CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの高さについて(寸法)

2023/03/06 05:34(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G

スレ主 FD01さん
クチコミ投稿数:1件

高さ制限が158mmのPCケースにどうしてもAK620を入れたいのですが
AK620のトップカバーを外して高さを157mmにできませんか?
ネットで調べても黒いカバーだけ外してる写真しか出てきません(-_-;)

書込番号:25170189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/06 05:42(1年以上前)

ヒートシンク側のカバーを外せたとしても、先端のヒートパイプを潰した部分の突起は減らせません。

160mmのクーラーを3mmも削るのは無理でしょう。

書込番号:25170194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度3 私のモノサシ 

2023/03/06 06:23(1年以上前)

>FD01さん
カバーを外してしまうぐらいなら、
AG620にされてみては?
https://s.kakaku.com/item/K0001470347/?lid=sp_history_itemview

スペック的には157mmになってます。
造りは似たようなものです。

AK620使ってますが、
カバー簡単には外れないので、
個人的には外したくありません。(^_^;)

書込番号:25170206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2023/03/06 09:50(1年以上前)

ケースのカバーを部分的に凹ましてはどうですかね?切り取るとかもありかも?

まぁ、そこまでするくらいならクーラーを変えるか、ケースを変えるかしたがいいとは思いますけどね。

今どきは簡易水冷も安いので、こういうのにしたら?
https://kakaku.com/item/K0001074052/

空冷に拘る必要がなにかあるんでしょうか?

書込番号:25170375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/08 19:51(1年以上前)

解決済ですがカタログスペックで高さ制限が158mmなら余裕見てあるので5mm位高くても入ります
今使ってるPCなら高さどの位まで行けるか測るのが良いです
高さ制限が160mmのケースにアサシン3(165mm)が入って数ミリ隙間有りました

書込番号:25173753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー AK500について

2023/03/06 03:06(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:17件

当方来月ごろには新たなCPUへの換装を考えているところで,Ryzen7 7700Xか,i7-13700のどちらかで行こうと考えています(Ryzen7 7800X3Dは少し高そうなので一応除外).Ryzen7 7700Xなら発熱量は少しおとなしそうなのでAK500あたりの空冷でもよさそうですが,i7-13700はMTPが219Wと個人的には未知の領域の消費電力なので冷やせるかわかりません.どなたかご存じの方,冷却性能について評価いただけますか?
カタログスペック上は240Wまで対応してるようですが,PCケースはそこまで大きいものではないので,十分なエアフローがあっても100℃手前まで上がってしまうとかだと心もとないです.
上位のAK620とかの方も考えてはいますが,でかすぎるのでマザボがひん曲がりそうで怖いです...

書込番号:25170156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/06 04:43(1年以上前)

どちらのCPUでも、ただそのまま取り付けただけでは、95℃まで行きますよ。(CINEBENCH などCPU負荷テスト時)

BIOSから、それぞれに合った低電圧化処置を行わないと、いけません。
インテルのほうは、マザー種に依っては初期電力制限数値で、そこまで温度は上がらないこともあります。
例えばB660マザーを使うなど。

書込番号:25170173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/06 04:49(1年以上前)

例えばこれは、i5 13500でcinebenchテスト行ったものです。
仕様MTP158Wですが、B660Mマザーの電圧オフセットだけでCPU電力は112Wで済んで、
CPU温度も62℃です。 クーラーはAK500より劣るトップフローです。

書込番号:25170174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/03/06 06:18(1年以上前)

7700Xを使ってますが、そのままつけるとCinebenchR23などのフルロードすると95℃にはすぐに行ってしまいます。

PPTを100W未満にすれば特には問題ない温度に収まると思います。
自分は簡易水冷ですが、Curve OptimizerをAll Core Negative -35Count PPT 88Wで運用してますが、ほぼ性能を落とさずに温度をかなり落としてます。
まあ、AMD曰く95℃まで上げる仕様だそうで、それ以上には普通に使った場合は上がらない様にしてるそうですが

ゲーム用途なら7700Xは大抵のゲームで問題を起こす温度にはならないですが、それでも制御をかけた方が電力は少なくて済みます。
個人的には空冷運用なら7700(無印)で良いんじゃない?とは思います。

こちらは空冷クーラーがついてますがAK500なら問題はないかと思います。

注意点としてはCinebenchR23などではi5 13500にも負ける点ですかね?まあ、実運用では大抵はそんなことはないんですけどね。

書込番号:25170204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2023/03/06 08:21(1年以上前)

7700無印は7700Xより5000円以上高いからね。

無印買うぐらいなら、
Xを無印のセッティングにして使うのは結構ありだと思う。

因みにAK620、
付属ファンはあまり重くないので、
それ程心配ないと思います。

自分は重いファンに交換していて、
それでも問題なく使えてます。
CPUは5800Xで安いマザーですが…

書込番号:25170282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2023/03/06 08:37(1年以上前)

>でかすぎるのでマザボがひん曲がりそうで怖いです...
そのためのバックプレート式。

219Wと言っても、一定時間だけです。TDP65Wですので、動作に問題が出るほど冷えないということはないと思います。

書込番号:25170299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/03/06 10:06(1年以上前)

値段まで考えるなら7700で良いと思うと言うか良いか悪いかは用途次第だし。
ただ、まあ、CPUのグレードの良いのを買うのはそれなりに使うってことだけど、それで65Wにすると電力不足にはなりそうだけど
個人的には上位グレードのCPUは連続運用に向かないから、良いのか悪いのか?と言う感じです。
インテルとAMDでは電力の上限の考え方が違うので一概に言えないと思う。
まあ、7700Xで電力制限とPBO2を使うのは割と有り

書込番号:25170400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー ak400 or 虎徹MK3

2023/02/28 19:14(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 Monmon17さん
クチコミ投稿数:7件

同じ価格ならどちらがいいでしょうか...

それとも今は価格が下がるのを待っているほうがいいでしょうか(ちなみに両者とも4000円ぐらいです)

ちなみに今使用してるcpuはi5 12400 です。リテールを使用していましたが音がでかくなるのと、温度がアイドル時でも高かったので...
それでも我慢できないほどでもないので悩んでいます

よろしくお願いします

書込番号:25162888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2023/02/28 19:44(1年以上前)

清水さんのYoutubeで見た感じはAK400の方が良いようですよ。

書込番号:25162918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/02/28 19:52(1年以上前)

>Monmon17さん

シミズ氏のYouTubeからすると、AK400だと思います。

書込番号:25162932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/28 19:56(1年以上前)

冷える冷えないでいえば同等だそうです。

どちらもファンのうるささは変わらないそうです。
AK400の方がきれいに作られてるといってましたね。
バックパネルが樹脂製の虎徹Mk3はここが良くないといってましたね。

レビュー2-3個あったし、個体差もあるとは思うけど。
AK400はダイレクトヒートタッチだけど冷えるとは言われてる。

個人的には値段が同じならどちらでもという感じかと。

書込番号:25162939

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2023/02/28 20:14(1年以上前)

レビュー記事などではAK400の方が良い性能…とはされていますが。
AK400のファンは1850rpm、虎徹Mk3の方は1500rpm。 まぁ同じファンで比較した記事が皆無なのでなんとも言えませんが。ヒートシンクのでかい虎徹の方が潜在的な性能は高いんじゃね?とも疑っています。

12400ならどちらでも十分な性能ですので。どちらでも…という感じですね。売っているところで売っているものを買うでもよろしいかと。

書込番号:25162971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/01 12:44(1年以上前)

趣味の問題レベル

書込番号:25163779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2023/03/01 14:13(1年以上前)

たとえばツクモの通販で買おうとするならば600円も違うのでAK400の圧勝では?
12400ならどっちにしたところでいい感じに冷やせそうだし、それなら安い方でいいのではないかと
現状「同じ価格ならどちらが」という前提は成り立たないので(^_^;)

書込番号:25163888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/03/11 10:25(1年以上前)

つくつかないはちゃんと確認してね。

以外にAK400は金具か干渉しやすいみたいで冷却効果だけで買って当たるとか言ってるから

書込番号:25176697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUS B660-PLUS WIFI D4に付けられますか?

2023/02/27 13:06(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2 [オールブラック]

クチコミ投稿数:3件

マザーボードがASUS B660-PLUS WFI D4、PCケースはCorsair 4000D Airflowを予定してるのですが、装着出来ますでしょうか?

書込番号:25161095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 AK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2 [オールブラック]のオーナーAK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2 [オールブラック]の満足度4

2023/02/27 14:53(1年以上前)

ASUS B660-PLUS WFI D4とAK400を使った作例記事。
https://note.com/tyone/n/nfab085719fd2
>CPUクーラー: Deepcool AK400
>マザーボード: ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4

ケースの仕様から。
>Corsair 4000D Airflow
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC-ATX-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/4000D-Airflow-Tempered-Glass-Mid-Tower-ATX-Case/p/CC-9011200-WW#tab-tech-specs
>Maximum CPU Cooler 170mm
AK400は155mm。ソケットの差を考えても余裕はあるかなと。

以上、特に問題は無いと思います。
ただまぁ。CPUの発熱がAK400で処せるかはまた別の話。

書込番号:25161205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/27 15:38(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます!
搭載する予定のCPUはi7-12700Kなのですが大丈夫なのでしょうか…?OCはしない予定なのですが

書込番号:25161268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/27 20:29(1年以上前)

12700Kは前に使ってたけど、それなりに発熱するのでAK400だと割と心もとないけどね。

12700(無印)なら問題はほぼないけど

書込番号:25161690

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件 AK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2 [オールブラック]のオーナーAK400 ZERO DARK R-AK400-BKNNMN-G-2 [オールブラック]の満足度4

2023/02/27 21:23(1年以上前)

>K400」の冷却性能をCore i7-12700Kでチェック
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0519/438219/5

室温も書かずに露天での測定ですが、5月の記事で定格設定で70度ほど。突発的に80度後半に行くようですが。このくらいなら問題ないのでは?と思います。

書込番号:25161786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/27 21:33(1年以上前)

個人的には用途を限定するクーラー選択はなにも書かないならしないです。

逆にゲームとかならいいですが、それなら12700Kを選択しなくてもいいように思います。
個人的には用途が決まってないならフルロードであまり熱くなりすぎないを基準が良いと思います。

書込番号:25161810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/28 12:28(1年以上前)

御二方ともありがとうございます!
となると上位モデル?のAK620にしたほうがいいのでしょうか…?

書込番号:25162454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/28 12:36(1年以上前)

個人的にはAK620クラスをお勧めします。

自分は280mm簡易水冷を使ってました。

書込番号:25162468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

水温表示がされません。

2023/02/25 16:31(1年以上前)


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

88表示

その後表示が消える

新しい商品ということでこちらを購入しましたが部分の水温表示が機能していません。
立ち上がりで1〜99の数字を表示した後、「88」(おそらく全表示)を表示し続けたあと、表示が消えます。
接続自体、A-RGB 5V3ピンとファン制御用の3ピンケーブルのみになっています。
CPU上部のポンプ部分にセンサーが入っていると思われますがそこが不良かと思われます。
こちらを購入した方で同じような症状の方、または普通に表示されている方がいらっしゃいましたら状態を教えていただければと思います。
一応初期不良の連絡はして返事待ちの状況です、
よろしくお願いいたします。

書込番号:25158393

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2023/02/25 17:24(1年以上前)

使ってはいませんが、なんとなく故障っぽいですね・・(^^:

https://www.youtube.com/watch?v=_7ZpGE19DbI&ab_channel=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%EF%BC%81

これ見ると12900Kでそこそこ冷えてるみたいだし、水温出るというのはとても良いし、接続も変なコントローラーもないので自分も好きなタイプの簡易水冷です。

スムーズに交換出来たらいいですね。

書込番号:25158459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/02/26 05:51(1年以上前)

>Solareさん
PCワンズさんで購入したのですが交換品がないということで返金対応になりました。
購入時よりも価格comの価格も上がってしまっているため、他のメーカーの物を購入する予定です。
動画ありがとうございました。

書込番号:25159155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i9 12900Kは冷やせますか?

2023/02/19 00:59(1年以上前)


CPUクーラー > SAMA > SC240

スレ主 pcjunkerさん
クチコミ投稿数:11件

360mmのラジエーターは、5インチベイを外さないと私が使っているケースに入りきらないようなので、こちらの商品を検討しています。

CPUはCore i9 12900Kを使用しています。
また、マザーはASUS ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4です。
ケースはVersa h26です。
OCはクーラーの性能が厳しいのであればしません。
売れ筋は3位ですが、価格が低いようなので、少し心配になり質問をさせていただきました。

書込番号:25149004

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2023/02/19 01:28(1年以上前)

自分も同じマザーで12900K使ってましたが新しいBIOSバージョンほど安定して温度も暴れなくなりました。

ケースは使ったことないのでわかりませんが、たぶん240mmでも冷やせると思いますよ。

どちらにしてもVFカーブなりオフセットを使えばそこそこ快適には使えると思います。

自分のところは水冷なので目安にはならないと思いますがこんな感じでした。

書込番号:25149018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/19 01:39(1年以上前)

安物の簡易水冷は冷えない事が良くあるから要注意って清水先生が言ってたけど、この簡易水冷がどの程度冷えるは分からないのでなんとも言えないです。
個人的にはこのくらいの簡易水冷は150Wくらいまでだとは思ってますが

書込番号:25149024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2023/02/19 03:23(1年以上前)

確かに240mmのあまり安いやつだと空冷に劣るものはあるみたいですね。

どうせ買うなら240mmでももう少し良いクーラー使った方が良いと思います。

このマザーは穴が2カ所あるのでLGA1700でなくても使ええると思うので、選ぶ選択肢は多いと思います。

書込番号:25149053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:144件

2023/02/19 12:57(1年以上前)

私はCore i7-12700KにDeepCool GAMMAXX L240を付けたのですが、あまり冷えませんでした。
このクーラーは後に空冷より冷えないと酷評されました。
私のケースは若干無理すれば280mmのラジエーターが装着できたので、MSI MEG CORELIQUID S280にして十分に冷えるようになりました。

なので、安い240mmラジエーターのクーラーは絶対避けた方が良いと思います。
ちなみに、ドスパラのゲームPCブランドGalleriaの12900K搭載機は、ASUS ROG RYUJIN II 240を載せているそうです。
CORELIQUID Sに240があればお薦めなのですが、存在しないので。

書込番号:25149594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pcjunkerさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 13:03(1年以上前)

>Toccata 7さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん

なるほど...やっぱり安物のクーラーは冷えにくいのですね。
ハイエンドCPUには向いてなさそうです。
また色々考えます。ありがとうございました!

書込番号:25151023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング