで大丈夫でしょうか?7800X3Dは高すぎるので💦

書込番号:25948993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/04 09:56(1年以上前)

対応してます。

https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1001&data-type=CPU%20SUPPORT

7700Xを使う場合もメモリー注意です。
3D VCache非搭載の場合はなるべくメモリーをあげた方が効果が大きいです。

書込番号:25949029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/04 15:23(1年以上前)

Fortniteは競技設定ですよね!

でしたら現在入手可能なcpuでしたら5700x3dだと思います

自分は5800x3d所有してますが、新品購入は並行輸入だけなのでお勧めしません

もし国内流通品があっても金額的にお勧め出来ません

現在の構成で延命でしたら5700x3dだと思います

構成変えると cpu マザーボード ddr5メモリ

これだけで10万は飛びます

自分は4kでプレイ出来る環境構築しましたが やはりそれなりの金額も使ってます





書込番号:25949427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/05 15:58(1年以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
はい、フォートナイトは競技設定(描画距離遠い メッシュ高)でやっています
私も5700]3Dにしようと思っているのですが設定は必要ですか?
5800]3Dは3DVCHAEを使うために設定が必要と聞いたのですがそれは5700]3Dも同じでしょうか

書込番号:25950578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/05 18:19(1年以上前)

特に設定とかはないですよ。

書込番号:25950722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/05 18:40(1年以上前)

>パソコンオタク学生さん

設定は特別してませんが 5800x3dは発熱高いのでcpuの冷却は必要です

当然ながら空冷では無理なので360mm簡易水冷使ってます

冷やせば高clockキープしてくれますので落ち込みは無くなります

5700x3dは所有してないので分かりませんが どちらにも言える事だと思います


書込番号:25950745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/06 16:16(1年以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
AK400や虎徹MARK3ではだめでしょうか?
水冷クーラーはいったいどのメーカーを使いどのくらいの予算があればいいでしょうか?
できるだけ安く済ませたいのですが、、、
5800X3Dより5700X3Dは発熱が少なくなったと聞いています

書込番号:25951646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/06 16:19(1年以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
有名なyoutuberの方やブロガーの方の記事を見てみると空冷でも動くと書いてありました

書込番号:25951649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/06 18:52(1年以上前)

>パソコンオタク学生さん
空冷でも運用出来ますが cpuは冷えた方がclock高く維持してくれます

これはIntelでも同じです

因みに自分は本格水冷でall core6.0で回してもパッケージ温度は80℃台で冷やす事が可能です

当然電力は400w超えますけど!(笑)

簡易水冷で5800x3dだとシネベンチ70℃台キープ

空冷のダブルファンだと80℃中

ryzen 5000番台はtjmaxが90℃ですので余裕的には簡易水冷に軍配上がります

しかし予算的な事もあるので空冷でも運用は可能です

空冷だとケース内のエァーフロー良くしないと恩恵は無いです

幸いにも簡易水冷360mmでも8,000円台から購入出来ますので 予算の関係で選べば良いと思います


書込番号:25951818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/11/06 19:34(1年以上前)

5700X3Dの方はPPT 88Wなので一応、運用可能だとは思う。

使えるというなら使えます。

7900X3Dでも空冷運用は可能でした。

書込番号:25951872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/07 06:26(1年以上前)

ドスパラでAK400で冷やした場合の最高温度を見てみたのですが最高温度が75度でしたこれならサーマルスロットリングが発生することもありませんよね、

書込番号:25952309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/07 08:12(1年以上前)

空冷でいけるのなら大丈夫ですね!

ただ上記に記してますがエァーフローは万全に


書込番号:25952354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/07 10:39(1年以上前)

Ryzenを空冷で使うならRyzen MasterのCurve Optimizerを使った方がいいです。

書込番号:25952468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Yahooショッピングで安かったです

2024/11/03 09:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 9600X BOX

クチコミ投稿数:150件

Yahoo/Paypay経済圏の方にとっては今日が安いです。

実質36000円ほど、ポイント込みジョーシンデンキさんです。ポイントはその方の契約しだいで多少変わりますが。

ここまでの性能はいらないかも、とは思いましたが安く買えたので、将来のマザボ交換・PCI Gen.交代も考えれば、長く使えそうなZen5アーキテクチャはいいかもですね。

書込番号:25947863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/11/03 12:21(1年以上前)

顔が怒ってるのは、これのせいですかね?

【返品種別B】
いかなる場合も返品不可


なお、私はポイントを今すぐ利用で使うことが多いのですが、その場合だとドスパラ価格との差は1300円ほどに縮まります。
ドスパラは【返品種別A】になります。

まぁ、ポイントは人それぞれで変わりますから、上手く利用すれば割安なことは多いですね。

書込番号:25948031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2024/11/03 16:47(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ジョーシンさんを信用してということですかね。。

ドスパラとの差は自分では実質5000¥になりましたので。

書込番号:25948305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/11/03 17:35(1年以上前)

>putiputi2011さん

信用っていうか、返品不可ってジョーシンが書くってことは箱崩れ品とか返品品とかってことじゃないんですかね〜?わかりませんが。
信頼のジョーシンさんがなぜ返品不可なのかがきになりませんか?
家電とかでは長期保証とかやってる有名家電品店ですよね〜?


書込番号:25948363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2024/11/03 17:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ジョーシンでPC用品買うと多いですよ。これまでも、数回ありましたが問題なかったので。
なにかあったら、仕方ないですが。

書込番号:25948379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2024/11/04 07:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

クチコミ履歴見るとあなたは週末の深夜から深夜まで一日中、書き込みをなさってらっしゃるのですね。大変お疲れかもしれませんが、誤解を招くような記載はなされない方がよいかと存じます。また、アイコンの表情が「怒」になっているのはそのまま、アイコンを替えずに使っているからです。

ジョウシンのヤフー販売注意事項に「返品種別B」について記載がありました。

初期不良は交換します、と記載されています。特に問題ないように思いますが。お客様都合での返品ができない、と書いてあるだけですのでごく普通の対応かと思います。

この種のPCパーツのような取り付け知識が必要な製品についてはこのくらいの記載はあっても仕方ないと思います。

書込番号:25948925

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング