
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年8月30日 02:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月25日 07:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月23日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月2日 09:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月5日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月10日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



そっから先はせめて0.2GHz単位でリリースしてくれませんですかねぇ。
「Pen4の3.2GHzから3.3GHzに換装して速度差が体感できますか?」
レスし易い質問ではありますけどねぇ。
書込番号:267959
0点


2001/08/27 23:58(1年以上前)
2GHzかー うぐぅ、いいなー
今、たまに負荷かかりすぎて落ちるソフトがあるんだよなー 常にCPU使用率5、60%は要求されるし・・ 駄目なユーザーが多いせいなんだよな。
書込番号:268011
0点


2001/08/28 00:54(1年以上前)
速くなるに越したことはないけど、発熱をもうちょっと何とかして欲しいですね。
水冷が標準になるのも近いのかもしれませんね・・・
書込番号:268098
0点


2001/08/28 11:57(1年以上前)
>発熱をもうちょっと何とかして欲しいですね。
私たちが 高いお金を出してでも、熱い方のCPUを欲しがるからですよ・・
そのうち、やけどするようなCPUが発売されたら・・どうしましょう・・
書込番号:268497
0点


2001/08/28 12:02(1年以上前)
>やけどするようなCPUが発売されたら・
これ AMD 様から ・・・ですよ。
書込番号:268502
0点


2001/08/28 14:56(1年以上前)
2GHz欲しいですね。
でもあの1.9GHzとの価格差はいったい何?(・_・;)
本命は新コアでしょうか、でもそろそろ買い時?
悩むところです。( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
書込番号:268662
0点


2001/08/28 20:17(1年以上前)
>やけどするようなCPUが発売されたら・・・
僕はINTEL様のCPUでヒートシンクつけずにコア触ったら見事に
火傷しました・・・←馬鹿
ウズラ卵なら目玉焼きもいけそうですね・・・
書込番号:268923
0点

Socket 423用のPentium 4 1.9GHzと2GHzも出ましたねぇ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010901/etc_423pen4192.html
書込番号:269145
0点


2001/08/29 00:19(1年以上前)
卵焼きだったら、何処かの雑誌がSocket4の初代Pentiumで既に作っていたような。
なんてったって5Vだし(焼死
そんなどうしようもないことを覚えている自分はSocket4&Socket8の元ユーザー。今Pentium4を買った人たちは、来年の今頃には確実に偶数ナンバーSocket(4・6・8)の足跡を追体験していることでしょう(滅
書込番号:269272
0点


2001/08/29 02:46(1年以上前)
神田須田町さん
>Pentium4を買った人たちは、来年の今頃には確実に偶数ナンバーSocket(4・6・8)の
Socket6のマザーって市販されたのでしょうか?
PC-98のなんとかいう機種に採用されたってのは聞いたことがあるんですが、
それ以外の採用例を知らないもので、、、
書込番号:269430
0点


2001/08/29 20:02(1年以上前)
当時はPC-98だったので、実は486なマザーとかはよく知らないです。
PC-98だったらXpとかAp3がSocket6だった記憶があります。
書込番号:270179
0点


2001/08/30 02:05(1年以上前)
神田須田町さん
どうもありがとうございます。
自分も486の時代はPC-98互換機のユーザーだったのですが、、、
Pentium全盛期になってからSHUTTLEのHOT-433なるマザーを買いました。
EDOは使えるし、PCIもわりとふつーに使える「最後の486マザー」
と呼ばれていたそうな。こいつもSocket3だったなぁ。
書込番号:270696
0点





なんかペンWの2GHzが出るらしいですね。
それにともない値段が思いっきり下がるらしいです。
i845チップセット搭載M/Bも沢山出ますね。
これでPVも姿を消すんでしょうね。。。
http://impress.earena.co.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
0点

怒るで〜〜〜。 ええ加減にして
P3 1G つい最近までいくらで売ってたINTELさん
安くなることは結構ですが、もう値段見たくない
書込番号:264760
0点


2001/08/25 06:44(1年以上前)
i850のM-ATXが少ないなぁ一番欲しいのに。
書込番号:264761
0点


2001/08/25 07:12(1年以上前)
私・・・あのCPUクーラーの作動音が気になります・・・
書込番号:264775
0点


2001/08/25 07:56(1年以上前)
クーラーはでっかいから静かもね。
でも買うのはノースウッド2.5G+i850あたりにしようかとおもっています。
しかもVAIOR72にぶち込む予定。
書込番号:264803
0点





私は、slotAのアスロン500hz(雷鳥でなし)使っています。
このごろ速度に不満が出来ました、しかしm/b取り替えるのも大変なので
現状のm/bで動かしたいんです。
そこで皆さんに聞きます、今現在販売しているアスロンslotAタイプの中古&新品の販売価格または販売もとのURLもお願いします
0点


2001/06/21 06:02(1年以上前)
端末くんさん、おはようございます。
新宿のビックピーカンなら700MHz〜1GHzが有ります。
ただ、殆どが雷鳥コアですし、また価格も\18000〜\35000と、かなり割高です。
書込番号:198629
0点


2001/06/23 15:04(1年以上前)
今使っているマザーは何ですか。
書込番号:200649
0点



AMDがプライスカットを行ったそうです。
Athlon1.33GHzの価格はPentium4 1.5GHzよりも安いそうです。
Pentium4の大胆な価格設定に、AMDも対抗するみたいです。
0点

おかげで価格改定を見越したAthlon950MHzを、思いのほか
安く買うことが出来ました。
書込番号:156446
0点





PCパーツでいつもランキング上位にいる某PC-S店で見積もりをとったら、アスロンが1000円、まあめんどくさいしいいやと思っていたら、今度はP-IIIで2000円も高い見積もりで返事してきた。
ホームページ上の価格と違うじゃないかとクレームをつけてみたら、一回目は無視、2回目は
>通販価格が変わりやすいために、
>今表示されていますお値段とお申し込み当時の
>お値段が変わったと思われます。
とやんわりと断られた。
1日で2000円も違う価格改定をするんですね。S店さん。
昨日も今日もHPでは同じ価格ですよ・・・o(・_・)○☆パンチ!
0点

クレームつけても無駄ですよ。あの店は・・・。
近寄らないのが無難。そうすれば無くなるんじゃないですか?(トラブルか店自身)
書込番号:138164
0点


2001/04/04 22:17(1年以上前)
ちょっとおじゃまします
やっぱり噂どおり変なんですね。
試しに特価品を申し込んで見ようとしたら送料+代引き手数料を加えるとちっとも安くないんです。
そこで別の品を加えたら、送料,手数料が個別なので全く意味がない。
アキバに行くついでがあったので、店舗を覗いてみたら、送料,手数料を加えたぐらいの金額で置いてあるんです。その価格だったら他で十分買えます。
やはりきな臭いと思い、店で尋ねもしませんでした。
書込番号:138286
0点


2001/04/05 01:57(1年以上前)
>みみみさん
JB−Cも同じです。
書込番号:138441
0点


2001/04/05 01:59(1年以上前)
JB−Cもそうです。
書込番号:138445
0点


2001/04/05 13:30(1年以上前)
PC-Successでしたら、Yahooの方の店でGeForce2 GTS DDR 32M が何と12580円です。これは非常にお安くない?MXと間違えてるんじゃないかと思いますが、はっきりELSAのGeForce2 GTSと書いてあります。
書込番号:138626
0点





お知らせメール取ってるんですが、
お昼過ぎにサクセスの¥28550@10円下げ報告が入って以来
PC-ZONEとの値下げ合戦が始まりました。
4時間後にサクセスの\28280で決着したかと思ったら
9時ごろに本日10件目のお知らせメール。
結局最安はサクセスの¥28550だそうです。
はぁ・・・何か元戻ってるよ。
0点


2001/03/09 22:32(1年以上前)
同じこと、他のCPUでもやってます。
おかげで、40通くらいのメールがドッと届きました。
たとえば、Celeron800。時間順に書くと・・・
\13650
\13630
\13600
\13580
\13500
\13480
\13400
\13380
\13650
どれをどこが下げたか、一目瞭然ですよね。
で、結局元に戻ってる・・・
マジに最安値で、CPUをGetできた人、いるのかなぁ・・・。
まぁ、納期3週間とか?
書込番号:120097
0点


2001/03/10 00:02(1年以上前)
私も値下げ合戦を見てました。
そのまま下げておいたら利潤が減るからなんでしょうけど…。
なんか、イメージ損なってるなぁ。げんなりしました。
書込番号:120186
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





