CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン回りっぱなしです。

2025/06/16 01:31(4ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

1年使っていなかったPCですが、久し振りに使い始めたところ水冷クーラーのファンがフル回転で止まりません。
40℃台になってもフル回転です。

MSI MAG B650M
Ryzen 7950X

設定が悪いのかクーラー自体が悪いのか分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26211341

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/16 05:50(4ヶ月以上前)

ファンケーブルはどこへ繋いで居ますか?
ファン制御はどうなっていますか?

書込番号:26211383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温度80度前後どうすればいいですか

2025/06/13 18:05(4ヶ月以上前)


CPUクーラー

この構成で、ブラウザーで動画鑑賞とSteamでダウンロードし常時70度前後は冷えていないでしょうか。

M/B:ROG STRIX B760-I GAMING WIFI(https://kakaku.com/item/K0001512002/)
メモリ:Crucial CP2K32G56C46U5(https://kakaku.com/item/K0001579727/)
CPU: 7800X3D(https://kakaku.com/item/K0001507444/)
SSD:PATIUM M461 [2TB /M.2] (https://kakaku.com/item/K0001522136/)
ケース:FD-C-RID1N-12(https://kakaku.com/item/J0000041684/)
PSU:CP-9020186-JP(https://kakaku.com/item/K0001126834/)

現在オンボードで3440×1440を60hzで表示しています。
これ以上に冷えるCPUクーラーはございますでしょうか。
そもそも薄型ケースに拘ったのがダメだったのかと最近思う所です。

書込番号:26208919

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/13 18:21(4ヶ月以上前)

高さ70mmまでだとこの辺りですが、DeepCool AN600やID Cooling IS55 JONSBO HP-600辺りが1番冷えるとは思います。
今のクーラーは何ですか?

書込番号:26208935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/06/13 18:24(4ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん
>そもそも薄型ケースに拘ったのがダメだったのかと最近思う所です。

●動画視聴程度で常時70℃前後 ってのは高いと思います。

ケースの幅(CPUクーラーの高さ)が厳しいので付けられるクーラーも限られると思います。
トップフローから探すと良いかな?

書込番号:26208936

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/06/13 18:33(4ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん

連投スミマセン。

・温度測定のアプリは何を使用しているでしょうか?

・Bios でのファン回転数制御は デフォルトでしょうか?

・Bios に入っている時の 温度 と、ファンの回転数はどの位でしょうか?

・常時 70℃ の時、ファンは頑張って回っているでしょうか?

書込番号:26208945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2025/06/13 19:02(4ヶ月以上前)

動画再生中の様子

>ケーキクーラーさん
今のクーラーがそもそも何をお使いですか?

7800X3DをAK620(そのケースには入らないです)で使ってます。
動画(Youtube)再生中は50℃前後です。
ファンは900pm以下(アイドリング時の回転同等のまま)で済んでます。

薄型クーラーだとそんなものでもおかしくないようには思います。

ケース自体正直アンバランスなのであきらめて変えるか、
グラボ差さないなら280mm載るみたいですけど・・・
X3Dだしグラボ差すんですよね?
もしそうなるとなおさら厳しくなるような...

PPT絞るとかもちょっと焼け石に水かも…


書込番号:26208969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/13 19:03(4ヶ月以上前)

比較を入れ忘れました。

この辺りが70mmまでで一番冷えるクーラーです。
大きいのでマザーに干渉する場合もなくはないです。

取り合えずそこまでは調べてません

書込番号:26208970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/13 19:07(4ヶ月以上前)

ところでマザーがB760でCPUが7800X3Dなのだけど

7800X3Dならグラボはつけますよね。。。

書込番号:26208975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件

2025/06/13 19:22(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>JAZZ-01さん

ありがとうございます。

現在のCPUクーラーはDeepCool AN600です。

>温度測定のアプリは何を使用しているでしょうか?

GCC(ギガバイトコントロールセンター)です。

>Bios でのファン回転数制御は デフォルトでしょうか?

デフォルトです。

>Bios に入っている時の 温度 と、ファンの回転数はどの位でしょうか?

調べてみます。後ほど記載いたします。

>常時 70℃ の時、ファンは頑張って回っているでしょうか?

GCCには静音、通常、フルスピード、手動というコースがあり、その際は通常でまわしています。

グラボですが、つけようと思っていて、つけずにあっというまに時間だけが過ぎてしまいました。。。

書込番号:26208988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/13 19:59(4ヶ月以上前)

AN600より冷える70mm以下のクーラーはほとんどないです。
まあ、アイドルだから温度が上がらないとはX3Dは言えないんですが。。。
急にクロックが上がる様な動作は結構温度が上がります。

書込番号:26209030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2025/06/13 21:07(4ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん
X3Dの場合アイドリング時にあまりクーラー(ファンの回転)をサボらせないほうが良いです。
(クーラーに熱を残しておかない)

そうでなくても薄型(15mm厚)ファンは回転を落とすと一気に風量が落ちやすいので、
アイドリング時など含め回転はあまり下げれないかも、

なのでまずはフル回転固定でどのくらい改善するか見てからかなとは思います。
改善するなら騒音との兼ね合いも確かめながら、
少しずつ落としてファンの回転を落とせるラインを探る必要があるかと。

書込番号:26209098

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/06/13 21:21(4ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん
>GCC(ギガバイトコントロールセンター)です。

●Core Temp とか HWMonitor とかで測定すると、どうでしょうか?
私が不勉強で、GCC って知りませんでした。スミマセン。

GCC が温度測定からファンの回転数までコントロールする と言う理解で宜しいでしょうか?
とすると、測定の値の正確性が全てに関わってくるかもしれません。
GCCからみると、70℃ってのは高い温度ではない と認識してるって意味かも? と思いました。

書込番号:26209111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/13 21:58(4ヶ月以上前)

7800X3Dのサーマル温度は89℃なので、70℃が高いわけではないです。
まあ、負荷次第ですがアイドルなら負荷かけた時に温度が上がりそうでは有りますね。

書込番号:26209147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1979件

2025/06/22 02:36(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん


ちなみにケース:FD-C-RID1N-12(https://kakaku.com/item/J0000041684/)にこのグラボなら収まりますでしょうか?
ASRock Radeon RX 7800XT Challenger 16G OC RX7800XT CL 16GO

書込番号:26216781

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/22 04:32(4ヶ月以上前)

凄い絶妙の組み合わせですね(^^;

ケースとグラボのデータ見ましたが横幅と厚みがほぼピッタリくらいで長さはちょっと余裕あるくらいなので、入りそうな気はしますね。

書込番号:26216813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/22 06:10(4ヶ月以上前)

ファンを付けるかつけないか?など条件はありますがそのグラボならファンを付けても入ります。

このケースの場合、特にファンを付けないとダメという理由はないかな?とは思いますが(クーラーが大きい場合)まあ、問題はないと思います。

個人的にはASRockのRadeonは選ばないですが、大きさ的には問題はありません。

書込番号:26216852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1979件

2025/06/24 05:50(4ヶ月以上前)

GCC

>JAZZ-01さん

レス遅れてしまいすみません。

>GCC が温度測定からファンの回転数までコントロールする と言う理解で宜しいでしょうか?
そのような認識です。
ボタンで静音、通常、フルスピードという感じで調整できるみたいですが、ファンのRPMのみを細かく調整できないみたいです。
画像を添付いたしました。

書込番号:26218810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件

2025/06/24 05:51(4ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
グラボ付けて様子見てみます。
また何かありましたら助けてください。

書込番号:26218811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リビジョンBは手に入るのか?

2025/06/02 12:41(4ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MARK3 SCKTT-3000

去年の6月からこれの新バージョンとなるリビジョンBが発売されたようなのですが、今日現在、近所のショップでもネットショップでも取り扱いショップが見当たりません。
ファンとバックプレートが変わっているようなのでリビジョンBが欲しいのですが、どこで入手できるのか知りたいです。情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:26197996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/02 12:52(4ヶ月以上前)

情報源はこちらです。
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Egdm%2Eor%2Ejp%2Fcrew%2F2024%2F0607%2F541783

書込番号:26198000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:104件

2025/06/02 13:05(4ヶ月以上前)

自分も虎徹 MARK3をAmazonで3/31に注文しましたが届いたのは旧バージョンの方でした

書込番号:26198013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:129件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/02 14:39(4ヶ月以上前)

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

REV. B は見たことないです。

書込番号:26198074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:129件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/02 14:44(4ヶ月以上前)

主様

すいません、製造しているそうです。
自分、パソコン工房 町田店、DOSPARA 町田店 でも、最近行きましたが、
無かったです。自分の購入したものと同じでした。

https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0607/541783

書込番号:26198077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/02 15:09(4ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>自分の購入したものと同じでした。
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0607/541783

とういう事はリビジョンBを買えたと言う意味でしょうか?

書込番号:26198097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:129件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/02 15:45(4ヶ月以上前)

虎徹 MARK3 SCKTT-3000<=これ購入です。

すいません、記載紛らわしかったです。

rev.Bを買ってませんでした。

数社、町田市、探査するも旧式でした。
裏のバックプレートが、金属版ではなくプラ版です。

書込番号:26198122

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33845件Goodアンサー獲得:5785件

2025/06/06 11:34(4ヶ月以上前)

発売されたというのは何処情報?
少なくとも記事はCOMPUTEXでの展示情報です。

在庫が捌けないのか価格調整が上手くいかないからお蔵入りしたとかではないですか?

書込番号:26201836

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33845件Goodアンサー獲得:5785件

2025/06/06 11:56(4ヶ月以上前)

そう考える根拠としては同時に出るというARGBモデルが発売されていないからです。

書込番号:26201853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:104件

2025/06/06 12:23(4ヶ月以上前)

サイズに問い合わせた人が言うにはコスト高と円安で無期限延期だそうです

https://x.com/LW0083/status/1922007550582550862?s=19

書込番号:26201874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/06 12:38(4ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>少なくとも記事はCOMPUTEXでの展示情報です。
>在庫が捌けないのか価格調整が上手くいかないからお蔵入りしたとかではないですか?

なるほどエルミタージュの記事は発売情報ではないと言うことですね。
サイズのサイトにもリビジョンBは載っていないですね。お蔵入りしてると考えるのが正しいのかもですね。

書込番号:26201893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 虎徹 MARK3 SCKTT-3000のオーナー虎徹 MARK3 SCKTT-3000の満足度4

2025/06/06 12:41(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

無期限延期ですか!
残念!

書込番号:26201896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2025/06/01 03:21(4ヶ月以上前)


CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer III 360 ACFRE00136A

クチコミ投稿数:20件

CPUがはみ出る・・・

#システム
CPU:AMD Ryzen9 5900x
MB:MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI

#水冷
Liquid Freezer III 360

#質問
マニュアル通り取り付けたつもりなのですが・・・
CPUがはみ出ているので不安になったので質問させていただきます。

金具はLとR間違いなくつけていると思いますが取り付けたらCPUがはみ出ているのですがこの取り付けで問題ないのでしょうか?

書込番号:26196615

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/01 04:16(4ヶ月以上前)

はみ出してるのはCPUの基盤部分だけですね。

ヒートスプレッダーが覆われていたら一応問題はありませんし、厳密に言うとヒートスプレッダーの中でも発熱する部分は限られてはいるので、このCPUクーラー自体使ったことないので、それが正常かどうかは分かりませんが、機能的には問題ないと思います。

書込番号:26196623

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/01 05:48(4ヶ月以上前)

IHSの一部がはみ出てるみたいに見えますが、コアの位置はサポートされているので、きちんと付けてるなら普通は問題ないくらいには冷える時思いますが

書込番号:26196647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/01 22:08(4ヶ月以上前)

なるほど、問題ないと言う事ですね
安心しました!

ありがとうございます。

書込番号:26197458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

真ん中のファンをリアに付けられますか?

2025/05/29 19:18(4ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G

クチコミ投稿数:8件

クーラーの幅を増やして液晶を取り付けたいのですが真ん中のファンを後ろにつけられますでしょうか?

書込番号:26194243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/05/29 19:30(4ヶ月以上前)

写真などを見る限りは前後対称なのでどちらが前もないように見えるので、付くと思います。

AK620をトリプルファンにした画像も見かけるのでできると思います。

書込番号:26194266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度3 私のモノサシ 

2025/05/29 20:36(4ヶ月以上前)

>エセールさん
付きますよ。

書込番号:26194321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2025/05/29 21:42(4ヶ月以上前)

エアフローが悪くなるのと、液晶モニタ?がすぐ壊れそう。

書込番号:26194388

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信92

お気に入りに追加

標準

70℃超えるとうるさい

2025/05/29 08:04(4ヶ月以上前)


CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer III 360 ACFRE00136A

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

静音性が良いと聞いて購入したのですが、夏が近づいてきたのもあり、CPU温度が70以上になるとヘッドホンを貫通してくる(ゲーム中はさすがに聞こえません)時があって気になっています。

ケース y70 silver wolf limited edition

CPU Ryzen 7 9800X3D(PBOなし)

GPU RTX 5070 Ti 16G VENTUS 3X OC

メモリ F5-8000J4048F24GX2-TZ5RK

マザボ ASRock X870ENOVA WIFI

の構成です。
個人差はあるとは思うんですがもし良ければおすすめのファンコンの設定とかありませんか…?
下げすぎてもすぐに温度が上がってうるさくなるような気がして、温度を気にしすぎてもすぐに回転数が上がって、塩梅がわからんです。

書込番号:26193667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に72件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/03 14:09(4ヶ月以上前)

ごめんなさい。
吸気と言ったのはフロントサイドからの吸気です。

トップなら排気にするの思います。
トップ排気はどうも経験上、グラボの熱でCPUの温度が上がりやすい印象があるのでフロントサイド側などで吸気にすることが多いです。

書込番号:26199049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 09:27(3ヶ月以上前)

今更なのですが、ネジを締め切ったせいでグリスが全部はけてしまったとかって有り得ますか?
またヘッドを外してみたのですが、明らかに刻印が丸見えなくらいしかついてないです。
ばってんで塗ったのでそんなわけないんですが…

書込番号:26222698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 09:35(3ヶ月以上前)

もしおすすめの締め方(音が鳴ったりしてわかりやすいメーカー以外で)あったら教えていただきたいです!

書込番号:26222705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:142件

2025/06/28 10:08(3ヶ月以上前)

あまり締め過ぎたことはありませんが、力一杯締めてもグリスが無くなる気はしません。
はみ出した分は周囲に残るはずですから、初めから足りなかったのだと思います。

Liquid Freezer IIIの場合、2つのネジで止めるだけなので、交互に締めていって、同じくらいの力が掛かるようにするだけだと思います。
それがどれくらいの力なのかは数値化していないので勘頼みですが。

書込番号:26222730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 10:36(3ヶ月以上前)

端から端まで確かにバツ塗りしたのですが、それでも足りないのですか?
多分AM5の凸凹に全部垂れてる気がします!

書込番号:26222753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 10:45(3ヶ月以上前)

全てのネジ(ヘッドの2点とその前のLとRのプレート?の2×2点)を回らなくなるまで締めました。
マザボが壊れるのはさすがに怖いので、反ってないかとかは確認した上で全部締め切りました。
一応公式もネジを完全に締め切ってくださいって書いてたと思います。

書込番号:26222761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 11:23(3ヶ月以上前)

より具体的に言うと0.8gのMX6を1.5回くらいで使い切ったのですが、不足ですか?

書込番号:26222795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/28 12:16(3ヶ月以上前)

その話で言えばグリスは多いくらいです。
普通は0.8gなら2-3回くらいの量ですね。

書込番号:26222849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 13:04(3ヶ月以上前)

そうですよね?
ってなるとやっぱり締めすぎでちゃんと塗れてないんじゃないかなって思うんですけど、一般的にあんまりそういうことは起きないんですかね…?

書込番号:26222897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/06/28 15:26(3ヶ月以上前)

自分はそう言う経験は無いですね。

書込番号:26223054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/28 15:55(3ヶ月以上前)

自分はそういうことはよくありますよ。

結構しっかりめに締める方なんで、クーラー取るとヒートスプレッダーの方にあまり残ってない状態の時は結構ありますが、うちの場合は同であろうときっちり冷えてますね。

書込番号:26223080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 16:26(3ヶ月以上前)

>Solareさん
そうなんですね…。
じゃあやっぱり水冷が怪しい以外にもう選択肢ないですよね…。
DeepCoolとか無難なとこのハイエンド水冷買おうと思います。
こないだ出たLQ360 ULTRAとか。
あと、グリスはある程度のものを買えばあんまり変わんないですよね…?
よっぽどスゴイものが出てこない限りはMXシリーズ買い続けようかなと思ってます。
今だったらMX6ですね。

書込番号:26223115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:142件

2025/06/28 16:34(3ヶ月以上前)

うちのLiquid Freezer IIIは、現在ベンチ台でCore Ultra 5 245Kをトップフロークーラーで運用出来るかテスト中で、外してあるため、すぐ試せなくてごめんなさい。

確かにマニュアルに
fully tighten them alternately
と書いてあるので、限度はあっても停まるまで回して良いのでしょうね。

私はグリスはヘラで少量を全体に薄塗りしています。
CPUグリスは金属面同士のミクロな隙間を埋めるものなので、薄ければ薄いほど良いという考えです。

SolareさんもほとんどIHSにグリスが残っていない状態でも冷えているとのことですし、Luluriaさんも文字が少しでも薄くなっているなら、それで良いのかもしれませんね。
ただ、周りにはみ出すのは塗り過ぎだとは思います。

書込番号:26223121

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/28 18:11(3ヶ月以上前)

クーラー買い替える前にPBOは試してみたら良いと思いますけどね。

AsRockはAMDでは問題多いので一応Curve Optimizerで-30くらい電圧落としてみて試してみるのも良いと思います。

分かりませんがマザーからの電圧が盛られ過ぎの可能性を確かめてみるのも良いと思います。

書込番号:26223194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:27(3ヶ月以上前)

カーブオプティマイザー使いたいんですけど、原神とかやってて、原神は-5とかですら落ちるんですよね。
(9800X3D以外でもやってみたことありますので個体差とかではないと思います。)
色々いじって見ましたがしんどいのと、そもそもやっぱりさすがにおかしい気がするので、水冷クーラーを買い換えて改善されないか様子見してみます。
(どのみち、ちゃんと締め切ろうとしていたこととここ数ヶ月しょっちゅう外してたのでヘッドのネジ穴がだんだん潰れてきちゃいました。)

書込番号:26223272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:28(3ヶ月以上前)

ちなみに今クーラーを買い換える前最後だと思って塗り直しましたが、やっぱりアチアチですね。
もう気にしないことにしますw

書込番号:26223274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:40(3ヶ月以上前)

と、思ったんですが、せっかくこういう場なので、良ければ最後の悪あがきさせてください。
カーブオプティマイザーが上手くいかずになにか問題があるとき、(例えばさっき言った原神などゲーム中のカクツキ)何が問題なのでしょうか?
優先コアの数字を減らせばいいのですか?

書込番号:26223290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 19:46(3ヶ月以上前)

>Solareさん
とりあえず優先コアネガティブ7
その他ネガティブ30で様子見します!

書込番号:26223301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/28 20:54(3ヶ月以上前)

Curve Optimizerは電圧をCoreごとに減らすだけで9800X3Dなら普通は当たり外れあるけど少なくても-25くらいで問題出ることはまあ無いと思います。

2CCDになると設定の複雑が一気に増えます。

自分はそれに中低クロックにはさらにCurve Shaperで-10とかやってたので個体差はあると思うので絶対とは言いませんが-30でゲームに影響出るとは思えません。

CINEBENCHは兎も角それでゲーム中の温度と何もしてないアイドリングを長い時間続けてみて、落ちたり挙動が不安定にならないかをチェックですかね。

書込番号:26223352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/06/28 22:43(3ヶ月以上前)

優先コア2つを-7
その他を-20で数時間動かしましたが、概ね大丈夫でした。
低電圧化の影響についてですが、少なくとも私の経験では原神においては確実にカーブオプティマイザーはいじるべきじゃないと思います。
5800X3Dを先代PCで使っており、PBO2Tunerでいじったことがありますがその時も原神だけは動作が気に入らなかったです。
ごく稀にかくつくんですよね。(カメラ振った時やロード明けすぐ)
その経験があったので、出来ればカーブオプティマイザーともう一個のやつは使いたくなかったんですよね。5800X3Dの頃かなり試行錯誤したのですがどう頑張っても原神の普段通りのカクツキ0の動作が再現できなかったので。
しかも今回もそもそも低電圧化どころか温度乱高下してます。
前はなんとなく効いてるかなぁくらいには思ったんですが。
PBOで+200入れてるのと、あとは温度制限をしていない(温度制限85度がいいって聞いたのですが、私の環境ではPBOオンオフとか色々やっても全てのパターンにおいてスコアが下がりました。)のもあるのかもしれませんが、ほんとにアンダーボルトできてる?って感じです。
一応ライゼンマスターとかでみても表示されてるのでできてるとは思うのですが。
何をやっても平均的な動作とはいきませんね。
なんででしょうか。難しいです。
偽物じゃないかとさえ思った時がありましたがさすがに本物ではありますし。

書込番号:26223425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング