
このページのスレッド一覧(全31074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 13 | 2025年2月16日 21:50 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月12日 01:05 |
![]() |
10 | 5 | 2025年2月12日 17:41 |
![]() |
15 | 6 | 2025年2月14日 11:30 |
![]() |
7 | 5 | 2025年2月14日 11:31 |
![]() |
8 | 2 | 2025年2月12日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX
初自作です
自作のPCでRyzen3Dvcashを使うためにチップセットをいれてから上記のようなエラーが出るようになってしまいました。
問題としては
・起動時やPC使用時に上記のエラーメッセージが表示される
・Steamwebhelperが起動しないとエラーが出たあと応答なしになりそのままブルースクリーンになり強制的に再起動してしまう
・設定を開いてホーム画面になるとエラーメッセージがでて設定が落ちてしまう。しかし、Windows Uppdateの設定からなら設定に入ることができるなどです。
また現在試してみたこととして
・3Dvcash関連のシステムデバイス、Stuamを一度削除し再ダウンロード
→特に効果なし
・メモリ診断ツールでメモリをチェック
→特に問題は表示されない
・マザーボードのBIOSがベータ版を入れていたため、ベータでないものに変える
→特に効果なし
・マザーボードのサイトでメモリがサポートされているか調べる
→サポートされていなかったが、チップセットを入れるまではエラーが出ていなかったので謎
どなたか解決策がわかる方がおりましたら教えていただけると幸いです。
また、下記に関係あると思われるPCパーツを記述しておきますのでご参照ください。
マザーボード:TUF GAMING B650-PLUS WIFI
メモリ:Crucial Pro 32GB Kit (16GBx2) DDR5-5600 UDIMM
CPU:Ryzen 9 7950X3D
0点

画面見る限り問題はメモリですよね
最小起動で試しましたか?
メモリレーンa2b2何方かに1枚で起動
crucialは不具合ロットも出てますのでQVL表に記載されて無ければ相性も考えられます
後、今の時期静電気で壊れるってパターンも有ります
書込番号:26071965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Crucialはリコールの製品があるので要注意ですね。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging
メモリーテストはMemtest86は最低限というだけで、負荷かけないとダメな場合も有ります。
一応、OCCTのメモリーテストやPrime95をかけて見てください。
書込番号:26071981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windowsメモリ診断はそのままでは簡易検査です。
拡張モードで試したのでしょうか?
ただMemtest86を使うことをお薦めします。
詳しくは「Memtest86 使い方」で検索してください。
書込番号:26072032
1点

>koyuki1117さん
そのプログラムがおかしいかも知れませんね。
一度削除などされてみてはいかがでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26072139
1点

あと思い出しましたけどラインタイムとか全部最新にした方が良いかも知れません。(*^◯^*)
書込番号:26072154
1点

>koyuki1117さん
ちなみに私はそのようなことをした覚えがありませんね。(*^◯^*)
書込番号:26074583
1点

チップセットをいれるという表現がわからないのですが
CPUを交換したのでしょうか?
でしたら下記が該当するかもしれません
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1421
書込番号:26075463
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
皆さんから教えていただいたことをいろいろと試してみた結果を記述しておきます。
・メモリ最小起動→特に効果なし
・各種メモリテストを実行→エラーは検出されなかったがWindowsメモリ診断で終了後にタスクバーに何も表示されなかったのが謎
・メモリの型番→当てはまってはいたので変えたほうがよいのか
上記以外に聞いたのがAIなので確実ではないと思いますが
Amoury Crateでドライバーをすでに入れている状態でさらにチップセットドライバーをインストールしてしまったため、エラーが発生している可能性があるとのことなのですがありえるのでしょうか?
書込番号:26076007
0点

>もとさまさん
すいません自分の言い方が悪かったです。
チップセットドライバーのことですね
書込番号:26076008
0点

少なくともリコールが出てるのなら交換はしてもらって下さい。
どんな不具合が出るか分かりません。
書込番号:26076021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koyuki1117さん
ドライバーは重複してインストールしても問題は無いはず
お使いのasusマザーでしたら最新のドライバー自動でインストールしてくれるはずですね
biosもロールバックで最新がβ?
β以外もインストール済み?
書込番号:26076500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2CCDのRyzenに関してはドライバー類は結構複雑です。
まずはOSはクリーンインストールしましたか?
マザーもB650ならBIOSも新しめのものにしておいた方が良いと思います。
チップセットドライバー入れてからということならメモリーは今回は関係ないかもしれませんが、リコールと同じ型番なら問い合わせたほうが良いでしょう。
OSインストールしたらAMDからチップセットドライバーをダウンロードしてGame Barとか設定してデバイスマネージャーとタスクバーで3DVキャッシュが正常動作確認後Amoury Crateいれてそれでその他のドライバー入れるように自分はしてます。
自分も7950X3D使ってましたが、それでも使ってるうちにCCDの使い分けがわけのわからないことになることもあるので、まあちょっと注意は必要ですね。
まずはメモリー問い合わせて機器をベストな状態で次に行くのが良いとはお思います。
書込番号:26076590
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
現在の状況ですがWindowsのクリーンインストールを試してみたところ
今のところはエラー等は発生しておらず、普通に使用できています。
また素人なので断言はできませんがおそらくメモリが原因ではないけれど怖いので
メモリサポートに載っていたCorsairのメモリに変えて使用しています。
今回私の相談に真摯に対応してくださり、ありがとうございます。
書込番号:26078119
3点



CPU > AMD > Ryzen 5 8600G BOX
UWQHD (2560×1080)は表示可能でしょうか?
現在i5-6600使ってHDMI接続で表示は出来ているのですがWindows11にアプデ出来なくて、
その辺一式買い換えようかと考えています。
3点

Intel Core i5 10400 CPU (内蔵グラフィック:UHD 630)でも表示可能なので、出来るでしょう。
https://kurodemekinpc.blogspot.com/2022/08/uhdgraphicsultrawide.html
書込番号:26070518
2点

書込番号 [26070456]の質問の回答となり、大変失礼しました。
でも、Radeon 760MもUWQHD (2560×1080)の表示は可能だと思います。
書込番号:26070529
1点

出来ます。
UWQHDも出来ます。
8600Gは持ってますが4Kでも2560×1080でも大抵の解像度は表示出来ます。
書込番号:26070601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CPU > インテル > Core Ultra 5 235 BOX
Intel GraphicsはUWQHD (2560×1080)は表示可能でしょうか?
インテルのHPから問い合わせようと思ったら、中々問い合わせのとこに行けず困っています。
現在i5-6600使ってHDMI接続で表示は出来ているのですがWindows11にアプデ出来なくて、
その辺一式買い換えようかと考えています。
1点

Intel Core i5 10400 CPU (内蔵グラフィック:UHD 630)でも表示可能なので、出来るでしょう。
>【試してみた】ウルトラワイドモニターは内蔵グラフィックでも動くのか?
https://kurodemekinpc.blogspot.com/2022/08/uhdgraphicsultrawide.html
書込番号:26070523
0点

出来ます。
Core Ultra 265Kを持ってますが、大抵の解像度は表示出来ます。
ただ、8600Gの760Mの方が汎用性はあると思います。
書込番号:26070605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンボードグラフィックというのはマザーボードに載っているもののことです。
現在、オンボードグラフィックの載っているものはサーバー用途等に限られています。
CPUの仕様としては8Kまで対応しているので何の問題もありません。
書込番号:26072039
0点

皆々様コメントありがとうございます。
実際の所、Core Ultra 5 235 BOXとRyzen 5 8600Gで迷っています。
ゲームなどはやらないので
出費を抑えるため今使っている物は、そのまま使いたいなと。
パソコンは10年サイクルで見直してます。
今年がその10年目なんです。
書込番号:26072347
2点

10年前のPCだと今年秋にWindows 10サポート終了、Windows 11サポート外なのでどのみち買い替えが必要ですね。基礎ベンチマークは下記の通り。
Ryzen 8600G
Cinebench2024: ST 100, MT 750 前後
PCMark 10: 6250前後
Time spy(iGPU): 2700前後
Core Ultra 235 (コア数の同じ245K, Arrow lake-Hの既出レビューからの推測)
Cinebench2024: ST 125前後, MT 1000-1150 前後
PCMark 10: 7500前後
Time spy(iGPU): 2100前後
マザボ選択にもよりますが1.5〜2万円の価格差に対して性能以外でCore Ultra 235を選ぶ理由を挙げれば
- 事務用途で使う限り8600Gより省電力(アイドル、負荷時両方)
- Core Ultra 200Sシリーズは重いゲームが伸びないだけで事務機としては問題ない
- OS等のサポート終了はCore Ultra 235のほうが2年程度後になると期待していい(単純に発売が遅く新しい規格を採用しているため)
書込番号:26074400
5点

まあ、LGA1851はAllowLakeとRefreshで終わりと言われてるし一長一短だとは思う。
どのみちどちらもPlutonに対応してないのでそれを要件にされたらほぼ全滅になるんだけど
書込番号:26074580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
グラボ2枚入れるなら2枚使えるでしょうけど、APUとグラボ1枚の共存ってのは出来ないんじゃない?
大昔のAMDのAPUはAMDのグラボとクロスファイヤ出来ましたけどね。
書込番号:26070483
2点

>KIMONOSTEREOさん
>>APUとグラボ1枚の共存ってのは出来ないんじゃない?
それも出来る様な気がするのですけど。ていうか出来てる様な。
そんな気がするだけですけど。
実質、内蔵とカードで2枚で動いているので
これは内臓を切ってカード2枚でも使えるのかな?と思った次第です。
当然レーンはX8を2枚ですけど。ゲームでは無いですよ。AIなどで。
書込番号:26070500
1点

アプリしだいじゃないんですかね?知らんけど。
書込番号:26070555
1点

>KIMONOSTEREOさん
その後インテルグラボ2枚では出来ないとインテルにありました。
やはりインテルのアプリでは内臓GとGカードの構成のみのようでした。
他のアプリに期待ですね。(*^◯^*)
書込番号:26074582
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
未だに入荷不安定で飼いたくてもなかなか買えないCPUですが
ぱっと見在庫なしになっているためなにもなさそうですが
ちょっとスクロールしたところに予約フォームへのリンクがあります
必ず購入出来る訳ではないようですが自分は2月5日(か4日)に申し込んでいたところ
7日の15時頃に入荷のメールが来て購入することができ本日届きました
このシステム今後も続けてほしいですねー
Xとかショップのページに張り付くのに疲れました
商品のHP
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409170188011/
8点

その文面消えちゃいましたね...
うまい話はすぐさま消滅するのが世の常です。
書込番号:26072301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





