CPUなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > なんでも掲示板

CPUなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(40139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUなんでも掲示板を新規書き込みCPUなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

13900KS 大当たり報告

2024/01/30 16:49(1年以上前)


CPU

Z790 APEX SP値

APEXにマザー入れ替えて弄ってまして

メモリの為に、新BIOSを書き換えてから、SP値を確認したら
謎の成長を見せて SP113だった

EコアのVID値に、PコアのVID値が入ったままの可能性があり
EコアのSP値が69とあり得ない程低かったのが
まともなEコアVID値になったためだと思われます

CPUを付けた状態でBIOSを上書きすると、バグが直るっぽいです

しかし、コイツはつえー石だw

書込番号:25603641

ナイスクチコミ!4


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/30 19:54(1年以上前)

13900KS

6.4GHz

>まつ王@シビックさん

それはマジで強いですね・・・おめでとうございます。

自分の使ってた13900KSはAiでPが118でEが89

BIOS小窓内では108でした。

いまはもうないのでBIOSアップも確かめられませんが(^^;

シングルなら6.4GHzは回ってたのでやっぱりKSは凄かったなと思います。

今の14900KはちなみにAiで111で無理して6.3GHzですが普段は6.2GHzです。

どこまで回るのか楽しみにしております。

14900KSは出ないんですかね?

書込番号:25603861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/01/30 20:17(1年以上前)

>Solareさん
シングルでも結構回せそうですけど、全体的にコアが良い感じなんですよ…5.9g位で安全運行ですね
優良コアが45となっているのですが
画像下の、コア順番が01234567になってるので、全部同じな可能性が…
そこから推察するに、Pコアの出来ってもしかしてこの辺りが上限なのではと…

とすると、14900KS出ない可能性高そうという予感…このまえもなんもインフォメーション無かったですしね…

書込番号:25603896

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/30 20:41(1年以上前)

5.9GHzでCINEBENCH完走したらそれはそれで凄いですね。

自分もFF14くらいならP-Core全部6.2GHzくらいでは回ってましたけど、やっぱりクロックだけ見ると今使ってる14900Kとは一味違いますね。

あと14900KS出ない場合年末までどうするの?って感じなので、出てほしいところですが、無理そうな感じですかね(^^;

まあとりあえずお互いにAPEX楽しみましょう。

書込番号:25603938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/30 20:45(1年以上前)

マザーボードでSP値変わるんですか?

これは非常に興味あります

自分のAPEX ENCORE未だ開封せずなので 試したくなります

因みにmaximum heroではこんな数値です

xでもざわついてましたが14900ksは発売延期なのか?

書込番号:25603945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 10:56(1年以上前)

>Solareさん
ALL62gは恐ろしいデスね…低負荷なら結構回るのですが…
ALL60gでもシネベン23の1パスは1.33V位で余裕なのですが
10分となるとかなりハードル高くてゴリゴリ盛るしかないので、温度的に厳しくなりましたね

書込番号:25604564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 11:08(1年以上前)

APEX SP 初期全体

APEX SP初期 Pコア Eコア

>Miyazon.comさん
バグのせいだと思います
中古なので、元別の13900KSがついてて、自分の13900KSを付けかえた形になるわけですが
添付した画像は付けた当初のSP値ですが
2枚目の画像の「E-Core P0 VID」の項目の数値が1.428Vになってまして
この数値は、どうもバグで、Pコアの数値を拾ってる可能性がありまして
コの電圧に対応するEコアのSPが69とあり得ない位低く評価されていた…としたら辻褄が合うわけです

この状態で、BIOSアップデートしましたら、数値が変わって、SP値も良くなったので
もし、「E-Core P0 VID」の値がやけに高いとか、SP値が異常に低いとかであれば、改善する可能性があるかもしれません

書込番号:25604575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/31 17:00(1年以上前)

バグで優良石に化けたら面白いですね!(笑)

おみくじ14900ksは何時になるのやら…

書込番号:25604971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/31 17:34(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

せっかくのあたり石をCINEBENCHの耐久に使うのはもったいないけど、APEXは最新BIOSでサーマルスロットの始まる温度を最大115℃まで設定できるようになってます。

それと14世代はAPOの設定で温度も少しマシになり、現在季節的に涼しいこともありますが電圧オフセットを全くかけてませんが、4〜5回のCINEBENCHなら97℃くらいで収まってますし、もう少し暑い時期でも100℃は行くけど105℃にはなかなかならない感じなのでそのまま使ってます。

自分はゲームで使う事が多いのでそういう設定でもそう温度も上がらないというのもありますけどね。

まあでもROGチームは色々マニアックな事やってますからね、そういうところが好きですね・・ROGマザー(笑)

書込番号:25605019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 17:56(1年以上前)

>Miyazon.coレリーズ
BIOSとかって、開発時間短そうですし、バグとか結構ありそうですからねぇ…

14900KSは来ない…んじゃないかなぁ…と、CESで全く発表無かったんで…

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/newsroom/news/ces-2024-client-processor-news.html

HXって、選別してみたけど、どうにも付加価値つけれんとかで、KSのなれの果てだったりして…

書込番号:25605045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 20:17(1年以上前)

>Solareさん
基本実用機で、将来子供らに回すので、基本は安全運転ですw
自分的にですけど、90度以下で使う様にしてるので、制限が結構厳しい〜
90度付近から、必要電圧がどんどん増す印象ってのもありますね…

ROGは強い、ソフト以外はw

書込番号:25605222

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/31 20:34(1年以上前)

それなら大事にお使いになった方が良いですね。

自分はインテルの言ってることを信じてまあ110℃くらいまでは大丈夫かなというのと、基本普段の作業で100℃未満ならOKだと思っています。

>90度付近から、必要電圧がどんどん増す印象ってのもありますね…

おっしゃる通りですね。

そのFF14を6.2GHzで回すのもTurbo電圧を一気に1.51Vかけないと回らなくなるので・・・(^^;

6GHzあたりなら1.425Vくらいで十分おつりがくる来るので、限界付近はきついです(笑)

ソフトが弱いのはGIGABYTEも同じですが、ROGマザーのBIOSを掘り下げて調べていくと、一般の方は絶対使わないだろうなというところまで設定できるので、特にMAXIMUSシリーズは高いけど十分価値あるかなと思います。

GIGABYTEは設計の方はROGに負けてませんが、このBIOS設定の深さがROGの凄いところかなと思いますので、OCしない人にはホントもったいない感じはしますね。

書込番号:25605243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/01 06:16(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
>Solareさん

本当に勉強になります

この様に体験してデーター残してるのでためになります

そう言えばバグなんですけども

Amazon何気無しに覗いたら

この値段もバグなんですかね?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CS5Z97BK/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

33,000円なんて間違い?

H gamingなんて存在したんだ

書込番号:25605527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2024/02/01 18:58(1年以上前)

>Solareさん
OCしつつも、ガン冷やしして、「おおスゲー」と楽しむだけのお遊びですw

APEXさわってて、もう訳ワカラン設定が多数
日本語も説明文ほとんど英語だし
MSIとかASROCKの倍くらい意味不明な設定があって…
※MSIは液体窒素オジサン清水氏の動画が参考になるので楽
前オーナーのレクが無ければにっちもさっちもな状況ですw

書込番号:25606270

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/02/01 22:24(1年以上前)

自分もBIOSのほとんどは分からないところだらけですが、一番びっくりしたのはAPEXのメモリーセッティングにあるメモリープロファイルです。

これでHynix8800というのがあってMODE1でこれを設定した後怖いのでメモリークロックを8000に戻して電圧1.55Vくらいにして再起動後中身を見ると、まあサブタイミングがとてもマニアックで見事な詰め方してます(笑)

機会があればクロックだけ落とせばどんなメモリーでも起動するので、中身見たら面白いと思いますよ。

ただし8800設定は電圧が1.61Vくらいかかるので戻すのをお忘れにならないように。

因みにLN2用の1.8Vくらいかける設定まで入ってますので、マニアックとしか言えませんね(^^;

自分は好きですけどね(笑)

その他VRMの電源設定もかなりマニアックで触ってるとホント面白いです。

こういうプロファイルはROGチームが発売前に色々試さないと出てこないと思うので、なんとか性能上げようと頑張ってるがおられるんだと思いますが、それだけで価格も納得してしまいますね・・・自分は。

VRMに関してはMSIもかなり深いですが、MSIとAsRockでメモリー耐性の強いマザーに自分は当たったことないので、ROGかGIGABYTEの2択ですね。

GIGABYTEもZ790で2本挿しメモリーのマザー出してますが、こちらも機会があれば触ってみたいです。

まつ王@シビックさんもMiyazon.comさんも楽しんでください。

書込番号:25606508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/02/02 14:53(1年以上前)

>Solareさん
メモリが、hynix Mダイ 24X2なんですよ
プロファイルにはまだ16X2しかないんですよね…

書込番号:25607079

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/02/02 16:03(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

それならやらなくていいと思いますが海外勢はみんなM-Dieでも同じプロファイルでガンガン回してますね(^^;

自分もM-Dieも持っていてやってみましたが、A-Dieと比べると同じクロックなら若干サブタイミングは落とさないといけない感じではありました。

M-Dieも24GBの2枚ならSRなので耐性はそう変わらないとは思いますが、まあお勧めはしません。

書込番号:25607134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen自作でWHEAエラーが出て困っている人へ

2023/12/24 00:15(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:682件

BIOS設定で AMD CBS もしくはAMD PBSの項目を探して
Power Supply Idleの項目を自動もしくは有効等から「Typical Current Idle」に変更して保存して再起動してください

全ての悩みがこれで解消されます
騙されたと思ってやってみてください。

Ryzen中古やそれ以前のPCから流用部品を利用してる人が同じ症状で悩み苦しんでいるので、これで解決できます。

書込番号:25557926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ416

返信171

お気に入りに追加

標準

CPU

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 パソコンのクチコミ掲示版のいわば名物スレッドであった前スレッドの
「いいっすよ」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/
 が返信数制限の導入で新規書き込み不可になってしまったので、僭越ながら後継スレッドを立てさせてもらいました。
(書き込み分類は引き続き「良」としています)

 とりあえず私から…
 E8600(定格)
 スーパー杯104万、16秒っす

書込番号:11465033

ナイスクチコミ!10


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/06/07 19:53(1年以上前)

カーディナルさんこんばんわ

じゃあ、わたしもE8400で計ってみました。

同じく16秒っす。

書込番号:11465075

ナイスクチコミ!5


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/07 20:00(1年以上前)

i7 930定格 TBはオンで
スーパー杯104万、13秒っす。

あ、定格なのはCPUのクロックだけでメモリとかQPIはちょい上げてるかな(^_^;

書込番号:11465110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/07 20:02(1年以上前)

AMD 1055T  1M 21.27秒 でした。

書込番号:11465118

ナイスクチコミ!5


萬家さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 20:13(1年以上前)

こんにちは

しかしIntel勢は早いな。。。

PhenomU945×4で同じく23秒っす

書込番号:11465177

ナイスクチコミ!6


萬家さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 20:16(1年以上前)

もとい

Intel勢は“速い”でした

失礼しました

書込番号:11465185

ナイスクチコミ!4


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/07 20:26(1年以上前)

スーパーπはインテル勢の独壇場だからすぐ書き込みあるから、”早い”もあながち間違いじゃないけどね。

書込番号:11465226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/06/07 20:30(1年以上前)

 やっぱり落札するべきだったかな(^^;>E8700

書込番号:11465249

ナイスクチコミ!4


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 20:32(1年以上前)

セレロンD 2.8G

33秒っす。 おそっ! orz...

書込番号:11465261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/07 20:55(1年以上前)

ついでにもうひとつ。
Intel Core Duo T2080 1.73G(Core 2 duoじゃやなく、Core Duo)
1M 39.311秒

書込番号:11465388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/07 21:04(1年以上前)

Intel Xeon X3350(3.3Ghz)で14秒っす。
瞬間では12秒台が出たことがありますが、その後落ちましたので・・・(泣

2年前のCPUでここに出ました。

書込番号:11465441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/06/07 21:24(1年以上前)

 もう1つ書いておきます。

 Q9650(定格)
 スーパー杯104万、18秒っす。

書込番号:11465573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/06/07 22:25(1年以上前)

Phenom II X6 1090T BE @200×19

Phenom II X6 1090T BE @200×19
スーパー杯、19秒っす。

なつかしい〜。
カーディナルさん、ありがとん♪

書込番号:11465962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/07 22:27(1年以上前)

こんばんは〜。
報告が少ないAthlonでいかせてもらいまーす。

AthlonIIX4 620 (@3.12Ghz)
104万桁 26秒です。うーんまあ4コア生かせないからこんなとこですかね〜。
もしスーパーπがマルチ対応なら各CPUの結構いい比較にできそうなんですがね^^;

書込番号:11465981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/06/07 23:25(1年以上前)

中途半端なCPUで恐縮ですが…

Pentium Dual-Core E5300 BOX(定格)
 
スーパー杯104万、31秒っす。

うちのアナログTV録画用PCっす。

書込番号:11466383

ナイスクチコミ!4


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2010/06/08 00:11(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

久々に廻しました。

Xeon X5365*2
 定格:18秒

i7 965 EE
 定格:12秒
 4.20Ghz:9秒

i7 975 EE
 定格:11秒
 4.20Ghz:9秒

i7 980X
 定格:11秒
 4.63Ghz:8秒

書込番号:11466661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 15:30(1年以上前)

Pentium Dual-Core E5200 クロック周波数:2500MHz
OCにて3000MHz
スーパー杯104万・・・19秒っす。

書込番号:11473129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/09 17:37(1年以上前)

っす。って言い方がなんかむかつくんですが...。

大体、定格動作じゃないと意味なくね?

OCすりゃ、いくらだって早くなんだから。

980x定格
スーパーπ1M、11秒位。

書込番号:11473501

ナイスクチコミ!4


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 12:01(1年以上前)




>AthlonIIX4 620 (@3.12Ghz)
>104万桁 26秒です。

26秒? おかしいな。13秒くらいなら問題ないけど。
このさい4コアは関係ありません。Intellでも2コア、4コアCPUで
13秒台を出してますので。

初期不良っぽい。

書込番号:11476783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/10 13:21(1年以上前)

Pen 4 3.0CGhz で1分05秒です。

非常に、ゆっくりですねw

書込番号:11477029

ナイスクチコミ!3


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 13:57(1年以上前)


【 CPU 】:Intel Core2Duo E8400@3.0GHz
【 M/B 】:P5KPL Asus Tec

104万桁 16秒でした。


書込番号:11477117

ナイスクチコミ!3


この後に151件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルi3 CPUも、ここまで来ましたか。

2023/03/01 19:33(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:1072件

このくらいのCPUマークスコア出てれば、かーなり快適ですよ。
そろそろi9 9900Kを出し抜くかな(笑)

書込番号:25164208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

私的になかなかGood!な環境かな

2022/06/07 06:33(1年以上前)


CPU

私めのシステム環境で35℃以下はひさびさでありますよ。
吸排気14cmファンに交換が効いたような (^_^) ハイ

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24781755

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28894件

2022/06/07 06:34(1年以上前)

現在温度。

書込番号:24781758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/07 07:00(1年以上前)

最近やっとSATAドライブ外しました。

今朝は涼しめですね。

オリさん、おはようさんです。

同じ5800Xなので便乗投稿です。(^^;
室温今朝は18度です。

グラボ欲しい…(笑)

書込番号:24781781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2022/06/07 07:30(1年以上前)

おは〜!

蜘蛛の巣には気を付けるのよ。

書込番号:24781799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2022/06/07 08:10(1年以上前)

装着SSDはすべてM2のSSDであります。

ストレージ内容は
CはWin10 DはWin11 Eはデータ保管用でありますね。
スッキリしてよろしゅうございます (^_^) ハイ

書込番号:24781843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/07 10:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん
ちょいと質問です。
オリさんベースクロックはAutoのままですか?
それとも表示が100MHzに成るよう 設定していますか?

マザーボードにも依るのかもてすが、
ことマシン限らずintelもだけど、
自分のマシンはAuto運用だと大概微妙に低く表示される。

気にする必要ないかもだけど…(^^;

書込番号:24781966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2022/06/07 11:27(1年以上前)

あのね

OCや電圧関係等なにもしないよ。ノーマル使用
5800Xはそのままで充分満足なCPUであります。

書込番号:24782036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/07 12:24(1年以上前)

いやね
表示のベースクロックが自分のは99.79MHzになっていて
オリさんのは気持ちよく100.00MHzになっているなと…

書込番号:24782097

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/06/07 20:17(1年以上前)

温度 クロック

エアコン(笑)

>オリエントブルーさん

最近OCやりすぎでOSの調子がイマイチだったんで昨日再インストールしました(^^;

ゲームのダウンロードに一晩かかりましたが、いい感じになりました(^-^)v

温度の方は先週エアコン買い換えたからかインテルのアイドリングクロック低いからかわかりませんが、めっちゃいい感じです。

書込番号:24782675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2022/06/07 20:40(1年以上前)

こんばんワン!

>ゲームのダウンロードに一晩かかりましたが、いい感じになりました(^-^)v
あはははは〜<("0")> ご苦労様でございます。

いや〜
私めも半年に一回はOS入れ直しありますね。
先日はMSIの出来損ないベータBIOSのおかげでやりました(笑)

まあ わたしめはゲームもしないし
データも起動OSには残さないのでインストール後の処理は早いですが。

ところで
相変わらず豪華なケースでシステムもGood!ありますな。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24782709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2022/06/07 23:44(1年以上前)

5600X Wraith Prism 21.5℃ CoreV51-SideOpen idle

5600X Wraith Prism X570Taichi Nitro+RX6800XTSE CoreV51

素の5600X クーラーWraith Prism はPC起動後アイドル時でこんな感じです。
ケースはCoreV51でサイドパネルは只今常時フルオープンでアイドル時でもそれが効いているかなと。
9日か10日に5800X3Dに換装予定です。

書込番号:24782951

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/06/08 00:03(1年以上前)

>イ・ジュンさん

5800X3D購入されたんですね。

おめでとうございます。

自分の行ってるお店にはずっとあったんですが、またマザーから組み替えるのが面倒で・・(笑)

またレポート楽しみにしてます(^-^)v

書込番号:24782968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2022/06/08 06:02(1年以上前)

おはようございます!   お2方

>イ・ジュンさん
Getおめでとう
ツンツン合戦楽しみだね。

書込番号:24783085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2022/06/09 20:13(1年以上前)

FF14暁月 5600X(AUTO) + Nitro+6800XTSE(AUTO) 3800CL14 24℃ SS

FF14暁月 5800X3D(AUTO) + Nitro+6800XTSE(AUTO) 2133CL15 24℃ SS

FF14暁月 5800X3D(AUTO) + Nitro+6800XTSE(AUTO) 2133CL15 24℃ CPU-Z

FF14暁月 5800X3D(AUTO) + Nitro+6800XTSE(AUTO) 2133CL15 24℃ score

5800X3D BIOSまだ触ってない素のまま(2133CL15)ですが、、、

5600X 3800CL14 (Wraith Prism サイレント設定) より速いです。

クロックは遅い5600Xより更に200MHz遅いようですが、そしてメモリ遅くてIF 1055MHzですが、既に17.2%速いですね。

素同士では、5800X3Dのほうが明らかに省電力な推移でした。 熱はその割に高いかもで16スレッド負荷のCineR23は危険そう。

書込番号:24785386

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/06/09 21:25(1年以上前)

>イ・ジュンさん

なんだか6800XTってそんな速かった?・・っていうくらい凄いですね(^^;

RADEONに関しては間違いなくインテルより有利そうな気がしますね。

書込番号:24785534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2022/06/09 22:50(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>イ・ジュンさん
ハイ あなたの勝ち 参りました∠(^_^)
ZEN4までおとなしくしときます。

書込番号:24785669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2022/06/10 13:24(1年以上前)

ZEN4 + RTX4070? かかってきなさい! (いやそれはお強いでしょう 笑)

でもさらに悪化した世界情勢もあって、まだ半年後くらいになりそうな気配ですね、、、
半導体の取り合いも避けられそうにないので、私も4080あたりが妥当かつ1本とれれば御の字かな、、、
3070と3080Tiで満足しているのと、まだCPUでゲームも伸びる見通しなのとでCPUのほうに興味が移ってますね。
4070でも300Wという噂もあるので、リファ250W以下を想定したVIEW27環境ではもうついていけない域に達してます。


>Solareさん
6800XTで36000近辺が狙えそうです。 35500はおそらく。
最低fpsが少し低めなので3080に微妙に及ばず36000越えは厳しいかなと。 まだ試してないので予想ですが。

それより IF 1055MHzで十分速いことに驚きです。
L3キャッシュが32MBx1から96MBx1の3倍になっただけなのに、しかもクロック最大4450MHzに落ちてですから、、、
5950Xを5GHzオーバー 3800CL14 IF 1900MHzでかつ RTX 3090、更にOCさせられても、余裕で勝てそうでいやはや、、、

書込番号:24786349

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/06/11 04:53(1年以上前)

5950X最高スコアー

12900KS最高スコアー

>イ・ジュンさん

ではその自分のところの5950X+RTX3090最高スコアー張っておきますね(笑)

・・・っていうかもう抜かれそうですね(^^;

まあこの記録は昨年の8月20日ですが1年弱でCPUの性能だけでここまで来るのもすごいですね。

インテルみたいに世代が変わったならわかりますが、キャッシュ積んだだけですからね。

6950XT導入したらこっちも行けるかもしれませんよ(^-^)v

書込番号:24787389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/11 09:46(1年以上前)

グラボが欲しい…(^^;

皆さん速いっすね…
裏山

個人的興味はスコア以上にSolareさんのローディングタイムが化け物だな…と

なんのSSDお使いですかね?
ひょっとしてRAMドライブか何かお使いですか?

書込番号:24787682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2022/06/11 10:54(1年以上前)

>Solareさん
まだ本気ではない3600CL14で、まだ本気ではないNitro+RX6800XTSEで、抜かせて頂きました。 (笑)

L3キャッシュを62倍(64MBx1)でなく3倍化(96MBx1)させたのは名の通り意味ありそうなほどの成果ですね。

>アテゴン乗りさん
私のはSATAの860EVO 256GBです。 (私のは聴いてない 笑)

4060(4070も?)来年になりそうなので、3070の中古6.38万円〜で繋ぐのはありかなと。
為替の関係もあって4070 (300W以上?)は10〜11万円以上確定かなと思うのとで、現市場の中古はお安めかなと。
3070ならそもそも不満のない性能ですし。 これはまあ人それぞれですし、何となくの予想です。

書込番号:24787773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2022/06/11 10:56(1年以上前)

62倍?! 、、、6が多い、、、

書込番号:24787775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい比較サイト

2022/01/01 13:08(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:1661件

https://pcrecommend.com/cpu/
ここ、比較しやすい。
例えば、2つ比較する場合はフィルタに 「11400H, 5500U」など、「,」で区切ってキーワードを入れると同時に見れる。
これが出来るサイトが意外と少ない

書込番号:24522027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUなんでも掲示板を新規書き込みCPUなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング