CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度が・・・

2004/02/22 00:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 グングニルの鎌さん

初めまして、この少し前にこのファンにかえたのですがどうもBIOSのCPU温度が40度と高い数値が出ていました!そこで皆さんにお聞きしたいのですが40度という数値でこのまま使い続けていても大丈夫なんでしょうか?皆さんのCPU温度はどれくらいありますか?それと温度を下げる方法を教えてもらえたら助かります!

書込番号:2498759

ナイスクチコミ!0


返信する
R240さん

2004/02/22 01:03(1年以上前)

グングニルさんこんばんは

CPUは何ですか?
私も同じものを使ってます。P4 3GHzでアイドリング時36度ぐらいで
エンコード時は39度ぐらいです。

書込番号:2498850

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/22 01:10(1年以上前)

せめて使ってるCPU位書かないと・・・。
3.0CGHzをCyprumで冷やしてます。常にCPU使用率100%にしてます。
BIOSで67℃と表示、アテになりませんが、この状態で約3ヶ月、
今のところ問題は起こっていません。
(一度だけ、電源ファンの設定間違えたら、マザーが自動で電源落としてくれた事はある。)
2.8CGHzはNexus PHT-3600で冷却、アイドル時34℃で安定。

気になるなら、一度外して熱伝導シートを剥がしてグリス塗り直し。
ケース内の換気もスマートケーブルで改善して、ケースファンも交換しては?

書込番号:2498877

ナイスクチコミ!0


スレ主 グングニルの鎌さん

2004/02/22 10:25(1年以上前)

返信ありがとうございます、CPUはPen4 2.60Cです!一応この2週間前くらいにこのファンに変えたばかりなのですが大丈夫なんでしょうか?

書込番号:2499835

ナイスクチコミ!0


aofumiさん

2004/02/22 12:04(1年以上前)

BIOS起動中はCPUのアイドリングが有効になっていないため、
温度は高くなりますよ。Windows起動中はアイドリングが
有効になるためもっと下がると思います。
マザーボード付属のモニターツール等で確認してみては?
ちなみに当方はP4 2.4CG、室温14度でアイドリング時、28度でした。
Superπ400万桁終了直後は38度になりました。

書込番号:2500237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しません

2004/02/21 05:24(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II

スレ主 みやびっちさん

クーラーをこれに交換したら起動しなくなりました。
以前の長門に戻すと起動します。
M/BはGA7-VAXです。CPUはAthlonXP2500+です。
なぜだかわかる方教えてください。

書込番号:2494987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/21 05:37(1年以上前)

それだけではね〜想像ですが
ファンの回転が低すぎるのかな
或いはファンのパルスがマザーに伝わって無いとか

書込番号:2494996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

取り付け

2004/02/19 18:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

この製品を取り付ける際、困ったことはありますか?また簡単に装着できるものなのですか?

書込番号:2489144

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/19 18:59(1年以上前)

M/Bのスペースが十分あれば取り付けに困ることは無いと思う。
装着に不安があるならやめた方がよい。

書込番号:2489168

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/19 19:02(1年以上前)

力はかなりひつようですか?

書込番号:2489177

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/19 19:10(1年以上前)

力はほとんど必要ないでしょう。

書込番号:2489212

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/19 21:23(1年以上前)

ねじの締め加減がわからないクーラです。
目いっぱい締めると、CPUが知らんぷりします。
電気を食わしても起動しません・・・

今のバージョンではなにがしか良くなったようですけど、
以前のバージョンでは、ソケットAの場合破損させた人が続出したようです。
自信が無ければ手を出さないほうが無難です。

書込番号:2489750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/20 08:29(1年以上前)

取り付けに苦労しました。マザーのコンデンサーが邪魔になり、電源と、鎌風のファンを外して取り付けました。苦労しましたが、でもとてもよく冷えとても静かで大満足しています。ご自分のマザーのコンデンサーが邪魔にならないか確認して考えたら良と思います。でのCPUクーラーとしては今まで使用した中で良いほうです。ただ、AMDには使用したことがありません。

書込番号:2491510

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/20 17:43(1年以上前)

AMDに使うつもりですけど・・

書込番号:2492707

ナイスクチコミ!0


shelobさん

2004/02/20 18:01(1年以上前)

GA7N400Pro2では取り付けにくいとのウワサが

書込番号:2492777

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/20 18:21(1年以上前)

GIGABYTE GA7VT600−L

書込番号:2492827

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/20 18:34(1年以上前)

もう一つ質問です。FANコンは3,5inchベイから出せますか?

書込番号:2492865

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/20 21:23(1年以上前)

無理です。
PCIのふたの金具にボリウムが付いたような粗末なものです。
PCIを1個所つぶしてください。

書込番号:2493427

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/20 22:22(1年以上前)

GIGABYTE GA7VT600−L の話に戻ります。つけ易いですか?

書込番号:2493738

ナイスクチコミ!0


だいかいさん

2004/02/20 23:46(1年以上前)

3.5インチベイのカバーにドリルで穴を開ければファンコンボリュームの移動はできますよ。

書込番号:2494141

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/21 12:49(1年以上前)

やっぱり難しそうなのでPCIから出します。(話反れてますが・・)
PCIが余ってるとかじゃなくて後ろに回るのが面倒で・・

書込番号:2495939

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/21 12:51(1年以上前)

ねじの締め方気をつけてくださいね。
締め過ぎて気絶させたり、緩めすぎて焼サラ焼・豚を作らないように・・・

書込番号:2495950

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/21 14:26(1年以上前)

チャーシュー、焼き皿は作らないように頑張ります。

書込番号:2496247

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/02/21 14:58(1年以上前)

すこし話は、それますが GA-7N400Pro2の話が出ましたので
備考として書き込みさせていただきます。
自分の場合取り付けられませんでしたので 
リテールFANのフィン+6cm→8cm+鎌風の風という組み合わせで
XP250 200*11 1.750V(0.1Vup)にて使用しています。
価格がBOX+2000円ぐらいで済むのでいいかもです。
リテールFANの種類にもよると思いますが・・・

書込番号:2496343

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/21 15:03(1年以上前)

配線がゴチャゴチャとかそういうので無くても付けれなかったのですか?

書込番号:2496361

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/21 15:05(1年以上前)


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/02/21 15:35(1年以上前)

自分のGA-7N400Pro2では、cpuに引っかけるフックが5mm□ほど完全に
当たっていましたので曲げるとか切るとかの加工も出来ず
穴一つずらさなければ取り付けられない状態でした。
取り付けられた人もいるようなので 
おそらく基盤の配置が少し違うのかもしれませんが・・・よく確認してません
今回、GA-7VT600−Lのようなので上記は、
備考として書き込みさせていただきました。
ちなみに 上記のホームページは、何を検索するのでしょうか?

書込番号:2496481

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/02/21 15:47(1年以上前)

ちなみに PCIのふたの金具×2を5インチベイに取り付けられる
金具も売ってますよ。1000円ぐらいしたような気がしますが・・・

書込番号:2496520

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/21 21:22(1年以上前)

GA7VT-600-Lの画像です。

書込番号:2497631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/02/21 22:52(1年以上前)

GA-7N400Pro2に鎌風つけました。結果から言うと問題ありません。ただし、
取り付けには苦労しました。正直言って取り付けられるかどうか半信半疑でした。
仮設置した状態では左のコンデンサに当たり、それを避けようと右にずらすと
CPUファンコネクタに当たると言った状態でした。ですが、ネジを締め上げるにつれ
位置が補正され、どちらにも干渉せず取り付けられホッとました。
取り付けのコツ。
1.マザーボードをケースから取り外した状態で装着を行うこと。
2.取り付け用のネジ4本と締め付け用2本をすべてはずし、ソケットに引っ掛けた
状態で組み立ててネジを締める。
3.締め付け用のネジは締めすぎず、固定バーが曲がり始めたところで止める。
と、言ったところでしょうか。
現在アイドル時40度前後、高負荷時50度前後といったところで純正同等品クーラー
から約10度近く下がり満足しています。(10.5xFSB202MHz@2128MHz)
参考になれば。

書込番号:2498096

ナイスクチコミ!0


KO-YAさん

2004/02/23 12:47(1年以上前)

GA7VT600-L、きちんと取付けられますよ。
Nathan Zacharyさんのおっしゃられてる通り、
どこまで締め付けていいのか判りづらいですけど。
でも、いっぱいまで締めても起動できました。
近いうちにPAL8045or8055のいづれかに買い換えるつもりです。
元々はAlpha党なんですよ・・・・・・。

書込番号:2505327

ナイスクチコミ!0


働く車さん

2004/02/23 15:34(1年以上前)

7VT600-1394で取り付けられたので、同型の600-Lも大丈夫でしょう。

ただ、手元が暗い場所で作業すると、うまくツメに引っかからず、苦戦する事に。よく見るとツメの削りカスが落ちてたので、あまり失敗を重ねるようだとツメ自体の破損につながりかねませんね。

ですので、横着はせずに 慣れないうちは手元がしっかりと見えるような状態にしてから装着する事をお奨めします。

書込番号:2505847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンコンなし

2004/02/18 21:16(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 カムーさん

のモデルって出ませんかねぇ?ケースに余裕がないのでASUSマザーのQ-FANでコントロールしたいのですが、現行品じゃ無理ですよね、12Vから電源引いてるようだし。

書込番号:2486047

ナイスクチコミ!0


返信する
k549541954198さん

2004/02/21 12:25(1年以上前)

http://www.ko-soku.co.jp/

GH-PCU21-FD \3980

あるみたいよ

書込番号:2495867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートPCの冷却装置について

2004/02/17 12:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

あまり関係のない質問なのですが、
現在私はノートPC(FMVの26c)を使用中で、ビデオなどを流すと
急に電源が落ちてしまいます。
特に夏場はファン部分に熱がこもってしまい、それが原因で電源が落ちます。
そこで質問なのですが、ノートPC用の冷却ファンってどのようにつけるのかわかりますでしょうか?
ここで出ているファンでも可能なのでしょうか。 
超初心者な質問ですいません。

書込番号:2480484

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/02/17 13:08(1年以上前)

こういうのもあります
http://www.c-cast.co.jp/note&cpufan.htm

書込番号:2480636

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/02/17 13:11(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/02/17 13:23(1年以上前)

さらに 簡易的なものだと
http://www.loas.co.jp/
ノートパソコン用発熱防止マット 型 番PCC-001BL

書込番号:2480662

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/19 06:22(1年以上前)

私はノートパソコンの裏面にこれ↓
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub1.htm
貼ってます。

結果、ファンが回ることは滅多に無くなりました。
結果には個体差があると思いますが、
試してみるのも良いでしょう。これだったら外でも使えるしね

書込番号:2487828

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/19 10:36(1年以上前)

↑リンク先の「まず貼る一番」です。

書込番号:2488217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このファンは?

2004/02/16 20:49(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 カレイジさん

実はP4 2.60Cを使っているのですがあまりにもファンがうるさくこのファンを買おうと思っています!そこで今P4P800のマザーを使っているのですがファンの交換というのは簡単にできるでしょうか?ファンの交換は初めてなのでわかる人がいましたら宜しくお願いします!

書込番号:2477941

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/02/16 20:52(1年以上前)

見て分からなければ、やめたほうがいいです。

書込番号:2477963

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレイジさん

2004/02/16 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!僕が見たかぎりではリテール品と同じ用に4つのつめをつければ良いと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:2477978

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/16 21:00(1年以上前)

Pen4のCPUクーラーって自作ではケースファンの次に簡単です。(フロントケースファンのほうが面倒かな?)
PCがメーカー製の場合物理的につかない場合アリ

書込番号:2478001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/16 21:02(1年以上前)

リテールクーラーを外す時は、直前にCPUに思いっきり負荷かけて、
熱伝導シートを柔らかくしておかないと面倒な事態になることがあります。
リテールクーラーは、レバー2本のロック解除したら、プラ製の留め具の間にある
板状の部分にマイナスドライバー差し込んで広げると手っ取り早いです。
雑にやると、マザーを削るので注意。

AMDに比べてコア欠けの危険は少ないですけど、静電気とショックとマザーや
配線の参照には気を付けて下さい。

書込番号:2478006

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレイジさん

2004/02/16 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!一応はずし方はわかるのですがただこのシプラムのファンの交換が問題なんですよ!このやり方を詳しく教えてもらえませんか?

書込番号:2478022

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/16 21:15(1年以上前)

CPUのヒートスプレッタをクリーニング、あとは普通にのせてテンション金具で固定。(シプラムの熱伝導シートは傷つけないように)
テンション金具は頼りないぐらいの硬さですがメーカーでは問題ないそうです。

書込番号:2478066

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレイジさん

2004/02/16 22:07(1年以上前)

ありがとうございました、とても参考になりました!さっそく買うことにしました!わからないことがありましたらまたよろしくお願いします!

書込番号:2478370

ナイスクチコミ!0


Non-Wood Fiberさん

2004/02/17 16:24(1年以上前)

このクーラーの取付けはとても簡単です。むしろ、リテールクーラーを外す方が大変なくらいです。
XJRR2さんの忠告をきちっと守りましょう。さもないとCPUのピンを傷めることに成りかねません。

書込番号:2481099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング