CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回すのはこちが決めたい

2004/03/26 11:21(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 Kolias Havefrontさん

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを購入したのですが、どうしてもCoolDrive4でファンコントロールしたいんです。良い方法がありましたら教えて下さい。せっかく無理して買ったのに使わないなんて残酷ですね。。お願いします。

書込番号:2630289

ナイスクチコミ!0


返信する
@@、、、コムさん

2004/03/27 16:59(1年以上前)

じゃあもう一つ下のモデル(ファンコンなし)買えば??

書込番号:2634846

ナイスクチコミ!0


た〜いむさん

2004/06/15 10:17(1年以上前)

2ピン>3ピン変換ケーブル使うといいかも

書込番号:2923470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スリムケース

2004/03/26 07:52(1年以上前)


CPUクーラー > WIDEWORK > CoolJag-Prescott478

スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

スリムケースで使って見える方いますか?
その他、スリムでお勧めのファンがあったら教えてください。
Pen4 3.0(FSB800)なので、厳しいかな・
ケースの排熱等はするつもりですので。

書込番号:2629814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/26 09:57(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/web/product.htm

2.8GHzまでなら・・・

書込番号:2630088

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2004/03/26 15:36(1年以上前)

そうなんですよね〜。
スリムで使えそうなのは、ほとんど2.8までの対応なんですよね。
やっぱ、今はスリムケース我慢するしかないのでしょうか><

書込番号:2630948

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/03/26 20:23(1年以上前)

AopenのACP4SPは3.2G対応だったと思いますが、風向に注意(ケースの排熱に注意)
音圧レベル(20 〜 39 dB)、うるさそう。
http://aopen.jp/products/cooler/acp4sp.html

書込番号:2631644

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/03/26 20:32(1年以上前)

追記
なんと、3.6G対応でした。
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200304230003

書込番号:2631681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/26 20:35(1年以上前)

2.8CGHzなんですけど、スリムタワーにCypromで使っています。
電源が不足しそうなので、グラボは挿してませんが。
ケースはCS-UAC-1007BSLTです(235w)
最初はNexusPHT-3600でしたが、マイクロタワーの3.0GHz用にトレードしました。

書込番号:2631690

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2004/03/26 21:09(1年以上前)

私もAopenの横吹きタイプのファンは気になってました。
ACP4SPですが、ノースウッド2.8まで、プレスコット3.06となってますね。意味不明ですが・・
http://www.aopen.nl/products/cooler/acp4sp.htm
CPU温度によってファン回転数が変化するタイプでしょうか?爆音と静音が混じりそうですが・・
ちなみにACP4SC http://www.aopen.nl/products/cooler/acp4sc.htmとどこが違うのかわかりませんでした。

シプラムは吸引ファンでしょうか?吸引でしたら、ファンとPCケースの側面との隙間がわずかでもイケルのでしょうか?
VGAカードは当方も使用しません。RADEON 9100 IGPチップ搭載マザーです。


書込番号:2631780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/26 23:07(1年以上前)

ケースはどんなものでしょうか?
↑これを一番に聞くべきなのでしょうけど(苦笑)

書込番号:2632268

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/03/26 23:53(1年以上前)

ACP4SCとACP4SPの違いは、FANの風向が横か縦の違いです。
リテンションの向きに関係なく、風向きを選択できます。

>シプラムは吸引ファンでしょうか?
吹きつけタイプですが、FANのビスをはずして付け返るだけで、どちらでも可。

CPUの冷却だけの問題でしたら、CPUクーラーの上部パネルに、ドリルで通気口を開ければどうでしょうか?(3mm穴100個くらいとか)

書込番号:2632525

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/03/27 00:05(1年以上前)

追記
>CPU温度によってファン回転数が変化するタイプでしょうか?
変化しますが(よほど部屋が寒くないと無理)、殆んど爆音状態のようです。FANコントロールまたはBIOS(ユーティリティソフト含む)、でのFAN回転制御が必要かと思います。

書込番号:2632584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 02:59(1年以上前)

PAL8952とか。
うちを参考にどうぞ

書込番号:2633217

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2004/03/27 07:50(1年以上前)

ケースはこちらです。http://www.sbpnet.jp/pkg/series/art.asp?newsid=32
ドリル穴あけは、ケースを気に入っているので最終手段として考えます。

@シプラム吹きつけ
APAL8942(こちらの方がヒートシンク薄いので)吹きつけ
BAopenのクーラー+ファンコン
C静音クーラー吹き出し+ケース穴あけ

う〜ん、静音かつ冷却っていうのは難しいですね。それが楽しいんですけど。

書込番号:2633462

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2004/03/27 11:10(1年以上前)

実は今ケース届きました。(入手先ヤフオク)
かなりイイです^^
CPU直上に空気孔が多数あいておりました。
シプラムライト(ライトでも性能差なさそうですので)もしくは、PAL8952+XinRuiLianの静音ファン、こちらのCooljagの物どれかで決めます。CPUファンは吹き上げですね。

書込番号:2633918

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/04/03 18:20(1年以上前)

syosinsya2号が言ってる、aopen製のやつ使ってます。電源が原因かもしれませんが、結構うるさい

書込番号:2661833

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2004/04/04 22:42(1年以上前)

やはり、結構な音がするんですね。結局シプラムライトを買って、静音性に納得できずPAL買ってしまいました。静かなのはいいのですが、CPU温度が常時60度以上になってしまいます。排気はがんばってるつもりなのですが・・スリム型の限界を感じました。教えてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:2666999

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/18 11:29(1年以上前)

これからはATX(BTXかなぁ?)にしよう!>syosinsya2号が←X
syosinsya2号さんでした。失礼しました

書込番号:2711654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールとの差

2004/03/26 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 オオクワP4さん

P4 2.6Cをリテールのファンで使っています。
少し酷使すると50度くらいの温度になるのですけど
同条件で使用した場合のリテールとの差は
どれくらいのものなのでしょう?
雑誌等ではそんなに冷えないような感じで
書いてあったようですが、あれはプレスコットだからですかね?

書込番号:2629164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OC初体験なのですが・・・

2004/03/25 17:21(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 ドキバクOC体験さん

この度、勉強もかねて、OCに初挑戦しようと考えています。
とりあえずPEN4 3.2G→4G位を目標にして、
頑張りたいと考えています。
ここで、同じようなOCをされている、猛者な方々に質問なのですが、
みなさんは、どのようなクーラーを使用なさってるのでしょうか?
参考までに是非お聞かせください。お願いします。

書込番号:2627257

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/25 17:35(1年以上前)

ドキバクOC体験さん こんにちは。 下記を、、
http://www.akiba-jisaku.com/ocgp/result.html
( 私は OC しません。 )

書込番号:2627302

ナイスクチコミ!0


快速さん

2004/03/25 18:04(1年以上前)

3.2ならしなくても良いような気がしますが

書込番号:2627395

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/03/25 19:51(1年以上前)

高クロックでつかいたいならペルチエ水冷かLN2でもやってください 自己責任の上 趣味のいきの話だから

書込番号:2627680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドキバクOC体験さん

2004/03/25 21:53(1年以上前)

皆様レス有難うございます。

BRD様
先程友人の所で拝見させていただきました(現在、当方の住居にはインターネット環境が整っていないものですから・・・^^;)
割とSP94を使用されている方が多いようですね。

快速様
単に好奇心でトライしてみたくなっただけなんですよ(^^;
別に必要性の有るわけではないですね。
表現が下手で申し訳ありません。

戦闘妖精雪風様
これはまた、日本語表現が下手で申し訳ありません。
私の発言は、どういう物が良いのですか?みたいな質問ではなくて、
皆さんは何を使ってますか?というアンケートみたいなつもりだったのです。


個人的には、まず手始めにCOOLERMASTERのE3W-N85XC-03を使用してみたいと思っております。
液冷やガス冷等は、まだ初心者の私には少し敷居が高いので、相応のスキルが備わってからチャレンジしてみたいと思っている次第であります。
(でも、あの青い巨塔と呼ばれているアレは気になっています・・・)

書込番号:2628169

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/25 22:27(1年以上前)

青い巨塔  先日 現物を触ってきました。 デカイ! あの中にPC全部組み込めないかと思いました。

書込番号:2628354

ナイスクチコミ!0


ぴげおんさん

2004/03/30 00:14(1年以上前)

ドキバクOC体験様、
E3W-N85XC-03は私も購入を考えているのですが、ご購入された際には、
是非感想をお聞かせください。
(2644877で発言しています。)
(でも、もう見てないかな・・・・?^^;)

書込番号:2644924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの選択

2004/03/25 09:53(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 あるるるさん

はじめまして
過去レスで探せなかったので質問します。CPUクーラーについてなのですが、クーラーマスターのCYPRUMと、AOPENのACP4Lでしたら冷却能力、静音ではどちらを選んだほうが良いでしょうか?CPUは現在PEN4 2.4Cなのですがいずれ3G以上にアップグレードしたいと考えております。よろしくお願いいたします。

書込番号:2626106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/25 10:21(1年以上前)

アルファPAL8942のほうがシプラムよりも冷えるよ

書込番号:2626171

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるるるさん

2004/03/25 11:20(1年以上前)

NなAおOさま 
早速のお返事ありがとうございます!!
説明不足ですみません。いまACP4Lを持っていて、有名なのでシプラムに交換しようと思っている所だったのです。なのでACP4Lとの比較がわかればうれしいです。静音という意味ではどちらが静ですか?
よろしくお願いします!!

書込番号:2626298

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/03/25 17:37(1年以上前)

シプラム=24.2 dB(簡易流体軸受)
ACP4L=26 dB(2ボールベアリング)

以前(2.53使用時)ACP4Lを使用していましたが、はっきり言ってシプラムよりうるさいです。(風量も違いますが)

書込番号:2627308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/25 19:19(1年以上前)

シプラムは冷えるけどメンテフリーではないので面倒なのであまり好きではないです。埃対策が面倒です

書込番号:2627581

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるるるさん

2004/03/26 08:59(1年以上前)

Syosinsya2号さん NなAおOさん ありがとうございます!!
シプラムの方が静かなんですね!!参考にします。
しかしシプラムは埃対策が必要なんですか?定期的に外して掃除しないといけないのでしょうか?
であれば、やはりアルファですか?ホームページで調べてみます!!

書込番号:2629954

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/03/26 19:37(1年以上前)

埃取りは、ドライバーでFANのネジを4本はずし(FANのとりはずし)、掃除機のローラー部(先の吸込み部)をはずして、ヒートシンクに当てて、シュコッと10秒程度、FANを再取付 すれば簡単です。(5分から10分)

書込番号:2631509

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるるるさん

2004/03/30 19:04(1年以上前)

Syosinsya2号さん 
ありがとうございます。掃除は結構簡単そうですね。
その点も含めて検討したいと思います!!

書込番号:2647625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水冷。

2004/03/24 23:02(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 ゆきやくんさん

最近、PCfan 4/1号を見て水冷に挑戦したくなりました。
innovatekやthermaltake等ネットで色々見ながら検討しています。
CPUとVGAをファンレスでと思い、innovaSETXxsに汎用VGA水枕、O-Matic
Silverを使いファンレスという内容で決まりかとも思うのですが、このシステムを今現在お使いの方や、他メーカーの物でもこれは良いよなどの実際の使用レポートがあれば、是非お聞かせ下さい。

書込番号:2624722

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/24 23:36(1年以上前)

昨年夏から水冷にしてますが、意外と手間はかかりません。
現在は、Pentium4は標準Hydrocoolですが、Xeonはこれです。
http://www.users-side.co.jp/guide/press/UsersImpression_for_hydrocooling5.php

次回はAquacomputerでLGA775を予定していまして、High-End 240 Setは確保済みでケースをCoolermasterのCM Stackerを利用してフル水冷を目指したいと思っています。
大き目のリザーブタンクを用意して、ラジエータ−とタンクを一体にして外置きユニットの製作の予定。

最近やっと自分が納得できるような補助部品も入手可能になってきたので次の計画を立てるのが楽しみでもあります。(笑)
水冷はPC本体以外の組立も楽しめて良いですよ。

書込番号:2624917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング