CPUなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > なんでも掲示板

CPUなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(40139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUなんでも掲示板を新規書き込みCPUなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

XEONについて

2025/09/03 17:11(1ヶ月以上前)


CPU

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

1、LGA2066のXEONで一番性能の良いものはなんでしょうか?
2、そのXEONはX299チップセットで動作しますか?またメモリなどは通常のものを使用できますか?通常のものというのはECCではないメモリです。
3、そのXEONはi9-10980XEより性能は高いですか?

書込番号:26280564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/03 20:57(1ヶ月以上前)

ググって比較すれば自ずと答えは出ます

書込番号:26280767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/03 21:03(1ヶ月以上前)

>歌羽さん

回答になっていません
これ以降の返信は荒らしとみなします

書込番号:26280775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/09/03 22:54(1ヶ月以上前)

LGA2066でならW-2275だと思います。

ECCは使えるけど逆にUDIMMが使えないと言う記載は無いと思う。

W-2275とi9 10980XEは全く同スペックなので、10900XEを超えるのは無いと思いますが

書込番号:26280850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/09/04 07:20(1ヶ月以上前)

現行XEONならともかく。Core i5 14400程度の性能しか無い物で今組む意味があるんだろうか?
中古パーツをいくらでかき集めるのか知らんけど。現行XEON買えないからって、ちと貧乏くさい。
性能当たりの値段なんてそうそう下がらないので、古いパーツで高性能PC!なんて無理な話なのに。

この程度のことを検索も出来ない人が、このセットに何に価値を感じているのか、是非説明して欲しいところですね。

書込番号:26280975

ナイスクチコミ!6


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2025/09/04 15:05(1ヶ月以上前)

1、LGA2066のXEONで一番性能の良いものはなんでしょうか?

↓参考
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_socket-lga_2066
→Intel Xeon W-2295

2、そのXEONはX299チップセットで動作しますか?

↓参考
https://www.supermicro.com/ja/products/motherboard/X11SRM-VF
→X299ではなく、C422でないと動作しません。

またメモリなどは通常のものを使用できますか?通常のものというのはECCではないメモリです。
→下記に記載があるので、通常(UDIMM)は使用できません。
>Up to 256GB ECC RDIMM, DDR4-2933MHz; Up to 512GB ECC LRDIMM, DDR4-2933MHz

3、そのXEONはi9-10980XEより性能は高いですか?

↓参考
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i9_10980xe-vs-intel_xeon_w_2295

→若干、Xeon W-2295の方が性能は上のようです。

書込番号:26281264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/04 20:19(1ヶ月以上前)

興味本位で聞くだけは無料ですしね
皆さんの賛同得て答え得てもググっても答えは同じ

以前にも居ましたね!質問して答えたユーザーを愚弄する輩ね

人の事言う前に我がどうなのか? 理解に苦しみますけど



書込番号:26281502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/05 07:16(1ヶ月以上前)

なぜ昨日の書き込みが消されてる?
スレ主に対して至極当たり前のことを書いただけだが.....本当に運営は削除基準示せよ。

で、スレもいつの間にか閉まっているけど今回もスレ主はお礼も言わずにとんずら。こういう人間は一生悔い改めることはないんだろうねえ。

書込番号:26281796

ナイスクチコミ!6


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2025/09/05 09:54(1ヶ月以上前)

Goodアンサーを戴いたのに、「ところ天の助かよ」と思っていたら、誤爆だったのですね。
ここは削除依頼で対処できますが、誤爆は Go Back できないことがあるので、慎重に(^^;

書込番号:26281874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 5600 から Ryzen7 5700x

2025/07/29 06:52(2ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:11件

数ヶ月前にも同じような内容で投稿しましたが、今回はCities skylines iiについてです。

現在、Ryzen5 5600無印にRTX3060ti、DDR4 3200の16GBでCities skylines ii をプレイしています。
現在人口を20万人を超えたあたりですが、FPSが20程度しか出ません。グラフィック設定を下げたりDLSSをオンにしてみましたが、10万人程度の所では変化したFPSが何も変わりません。負荷を見ると、GPUでプレイ中に70パーセント行かないぐらいで、メモリーは10GBを使用する程度で、CPUが100パーセント張り付きです。明らかにCPUが足を引っ張っているのかなと言ったような感じです。
数年前のミドルスペックなのでまあそんなもんだと思いますが、ソケットをAM4のままで、Ryzen7 5700xに載せ替えるとどの程度FPSが出ますか?
また、5700x3dに載せ替える場合とでどの程度違いますか。
今からAM4はあまり得策ではないとは思いますが、予算の問題もありますので、あくまでAM4オンリーでお願いします。

書込番号:26250050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/07/29 07:27(2ヶ月以上前)

>ひなさーんさん
Cities skylines ii重視ならX3Dよりコア&スレッドが多いCPUの方が有利かと思います。

出せるなら5900XTや5950Xの方が良いじゃないかな。

書込番号:26250074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/07/29 07:48(2ヶ月以上前)

CitiesSkyline2の様なシミュレーションは並列処理タスクが沢山できるのでX3Dにするならコア増やして、メモリー増やすと言うのがセオリーだと思います。
メモリーに関しては現状を確認すれば足りたら足りてないの判断は付くかと思います。
快適性は基本的にCineBenchの順番みたいになります。

なので変えるな5900XTやそれ以上とかになりますね。

書込番号:26250083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


歌羽さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2025/07/29 08:03(2ヶ月以上前)

個人的にはcpuよりグラボにお金掛けた方が幸せになると思いますが

AM4は未だ2機程所有してますが軽いゲーム程度なら不便は無いですね

5600x rtx2070superと5800x3d rtx3080ti

5800x3dは本格水冷で組んでます

シティスカの要件が3080でしたっけ?

やって無いゲームなので曖昧ですみませんが

グラボ依存が高いとは思います

書込番号:26250093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/07/29 20:50(2ヶ月以上前)

シティズスカイラインを以前やってるときに、CPUを2400Gから2700に替えた時は明らかな体感差がありました。

で、その2700を5700Gに替えたのですが、そこではそこまで体感差は無かったように思います。
同じ8コア16スレッドだからでしょうね。

なので私も最後のバージョンアップで5950Xを思案中です。16コアの中ではTDPが低めですしね。

グラボはシティズスカイラインをやってるときはRX5700XTでした。今はRTX4070Tiなんで、変えるならCPUかなぁ、、っては思ってます。
スレ主様の場合はグラボも影響あると思います。まずはグラボのグレードアップ目指したがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:26250653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/08/01 13:02(2ヶ月以上前)

5900XTが随分安い…

https://www.dospara.co.jp/SBR1881/IC509915.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv

書込番号:26252613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/08/01 14:04(2ヶ月以上前)

自分的には、まあ、グラボの性能も欲しいゲームではあるとは思いますが、今、100%になってるCPU負荷を下げるならコア数を増やす方が手っ取り早いので、どうしようもないCPUに梃入れで良いと思います。

5900XTが安いなら取り敢えず、それに変えてやってみれば次のボトルネックが見えてくると思います。
なので、安くなった5900XTに先ずは変えてみるで良いのでは?
X3Dは負荷を下げてくれる魔法の道具ではないので、負荷率が高くなれば役には立たない場合もあります。

書込番号:26252673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2025/08/01 15:29(2ヶ月以上前)

まぁスレ主がAM4でと言われてますので5900xtか5950xしか選択は無いですね!

しかし…5950xが最高位で延命でしかならず

これ以上の製品は出ませんし そこら辺は重々だと思いますけど

書込番号:26252729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/08/01 15:30(2ヶ月以上前)

7000番台までのX3Dは3DVキャッシュが上にあるからクロックが上がらないので3DVキャッシュじゃない物とは場合によってトレードオフはあります。

ですからシティスカみたいなCore数を使うものは5700X3Dでも5700Xでも変わらないか5700Xの方が良い迄あるとは思います。

ただシティスカしかしないならそうですが、その他のゲームもやるなら5700X3Dで良いと思います。

間違いなく聞くゲームはありますからね・・特に解像度がFHDとかだと。

書込番号:26252731

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/08/01 15:31(2ヶ月以上前)

シティスカだけに関していうと5900XTの方が良いかもしれませんね。

書込番号:26252735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2025/08/01 19:35(2ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

激安っすね。その価格だと確かに5900XTで良い気がします。

ああ、でもちょっと出費が多いので我慢我慢。

そろそろ賞味期限切れの奥さん用PCの更新の必要がありますしね。残念。

書込番号:26252900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9950x3d ccd0 集中しない

2025/06/17 01:55(3ヶ月以上前)


CPU

スレ主 Yamassaさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
9950x3dを使用しています。ccd0に処理が集中しないのですが電源プランを高パフォーマンスにしてるのが原因ですかね?
バランスにしないと駄目とかはありますか?
【使用期間】
届いてから数日間
【利用環境や状況】
cpu ryzen9 9950x3d
rog strix x870e gaming wifi
ゾタック rtx4070 ti super
電源 コルセア HX 1200
メモリ コルセア ドミネーター DDR5 7200 XMP
OS WINDOWS11 24H2
グラフィックドライバー 最新
【質問内容、その他コメント】
分かる方がいれば教えてください

書込番号:26212239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/06/17 02:18(3ヶ月以上前)

>バランスにしないと駄目とかはありますか?

CCDの件はともかく今のRyzenはバランスがデフォです。

これはAMDからのお達しなのでバランスで良いと思います。

>ccd0に処理が集中しない

これはゲームにもよります。

直近のチップセットドライバーで自分ところの9950X3DはMonster Hunter WildsのBenchmarkで今までは結構散ってたCCDが偏る様にはなりましたので試してなければ最新版を入れてみるのも良いと思います

ただスコアーはあまり変わりませんでした(笑)

書込番号:26212247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yamassaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/17 02:32(3ヶ月以上前)

教えて頂ありがとうございます。
なんとなく分かりました。

書込番号:26212249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/06/17 21:29(3ヶ月以上前)

Ryzbe[でバランスが推奨される理由はそれが最適だからです。

一番最初のRyzenにはコアパーキングという概念がなく、最初はインテルと同じスピードステップで省電力化を実現しようとしていました。
ただRyzenは周波数を下げるとインテルよりもスピードステップが大分遅かったんです。
それでもっさりしてるとか言われていて、それの解決をして省電力化できる方法がコアパーキングだった、単純にコアをスリープさせる機能に振ったんのです。それに省電力モードはものすごく邪魔だったので、バランスを推奨しました。
また、同じ理由でパフォーマンスモードにするとコアパーキングが起こりにくくなり、省電力昨日はほとんど効かないし、スリープから回路をすぐに上昇させて動作できるRyzenには高パフォーマンスモードは必要性にどぼしかったのでバランス推奨になったわけです。
今の、RyzenはCPUのドライバーを改善して、Windows上で1つのスレッドでの動作をほかのスレッドに移す処理を極力しないようにして、ゲーム時に1つのCCDにスレッドを集めるようにWindowsに指示するドライバーを作って実装しています。

ある程度は制御できるとは言え、Windowsの動作はWinwowsのカーネルがスレッドのすけじゅいーリングや負荷分散を行うのはゲームモードを実装しても変わらないです。
すべてがドライバーの指示通りには動作しないというよりは、OSを変えることはできないので、指示を与えるだけです。
そのため、そのように指示をしてもその通りには動作するとは限りません。
したがって、ゲームであると明治してWindowsのゲームモードの制御に1つのCDでなるべく動作させるようにするドライバーを実装することしかできないわけです。
その維持ではインテルのAPOも完全にはOSの制御を帰らないのとそこまで変わらないとは言えます。
WindowsはWinowsのアルゴリズムの中で最適と判断するのに介入してOSの負荷分散の邪魔にならないて程度に介入できるという話です。なので、過負荷と判断すればCCD1にも負荷を与えます。

これがゲームのスレッド動作で制約があり、思ったように動作しない理由でもあるしゲームモードがある理由でもあると自分は思います。

大半のゲームでちゃんとスレッドがCCD0に集中するならドライバーはちゃんと動作しているし、ちゃんと動いてるとは言えます。

書込番号:26213075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/06/17 22:11(3ヶ月以上前)

自分が9950X3D使ってて感じるのは7000番台のX3Dに比べて3DVキャッシュ側のCoreのクロックが上がった効果は以外に大きいということです。

7000番台の時は3DVキャッシュが上にかぶさっていたので熱の関係でCCD1とのクロックに差があって3DVキャッシュの効かないゲームだとCoreパーキングが効いてVキャッシュも効かないのに低いクロックのCoreでゲームしてる状態になってたわけです。

なので下手したら7700Xの方が早いゲームもありましたけど・・・

ところが9000番台でも若干差はありますがクロックが上がったおかげで3DVキャッシュが効かない場合でもクロックは変わりませんからフレームレートそう落ちないし、スムーズになった感すらありますからね。

効くゲームだとこれまたクロックの差がめっちゃ効くので、FHDあたりだと7000番台とはかなり差が出る場合もありますね。

あとAMDはCPUに関しても着々と不具合を消すことやApplication Compatibility Database DriverとかインテルのAPOのように限られたタイトルですがCCDの使い分けを指示するドライバーも積んできてるし、ほんと安定して良い感じかと思います。

最初に書いた様にMonster Hunter Wildsもきっちり動くようになっても前と変わらないのもあるし、ゲームによっては跨いで多くのCore使う方が良いゲームあるし跨いだところで7000番台よりフレームレートの落ち込みも少ないので、特定の場合でかなり落ち込む以外は自分は気にしなくていいのかなと思いますね。

まあそこまでゲームだけにこだわるなら9800X3Dがあるわけですしね。

ただしこれもまた9800X3Dよりもさらに9950X3Dの方がクロック高いので、嵌ればこちらの方がフレームレートも出ますからね。

書込番号:26213123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/06/17 22:50(3ヶ月以上前)

プロセスを特定のコアだけで動かしたいときのやり方。

>CPUのコア・スレッド番号を指定した状態で起動するの巻
https://note.com/kani_elbow/n/n154d010d59dd

書込番号:26213156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUのアップグレード候補

2025/06/09 15:55(4ヶ月以上前)


CPU

スレ主 DMR51さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
PCゲーム(フォートナイト等)

【重視するポイント】
特になし

【予算】
〜3万程度

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
Ivy bridge から久方ぶりにPC自作しました。
グラボはrtx 2070 で当分我慢のつもりだったのですが、気の迷いで5070(無印)が箱潰れアウトレット品が9万弱で出ており、気の迷いで深く考えず交換してしまいました。
その結果、グラフィックは文句なしですが、ゲーム時にCPU使用率が100%に張り付いてしまいました。

構成は以下です。
・マザー ASUS TUF Gaming B650E Wifi
・CPU   ryzen 5 8400f 
・メモリ  Crucial CP2K32G56C46U5 32g×2
・GPU  ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID OC ZT-B50700J-10P [PCIExp 12GB] 
・SSD  プリンストン PHD-ISM2G4-2T
・電源  鎌力ゴールド プラグインモデル SPKRG-750P 750W

(まずは電源変えろと言われる気がしないこともないですが)

電源はともかく、ボトルネックにならない程度のCPUパワーが欲しいところです。
近々のCPUは型番見ただけではさっぱり判別がつかず・・・。
ご教示いただければと思います。

書込番号:26205085

ナイスクチコミ!1


返信する
32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/09 17:31(4ヶ月以上前)

電源に関しては750Wで十分だと思います。
(寿命などで交換した方がいい場合もありますけどね...)

CPUはFよりXが付くやつの方がいいでしょう。

FPSに差が出ます。

個人的にはryzen 5 9600xをおすすめします。

書込番号:26205189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/06/09 18:23(4ヶ月以上前)

まあ、個人的には今梃入れするなら9700Xとかがいいんですが。。

書込番号:26205259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/06/09 18:56(4ヶ月以上前)

3万円まででは変えないと思うけど、9600Kで良いと思いますよ。

書込番号:26205286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/06/09 22:54(4ヶ月以上前)

参考

まあ、RX9070とCore Ultra7 265KでDirectX12 UWQHD で画質はやや落とした状態でFortniteをやってみました。

RTX5070とRX9070だとFortniteだとどっちがいいのかわからないけど、だいたい同じセグメントだと思う。

あんまり参考にはならないと思うけど、Fortniteは意外にCPUを使うので要注意だと思ってます。

後、電源を変える方が先かもというのは自分も思います。
10年は経過してるともうので

ただ、画質や解像度でも負荷は変わるので参考にはならないかもだけど、この画面は負荷が高いときで40%中盤くらいの負荷が多いです。

どういう風に性能差が出るかはわからないので参考程度で

書込番号:26205532

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/06/09 23:34(4ヶ月以上前)

すみません書き間違ってますね・・型番(^^;

買えるなら9700Xでも良いと思うけど、予算内で組み上げるということを考えると、良い選択だと思いますよ。

書込番号:26205572

ナイスクチコミ!1


スレ主 DMR51さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/10 04:27(4ヶ月以上前)

皆様
回答ありがとうございました。

予算〜3万は、相場を知らなすぎでした。
世代的にはやはり9000番台が皆様おすすめということで、あとは予算次第というところでしょうか。

もう少し予算をもって、9700xあたりを狙っていこうかと思います。

ところで、ryzen シリーズの末尾3Dってどういう意味でしょうか。
3D能力が強化されているんだろうなということはわかるものの、外付けGPUになにか関係してきますか。

書込番号:26205662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/06/10 05:39(4ヶ月以上前)

関係して来ます。

X3Dはコアとキャッシュを二階建てにしてL3キャッシュを大幅に増量したCPUでメモリーへ載せてアクセスを大幅に減らしてCPUの処理を効率化したCPUになります。

特にゲームに於いての効果が大きく解像度が低い場合などGPUの性能がCPUの処理遅延によってフレームレートが上がらない場合にフレームレートを押し上げするケースが増えます。

書込番号:26205676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DMR51さん
クチコミ投稿数:10件

2025/06/11 06:05(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回答いただきありがとうございました。
キャッシュ量が違うということで、理解できました。

やっぱり電源が少し心配なので、先に電源を買おうかと思います。
CPUは、秋のセールを目指して9700x当たりにしようかと。

皆様お付き合いをいただきましてありがとうございました。

書込番号:26206675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUとグラボの格

2025/06/07 19:03(4ヶ月以上前)


CPU

スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件


RTX5060 (ti)やRX9060xtとあわせるならどのランクのCPUが最適なんでしょうか。用途等にもよるんでしょうけど。

書込番号:26203164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2025/06/07 19:14(4ヶ月以上前)

>rrr__さん
>どのランクのCPUが最適なんでしょうか。用途等にもよるんでしょうけど。

●i5(無印)でグラフィックスカードに対してCPUがボトルネックにならない と思うのですが・・・。
きっと、他の回答者さんがデータ貼ってくれると思います(汗)

お安いRTX5070が10万円切って来てるから、お高い5060ti とかだとコスパ悪く見えます。

書込番号:26203171

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/06/07 19:23(4ヶ月以上前)

グラボと合わせるCPUに最適はないです。

ゲームの負荷と画質によって負荷が変わります。
新しいシリーズでAM5なら9700Xとか以上くらいを選ぶとか、それでも高いなら、その当たりで性能が出そうなCPUを選ぶでいいと思います。
9800X3Dとかそういうクラスは不要だと思うけど、やりたいゲーム次第だし、やりたい今年第です。

書込番号:26203180

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/06/07 19:34(4ヶ月以上前)

用途による。その通りではあります。

CPUの価格性能比は、Intel VS AMDの競争で無駄に良くなっていますので(消費電力にしわ寄せ行っていますが)。価格だけでこの辺決めるというのも難しく。
まぁ、カジュアルなゲーミングPCとしてなら、3万円くらいのCPUでいいんじゃね?という個人的感想。まぁハイエンドパーツは色々ありますが。これで遊べないゲームというのもないので。

書込番号:26203192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/07 19:57(4ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

3万くらいでi5-14600kfとかで考えてたんですけどフルHDとかなら大体のゲームとかいけますかね?

書込番号:26203216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/06/07 20:22(4ヶ月以上前)

ゲームメーカーも遊んで貰わないことには儲からないので、ハードルは適度に下げています。10万円のCPUとか30万円のビデオカードを絶対要求するようなゲームはありません。
14600KF、そのクラスでよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:26203233

ナイスクチコミ!2


スレ主 rrr__さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/07 20:27(4ヶ月以上前)

ありがとうございました、参考にさせていただきます

書込番号:26203239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

i5-4300Uについて

2025/05/08 18:03(5ヶ月以上前)


CPU

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

使用者の方にお尋ねしたいのですが、i5-4300Uを使用する際にメモリ8GB・ストレージをSSDにしたら、ネットサーフィンやメール、動画視聴など軽い作業はヌルヌルになると思いますか?
このCPUに近い性能を持つCPUの使用者の方でも結構です。ぜひご回答よろしくお願いします。

書込番号:26172916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/05/08 18:17(5ヶ月以上前)

ヌルヌルかどうかは人によって感じ方が違うのでなんともなんだが、
まぁやりようによってはそれなりに動くんじゃないかな(個人の感想です)

書込番号:26172937

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/05/08 18:22(5ヶ月以上前)

個人的にはOS次第だけど、Windowsじゃないなら動くものもあるとは思う。
ただ、Windows11ならそのままアップデートもできないし、出来たとしても普通に重いので、ブラウジングでもやや重いと思うのだけど

N100にもダブルスコアでPassmarkも負けてるので、個人的にはブラウジングだけならくらいですかね?

書込番号:26172941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/05/08 18:32(5ヶ月以上前)

Passmarkスコア2500未満と貧弱だし、NVMeも利用できないだろうから期待できません。

Windows11対応CPU搭載製品の乗り換えるのが無難です。

書込番号:26172948

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/05/08 19:21(5ヶ月以上前)

物理コア2コアだし、動かすOS次第でしょう。
(無理矢理入れて)Windows 11だったら8GBは結構厳しいです。(2コアも結構きついかも)

書込番号:26173016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/08 19:53(5ヶ月以上前)

>COCO0621さん
I3 8130Uのノートを持っていますが、Windows10ならギリ使えますが、Windows11になると、Windowsアップデートが始まると、ほぼ全く動かず、ネット閲覧、動画視聴も数タブ(動画視聴1)くらいがギリギリですね、全くぬるぬるとはいかないです、ちなみにメモリーは16GBです、ですので、さらに弱い4300Uでは、まず厳しいと言わざる負えません。

書込番号:26173056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/08 22:36(5ヶ月以上前)

>COCO0621さん
> i5-4300Uについて

Uは定電圧なのでMの方がスペックは上です

なので3000番台のM方が性能的には上になりますよ

更に上なのはQM、MQ表示の物だと4コア8スレッドの物になります

ジャンクなどで安く手に入れば儲けものですよ

書込番号:26173234

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2025/05/08 23:18(5ヶ月以上前)

>i5-4300U

1世代新しいi5-5200U(性能的にはi5-4300Uとほぼ同等)搭載のノートパソコンを職場で使っています。
メモリは16GB(8GB×2枚)、メインストレージ(Cドライブ)はM.2-SATAのSSDで512GB、サブストレージ(Dドライブ)は1TBの2.5インチSSDで、OSはWindows 10です。


>メモリ8GB・ストレージをSSDにしたら、ネットサーフィンやメール、動画視聴など軽い作業はヌルヌルになると思いますか?

職場の自分用デスクトップ(i5-13400、メモリ32GB、Windows 11)や自宅パソコン(i7-14650HX、メモリ64GB、Windows 11)に慣れてしまったというのもあるとは思いますが、ネットサーフィン程度でもレスポンスの悪さにイライラしています。
もっと性能が低いデスクトップ(i7-870、メモリ4GB、Windows 7)も職場で使っていて、それよりはマシなのですがやはりイライラします。
ちなみに、i7-2670QMを搭載した古いノートパソコンも職場にあるのですが、i5-5200Uを搭載したノートパソコンよりもレスポンスが良いです。


個人的には、i5-4300U搭載のパソコンを多少マシにするためにお金をかけるくらいならN95とかN100を搭載した安価なノートパソコンに買い替えた方が良いと思います。
i5-4300U搭載ってことは結構古い機種だから今更お金をかけるのは勿体ないです。

書込番号:26173288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/05/08 23:20(5ヶ月以上前)

どこからMシリーズの話がでてきたのか分かりませんが、UとMの同居は無理では?

Thinkpad T440s Uシリーズ
https://psref.lenovo.com/WDProduct/ThinkPad/ThinkPad_T440s?tab=spec

ThinkPad T440p Mシリーズ
https://psref.lenovo.com/WDProduct/ThinkPad/ThinkPad_T440p?tab=spec

書込番号:26173290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/05/08 23:38(5ヶ月以上前)

440sはCPUを直付けだから、システムボートを440pのに載せ替えると言う話ですか?
ジャンクだとシステムボートがいかれてる可能性もあるのであんまりお勧めしないです。

自分もN100の安価なノートパソコンで16GB搭載モデルを購入した方が幸せな結果になると思いますが

書込番号:26173306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/09 06:23(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_4300u-vs-intel_core_i5_4300m

これでも読んで下さいな・・

書込番号:26173423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/05/09 14:58(5ヶ月以上前)

Uシリーズ(BGA)は基板直付けなので、載せ替えは無理という話なのですが。

書込番号:26173812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/09 15:39(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>Uシリーズ(BGA)は基板直付けなので、載せ替えは無理という話なのですが。

載せ替えの話などしていませんけど

>更に上なのはQM、MQ表示の物だと4コア8スレッドの物になります
>ジャンクなどで安く手に入れば儲けものですよ

書込番号:26173842

ナイスクチコミ!2


謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/10 09:13(5ヶ月以上前)

近いクラスの古いPCにLinuxのOSを入れて使用していますがサクサクですよ。Windowsでもそこそこ行けるのでは。

書込番号:26174469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/05/11 17:27(5ヶ月以上前)

このクラスのCPUと同等と言えるか、わかりませんが

i5-2520Mに16GBメモリーで、win11ソコソコ使えますよ

書込番号:26175901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/11 19:23(5ヶ月以上前)

>QueenPotatoさん

お仲間さんですね、うちのは2450Mです(VAIOです)ハードオフで2000円で買いました

Win11、SSD120G、メモリー8G、BDドライブ付きで十分間に合っています

書込番号:26176005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/05/12 15:43(5ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

了解です、ネット閲覧程度て゛したら問題ないですね

書込番号:26176748

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUなんでも掲示板を新規書き込みCPUなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング