CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Corsair > H60x RGB ELITE CW-9060064-WW

スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

こちらのクーラーは

CORSAIR Elite
CPU クーラー アップグレード専用
LCD スクリーンキット CW-9060056-WW

↑この商品に対応してますか?

書込番号:25197191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/03/27 10:15(1年以上前)

CORSAIR ELITE CAPELLIX CPU クーラー に対応のようですよ・・・

従って X

書込番号:25197219

ナイスクチコミ!1


スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/27 10:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

そうですよね・・・120サイズのLCD搭載クーラー探しててこれならいけるのかな?と思いましたが残念です

書込番号:25197232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/27 11:31(1年以上前)

https://www.corsair.com/ww/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E6%B0%B4%E5%86%B7/iCUE-ELITE-CPU-Cooler-LCD-Display-Upgrade-Kit/p/CW-9060056-WW#tab-tech-specs

ここに対応機種が書いてありますね。
おそらくそのLCDスクリーンキットは、ELITE CAPELLIXシリーズと、その後継のELITE CAPELLIX XTシリーズにしか対応しないと思います。

今は120mmサイズのラジエーターで足りるCPUは空冷で十分まかなえるので、なかなか新機種は出てこないでしょうし、LCD搭載(可能)なのは上位機種が多いので、見つけるのは難しいと思います。

書込番号:25197276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

温度表示について

2023/03/23 11:00(1年以上前)


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

ほかのところは正常に動いているのですが、温度表示だけされないです。
対処法を教えてください!

書込番号:25191750

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/03/23 11:13(1年以上前)

ARGBのケーブルはマザーに繋いでいますか?
ファンのLEDは点灯していますか?

2つのコネクタを繋げて、ポンプが動いてLEDがついているのに温度が表示されないのなら、多分故障です。

書込番号:25191759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件 GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]のオーナーGRATIFY AIO5-WH [ホワイト]の満足度4

2023/03/23 12:33(1年以上前)

水温を表示なのでコントローラが表示してる、他に温度を測る場所がないのでSATAケーブルが挿してあるなら故障になると思います。

書込番号:25191846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/23 13:10(1年以上前)

インストールしなければならないソフトも無いなら、接続だけでデフォルトで表示するシンプルなものです。
故障と思って販売店へ連絡相談されたほうが良いでしょう。

書込番号:25191886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/24 00:52(1年以上前)

再生する給電が足りないと不安定になるようです

製品紹介・使用例
給電が足りないと不安定になるようです

>Mr.mickeymanさん
現在、ASUSマザーでUEFIからファンのコントロールをしているのですが、
この水冷ヘッドに繋がっているケーブルへの給電が省電力状態になったと
思われる状況で、表示が消えたり、謎の点滅を繰り返すようになりました。

水冷ヘッドの繋がっている端子のファンコントロールを標準か全開の状態に
固定することで症状が治まりましたので、参考になりそうならお試しください。

書込番号:25192739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/03/24 22:08(1年以上前)

ヘッダーから伸びている白い3PINケーブルを(CPU FAN)などにつないでいませんか?PUNP FANなどにつないでください。日本語説明書のP24とP25をよく読んでください。

書込番号:25193814

ナイスクチコミ!2


ART_artさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/27 22:49(1年以上前)

これね、BIOSからCPU_fan2の設定を自動からpwmもしくはDCモードに変えると表示されるよ

書込番号:25198228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


にてんさん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/22 20:21(1年以上前)

>ART_artさん
ありがとうございます!
温度表示がされなくなって調べていたらこの投稿にたどり着き、無事解決しました。

動作モードを変えて大丈夫か気になったものの、ポンプはそもそも定格で動いているから問題なさそうですね

書込番号:25355151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ干渉について

2023/03/20 17:54(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 PLUS WH R-AS500-WHNLMP-G [ホワイト]

スレ主 shefisさん
クチコミ投稿数:28件

ASUSのB550PLUSのマザボで、CORSAIRのRGBメモリ『VENGEANCE RGB』8GB×2を使用していますが
メモリの増設で8GB×4にした場合、ファンがメモリに干渉することはないでしょうか?

それによっては8GB×4か、16GB×2にしようと思いますので・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25188635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/20 18:05(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2020/1127/371045/5

真ん中あたりでメモリーとのクリアランス画像あります。
何とか大丈夫そうですよ。

書込番号:25188648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/20 18:07(1年以上前)

実はIntelマザーより、AMDのほうが僅かながらにクリアランス距離は大きめなのです。
もしインテルマザーを後々に考えるなら、また別のレビュー情報確認されてください。

書込番号:25188653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/20 20:47(1年以上前)

特に4枚でも干渉はないと思いますが、性能面や互換性を重視するなら16GBx2枚の方が良いと思います。

どうしても4枚挿しが良いなら4枚組のメモリーを買う方が良いと思いますよ。

書込番号:25188804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/21 07:13(1年以上前)

>shefisさま

昨年の年初、TUF GAMING B550-PLUS(たぶん同じマザボ)にCMH16GX4M2D3600C18 を4枚挿してAS500Plusはブラックの方を使っていましたが、干渉は有りませんでした。
(仰ってるVENGEANCE RGBですが、幾つか種類違いでメモリヒートシンクの高さが違う気がするので一応使ってた型番入れました)

その後AS500Plusが思ったほど冷えないので、簡易水冷に換え、揚げないかつパンさまが仰る通り性能面からCMH32GX4M2Z3600C182枚に変更し今に至ります。

今まで知りませんでしたが、AMDのクリアランスの方がが大きいんですね。チェムチャモンさま勉強になりました。

書込番号:25189192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/21 07:42(1年以上前)

少し昔のマザー・CPUソケットですが。

書込番号:25189215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/21 07:55(1年以上前)

>チェムチャモンさま
ご丁寧にありがとうございます。また知識が増えました。

書込番号:25189228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shefisさん
クチコミ投稿数:28件

2023/03/23 23:10(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
教えていただきありがとうございます。
干渉はしなさそうですが、性能面を考え今回は16GB×2へ換装しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25192665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 第13世代i7との組み合わせについて

2023/03/14 13:11(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X53 RL-KRX53-01

スレ主 Ken_boさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの水冷クーラーについて、13世代Core i7との組み合わせはどうでしょうか?

問題ないようでしたらこちらのクーラーとi7にアップグレードしようと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25180913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 13:20(1年以上前)

出来ることなら、X63 or X73のサイズのクーラーがお勧めです。

さすがに240mmは、冷却力は力不足かも

その前に制御が面倒なNZXTやCorsairは避けたいところもおあります。

書込番号:25180926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 13:21(1年以上前)

i7 13700Kじゃなく、13700ならアリかも。

書込番号:25180928

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/03/14 13:25(1年以上前)

13700無印と13700Kでは、TDPからして別物ですので(65Wvs125W)。具体的なCPUをまず決めましょう。
13700無印ならこのクーラーでもOKかと思いますが。

書込番号:25180931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/14 13:27(1年以上前)

125W TDPといってもK付きはMTP 253Wの化け物なので240mmだと苦しいと思うのだけど
自分も無印にした方が良いと思う。

書込番号:25180933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken_boさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 16:38(1年以上前)

無印ならアリということですね。
ありがとうございます。

それと制御が面倒とのことなので、ちょっと他メーカーのものも検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25181109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken_boさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 17:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>チェムチャモンさん

操作が不慣れなもので、すみません。

この水冷クーラーにするなら無印がいいとのことで、
回答ありがとうございました。

また、制御が面倒とのことなので、他メーカーのものも検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25181138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/14 22:11(1年以上前)

解決済みですが、価格差が余り無いのでi7 13700kで良いと思います
クーラーに合わせたPL制限すれば良いだけなのでPL1=125w、PL2=170〜190w位の空冷設定で使用すれば良いです

書込番号:25181517

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken_boさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/17 12:09(1年以上前)

>カメ之カメ助さん

返信ありがとうございます。

まだ購入はしていなかったので、アドバイス助かります。

電力制限かければ行けそうとのことで、もう少し検討してみます。

書込番号:25184338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDは切れますか?

2023/03/11 02:20(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

スレ主 西園でさん
クチコミ投稿数:10件

こちらの商品光らせることが出来るようですが光らせたくない場合はそれを拒否することも出来るでしょうか?
単にCPUFANのピンにつなぐだけなら光らないでしょうか。教えて下さい

書込番号:25176471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/11 04:42(1年以上前)

そうです。これを繋がなければLED発光しません。

書込番号:25176492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/11 07:25(1年以上前)

>西園でさま

チェムチャモンさまが仰る通りです。
配線が微妙な長さなので、ファンやマザボ部に干渉しないように折返して結束バンド止めすると良いですよ!

書込番号:25176552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 西園でさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/11 11:15(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん


選択できるようで安心しました。ありがとうございました。

書込番号:25176766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AG400との違い

2023/03/10 23:01(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

クチコミ投稿数:37件

AG400との違いですが、ファンが光るかだけでしょうか?
別のファンを装着予定の場合、こちらを買うほうがいいですよね?

書込番号:25176318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/03/10 23:11(1年以上前)

大きさがAG400とは別物なので、少しでも大きいAK400の方が冷えると思う。

ファンがAG400のものでいいならAG400でしょうけど、ファンを変えるならAK400でいいと思う。

書込番号:25176331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/10 23:56(1年以上前)

僅かながらAK400のほうがフィンの大きさがありますで、
微妙な差でしょうがAK400が冷却は1,2度くらいは良さそうに思えます。

AG400の良いところは、オフセットを持ったフィンの形状なので、
メモリー側の隙間がゆとり持って取れることおです。
もちろん設計上的には、AK400でもメモリー第一スロットと干渉は無いとは思いますが。。

LEDライティングの有無は好き好きで使用です。 好まなければARGB端子を挿さなければ済みます。
150mm高さのAG400は万能的で私は良いと思います。

書込番号:25176394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/11 00:04(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/618/845/html/img_06.jpg.html

昔、このようなクーラーを使用してましたが、オフセットがあるクーラーだと、
メモリーとの干渉無く、安心して使用できることがよいのです。

書込番号:25176404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/11 01:38(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:25176455

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/23 22:25(1年以上前)

この辺はセールで安くなっている時にコスパが逆転したりするので、Amazonの価格とか確認してから買った方が良いですね。
ただ、後続製品は細かい所が改良されています。

・AK400
光らない
ネジがファンに隠れるので、後からファンを取り付ける必要がある。(グラボとの間隔の無いマザーだとファンクリップが付けづらい)

・AG400
光る
ヒートシンクはAK400と同じ、トップカバーは無いので人によっては見た目が気になるかも。(冷却性能はほぼ同じ)
ファンを先に取り付けてからネジを締められる。(グラボとの間隔が狭いマザーでも取り付けが楽)
AK400よりもヒートパイプが曲げられていて、メモリとの距離がより遠くなっており、大きなRGBメモリを使用していても吸気を阻害しない。
高さはAK400より少し低くなっている。

・AG400 Plus
AG400をデュアルファン化したモデル、AK400/AG400よりも少しだけ冷える。
デュアルファンなのでBIOSのファンカーブを調整して回転数を低く保ちたい人向け。
Amazonで売られていて、たまに安くなっていることがある。

・AG500
ヒートシンクの厚みを少し増やした製品、冷却性能はAK400とAK500の中間。
高回転ファンに交換して爆音上等ならこちら。

書込番号:25435197

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング