CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7-10700Kを冷やせますか?

2024/08/15 11:53(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

スレ主 umi24680さん
クチコミ投稿数:1件

CPU交換(Core i5 10400F→Core i7-10700K)をするついでにCPUファン(虎徹mk2→AK400)
も交換しようと考えているのですが、どうでしょうか??
RTX3070の爆熱問題を解決するためにケースファンは5個つけています。

書込番号:25851323

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/15 12:02(1年以上前)

流石にAK400はお勧めし辛いです。
PL2 229WはAK400では無理だと思います。

まあ、CPUの温度が上がって100℃で止まるからとは言えますが、自分的にはもっと冷えないと心許ないです。

書込番号:25851336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:695件

2024/08/15 12:09(1年以上前)

>umi24680さん
>(虎徹mk2→AK400)


●AK400 で行けると言えば、行けると思いますし、不足と言えば不足な気がします。
AK620 位が音的にも良い様に思います(冷えないクーラーはファンが高回転で煩いです)

書込番号:25851346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/15 12:23(1年以上前)

tjmax100℃で温度はこれ以上上がらない安全装置ありますが

流石にシングルの空冷は厳しいとは思いますよ

グラボの排熱もろに吸い込みますから

排気ファン多く設置しても限界はあると思いますよ!

clock下がっても良ければですね

書込番号:25851373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/08/15 13:02(1年以上前)

>umi24680さん
空冷の性能=ヒートパイプの本数

ファンのサイズや数、回転数
みたいなところがあります。

どうせ変えるなら、
この部分がアップするタイプから探した方が後悔ないと思います。

同じ様な組み合わせのクーラーだとある程度どんぐりの背比べです。

書込番号:25851430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

温度表示できない

2024/08/14 22:03(1年以上前)


CPUクーラー > PCCOOLER > CPS DS360-WH [WHITE]

スレ主 nino2085さん
クチコミ投稿数:4件

使用マザーボードと接続箇所

DeviceMonitorPccをインストール後ソフトウェアが立ち上がらず温度表示できません。
usb2.0もマザーに挿している状態です。

書込番号:25850732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/14 23:36(1年以上前)

アプリが立ち上がらない、何かが原因落ちてる、又は起動できないとするなら

メモリーテスト(Memtest86)は実施しましたか?
BIOSは新しい物を使用してますか?

この辺りを確認してダメなら販売店に同種の問題が無いか確認
メーカーに確認かな?

書込番号:25850817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nino2085さん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/15 01:22(1年以上前)

返信有り難うございます。
メモリテストはまだ試していませんが、biosは最新のものに更新しても改善しませんでした。
メーカーの問い合わせページがわからなかったため、販売代理店に問い合わせてみます。

書込番号:25850870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/08/17 12:44(1年以上前)

このソフトウェアは基本的にバッググラウドで動作するようで、初回時に2点設定した後は特に目立ったリアクションは起こしません。タスクマネージャーでも動作が確認出来ないという事でしょうか?
私も同じ様な事があり、ソフトは動作しているものの温度が表示されないので、接触不良を疑い起動中そのままM/BにあるUSBの元PINを抜き差ししたら何故か認証され、表示される様になりました。 
あまりオススメ出来ませんが、あくまで1例として共有させて頂きます。

書込番号:25853923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nino2085さん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/17 14:40(1年以上前)

>ねこすいかさん

ソフト立ち上げ後に摂氏・華氏表示などの設定が出るはずですが、それも出ません。
タスクマネージャーにも表示されない状態です。

書込番号:25854048

ナイスクチコミ!0


スレ主 nino2085さん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/19 23:28(1年以上前)

販売代理店(サイズ)からの回答は、使用しているシステム上の問題によるものでクリーンインストールを試すくらいしかないとの回答でした。

書込番号:25857617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 高さの定義

2024/08/13 14:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS4X BLACK [ブラック]

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

上の飛び出ている部分は高さに入るのでしょうか?

書込番号:25848691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/08/13 15:06(1年以上前)

>COCO0621さん

本来は出っ張りを含めた高さであるべきですが、マニュアルのP9の図だと含んでないように見えますね。
https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=1&pageSize=10&productSeq=1396&searchCategory1=0&searchCategory2=-99&searchCategory3=-99&searchKey=&searchWord=&active=pro_manualTab#pro_detail_tab

書込番号:25848713

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/13 15:08(1年以上前)

マニュアルを見る限り・・・含まれていなさそう ??

書込番号:25848716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/13 15:17(1年以上前)

ホームページの横からの写真をみる限りは含むと思いますし、普通は含みます。

書込番号:25848727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/08/13 15:31(1年以上前)

>COCO0621さん

マニュアルを見ると突起部を含んでいないように見えますが、CPUクーラーのサイズ(高さ)ってケースに入るか入らないかとかなり重要な数字ですしサイズを小さく見せる必要もないパーツだから少しでも薄く見せるために突起部の数字を載せないこともある商品、例えばスマホの厚みでカメラ部を含まないというようなことはやらないと思いますよ

書込番号:25848753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/13 17:12(1年以上前)

>COCO0621さん

>高さの定義

マザボ表面から出っ張りを含めた高さだと思いますよ。
それでないとケースとの勘合が図れません。

書込番号:25848884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの交換

2024/08/13 14:11(1年以上前)


CPUクーラー > LIAN LI > HydroShift LCD 360R LL-HS-LCD-360R-WT [ホワイト]

スレ主 3710papaさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
asus z790 ayw wifi
HydroShift LCD 360R LL-HS-LCD-360R-WT
に取り付け
ファンをunifanslインフィニティに交換
【重視するポイント】
液晶ヘッド?から出てきている3pin4pinがファンなどにつける3pin4pinより少し小さい
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
液晶ヘッド?から出てきている3pin4pinがファンなどにつける3pin4pinより少し小さいです。
交換不可能なんでしょうか?
変換ケーブルなどがあって新規のファンなどに接続可能なのでしょうか?

書込番号:25848644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3710papaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/13 14:12(1年以上前)

ここから出てます

書込番号:25848646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3710papaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/13 14:16(1年以上前)

ケースファンなどに接続する4pinより小さい

書込番号:25848651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/08 13:38(11ヶ月以上前)

私も360Rからinfinity120に交換したばかりです。
pinのサイズが合わないですよね
水冷ヘッドまで配線が中を通ってるのでそれが出せればコントローラーに繋げて別に配置できるのですが。
それか360Rモデルのファンが出れば対応ケーブルも出ると思います。
個人的な質問なのですがinfinity120を取り付けた時コネクタが、ラジエーターL字ポンプ部が邪魔で取り付けられないのでラジエーターポンプとは180度逆向きに取り付けて配線を取り回しますよね?

書込番号:25918983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さんの温度はどのくらいですか?ー?

2024/08/12 00:28(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

5700x 定格 b550m Steel Legend

アイドル時40度前後
Cinebench r23 マルチ10分で60度強

みなさんの温度ってどのくらいですかね
アイドル時が特にになります
アイドル時の温度が少し高い気がしたので質問させていただきました!

様々な方の様々な構成での温度ひじょー!に興味があります!

書込番号:25846819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/12 00:38(1年以上前)

このクーラーは持ってないけど、40℃位なら普通だと思います。
そもそも、ご承知だと思いますが簡易水冷も室温以下に冷却は出来ないです。
室温が25℃くらいだったとして、IODが15-20Wでコアが数Wなら20Wを超える電力がCPUには掛かってるし、ファンもそんなに回って無いので、15℃くらいは普通に上がると思います。
7900X3Dで360mm簡易水冷を使ってますが、アイドル時の夏場は40℃くらいにはなるし、普通だと思いますが

書込番号:25846822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 00:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
このくらいが普通なんですね
例の液体窒素おじさんがLT720?かなんかの動画でアイドル時27度くらいだったので
そこまでは期待してなかったですが35度くらい行けばいいなーと思って淡い希望を抱いていたので少し残念です
高負荷時の温度には驚きましたが、、!!

書込番号:25846828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/12 01:00(1年以上前)

まずは室温も書きましょう。

うちは5700Gで、20時くらいからつけてます。裏で軽い3Dゲームを立ち上げっぱなしで、Webの動画や記事の閲覧。音楽も聴いたりとかの環境で、ちょうど4時間半。室温は100均で買った室温計の表記で29度くらい。
グラボはRTX4700Ti積んで居ますが、負荷は30%くらいです。

これで、CPUは54度ですね。まぁ、こんなもんでしょう。過去にノートPCのCPU温度が100度とかの経験もあるので、デスクトップPCは80度以下なら許容です。実際最近はそこまで上がることはなく、せいぜい70度くらいですかね〜。
CPUクーラーは3連ファンの簡易水冷です。


こんな感じで多い時は24時間x6日+1日休みを数か月続けてますが、壊れないんで大丈夫みたいですよ。今はエアコンつけてますが、無人の時はエアコンなし、窓閉めっぱなしなんで室温は40度くらい、CPU温度も70度あたりまで行きますけど、大丈夫みたいです。

GPU温度は42度くらいで、グラボのファンは700回転くらいで回ってます(3連ファン)。ゲーム負荷がかかってないWeb閲覧レベルならファンは完全停止します。

書込番号:25846833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/12 01:38(1年以上前)

アイドル温度は特に室温に左右されます。
例えば冬場とかは30℃を下回ったりします。
室温+何℃なんて言い方もしますね。
なので室温が30℃近くで40℃ならかなり冷えてるとは言えるのです。
また、ファン速度とかにも左右されるので一般的には普通とは言えます。

書込番号:25846847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/08/12 04:20(1年以上前)

現状のアイドル温度

>ちゃちゃるるさん
先程計った温度です。

59度ですね。

普通に室内でクーラーを付けていないときの温度です。

室内の温度は28度の時です。

スペックは以下のとおりです。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

※簡易水冷、本格水冷は嫌いですので、空冷で冷えるクーラー「noctua NH-U12A」と使ってます。
(故障したときに他にも影響を与えかない水冷は導入する気に慣れません。)

書込番号:25846876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/12 07:08(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

>皆さんの温度はどのくらいですか

外気温 27℃でアイドル時38℃ですね
プラス10℃位が普通かも

書込番号:25846939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 10:43(1年以上前)

>湘南MOONさん
>聖639さん
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
みなさん返信ありがとうございます!!
室温を忘れていました失礼しました
1人部屋とは違うリビング+ダイニングの大きめの部屋に置いてあるpcで、 エアコンの設定温度が24℃、LED時計のおまけ機能で測ったpc付近の温度が26℃でした

皆さんのアイドル時よりかは少し高いくらいっぽいですね
何故か取り付け時に簡易水冷側にグリスを塗ったのでそれが温度が高い原因かな??とか思ってましたが、まあこんなもんですかね〜やはり

書込番号:25847176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/12 10:57(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

PCケースや、置き場所でも色々なんで正常動作するならあまり気にしないでいいですよ。
そもそも熱によって寿命が縮まったとしても、そのパーツの性能寿命よりは長いですからね。

性能寿命は人によるけど、ゲーム目的とかなら短い人で1〜2年。長くても3〜4年でパーツ入れ替えするでしょうから、耐久性は気にしないで良いと思いますよ。

メールメインで使ってるノートPC(MacBookPro)とか、もう10年使ってますから、、、、性能は十分です。心配があるとすればOSやアプリの対応ですかね。私のMacBookProもあと2〜3年でOSのサポートが終わりそうです。


私個人の考え方なんで、参考までにしてください。
PCケースは可能な限り大きいほうがいいです。そしてファンの数も多めで、そのファンは低回転で回します。
私はこの考えでずっとフルタワーケースです。
PC内部全体は基本的に空冷なので、熱媒体である空気の量が多いほうがいいって考えですね。
簡易水冷でもラジエータサイズが大きいほうがいいのは、熱媒体のラジエータ液の容量が大きいほうがいいからですね(本格水冷のリザーバータンクも同様)。
なので、私の今のケースはコレです。正直デカいです
https://lian-li.com/ja/product/odyssey-x/?cn-reloaded=1

デカいケース仲間になりませんか?(笑)

書込番号:25847195

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 12:25(1年以上前)

Ryzen 5 7600使用ですが、その前のRyzen 5 5500GTと同じように、
コア温度は各コア低いけど、CPU(Tctl/Tdie)は、大体60度近くいきますね。
そういう傾向があるのでしょうね。
アイドルと変わらないくらい軽いゲーム中宇ですがw
クーラーは空冷3000円程度のものです。



簡易水冷LS520はIntel機で使用してます。
こちらはアイドル時で35℃くらいです。

書込番号:25847317

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 12:40(1年以上前)

Cinebench中はこんな感じです。(まだ経過3分未達)
簡易水冷は不要なCPUでありがたいことですw

不満は唯一アイドル時でもCPUパッケージ電力は20w近いことかな。
安価なDDR5メモリーだけは、軽くOCやタイミング弄って、良い感じのゲームスコア出てますが。

RX6400をインテルi7 14700KFで使ってスコア2万ちょっとのところ、この機種でも19000越まで持っていけましたよ。

書込番号:25847336

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 12:51(1年以上前)

前にどこかで書きましたがHWiNFOを起動でCPU温度は高くなります。
CoreTempのみなら46℃ですね。 Ryzenって面白いw

書込番号:25847347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 13:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まあ寿命はあまりきにはしてません
どちらかと言うと温度
にしてもワイルドででっっっっかいケースですねwwww
僕んちじゃ致命的な大きさですww
ケースには全部で8つファンは付けてますが安物ファンなのであんま変わってませんね~恐らく

書込番号:25847382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 13:36(1年以上前)

>lululu34さん
たしかにコア自体が低くてもそれよりも少し高く表示されるんですねなんででしょうか、、
アイドル時は37℃くらいですか
グリスを簡易水冷側につけたんですけど大して変わりませんよね

書込番号:25847386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 14:23(1年以上前)

CPU(Tctl/Tdie)の温度が見れる他のソフトがあるのでしょうかね。。

と言っても、パッケージ温度やコア温度が高くもないなら、私自身は気にしないで良いと思ってます。

グラボのコア温度とジャンクション温度の違いくらいで想定しています。


HWiNFO起動の温度高くなる現象は、まったく分かんないことですけどw

書込番号:25847444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温度表示について

2024/08/10 23:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > ALPHA2 A24 [White]

クチコミ投稿数:2件

取付けて起動させたのですが、温度だけ全く表示されません。
その他のPWMファン、aRGBは問題なく動いて認識されています。

マザーボード内のUSB2.0ケーブルを普通に繋ぐだけではダメなのでしょうか?

書込番号:25845457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/11 00:05(1年以上前)

繋ぐだけではダメです。
下記URLからソフトウェアをダウンロード&インストールしてください。
https://zalman.egnyte.com/fl/I4Zg3MM0IF

Windowsのアプリから温度値をUSBケーブルを通して表示するのでインストールは必須です。

書込番号:25845473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/11 01:16(1年以上前)

ダウンロードページからZALMAN_CTMSetup_EN10.MSIをダウンロードしてセットアップしてください。

USBで接続して動作させるものには、動作制御のソフトウェアが必要です。
Windowsにはそう言うソフトはインストールされてないし、マザー会社は他社の簡易水冷の制御は出来ないので

書込番号:25845518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/11 18:02(1年以上前)

無事表示することができました。
お二方ともありがとうございます。

書込番号:25846361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング