CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/03/31 11:43(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > EE420B8-2 REVO-NK II

スレ主 役満太郎さん

この前P4の2.80EGHzのCPUを買ったのですが純正のファンがかなりうるさいのでクーラーを取り替えようと思っています。このCPUクーラーは静かですか?またよく冷えますか?お手数ですが何方か教えてください。お願いします。

書込番号:2650296

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤシムさん

2004/04/02 02:32(1年以上前)

PCケース内に入っていても、存在感がある(※音が聞こえる)
ので、気にする人には煩い部類に入るかもしれないですね。
冷え具合は良いですよ。

XE3.4Gにて使用中

書込番号:2656617

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/04/21 16:31(1年以上前)

CPU 3EG で使用中
CPU 温度   28 30 29 30 28 29 37 35 34 33 35 37 37 38 35 32 36
SYSケース温度 27 32 33 33 30 32 29 30 31 31 37 38 39 32 32 35 38
温度差 1 -2 -4 -3 -2 -3 8 5 3 2 -2 -1 -2 6 3 -3 -
但し CPU FAN 対向位置ケース横板に穴を空け80FAN取付CPU FANに吹く
ケース内温度をいかに下げるかがーーーーかんどころーー以上

書込番号:2722171

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/05/24 02:33(1年以上前)

CPU P4 3.40G このFAN使用して温度測定、室温22度。
CPU-TEMP-31-32-31-30-30-30-30-31-32-31-32-33-32-33-34-33-32-34- 35-36-37-36-35-34-33-32--3DMark-????40-39-38-37-36-35-34-33-32
SYS-TEMP-25-25-26-26-27-28-29-30-30-30-31-32-32-32-32-32-33-33-
33-34-34-34-34-34-34-34--?(18411)???34-34-34-34-34-34-34-34-33
温度監視AOpen EzClockv3ソフトによる。
ケースFAN−吸気80FANダクト方式2個、排気120FAN2個、内部90FAN、80FAN、電源排気90FAN計7個。
室温の上昇に比例してシステム温度が上昇します。

書込番号:2843169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

重量

2004/03/31 07:53(1年以上前)


CPUクーラー > AeroCool > HT-101

スレ主 えりっく。さん

重たそうですがどうですか?
リテールクーラーと比べて騒音はどうなんでしょうか?
見た目もカッコいいので付け替えてみようか考えてます。
リテールより冷えて静がクーラーを探しています。

書込番号:2649812

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/31 19:10(1年以上前)

比較記事のURLが今出てこないのですが、HT-101は海外での評価は高いです。
Collermasterが似たようなヤツを出した時にはHT-101の真似だと思いました。

書込番号:2651498

ナイスクチコミ!0


TRASH_さん

2004/03/31 21:36(1年以上前)

私これ使ってますよ。
重さは確か470g(ファン除く)だったと思います。フィンの一枚一枚が薄いので思ったよりは重くありませんよ。以前使っていた鎌風のほうがだいぶ重いです。ただ、高さがあるのが心配なので一応ケースの上の方から紐で支えるようにはしています。支えなくても大丈夫でしょうけどね。
騒音はえりっくさんのお持ちのリテールがどのくらいの騒音か分からないのではっきりとしたことは言えませんが、付属のファンは静かな方だと思います。ファンコンで回転数を下げればもっと静かです。
私の環境では、現在ファンの回転数を1700rpmまで下げて稼動しておりますが、一番気になる騒音はHDD(6Y080LO)ですね。まぁ、このHDDの騒音もあまり気になりませんが・・。
冷却性能も私の環境でのことなので参考になるかわかりませんが、AthlonXP2200+で、アイドル時37度くらいで、FFベンチなどで高負荷をかけても43度位です。室温は18〜20度です。少なくとも鎌風よりは静かで冷えていますね。私の場合、このクーラーから抜けた風が直接ケースの後ろの排気ファンによって排出されるようになっていますので、マザーボードの形状によってはクーラーを抜けた風が上の電源に向かってしまうこともあるでしょうから確認されるとよいと思いますよ。残念ながらファンの向きは吸出し・吹きつけは選べますが、風の流れを90°変えるようにファンを取り付けることはできませんので。
静音性、冷却性能も私個人は満足しております。

書込番号:2651996

ナイスクチコミ!0


TRASH_さん

2004/03/31 21:59(1年以上前)

誤解なさると申し訳ないので追記させていただきます。
冷却性能のところにある37度とか43度というのはファンの回転数を絞った状態ですので、最高回転にするとアイドル時30度くらい、高負荷時35度くらいです。

書込番号:2652104

ナイスクチコミ!0


ぴげおんさん

2004/03/31 22:10(1年以上前)

2644877の発言の件で私もこれについて調べていましたが(メインは
Collermasterの方でしたが、ファンの向きによっては、マザーボードに
干渉する場合もあるようです。

ちなみにCollermasterの方は取り付けられるファンの向きが
HT-101とは90度違うみたいです。

書込番号:2652146

ナイスクチコミ!0


っぱえもんさん

2004/06/12 01:02(1年以上前)

でもクーラーマスターのやつすごく重そう
タワー型を使用している私としてはすごく心配

書込番号:2910730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不注意でグーリスを・・・

2004/03/31 04:36(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 無骨者さん

当方初自作なのですが誤って予め塗られているグーリスに触ってしまいました。
少し抉れてしまいましたが直せそうだったので付属の留め具を使って試みましたら
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040331042031.jpg
のようになりました。
埃は入っていないようなのでこのまま使っても差し支えないでしょうか?

書込番号:2649674

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/31 04:47(1年以上前)

無骨者 さんこんばんわ

べつに問題ないと思います。
心配でしたらすべてはがして自分で新しいグリスを塗りなおしても良いですけど。

グリスじゃなく熱伝導シートではないでしょうか?
熱伝導シートの場合、CPUの熱で溶けて密着しますから、心配ありません。

書込番号:2649675

ナイスクチコミ!0


スレ主 無骨者さん

2004/03/31 04:58(1年以上前)

>>あも さん
迅速なレス感謝いたします。
CPUが3.0GHzなだけに多少不安ですがこのまま取り付けてみます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:2649682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースファンとの組み合わせ

2004/03/31 01:06(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 のヴぉさん

こんばんわ。
先日この品物を買ったのですが、ケースファンをどう組もうか迷っております。
リテールファンは上から吸って下へ吹き出すので、背面から吸い口に向けて冷えた空気を供給してやるという感じでファンを設置していたのですが、こいつ場合は上から吸ってますが周囲に吹き出しているので背面からファンで風を当ててやるとどう考えてもCPUファンが吐き出す気流と干渉しちゃいますよね。
ということは向きを逆にして背面のファンは内から外へ流してやれば良いかなとも思ったんですが、そうするとこのCPUファンは背が高いので吸気側に影響がありそうな気がしますよね。
悩む前に試してみて温度で見てみるしかないでしょうけれど、実際みなさんはどのように組んでいるのかなと思ったので、体験談を聞かせてもらえればありがたいです。

私のマシンはゲートェイのパフォーマンスのケースにGA-7N400Pro2を組み込んでアスロンxp2600(バートン)を載せてます。
こいつに変えたらケースファンなしでアイドリングは51度で安定しています。
リテールファンの時はケースファンも合わせて60度でしたから随分温度は下がりました。

書込番号:2649370

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/31 01:59(1年以上前)

ケースの内部構造やパーツの状況によります。

基本的にはリテールファンでも、前面パネルの下部から吸気して背面の比較的上部にある電源ファンと排気ファンは排気に使うのが一般的ではないでしょうか?
この使い方ではよほど電源ファンが強力でないと、内部に熱がこもる可能性があると思います。

書込番号:2649508

ナイスクチコミ!0


スレ主 のヴぉさん

2004/03/31 21:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
早速組みなおしてみました、温度は大して変わってないですが前から空気を吸い込んでますし良い感じですね。
当分はこれでいきます。

ケースが・・・という気もしますね。
ゲートウェイのケース背が高いけど奥行きと幅が無いので中はかなり密集してしまいます。HDも2台までしか入りません・・・・・

書込番号:2652029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構、いいのでは?

2004/03/30 17:21(1年以上前)


CPUクーラー > センチュリー > 武蔵 〜ムサシ〜 SS20LTC

スレ主 どうですかさん−3さん

この、クーラーは、ギガバイトマザーGA-8S655FX-Lに取り付くのでしょうか?
カタログみると、相当静かかな?と思いますが、書き込み無いですね?

書込番号:2647298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音化、お勧めは?

2004/03/30 16:04(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 どうですかさん−3さん

お世話になります。

パソコンのCPUを冷やす音が気になり、静音化しようと考えています。

現在使用しているファンは、セレロン2.4Ghzのリテール?(インテル純正品のファンとヒートシンク)

ケースファンは、どこのかわからないけどとても静かな、8cmファン

電源も、静かで大丈夫。

グラボは、ファンレス。
と、いうことで、
問題なのは、CPUですね、
セレロン2.4GHZは、十分性能は、間に合っていますので、ファンとヒートシンクだけ交換して静音化しようと考えています。
とにかく静かなものがいいのですが、
お勧めは、ありませんか?

一番人気のありそうなココに書き込んでみました。
よろしくおねがいします。


ケースは、ATXミドルタワーです。(ボード増設は、していないのでスペースは、大丈夫です)

書込番号:2647053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/30 20:16(1年以上前)

PAL8045

書込番号:2647850

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/03/31 02:55(1年以上前)

PAL8045、SP94、MCX478-V

書込番号:2649601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング