CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2004/11/01 15:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BAT1VS

スレ主 やまだ1212さん

GIGABYTEの『GA-8GPNXP Duo』に付けようかと思い検討しているのですが、このマザーボードってGIGABYTE独自の電源ノイズ軽減するボードが付いていますよね?コレに干渉するのかどうか心配なのですが、どなたかお使いの方はいらっしゃいませんか?教えてください。

書込番号:3447827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リテールファンの取り外しについて

2004/10/31 16:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2 SCKM-2000

スレ主 爆音AMDさん

M/B Soltek、SL−K8AV2−RL
Athlon64 3200+
ですが、リテールファンで使用しております。
通常時のCPU温度 54度
キャプチャ使用時  61度
さらに、音もうるさいので鎌風2に変えようと思っておりますが、
リテールファンの取り外しに関して不安があります。

初心者の私が、取り外しの際に気をつけることは何でしょうか?
また、鎌風2以外に良い製品についても教えていただけると幸いです。

書込番号:3444124

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/31 16:39(1年以上前)

爆音AMDさん   こんにちは。 私のホームページから ヒートシンク取り付け方法 へ LINKしております。 一度 ご覧を。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3444169

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/31 16:46(1年以上前)

BRDさんのを読んだら後は気合と努力。
最初は焦りますが、なれればそんなもの・・・です。

書込番号:3444192

ナイスクチコミ!0


スレ主 爆音AMDさん

2004/10/31 17:09(1年以上前)

BRDさん、sho−shoさん、とても迅速なご返信ありがとうございました。BRDさんのページはとても分かりやすく、参考になりました。ブックマークさせていただきましたので、今後も参考にさせていただきます!ありがとうございました。

書込番号:3444268

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/31 21:39(1年以上前)

コア欠け  は 心配なかったね。

書込番号:3445405

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/31 21:56(1年以上前)

64でコアかけたらびっくりしますねw

書込番号:3445499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/11/01 10:16(1年以上前)

64のリテールはレバーで引っかけてるだけだから、取り外しは簡単と思いますよ。
ただ、付属のリテンションとバックプレートが使えないクーラーの場合、マザーも外して作業しないといけないのが面倒だけど。

書込番号:3447166

ナイスクチコミ!0


スレ主 爆音AMDさん

2004/11/02 22:24(1年以上前)

皆様の助言のおかげでなんとか取替えできました!
リテールを外した時、コアらしきものが無くて
「やっちまった!」と思いましたが、初めから無かったんですね(^_^;)
バックプレートに収まりきらなかったので、収まらない部分は叩き割ってやりました。
今のところ、キャプチャを起動しても55度くらいで保ってます。

書込番号:3452968

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/02 22:31(1年以上前)

うまく行ったようで。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3453008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの温度の知り方

2004/10/30 13:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ユイマ〜ルさん

PC初心者です。
先日Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OLを取り付けたのですが、CPUの温度の知り方がわからなくて温度がどれくらいなのかわかりません。
つけ方によっては温度が上がってる場合もあるらしく・・・
心配になりまして。音はやはり最初についてたものに比べたらかなり静かになりました。
ちなみに私のPCはpentiam4の3.00GHz(2CPUs)でマザーはD865GBFってなってます。
何も買わないでCPU温度を知る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3439256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/30 14:02(1年以上前)

メーカー製だと見れるか分からないが自作ならBIOSで見ます。
或いは、EVEREST Home Editionでも入れて見て下さい。
http://www.lavalys.com/

書込番号:3439437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/10/30 15:16(1年以上前)

色々な情報が分かるので私もEVERESTがお勧めです。
たぶんINTELのマザーだと思うので、アクティブ・モニターも使えると思います。
その他にも、BIOSやドライバーもダウンロード出来ますので確認してみて下さい。

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/indexdownload.htm

書込番号:3439628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイマ〜ルさん

2004/10/30 17:58(1年以上前)

ZZ−Rさん、髪長みくさん、そっこうの返事本当に感謝します。
返答をいただいてご意見にしたがいEVERESTをダウンロードさせていただきました。
っで、申し訳ないのですが、どこでCPU温度を見たらいいのでしょうか。
色々見回ったのですが、マイコンピューター⇒オーバークロック⇒センサーノプロパティに
「Tcpu  36ーC(97ーF)」 とそれらしきものがあったのですが、これでいいのでしょうか、そしてこれが正解ならこれはどういういみなのでしょうか・・・ 36℃?
われながら情けない質問とわかっていますが、良ければ返答お願いします。

書込番号:3440171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/30 18:13(1年以上前)

そこでも良いけどコンピュータ→センサーでCPUのとこです。
日本語化したかなFileから出来ます。


書込番号:3440211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイマ〜ルさん

2004/10/30 22:26(1年以上前)

ZZ-Rさん!返事が早くて本当に助かります。
ほんとですね!センサーの方が簡単に見れていいですね。
日本語化は最初から日本語だったのですが、、、なんでだろう。
っまラッキーってことで。
っで返信ついてにちょっと質問
36ーC(97ーF)って36℃で(97ーF)ってなんでしょうか?

書込番号:3441247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/10/30 23:25(1年以上前)

摂氏と華氏のことだと思っていましたが。

書込番号:3441539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイマ〜ルさん

2004/10/31 03:44(1年以上前)

なるほど!
ここの掲示板を使うのは初めてだったのですが、本当にいい人たちが多くて感激です。本当にすばやい返答に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:3442531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/11/01 10:22(1年以上前)

http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/software/MoboMonitor/index.shtml
マザーボードモニター5(MBM5)右下に常駐して、常に温度監視できます。対応マザーが多いです。INTELはまず大丈夫。
http://www.almico.com/speedfan.php
SPEEDFAN。CPU・HDD・ファン風量等、全て監視でき、ファン速度の調整もできます。
http://ruinsdove.at.infoseek.co.jp/download/download.htm
SPEEDFANの日本語化

上記の2つのソフトとEVERESTを愛用しています。

書込番号:3447176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水の取替え方法と取替えの目安について

2004/10/27 10:55(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 すばる☆さん

みなさん、水の取替えはどのくらいの間隔でおこなってますか?
又 水取替え方法(メンテ)は、どのようにしてますか?
現在 製精水を使用してます。

書込番号:3428528

ナイスクチコミ!0


返信する
number9plusさん

2004/10/27 17:54(1年以上前)

こんばんは
すばる☆さん

私はの場合は1シーズンで完全に入れ替えましたね。
やはり雑菌が水を入れるときに混ざるので
CPUから発する「いい温度」のおかげで水が汚れるようです。

水の交換は「Resarater1」の中の古い水を鍋にあけて交換してますね。
傾けて、ドバッと。
水は精製水に消毒用アルコールを少し混ぜて使ってます。
(雑菌を抑える意味で)

書込番号:3429403

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/10/27 21:52(1年以上前)

<みなさん、水の取替えはどのくらいの間隔でおこなってますか?

当方、市水(水道水)+車用防錆材のみで運用しています。PC水冷の常識?(精製水+クーラント)に一寸疑問あり?市水に含有する成分が悪さをする?はたして、そんなに害があるのでしょうか?もしもPCの水冷ごときで、無機質が循環経路に沈着など起こる状態では、宅内の配管は?どんな状態になってしまうのでしょう?何十年と同じ配管を使っていますが、不都合はありません。

但し、電蝕や微生物の繁殖には留意する必要は在るかと思われます。当方では、車用防錆材のみで三ヶ月運用していますが、水の透明度も落ちていませんし、水の腐食も起きていません。

先日、状況把握のために、水抜きして(バケツに受けて再度使用)水枕の銅プレート(内側)を確認してみましたが、初期状態と変わらぬ(酸化、硫化認められない)光沢を有していました。車用防錆材が聞いているようです。

精製水+専用クーラントは、コストが掛かりすぎ?(メーカーの思う壺?)1年間ほど運用すれば答えが出るかも知れません?

書込番号:3430117

ナイスクチコミ!0


スレ主 すばる☆さん

2004/10/27 23:35(1年以上前)

こんばんわ ご返事ありがとうございます
水の交換では、バケツや鍋を使っているんですね 
自分のイメージだと灯油を入れる際に使う
灯油ポンプ又は電動ポンプをイメージしてました。
中の水については、(消毒用アルコール、クーラント、車用防錆材)等
混ぜて使われているですね
とても参考になりました。
もう少し調べてから混ぜてみようと思います。
あと最近地震が多いので、地震対策もしておかないと大変ですね

書込番号:3430650

ナイスクチコミ!0


スレ主 すばる☆さん

2004/11/03 23:29(1年以上前)

水道水についてはよくないと聞きますし、消毒用アルコールにつきましては、薬局の人に聞いた所、アルミにたいしてはよくないらしく?
またクーラントにつきましては、長期に使う分に関しては、悪いらしいです。
ですが、製精水のみだとふわんですので、1年〜2年排水するつもりで
 バイク専門店にて、クーラントと添加剤を計3000円にて
購入し、製精水と混ぜて使うことにしました。
クーラントと添加剤については、アルミにたいしては、問題ないものを
選びましたので、しばらくは問題ないと思われます。

書込番号:3457494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CeleronD 330(2.66GHz)に使えますか?

2004/10/27 08:44(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 suke63さん

新たにパソコンを購入しました。
いままで、CPUファンの交換をしたことがないのですが、
今は、パソコンに空冷化とか水冷化など、する方が増えてきて
ますね
CeleronD 330(2.66GHz)に使えますか?

書込番号:3428290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日買いました!

2004/10/27 01:06(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER 6 KHC-V81-U1

スレ主 mcraeさん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして、
最近、Pen4 3.2EGHzC0コア を買いまして、CPU温度の高さに驚いて
良いCPUクーラーを探しておりました。
ここの書き込みの評判を見て、とても欲しくなり、その性能を実際に
確かめてみたく、仕事帰りに早速日本橋に行きゲットしました。
重い!デカイ。箱も!見た目は気に入りました!
(土日まで待てなかった、、、)
まだ装着していませんが、後日レビューします。
それと、MotherがP4P800なのですが、リテンションの加工必要ですか?
P4P800でこのクーラー使われている方、教えていただけないですか?
よろしくお願いいたします。


現在のCPU温度
アイドリング 44℃前後
高負荷 59℃前後
Intel 純正クーラー銅埋め込みタイプ 2600RPM

CPU Pen4 3.2EGHz @ 3.52GHz FSB 220MHz
MEM PC3200 サムソン 256MB×4 440MHz
Mother P4P800 1018

書込番号:3427745

ナイスクチコミ!0


返信する
マイクロATXで思案中!!さん

2004/12/20 23:36(1年以上前)

mcraeさん こんばんは!!

重いCPUクーラーなので補強したほうが無難だと思います。↓

      http://www.coolermaster.co.jp/

バックプレートでマザボのたわみを防止できるでしょう。

書込番号:3663041

ナイスクチコミ!0


マイクロATXで思案中!!さん

2004/12/20 23:47(1年以上前)

↑の返信で、リンク間違いました、すいません。

上のリンク→「製品ラインアップ」→CPU COOLERの一番下にある「Cooler Accessory」→「RM-BP-F1」です。

書込番号:3663140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング