このページのスレッド一覧(全10040スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2024年9月5日 10:50 | |
| 0 | 2 | 2024年8月28日 22:55 | |
| 5 | 8 | 2024年9月7日 22:40 | |
| 12 | 5 | 2025年1月17日 14:55 | |
| 2 | 0 | 2024年8月27日 14:15 | |
| 4 | 7 | 2024年8月29日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX
【ショップ名】Amazon
【価格】100000 送料、税込
【確認日時】8/29
【その他・コメント】
為替レートと160円計算とご祝儀相場がおわったから2万差は大きいですね
ここ1週間で1万円安くなってて値下げ始まったようです
3点
pc IDEAが並行輸入110000円超えで売ってる 国内正規品と騙される人多そう
書込番号:25871839
1点
>ともき15さん
ちゃんと「並行輸入品」って表記されてますよ
書込番号:25877626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX
https://gazlog.jp/entry/windows11-23h2-ryzen-patch/
このKB5041587アップグレードを適用することで、Ryzen 9000シリーズおよびRyzen 7000シリーズCPUのゲーミング性能は平均10~11%、一部ゲームでは30%近い性能向上が期待できるなど特にRyzen 7000シリーズCPUなど旧世代のCPUを使っているユーザーにとっては無料で大幅な性能向上が期待できるアップデートになっています。
とやらを当ててみました。
まあ最初からあてにはしていませんでしたが、
DQ10ベンチ 0.4%UP
FF14ベンチ 0.9%DOWN
何度か試しましたが、概ねこんな感じ。誤差ですね。
これはあれかな?
私が勘違いをしていて、CPU内蔵のグラフィック機能が強化されるパッチで、グラフィックカードを搭載していると無関係なのかもしれない。
0点
>cymere2000さん
自分ところでは
7800X3D+RX7800XTですが
スコアあがってます。
グラボの負荷が高めの設定だと差が小さくなりますが、それでも上がっています。
書込番号:25869043
0点
>アテゴン乗りさん
おや?本当ですね。
なにか損をしている気分ですが、まあいいかとも思う。
因みに、FF14EWベンチでもFF15ベンチでも同じだったのですよね。
書込番号:25869071
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX
現在私はドスパラのサービスを利用してCPUのアップグレードを注文しているのですが、今回アップグレードパーツとしてこちらの7800x3dを希望しました。
アップグレードを依頼したのは7月当初で、その後着工するときにドスパラにこちらのCPUの在庫がないことを告げられ、そこからしばらくやり取りを続けたましたが、まだ入荷せず、すでに2ヶ月が経とうとしています。
少し前から在庫減とそれに伴った値上がりをしていることは承知していますが、こんなにも入荷させるのが難しいほど在庫が減っている状況なのでしょうか?
待っているこちらからしたら、ドスパラ側が提出した見積額より現在大幅な値上がりをしていることから、こちらに在庫を回すことを渋っているのではと考えてしまうほどです。
これは考えすぎだとはわかっていますが、それでも一時期どこの販売店でも全く見なかったほどですが、少し前に在庫が復活しつつあるようなことを確認しています。
私はあまりPCパーツの物流について詳しくないのですが、2ヶ月も入荷しないほど入手が難しいパーツなのでしょうか?
書込番号:25868527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
円安の時に輸入(契約)したものを、円高気味の今売ると業者が損するから?
書込番号:25868541
1点
ドスパラでも普通に販売中(在庫有り即納)です(^^;
https://www.dospara.co.jp/SBR1299/IC488570.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv
書込番号:25868547
0点
>死神様さん
ドスパラでも在庫復活してるようですね…
また連絡してみます
書込番号:25868552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品はドスパラには在庫があるので、渋っている可能性はあります。
https://www.dospara.co.jp/SBR1299/IC488570.html
店舗によっては在庫の無いところもありますが、取り寄せは2〜3日で済むはずです。
近くに対応できる店舗がある場合は、持ち込みプランを変えることで短縮できるか確認したほうがいいかもしれません。
書込番号:25868555
2点
コメントを失礼いたします。
私的な意見ですが、新規購入しようと思えばたくさん選択肢があります。
実際私もこのCPUをつい先日何の問題もなく購入出来ています。
どうもドスパラさんの対応に何らかの問題があるのかもしれないですね。
書込番号:25869125
1点
>めのちゃさん
サポートなどに連絡してはいかがでしょうか
書込番号:25882072
0点
>どうもドスパラさんの対応に何らかの問題があるのかもしれない
大人の事情でしょうか?
Q. ゲーミングPCのGALLERIAの事業戦略を教えてください。
A. 青や緑などとの連携を強化しながら.....
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1612767.html
書込番号:25882106
0点
> 現在私はドスパラのサービスを利用してCPUのアップグレードを注文しているのですが
このサービスの詳細は知りませんが使用する CPU が リテール(BOX)では無く バルク 品では?
書込番号:25882225
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
現在B550TW、ライゼン7 3700X、を使っているのですが、5700X3Dに交換しようと思っています。
BIOSがわからないことと、そもそもマザボが対応しているのかわからず
困っています。
2点
B550TWはOEM向けのマザーなので、中古なら聞くところはないです。
BTOなら販売元に聞いてください。
対応BIOSが必要なので、確認が必要です。
書込番号:25867428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2021年4月のBIOS B550THW1.90 しか出してないので残念ながら無理だと思います。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/11124?site_domain=default
時期的にもRyzen 5000(X)(G)辺りが対応限界でしょうね。
2021年4月以降発売CPUは諦めるべきです。
書込番号:25867467
2点
>いとだよさん
>CPU交換について
ASRock B550 TW 搭載 サードウェーブ製 PC 用で資料はこのくらいですね。
参考に
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/12964?category_id=22&site_domain=default
書込番号:25867468
1点
BIOSは多分ここまで出てる。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/12964?category_id=22&site_domain=default
どれが対応かは、ロゴで確認してください。
ただ、これも別のASRockマザーで確認すると非対応の様です。
一応、5800X3Dが対応に入ってるのでワンチャンあるかもくらいです。
保障はしませんが。。。
書込番号:25867488
1点
BIOSアップデート後にRyzen 7 5700X3Dに交換したところ問題無く使用できることを確認しました!CPU交換後起動すると添付画像の画面が出ましたが「Y」で起動できています。
書込番号:26040342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CPU > AMD > Ryzen 5 5600GT BOX
22,080円
https://www.biccamera.com/bc/item/13132107/
5500GTなら19,180円
https://www.biccamera.com/bc/item/13132114/
2点
CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX
久々にCoretemp入れたんですが、
(1.18.1)
Ryzen7800X3D限定なのか?
こいつ負荷値の値おかしいです。
異様に低いままです。
動画はCPUでのエンコード中の数値です。
ちなみにタスクマネージャーもこんなに低くありません。
Ryzen 7000シリーズお使いの方たち同じようですかね?
2点
とりあえず23H2のパッチとKB5041587で改善するのでは?
海外エンジニアの記事や情報見ているとそんな気がするけども。
書込番号:25869016
1点
こんにちは。
私の7800X3D環境ではCoreTemp(1.18.1)の負荷は正常に見えました。 Cinebenchで確認。
マザーボードとCoreTempの兼ね合い相性ですかね、、、
書込番号:25869514
0点
>イ・ジュンさん
cinebenchでは自分も振り切ります。
HandbrakeでCPUエンコードされるとどうなります?
書込番号:25869554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Handbrakeでは取得タイミングによるズレでハッキリとは分かりませんが、大きくは違ってはない感じがします。
にしても即92℃まで上がって一旦90℃に下がりますが92℃に5秒程度でまた上がって張り付くので中止、、、
Wraith Prismとはいえ60W台の負荷なのに厳し過ぎます、、、
書込番号:25869784
1点
>イ・ジュンさん
熱いのにありがとうございます。(^_^;)
ひょっとしてマザーボードとか、AGESA、チップセットドライバーとかの絡みなんですかね?
気にいらないので、
取り敢えずアンイストールすることにします。(笑)
やっぱりHWiNFOが一番信頼できるのかな…
書込番号:25869842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
今日はそれほど暑くはなかったので油断していましたが、もともとWraith Prismでは7800X3Dでの高負荷は厳禁です。
元々クロックと電圧と電力が低いので調整も限られるのでガチでゲーム用、、、ゲームによっても危険を感じます。笑
オープンフレームなので冷却強化用にファンアームで12cmで15mm厚ファンを追加をしていますが、240mmラジエーターの簡易水冷を考えてます。 が、オープンフレームのお手軽軽量感が損なわれるのとメイン使用ではないのでWraith Prismで我慢してます。
AGESA、チップセットドライバー というより、マザーボードのI/OコントロールチップがCoreTempが対応しているものかどうかという感じなのかなと。未対応だと数値を読み取るアドレスが異なっていたり、バグ(仕様?)を考慮していなかったりとかあるのかなと想像。
チップセットドライバーもワンチャンありそうですが、HWiNFOの様子から可能性低いかなと。
よってCoreTempの将来のバージョンで直るのかなと想像します。
書込番号:25870105
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)

















