このページのスレッド一覧(全31087スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2025年11月19日 11:09 | |
| 0 | 0 | 2025年11月11日 14:44 | |
| 23 | 10 | 2025年11月8日 14:58 | |
| 37 | 8 | 2025年11月2日 12:33 | |
| 9 | 6 | 2025年11月2日 06:02 | |
| 3 | 2 | 2025年11月1日 07:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core Ultra 5 225 BOX
i7 3770 以来13年ぶりにCPUを更新しようと思っています。
最近のマザーボード、チップセット事情が全く判らないため、お勧めのマザーボードをご教示頂ければ幸いです。
思いつく条件は次のとおりです。
Micro ATX。
メモリは16G載せる予定。(できれば4スロット欲しい。)
他にこだわることは特にありません。
また、Core Ultra 5 245KF と比べての違いはどれくらいあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
マザーボードの一覧は、
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=4&pdf_Spec104=269&pdf_Spec201=4&pdf_so=p1
>>また、Core Ultra 5 245KF と比べての違いはどれくらいあるのでしょうか?
PassMarkベンチマークはアップした図のとおりです。
書込番号:26343384
0点
これだけは好みで偏る話ですね!
自分はIntelだと第1にasus ryzenだとgigabyte 次点がmsi
全てに対して除外はasrock
特にbios弄るのが好きな方は好み偏るかと思います
未だに理解出来ないのがmsiですね〜! bios弄って反映されてるのかバッとしないのが嫌なのかも?
書込番号:26343394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
ベンチマークについては、私が気にするほど大きな性能差はないようですね。
これくらいならTDPの65Wを選択することになりそうです。
MBの件に関しては、この検索はしてみました。
ここ何代かギガバイトで通してきているので今回もどうかなと思いましたが、クチコミに面倒なことが書いてあるので、このような面倒なことが無いMBはないかと皆さんの経験をご教示頂きたいと思います。
書込番号:26343406
0点
私ならASUSの安いところさらうけど。
こだわるところが無いのならなおさらそれで。
メモリは、同じメモリ4枚でもリスクはありますし。まして「後から買う違うメモリ」を追加するのは、相性問題が出やすいです。今必要な容量は今買いましょう。
>Core Ultra 5 245KF と比べて
大雑把に+4割程度の性能差。
まぁ225でCPUスコア3万超えなので。ブラウザとかOffice系なら問題ないんじゃ無いかなと。
…
わざわざ自作するようなスペックでもないと思いますが。まさかSATAのSSDをつなぎ替えて…なんて考えています?
書込番号:26343419
0点
>歌羽さん
回答ありがとうございます。
PRIME B860M-A WIFI-CSM
こんなところでしょうか?
このMBに限らず、組み上げてみたら↓みたいな妙なことがゾロゾロでてくるなんてことは、ASUSはどうなんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001708020/#tab
書込番号:26343423
0点
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
自作というより、筐体その他は既存のものを使ってCPUと必要最小限で抑えようという貧乏根性ですね。
SSDは新規に512を買う予定ですが。
書込番号:26343433
0点
P-Coreの数は同じでE-Coreが4個多いだけなので、本当にマルチスレッドが必要なアプリ以外では違いは出ないと思います。
P-Coreのクロックも少しは違いますが、K付きだからと今のCoreUltraはそう回るわけでもないので、CPUで動画編集とかしなければどちらも同じだと思いますよ。
メモリーの枚数は四ぼ度ITXとか選ばない限り4本メモリースロットはあるものが多いと思うので、そのほかのM.2の搭載枚数とかSTSの数とか、USBの個数で選ぶで良いと思います。
書込番号:26343459
0点
>Solareさん
動画編集はしないこともない、程度ですね。
撮影したAVCHDを編集して他の形式に変換することがごくたまにありますね。
背面のUSBは最低4。
13年前からはだいぶ進化してストレージの接続にも色々あるのですね。
M.2調べてみます。
書込番号:26343769
0点
DDR5の4枚というか1チャネル2枚は避けた方がいいです。
書込番号:26343850
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
9700X3D 廉価版
9850X3D 高クロック版
この2つが発売されたら9800X3Dはフェードアウトなのかな〜
9700X3D 廉価版は価格がどれだけ安くなるかで、ZEN5ゲーミング入門なんかを上げられそうだけど、9850X3Dは微妙〜
9800X3Dに対して400Mhz向上?したクロックでどれだけ販売を伸ばせるんだろう?
価格が下落してきた9800X3Dを置き換えて、再度価格を上げる戦略にしか思えないな、何か他にも9800X3Dより魅力的なアップデートが無いとな〜
うちは9800X3Dがそこそこ回ってるから、9850X3Dはパスですわwww
メモリが爆騰中ですね、今、手持ちの余剰メモリの動作確認中、この機会に流しちゃお〜っと
0点
CPU > AMD > FX-8150 BOX
私自身は、現役4台のAMDマシンを持つ、AMD信者なんですが、
(754,AM2,AM3,ノート...)
前世代のPhenom IIにも勝てないこの CPUはダメポ!。
5年前、Athlonでインテルをボコボコにしていた頃は、
AMDの株価は、40ドル位でしたが、今、4ドルです。
一番時間とお金がかかるアーキテクチャーに失敗したので、
AMDには、数年かけて次のCPUを開発する資金が無いでしょ。
もう、来年は、グラボ以外は、売るものが無くなる。
(グラボなんてニッチの小さな市場です)
インテルとAMDの売り上げ差は、元々、10倍位有ったので、
AMDがヘマすると、終了。。。
ライバルAMDのお陰で、インテルも発展したと思うので、残念だなあ。。。
7点
ゲーマー向けやベンチマニア向けの10万〜15万くらいのCPUを作って、その技術の一部を使って今の値段のCPUも出すよってなら分かるんだけど、最初から値段勝負で始まってるのかな?
業界違うけどF1参戦してその技術を一般車にも使えないか?みたいなチャレンジをAMDもやって盛り返してほしいです。
書込番号:13639301
2点
個人的に、シングルスレッドの性能は飽和してると思うので、マルチスレッドに期待していました。
もともとシングルスレッドの性能の低さはターボブースとで補うと言っていたので。
8コアで消費電力が上がるのは仕方ないですが、それであの性能は・・・
高負荷時あと100W低くて、あの値段なら買うんですけど。。。
最早下の記事は責任を取ったとしか思えません。。。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110923002/
FX-4100(PhenomU×2 550BE@4コア化からの交換)を考えてましたが、メリットがありません。。。
書込番号:13639307
0点
AMDが潰れようが、Intelが潰れようが構わないけど、パソコンというジャンルが無くならないうちに、10GHz超えするCPUを世に出してから逝ってほしいなぁ…
書込番号:13639415
2点
Zambeziがこのザマだと、Trinityも期待できないしなあ。
Trinityがダメだとマジでやばい。
書込番号:13640201
0点
…ダメだこりゃ〜…
と言いつつ…
物欲に負け買っちゃいそうな…
負け組な私w (笑)
書込番号:13644812
6点
もしもAMDが倒産したら、
昔みたいにインテル独占でバカ高いCPUを買わされるはめになる。
AMDが成長してくれたおかげで、どれだけいいCPUを安く買えるようになったか・・
倒産だけはやめて!!
書込番号:13725011
6点
正直、倒産して欲しくないですね。
サードパーティの魂を蘇らせて欲しい。
AMD よ、原点に帰れ。
K5, K6のスピリットよ再び!
書込番号:13741465
0点
ここは、FX は、もう捨てて Core i3 オーバードライブ for AM3+ というのを
作りませんか?
それで、 Core i5 のベンチを上回ると面白いなぁ。
Core i5 のオーバードライブでも面白いかも。
書込番号:13741496
0点
ご心配なさらず大丈夫ですよ。私は2025年から来た未来人ですが、今はAMDはありますし、株価は200ドル以上になっています。それだけでなく、今はrizenという名機を生み出し、Intelを牽制しています。
書込番号:26335235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
【ショップ名】
DEEPRYSYL
【価格】
6万円
【確認日時】
10/26 22:00
【その他・コメント】
新規のショップな為信用できるかは不明だが、最安値かと
https://www.amazon.co.jp/AMD-RYZEN-7-9800X3D-8コア、16スレッドデスクトッププロセッサ%E3%80%82/dp/B0DKFMSMYK/ref=mp_s_a_1_1?crid=3QBEGPMFFFR5N&dib=eyJ2IjoiMSJ9.9oJmAvhsl6ievI1RYtK-u_Hcto7VltswgmQYuOCPev_0UBgpUkkLGPwbBsw26jWEcvIX9DGRYkVSicfojuh_chsOipfLXtRLBgQ_OMzZ8VBecR9XgNU_W_2LE_kaNfm2EWO9A2mnKHf3s0MYrPeX8lOf5RTezA-FwHLQM0RhxPc_YrhI8eetVWQdNvYVnFHEZdGU6838IWVD2E0mqJxjWA.M9oGFBouMDqO9tnXPLB8QmXbk-e1DX_RGL-dGmA5bCc&dib_tag=se&keywords=9800x3d&psr=EY17&qid=1761484562&s=todays-deals&sprefix=9800x3d%2Cgoldbox%2C168&sr=1-1
書込番号:26325567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9700Xですが、あえて人柱になりました。
火曜日に到着する見込みです。
書込番号:26325761 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
結果から伝えると受け取り拒否をした方が良さそうです。
Amazonの規約違反だとカスタマーサービスと会話をして判明しています。
クレジット決済をしたのにも関わらず、相手はショートメールを使い、着払いで受け取るように連絡が来ました。
書込番号:26326233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
安さにひかれてポチってしまいました...
私も全く同じ文面でショートメールが来ております。
注文番号等も完全にAmazonと同じなので注意してください。
書込番号:26326370
3点
見るからに怪しさ満点の出品者でした。※何語か読めない住所で笑
要するに詐欺でまともな品物は届かないと思うので皆さん受取は禁物です。
Amazonは受け取り拒否さえすれば、返金してくれます。
書込番号:26326912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazon上の配送業者は日本郵便になっていますが
トラッキングIDで追跡できない状態になっています。(おそらく発送されてない?)
この場合そもそも送られていないので受け取り拒否もできません.(笑)
(Aamazonカスタマーサービスに連絡し品物追跡ができないことも確認していただきました。)
その場合、キャンセルではなくAmazonマーケットプレイス保証という形で返金処理になるかもしれません。
書込番号:26326943
4点
CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX
使い始めて3週間ほどでしょうか。
その間何度か、3〜4日に一回くらいの頻度でしょうか数秒画面が固まりAMDバグレポートが出てその
まま復旧するという症状が出てました。
んで、検索して見たのですがどうやらこれ↓の当たりを引いてしまったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001603515/SortID=26156358/#tab
まあ、大して実害は無いのですが一応ドライバー入れ直したりメモリー設定をデフォルトに戻したりしてみ
たのですが、発生頻度がなんとも微妙というか悩ましげなので再現待つのももどかしい笑
実はこれ価格.comさんには内緒ですけどアリエクで33000円ほどで購入したバルク品でして、もちろんバ
ルク品だというのは今回の不具合とは関係無いと思うんですけど、まあめんどくさいんで返品することにし
ました。
実際8000のGシリーズは割とこの不具合出てますね。Redditにもありました。
まあでも私はこのAPUとても気に入ってるのでもう一回購入しようと思ったのですが、国内正規品の価格
めっちゃ上がってますね。今だと最安値で47000円くらいですか。
8600Gだと32000円くらいで買えますが、今更そこは落としたくないのでしょうがないからたっかい8700G
のBox品を購入しましたとさってお話でした笑
2点
こんにちは、自分もGMKtec EVO-X2 で、同じ症状がでてます。最初は問題なかったのですが、1ヶ月過ぎたあたり、ドライバーの自動アップデートがあって、固まったり、カクカクになったり、ドライバーエラーがあったり、えらいことになりました。
初期のドライバーに戻すと、問題ないんですよね、
ダダ今GMKtec のサポートと、格闘中です。
書込番号:26313299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オリエントブルーさん
こんばんは。
デスクトップ… そういえばデスクトップ背景のみが真っ黒になるという症状もありました。
思い出させせてくれてありがとうございます笑
>19ちゃんさん
私の場合はあまり使ってて支障が出るほどでもないので、そのまま使い続けるかiGPUの不具合
だと思うので9060XTをつけちゃうかとかで回避しようとも思いましたが、19ちゃんさんの場合は
もっと深刻ですね。サポートととの戦いに勝てることをお祈りしております。
書込番号:26313778
1点
まあ誰も見てないと思いますけどその後の顛末など。
某ショップにて国内正規Box品を購入しなおしたのですが、取り付け後数時間で同症状が発症しました。
メモリーを定格にしてもMemtest864周パスしてるメモリーを2組で試しても、マザー+電源を別のセットの
ものに載せ替えても多いと1日に2回、長くても2日に1回の頻度で同症状が出たのでこりゃかなわんとな
って返品してしまいました。(ショップでの短い時間の検証では発症しないけど予防返金してくれました)
もうめんどくさくなったのでそのまま9600XとRX9060XTを購入。日曜日に組んで妹に引き渡します。
妹にはオーバースペックだしなんかえらい高くついてしまったのがちとムカつくけど、まあこれが自作という
ものなのだよしょうがない笑
書込番号:26323082
2点
私も同じ症状です。
メモリーをサポートリスト掲載品に買い直しても駄目で、
ベアボーンをもう一台買い直したがそれでも改善せず、
消去法でCPUをサポートに交換してもらうとタイムアウトの症状は改善したが今度は謎の光点が画面上に不規則に現れる症状があり、騙し騙し使ってたら最近またドライバのタイムアウトも再発して来ました。
書込番号:26330426
1点
おはようございます。
Nick09852さんも引いてしまいしたか。
このっ症状はほんと割と出ているのでちょっとどうにかならないのかなAMDさん?と思いますね。
私はかなり8700G気に入ってましたので残念でなりません。
次のAPUに期待ですかね。(そのまた次が大本命らしい?)
書込番号:26330429
0点
驚くような年代物の第3世代 Corei5 ivyブリッジ 3470であります。
メイン機ZEN4とは比較しようもないマシンですが可愛い。
点検しておきました。
またも板汚しごめん∠(^_^)
2点
>オリエントブルーさん
おはようございます。
備えあれば患いなし ですね。
書込番号:26329615
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)










