CPUなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > なんでも掲示板

CPUなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(40139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUなんでも掲示板を新規書き込みCPUなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

この記事は発売開始直前に入手した著名人が早速割ったら失敗したという。

片側にCCD1しかなく、サーマルグリズリーのから割ツールを使っているようだが難易度が高めと思う。

から割に少し否定的な記事内容ではある。

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/ryzen-9000-delid-leads-to-first-zen-5-death

書込番号:25842975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AMD Gamescom2024が8月23日開催でイベント企画

2024/08/08 00:13(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

例年、何か新しい製品が発表されていたが今のところ今回は?

https://videocardz.com/newz/amd-gamescom-2024-event-reportedly-planned-for-august-23rd

書込番号:25841958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEL保証ポリシーのアップデート記事。

2024/08/06 21:40(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

BOX品以外、トレー品(いわゆるバルク)、OEM品(大手PCベンダー)の保証期間延長と、対象製品のリスト。

トレー品やOEM品は提供、PC製造元サポートに連絡して対応してもらう。という話のようだ。

記事に載っていないが、日本国内でトレー品、バルク品がほとんど見かけていない。これらを偽って中古品をバルクと称して販売、

流通される可能性があり、購入に関して注意が必要。安い物、ヒートスプレッダの刻印、未知の販売者、同等品。購入前に冷静に。

https://videocardz.com/newz/intel-to-extend-warranty-for-oem-tray-13-14th-gen-core-raptor-lake-cpus

書込番号:25840554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

今回の13&14世代CPUの問題に関して、メディアがINTEL公式に質問した内容とその回答が記事に。

日本でこの記事がメディアで取り上げられるかは不明。


記事元
https://www.theverge.com/2024/7/26/24206529/intel-13th-14th-gen-crashing-instability-cpu-voltage-q-a

https://videocardz.com/newz/intel-confirms-no-recall-for-raptor-lake-cpus-microcode-wont-fix-affected-units

書込番号:25834828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/02 12:55(1年以上前)

翻訳語、Copilotに要約してもらった



【上のリンク】
修正不可の問題: Intelの13世代および14世代のCPUにおけるクラッシュ問題は、既にダメージを受けた場合、修正が不可能です。

原因と対策: 主な原因は高電圧への曝露であり、8月中旬にパッチがリリースされる予定です。ただし、既にダメージを受けたCPUには効果がありません。

保証と対応: Intelはリコールを行わず、保証の延長についてもコメントしていません。問題が発生した場合はカスタマーサポートに連絡するよう推奨しています。

影響範囲: 65W以上の電力を消費する13世代および14世代のデスクトッププロセッサが影響を受ける可能性があります。


【下のリンク】
インテルのラプター・レイクCPUの不安定性: インテルは、13世代および14世代のCoreプロセッサに関する不安定性の問題について、リコールを行わず、マイクロコードの更新で対応することを発表しました。
影響を受けるプロセッサ: KシリーズのアンロックされたCPUだけでなく、65W TDPの非Kバージョンも影響を受ける可能性があります。
ユーザーへの推奨: 影響を受けたユーザーは、インテルのカスタマーサポートに連絡し、BIOSを最新の状態に保つことが推奨されています。
今後の対応: インテルは、8月中旬までにOEM/ODMパートナーにマイクロコードの更新を提供する予定です。

書込番号:25834913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ242

返信43

お気に入りに追加

標準

13/14世代CPUが破損・劣化する不具合に進展

2024/04/21 14:41(1年以上前)


CPU

ASUS
安定性は財産な、お方向けのZ790マザーボード用BIOSアップデートを公開

このアップデートにより、『Intel Baseline Profile』オプションが導入され、ユーザーは基本機能をIntelの工場出荷時のデフォルト設定に戻すことができます。これにより、より低い電力制限になり、安定性が向上
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-and-14th-gen-core-cpu-corruption-or-damage-may-be-caused-by-the-motherboard-manufacturer.html

13/14世代K/KS CPUは大手買取相場が下落しないうちに処分が吉。メルカリやヤフオク等で素人に高く流してる輩には注意

事の経緯
2023年2月7日 redditに13900k(+ RTX4090)とUnreal Engineでのout of video memoryの初の報告が上がる
2023年2月25日 tom`s hardwareでこの現象が報告
2023年8月11日 gearboxがこの問題に対する対処療法を発表し、ダウンクロックが有効と発表
2023年9月25日 intel Communitysで劣化問題に関するスレッドが建つ
2023年10月16日 intel Communitysでunreal engineのブルスク問題が投稿され、従業員が回答するがゲームのせいにして逃げる
2023年11月1日 oodleの解凍エラーについてRaptorLakeが原因であるとoodle公式が声明
2023年11月〜 intel Communitysの劣化問題スレが加速炎上気味になる
2023年12月8日 Steamのユーザーコミュニティで同様の報告が上がる
2024年2月14日 EPICがUnreal Engineについての公式回答をし、13th・14th Coreのクロックダウンをする方法を提示
2024年2月21日 ネットニュースになりRaptorLake と Unreal Engine採用ゲームでの誤作動疑惑が一気に広まる
2024年2月23日 tom`s hardwareが補足情報を投稿し、去年8月にはintel公式回答が可能であった問題だと提起
2024年4月4日 Nvidiaの公式がintelのサポートに問い合わせてくれと対応を投げる
2024年4月8日 韓国のとあるショップでは、毎日10件のCPU交換の対応があると報告

この問題は既にyahooにも転載されている(知らなかったととぼける輩に注意)
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a73c8ba4aaa5ff1e40a902c40ea7c4d0a503aa

ZEN4の焼損(やらせの可能性も疑われる)を引き合いにする輩がいるがAMDは既に対処済みで対岸の火事である。

Intelは現在進行形。

書込番号:25708612

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/16 10:52(1年以上前)

FYI

Intel denies reports that it identified a root cause for Core i9 crashing issues — investigation continues

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-denies-reports-that-it-identified-a-root-cause-for-core-i9-crashing-issues-investigation-continues

書込番号:25774393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/23 08:21(1年以上前)

とモヤシ(インテル終了)
https://www.youtube.com/watch?v=SoEP1erkCik

139,024 回視聴 13 時間前に公開済み 565 件のコメント(投稿時点)

書込番号:25783504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/23 11:33(1年以上前)

FYI

June 2024 Guidance regarding Intel Core 13th and 14th Gen K/KF/KS instability reports
https://community.intel.com/t5/Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807

書込番号:25783799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/23 13:06(1年以上前)

13700K クラッシュ報告
https://www.youtube.com/watch?v=ng8Iy9mELKE

BIOSは一年半前に190W運用

初期症状(利用開始一年半後)
Oxgen Not Included
オクトパストラベラー2
頻繁に強制終了

更に悪化後
Chrome
YouTube
がまともに使えなくなる

仕方なく PコアMax 4.9GHz 運用後はとりあえずクラッシュなし

書込番号:25783938

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2024/06/23 20:10(1年以上前)

とモヤシの動画は、Eコアを「できの悪いコア」とか言っている時点で、でたらめが多すぎ。
0からの方は、4.9GHzで問題ないという時点で、今回の騒ぎとは別件も、個別の故障では?と思います。

…反ワクの知り合いにエビデンス求めたら、Youtubeの動画のURL送られてきて、辟易。

書込番号:25784493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/25 08:13(1年以上前)

とモヤシ インテル終了動画再生数 24万回超えに拡大
コメント数も 876件に増加

その他のインテル不具合インフルエンサー等

13,14世代の不具合について・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=EwkUQe_NdFo
50,768 回視聴 2024/06/23 アップロード
155 件のコメント

i5等対象が拡大
https://www.youtube.com/watch?v=HK91PH3kRN8
19,492 回視聴 2024/06/24 アップロード
113 件のコメント


これらの動画の内容云々について黙っていられない方は動画に直接コメントするなり各自の判断にお任せします

書込番号:25786251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2024/06/25 09:43(1年以上前)

黙っていられない人の中には
とモヤシのインテル終了動画にコメントを入れ、自身の見解を動画で解説している例もあり

コメント抜粋
@AL0831
2 時間前
半導体エンジニアです。
今回の問題は症状から容易に原因を想像できます。
原理的には恐らく遅かれ早かれcore i5でも不具合が起きます。 私の13600kも同じ運命でしょう。
原因とメカニズムについて私の動画で説明していますので出来たらみてください
コメント抜粋終わり

Core i5もヤバイ!?[終了]
@AL0831半導体エンジニア氏
https://www.youtube.com/watch?v=lUmRRm5dEwY
2024/06/25公開


EM説についてはどなたか存じませんが北森瓦版ブログのコメントにも散見されていました

書込番号:25786328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/09 01:59(1年以上前)

CPU劣化の件の動画ですが、既にご存じかも知れませんが私からも少し情報提供させてください。

シミオシでお馴染みの清水さん個人の調査開始報告です
https://www.youtube.com/watch?v=xvMisdV7ihM

半年以上経過しても、全く根本的なハッキリとした原因が誰も分からないみたいで調査難航しそうです。今年はもうインテルCPUの購入は控えたほうが良さそうです。大体からLGA1700自体が失敗作なんですよね。次は誰でも安心して使えるような設計にして貰いたいです。

書込番号:25803510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2024/07/12 06:42(1年以上前)

13/14世代CPUが不安定になる不具合はサーバー用にこれらのCPUを導入しているデータセンターでも高いクラッシュ率が報告されている
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-cpu-instability-glitch-affects-servers.html


Arrow Lake-Sの発売は冬になる?
https://wccftech.com/intel-arrow-lake-s-core-ultra-200-desktop-cpus-december-launch-rumor/
以下DeepL訳
現在、インテルのArrow Lake-S QS CPUは、9月下旬から10月上旬をターゲットにしていると報告されており、最終的なリテールCPUが展開され始めるまで、さらに1〜2ヶ月待つことになる。インテルのデスクトップCPU部門の現状は、第13世代と第14世代のチップに影響する不安定性の問題で厳しい反発に直面しており、現在悲惨な状況だ。

書込番号:25807214

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/12 09:06(1年以上前)

インテルはすでに原因はわかっていると思います
本当に不明なら少なくとも次世代の設計、開発は一旦止めるのではないでしょうか
次世代の開発が進んでいるなら少なくとも次は大丈夫だというところまでは
検証が出来ていると思われます

発表が遅れているのは最も被害(自社の)が少ない言い訳と対策を考えているのだと思います。

書込番号:25807320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件

2024/07/15 10:17(1年以上前)

某製作所の14900K、トロピコ6プレイ不能に陥る

"ワイの14900K、もうダメかもしれない。ゲーム起動できなくなった"
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1812474106618786088?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
Webブラウジングもできない
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1812342715558043980?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
https://x.com/netatank/status/1812342715558043980


ラプター不具合問題避けていたブログ管理人、スルーできなくなる
ttps://g-pc.info/archives/37735/


hardwaretimesはL2キャッシュ要因に言及
https://hardwaretimes.com/intel-i9-13900k-14900k-cpu-crashing-games/

書込番号:25811748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/16 02:18(1年以上前)

>とモヤシの動画は、Eコアを「できの悪いコア」とか言っている時点で、でたらめが多すぎ。

いや、それはあなたが彼の事を何も全く理解してないからですよ。このチャンネルには初心者の方もかなり居ます。専門用語を使わず、誰でも分かりやすく説明してる人が本当に頭の良い人達です。話し方もそうですが、学校の先生のような話し方をされてますよね。これは経験豊富な知識と自身に満ち溢れた人しかこういった口調では話せません。かなり頭の良い方なので、この方の言ってる事をもう少し注視される事をお勧めします。

書込番号:25812835

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2024/07/17 11:08(1年以上前)

まるで欠陥品を性能落として積んである…みたいな説明は、不適切だと思いますし。そもそも、Windowsにおいて
どうCPUが処理している内容にどのような物があるのか?を考えれば、Eコアの目的は明白です。その辺の視点も無く、ただベンチマークしか注視しないような説明では、「お前はベンチマークするためにPC買ったのか?」と聞きたくなるくらいです。

なんかセンセーショナルな表現を使えば食い付いて貰えるとか勘違いしている配信者は多いですが。そんなレベルの人はそもそもCPUに興味持ったりしません。
解説は誠実に。 根拠は?と聞かれてYoutubeのURL送るような人にはならないようにしましょう。

書込番号:25814522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2024/07/24 23:45(1年以上前)

4Gamerライター、8月中旬以降のアップデートまでBaseline Profile適用を推奨
https://www.4gamer.net/games/746/G074625/20240724048/

4GamerがZEN5 9950Xレビュー時に14900KをBaseline Profile適用(125W/188W/249A制限)で比較するか要注目

ちなみに4Gamerは14900Kレビュー時
https://www.4gamer.net/games/746/G074625/20231016048/
"Ryzen 9 7950X3Dを用意できればよかったのだが間に合わなかった"などと釈明していた。
当時は、7950X3Dを本当に用意できなかったのか怪しいなと感じた読者も少なくなかったのではなかろうか。

書込番号:25824137

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/07/25 00:36(1年以上前)

とりあえずUnreal Engineだと悲惨みたいですね・・・(^^;

9950Xでシングルスレッドも上がって快適になったようです(笑)

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/unreal-engine-supervisor-blasts-50-failure-rate-with-intel-chips-praises-amds-chips-as-company-switches-to-ryzen-9-9950x

書込番号:25824192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/07/25 14:48(1年以上前)

4亀ってこの件完全スルーしてなかった?
記事にようやくとか書いてて笑えるんだがww

書込番号:25824771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2024/07/25 17:55(1年以上前)

エルミタと4亀はスルーしてましたね。大本営の根本原因公開待ちだった?

あとZEN4X3Dレビューを意地でもやらない某自作ゲームPCブログは未だラプター不具合だんまりの日々 ttps://jisakuhibi.jp/ (Xでは言及していたけど)


完全解決までにはまだまだ時間がかかりそうですね

"マイクロコードアップデートはこの問題の電圧上昇に対処していますが、この緩和策がすべてのシナリオに対処できているかどうかを見極めるためにさらなる分析が必要

マイクロコードアップデートがリリースされたとしても、不安定な症状が発生している既存のシステムには対処できない可能性があり"
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-and-14th-gen-issue-internal-document.html

書込番号:25824957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2024/07/27 06:40(1年以上前)

エルミタがラプター不具合を障害情報カテゴリーに盛り込んだのは今回が初
https://www.gdm.or.jp/pressrelease_category/failure1,failure2

書込番号:25826641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2024/07/27 20:04(1年以上前)

@AL0831半導体エンジニア氏の i5 13600KF
4.8GHz以上でブルスク発生するようになる
https://youtu.be/z-5pgOlq1Ow?si=qH9_Db_ItC8126_d&t=1555
"真実をありのままに話しちゃうんですか
それが本当にいいことなんですかっていう議論が社内でほぼ間違いなく..."
https://youtu.be/z-5pgOlq1Ow?si=2ncBl4cL6qN3fFm6&t=1956


AMDに引っ越し祭
https://www.youtube.com/watch?v=sYWkSW9SuLo
17,043 回視聴 2024/07/25UP 103 件のコメント

書込番号:25827583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2024/08/02 10:18(1年以上前)

反り対策金具でお馴染み PCER24氏 の 13700K も重症に
https://www.youtube.com/watch?v=38jxCharrwc
2024/08/01 配信

Z690 UD BIOS F29d (Jul 17, 2024)
intel default settings perfomannceプロファイル(初期有効)
メモリ定格 5200MT/s
通常のCPU固定金具を利用

Windows起動後ブルスク発生
再起動中にブルスク発生することもある
革ジャンドライバ連続更新中にブルスク発生

PCER24氏の 12世代 12900K は正常。氏は13世代保証&交換手続きの流れを紹介

氏の 13700K が以前に酷使されていたかどうかについては不明

書込番号:25834757

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 7800X3D爆上げ

2024/08/01 20:13(1年以上前)


CPU

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1744件

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1612850.html

ということで2万近く上がるようです。

自分なら「Ryzen5 7600」かな。

※今は7900Xですけど…。

書込番号:25834138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUなんでも掲示板を新規書き込みCPUなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング