
このページのスレッド一覧(全1987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2024年11月7日 17:16 |
![]() |
4 | 0 | 2024年11月7日 16:46 |
![]() |
12 | 8 | 2024年11月3日 16:05 |
![]() |
46 | 11 | 2024年10月30日 14:35 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月24日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2024年9月19日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://wccftech.com/amd-ryzen-7-9800x3d-tops-single-core-performance-5-5-ghz-overclock-multi-thread-on-par-7950x-265k/
わが7950Xは画像のこの数値。わずかに勝ちましたが
シングルスコアは9800 3D強し。良さげな様子でありますよ(-_^) ハイ
5点

こんばんは。
で、ご購入ですか?
書込番号:25950819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
OCも考慮すると8コアの16スレッドで十分高い感じですね。
3D V-CacheタイプでOCのフル負荷は耐久性的に不安を感じはしますが、盛り上がってきましたね。
お値段もお高いですのであれですが、、、 というかオリさん9800X3Dに合うグラボなども。笑
9900X3Dと9950X3Dのお値段も相当に上がりそうなので、9800X3Dにはますます注目度が上がりそうな予感。
書込番号:25950968
1点

今回はX3Dと3Dなしのマルチスレッドスレッド性能もあまり差がない感じなので、クロック高めでゲームも性能アップしてそうで出来たら買ってみたいですが、争奪戦がかなり厳しそうで、いつ買えるか・・・というのもありますね。
11月7日らしいけど一発目に買えないとだいぶ先になりそうなので、とりあえず頑張りましょう(笑)
書込番号:25950995
1点

>Solareさん
私はポイント還元フルを満たしているのとで16日に注文予定ですが、できない可能性割と高そうですね、、、汗
でも私もSolareさんもそれどころではなく忙しいのと(笑)、本命?99x0X3Dは来年。
全然急ぐ必要がなく、よい入手タイミングで縁があればですね。
書込番号:25951299
1点

どうも7日発売では無い様です。
今晩には詳細分でそうですけどね。
>オリエントブルーさん
そういわずに一緒に頑張りましょう。
>イ・ジュンさん
多分自分も買えないと思うので出来たら予約して入荷待ちでしょうね。
APEX2枚分購入して4枚目の検証中で確かに忙しいです(笑)
書込番号:25951603
1点

2時間もなくでも15分で組めたので今日この場を借りて265Kをちょこっと紹介。
BIOS全く触っていないVer.F7(2つ前の旧Ver 旧MicroCode) DDR-5600 CL48
ドライバーはLANやVGAのみの最小。APO関係は入れてない。
アイドル時 27W台 (※4080GameRockは派手なイルミのみでiGPU 他はクーラーとSSD 電源DPS 650W Gold)
FF14黄金 最大 38W台 (※1920x1080 最高品質、FSR等は無し)
思った以上にiGPUでFF14黄金 1920x1080 最高品質で動画のようには見れるレベル。
FSRバランスならプレー可かなと思う。(未確認)
Cinebenchは時間がないので今日はしない。
以上、動作確認でした。 では寝ます。
書込番号:25952618
1点





Ryzen7 9800 3D
ZEN5 8コア16スレッド 479米ドル サブ機に欲しいね (^_^)
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=144715/?lid=k_prdnews
5点

こんばんワン! お2方
>イ.ジュンさん
スロット5だし メイン機の7950Xと入れ替えよかとも考慮中ね(笑)
>KAZUさん
あはははは〜 <("0")> そんな事言っちゃおしまいよ。
書込番号:25947698
1点

メインかい! 笑
発売日には買わず16日か12月になるかも。
理由はCore Ultraポチったのと今月は13日からちょいと時間があまりないので。
書込番号:25948166
1点

老いたなたかは………じゃない、おっちゃん
9800X3Dだし
それにスロット5ってなにさwww
ゲーマーならともかく、そうじゃないなら9950でいいのでは?
書込番号:25948170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>オリエントブルーさん
こんにちわん
ほしいですねー、サブに、
書込番号:25948200
1点



14900Kのメモリー設定は7200MT/s
https://www.techspot.com/review/2783-ryzen-7800x3d-vs-core-i9-14900k/
Z790環境で 8000MT/s XMPが安定動作しない事例は氷山の一角か
https://chimolog.co/bto-ddr5-ram-scaling/
12点

こんばんはです。
全方位目指すCPUか、ゲーム専用特化で作られたかの差でしょうね。
書込番号:25576084
0点

bluesteel35さんの使用してた10700F画像
>当方も10700Fを使用してた時期ありますので、その際のCPU−Zデータ載せておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25582791/#25583804
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3891246_f.jpg
あずたろうさんの10700Fレビュー画像
https://review.kakaku.com/review/K0001263305/ReviewCD=1422132/ImageID=680702/
bluesteel35さんの文体がチェムチャモンさんやあずたろうさんと似てたんで怪しいなとおもってたら案の定だったね。
bluesteel35さんが元あずたろうさんなのは遅かれ早かれバレる。
元あずたろうさんがハンネ変えてまで青パッケージ推したい気持ちはわからなくもないです。
あのとモヤシにも14世代ふざけるな進化ゼロとまで酷評されちゃってるけど青パッケージ離れに次世代で歯止めがかかるといいですね。
次世代青パッケージの競争力でZEN5が買いやすくなる事を期待してます。
書込番号:25583871
7点

bluesteel35さんがあずたろうさんと同一人物である証拠画像は
bluesteel35さんが書込番号:25583804の画像と口コミを削除依頼して
証拠隠滅に動く可能性があるかもしれないんで両方魚拓保存しておくといいでしょう。
書込番号:25583953
6点

Raptor Lake は徐々に侵食されていく?
ttps://note.com/skxroot/n/n747f4f098a97?sub_rt=share_sb
>13900K CPUのせいだと書いてあるRedditのスレッドにたどり着いた
>Redditには同じ症状を抱えているユーザーからの報告がかなりの数上がっていた
>DirectX12系ゲームのMONSTER HUNTER RISE、サイバーパンク2077、ホグワーツレガシーはもろに影響を受けているのが分かる
>Performance Core Ratioを55xから54xもしくは53xに変更すると一時的に直った
>13900KSでも同様の現象が起きるらしい
>ASUS以外のメーカーのマザーボードでも同様のことが起きているのを確認済
>CPUを交換したら全てが嘘だったかのように綺麗さっぱり直った
これらの不具合も日本では氷山の一角か?
書込番号:25587265
6点

Ryzen 5700X3D, 8700G, 8600Gを含む最新レビュー
Core 13&14世代は DDR5-7200 CL34
書込番号:25611869
5点

なんだ。X3D使ったらゲームで勝てた…って話じゃないのか…
書込番号:25611900
0点

今更の型落ち同士で比較してみると
13700K vs 5700X3D
型落ちX3D使ったらKAZU0002さんの13700Kにゲームによっては勝てた…って話は転がってるゾ。
GNの F1 23 WQHDは14900Kが型落ち5800X3Dに負け。
TombRaider FHDは14900Kが型落ち5700X3Dに平均FPS負け。
ましてやKAZU0002さんの電力制限13700K&定格メモリなら現世代X3D電力制限&定格メモリにゲームで全く歯がたたんよ。
X3Dは電力制限すら不要。
書込番号:25612050
5点

ちもろぐもようやく7800X3Dを含む10ゲーム平均のCPU別グラフをしぶしぶ公開した。
7800X3Dが発売されてから実に10ヶ月が経過している。
この間、13900Kで有利なゲームタイトルやシーンの選別に時間を要していたと疑われてもいたしかないであろう。
この10ゲームのタイトルやシーンの選別は非公開。
タルコフは7800X3Dが強いので10ゲームから7800X3Dを除外したのだろうか?
代わりにZEN4X3D最適化の遅れてるパルワールドを10ゲームに入れた?
自作とゲームと趣味の日々は14900Kのゲームレビューを14900Kの発売から4ヶ月遅れで公開。
こちらは4Gamerやエルミタと同様に大人の事情によるのかZEN4X3Dとの比較を避けている。
APOの最適化進展を待っていたが4ヶ月遅れでZEN4X3Dを比較相手に用いれなかったのは察してくれとのことなのだろう。
自作とゲームと趣味の日々が万人に勧められるDDR5の上限は7200MT/sのようだ。
それ以上はガチの壊し屋かその予備軍向けのマザーボードと超選別メモリでの試行錯誤が求められるのだろう。
そんな事情を尻目に7800X3Dが今日も価格コムCPU売れ筋トップに居座っている。
ゲームはやっぱりインテルと言いたい輩はニッチなPCゲーマーブログ(TechPowerUPのデータ)の勝ち点で
青パッケージが一番上に来るまで我慢しよう。
書込番号:25624961
3点

14900KSを含むtomshardwareによるゲーム性能比較が登場した
比較に使われたタイトルは以下
Borderlands 3
Cyberpunk 2077
F1 2023
Far Cry 6
Hitman 3
Microsoft Flight Simulator 2021
Watch Dogs Legion
書込番号:25660766
1点

techpowerupによる14900KSを含むゲーム性能比較
techpowerupで比較に使われたタイトル
Age of Empires IV
Battlefield V
Borderlands 3
Cyberpunk 2077
Doom Eternal
Elden Ring
Forza Horizon 5
God of War
Mount & Blade II : Bannerload
Spider-Man Remastered
Cyberpunk 2077 + RT
Spider-Man Remastered + RT
書込番号:25660967
1点

ちもろぐ、今頃15ゲームで 7800X3D と最新青CPU等と比較
ttps://chimolog.co/wp-content/uploads/2024/10/core-u9-285k-gpu-graph-34.jpg
このブログ主は後に不具合勃発した 13700K https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25758200/
に飛びついていたのも影響していたのかようやく 15ゲームで 7800X3D を比較対象に含めている
ちもろぐは自作PC用途の大半が安定ゲーム用なのに 7800X3Dを発売から実に18ヶ月後に本格的に比較対象としている
次世代 9800X3D は素直に発売3ヶ月以内に比較対象に含めてもらいたいものだ
書込番号:25943771
0点




>オリエントブルーさん
こんばんは。
9800X3Dですね。
買うか迷いますね(^^;
書込番号:25934191
1点

∠(^_^) こんばんワン!
>買うか迷いますね(^^;
あはははは〜<("0")> あなたは絶対買いますね。
Windows12はもっと気になりますよ (-_^) ハイ
書込番号:25934197
1点

Ryzen 9000にはNPUがないのが難点ですね。
どうせ9000までいったのですし、次はZen6+NPUのRyzen AI 1000とかで御願いしたい。
もしWindows 12発売に間に合わなくてZen5+NPUとなるシナリオがあったら現行ユーザーには厳しいものとなりそう。
書込番号:25935032
1点

おはようございます。
14700KF 7900X3Dなど現行CPUがめちゃ気に入っているのであまり食指が動かないのも正直ありますが、、、
あと楽器とヘッドホンで5090が4つ以上買えそうな散財もあって、、、あまりPCにお金を使いたくもなく、、、
9800X3Dは7800X3D環境と交換にはなるでしょうね、、、面白味と実質的な変化はあまり無さそうですが、、、
まあFF14ベンチマークに期待はしてますが、、、
書込番号:25936366
1点

∠(^_^) おは〜!
またまた贅沢な悩みでよろしゅうございますな〜
ZEN4にRTX3070のわっしめなんかどうするのよ(笑)
またナイスな数値見せて下さいよ〜(^_^) ねっ
書込番号:25936389
0点



低価格向けに7600X3D 6C 1V-cashe CCD 96mのモデルが発売されるという。
AMDも購入したウエハーを消化するのに苦心しているのかも。噂の域を出ないが、AM4の新モデル開発も続いるらしいし。
https://wccftech.com/amd-ryzen-5-7600x3d-launches-early-september-6-core-zen-5-102-mb-3d-v-cache/
0点

こんにちは。
来月発売できそうな様子なら用意はしていて確定的ということでしょうか。
AM4のX3Dとは7800X3Dでは価格差が大きい状況、7600から7950までのゲーム性能差は少なめ。
ということでゲーム特化型ですが価格次第では確たる需要がありそうですね。
背景的にZEN5、4より確実に良くはなっていますが思ったほどでもない印象でもあるので、余計にAM5としては低価格よりの7600X3Dは9000X3Dより需要があるのではと思うほどに。寧ろ急務なポジションとも。
そしてなんだかんだで価格に対する性能バリューは非常に重要でしょうから、ZEN5もX3Dでどこまで7000X3Dに対してしっかり伸びを見せられるかは重要になるような気がします。
書込番号:25859803
0点

まあZen4の6コアであればだいたいのことはできますからね。
發熱が少ないのも魅力でしょう。
7800X3Dでも冷やし切るには12cmファンツインタワーがいりますし。
書込番号:25895977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





