CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう一度教えてください

2004/08/21 11:31(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 エーゲンさん

下のほうにも質問させていただいたのですがそこではCPUのことしかお聞しておらずマザーボードのことはお聞きしてませんでした。なのでもう一回質問させていただきます。私のCPUはIntel Celeron 2.80GHzです。そしてマザーボードはFIC製 VG33です。CPUクーラーの交換を考えているのでこの二つにCyprum KI4-7H52A-OLが対応してるかどうか教えてください。

書込番号:3167428

ナイスクチコミ!0


返信する
anyhowさん

2004/08/22 05:16(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm

シプラムのFANは7cmFANなので、一回り大きい8cmFANを
マザボに置いてみれば多少は判断材料になるかな〜とか。

書込番号:3170662

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/08/23 01:18(1年以上前)

ということは簡単に言えば対応してないのですか??シプラムのページを見てもよくわからなかったので…

書込番号:3174245

ナイスクチコミ!0


anyhowさん

2004/08/24 21:57(1年以上前)

あれ?

「マザーボードのCPUソケット付近デバイスが邪魔しないか?」
って聞いてると思いました。

シプラムはそのCPU自体にはちゃんと対応してるはずです。
しかし、そのマザーボードのCPUソケット周りの状態が
わかりませんので、シプラムの取り付け時に
付近のコンデンサ等が邪魔にならないかまではわかんないです。
まぁ、十中八九はまるとはおもいますが。

書込番号:3180649

ナイスクチコミ!0


anyhowさん

2004/09/02 00:44(1年以上前)

レス無し・・・orz 。

書込番号:3212850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5GD1-VMに付けた方いませんか?

2004/08/21 08:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BEAR1VS2

スレ主 TOMOMASAさん

こちらのCPUファンをP5GD1-VMに付けた方いませんか?

自分も初めての自作で、購入後取り付けてみたのですが、
BIOS画面も出なくなってしまい、泣く泣くIntelの純正CPU
ファンに戻してしまいました。
ちなみにファンコントローラは付けずに、二つのファンの
電源を、マザーのCPUファン用のコネクタとケースファン用の
コネクタに一つずつ付けてみたのだけど...

書込番号:3167000

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 11:08(1年以上前)

TOMOMASAさん  こんにちは。 ユーザーではありません。
密着してないとすぐ過熱してシャットダウンする場合があります。
再挑戦の場合 ”横”から観察されますように。

書込番号:3167348

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOMASAさん

2004/08/22 20:16(1年以上前)

BRDさん、お返事ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、次の週末にでも、もう一度
トライしてみます。

書込番号:3172868

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 23:01(1年以上前)

はい、続報 待ってます。 うまく行きますように。

書込番号:3173622

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOMASAさん

2004/08/27 21:11(1年以上前)

BRDさんのアドバイスを受けて、今度は慎重に再チャレンジして
みました。おかげさまで一発で無事に動作しています。

懸案のうるささと冷え具合は、過負荷な状態にさらしていないので
大げさなことは云えませんが、Intelの純正のものと比べると
若干優秀なのかなぁと感じています。
(今度はケースファンの方の音が気になるようになってしまい
 ました。)

本当にありがとうございました。

書込番号:3191574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/27 21:58(1年以上前)

はい。 もう秋になります。 静音化もしやすいでしょう。

書込番号:3191792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

開発者へ要望

2004/08/20 16:17(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 hy90さん

ZM-WB2Gold(CPU WaterBlock)
は、使いにくい・・・・。本体とマザーボードの隙間が限られている場合ポンプチューブがおれたり挟まれたりで・・・水が循環しません・・・・。
縦じゃなく、横から水を入出力するように作った新規CPU WaterBlock
をオプションで作って頂きたい・・・

書込番号:3164667

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/08/20 20:59(1年以上前)

ホースを長めにしておけば折れないのでは?

書込番号:3165503

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/08/20 22:06(1年以上前)

随分窮屈そうな状態ですね!
ケースはミニなんでしょうか?

私の場合はATXのミドルケースですが、GPUからのOUTへの折り返しでチューブのヘアピンカーブの箇所で折れが起きやすく、ケーブル結束用のスパイラル(硬度の高いもの)を巻きつけて折れるのを防いでいます。スプリングを通す方法などもありますね。

他社のチューブなんぞももっと細いものもありますので交換してみては?
ちなみに小生は、GPU水冷HEADがINNOVAなもんですから、ZARMANのCPU水冷
HEADのOUT側だけフィッティングをINNOVA仕様に付け替えてチューブもINNOVA仕様(ZARMANよりも細い)のものでつないでいます。

書込番号:3165724

ナイスクチコミ!0


スレ主 hy90さん

2004/08/21 00:21(1年以上前)

皆様有り難うございます。
VAIO-MXS1を使っております。
omizu さん、何処で手に入れられますか?

書込番号:3166306

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/08/21 05:51(1年以上前)

入手先は、
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv

http://www.oliospec.com/seion/suirei.html
あたりでできますよ。

水冷HEADのフィッティングは、INNOVAのHCL-INV-500180 (エルボTYPE)に変えればチューブ横向きでジョイントできます。

チューブ異径の接続は、最近の過去レス見ればわかります。



書込番号:3166849

ナイスクチコミ!0


スレ主 hy90さん

2004/08/21 09:24(1年以上前)

かなり詳しい回答有り難うございます。
INNOVA仕様のチューブは外径10mmのものですね。
CPUヘッドのフェッティングを、INNOVAのHCL-INV-500180 (エルボTYPE)にかえた場合、他のフェッティングは換えなくて良いのでしょうか?

書込番号:3167094

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/08/21 11:09(1年以上前)

>CPUヘッドのフェッティングを、INNOVAのHCL-INV-500180 (エルボTYPE)にかえた場合、他のフェッティングは換えなくて良いのでしょうか?

ZARMANチューブ(12x8)とINNOVAチューブ(10x8)との接続方法は、過去レス[3145251]に記載しています。この方法ならば、ほかのフィッティングはZARMANのものでOKです。

もしも、ZARMANのGPU水冷HEAD(フィッティング交換不可)を使用していても上記の方法で接続できます。

ZARMANもINNOVAもフィッティングの固定側ネジ(HEADにねじ込む側)はG1/4ですので適合しています。

書込番号:3167354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC ONE'S

2004/08/18 11:34(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 大変ご迷惑をお掛けしますさん

PC ONE'S298円で買いたいのだけどどこ?

書込番号:3156769

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/08/18 12:36(1年以上前)

まちがいとおもいますが?(2,780円ででてます)

書込番号:3156907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P5GD2 Proにつけた人いませんか

2004/08/18 00:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BAT1VS

スレ主 P5GD2 Proにつけた人いませんかさん

このファン静かそうなのでつけてみたいのですが,P5GD2 Proにつけた人いませんか?教えてください

書込番号:3155871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じCPUな方アドバイスお願いします

2004/08/17 18:16(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 tpokorotenさん

CPUをPen1.8AGHz(FSB533MHz、Northwood)から
Pentium4 3.06GHz (FSB533MHz Hyper-Threading Northwood)
に変更したんですが、ファンをリテールからCyprumに変更しようと
思うのですが3.06Gはギリギリっぽいので大丈夫でしょうか?

書込番号:3154369

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/17 18:21(1年以上前)

範囲に入ってますよ。3.2までのノースウッドって。

書込番号:3154384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 18:31(1年以上前)

はい 3.06Gでシプラムですよ。問題ないです。

書込番号:3154412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 18:40(1年以上前)

ちと補足
ASUSのQ-FANで50℃制御して アイドル時2000rpmで40℃ちょい
エンコとかゲームして2800rpm(この時期)60℃ちょい、ちなみにエアコンなし風通し悪し台所の隅。冬場は激寒なので60℃いかない(笑)

書込番号:3154448

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/17 18:46(1年以上前)

↑ハライタクナッテキタ・・・(リアルです

書込番号:3154460

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 23:43(1年以上前)


なんか、かわいそうな環境ですね爆。
PCの

書込番号:3173857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング