CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作パソコン

2023/12/04 11:23(1年以上前)


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

初めて自作にチャレンジしようと思い、このCPUクーラーを購入しましたが、マザーボードへ差し込むコネクタが説明書を見てもわかりませんでした…。

マザーボードはsteel legend b550です。
CPUクーラーの説明書では
ラジエーターから出ているコネクタ
→CPUFAN、PWMFAN、SYSFANに
→ARGBコネクタは3ピンARGBヘッダに

ヘッドから出ているコネクタ
→CPUOPT、PUMPFAN、AIOPUMPに
→ARGBコネクタは3ピンARGBヘッダに
と記載があります。

steel legend b550のマザーボードで、それらしきものは
@CPU_FAN1
ACPU_FAN2/WP_3A

ARGBの3ピン
BADDR_LED1
CADDR_LED2
です。

ラジエーターのコネクタは@とC
ヘッドのコネクタはAとBにつければよいのでしょうか?
どなたかお答え頂けると幸いです。

書込番号:25532155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]のオーナーGRATIFY AIO5-WH [ホワイト]の満足度4

2023/12/04 12:38(1年以上前)

これを自分は使ってます。

単純にポンプのコネクタはポンプに繋いで、ファンから出ているコネクタはCPU_FANに繋ぎます。
3ピンはARGBに繋ぎます。
ポンプは3ピンなので分かりますよ。

書込番号:25532222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/04 12:55(1年以上前)

ポンプの方は、CPUファン2番に繋いだ上、 BIOS_UEFI設定でCPUファン2番の種別をポンプに切り替えると良いと思います。

書込番号:25532238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/12/05 00:45(1年以上前)

ありがとうございます!無事認識出来たみたいです!

書込番号:25532987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジエターの冷却性能に関して

2023/12/04 02:58(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-W1 [White]

スレ主 TKTKSaさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品に買い換えを検討中
カタログを見てふと疑問に思い質問です。

現在所持している280mm水冷
ラジエターの寸法が
315×143×30

この商品は
394×121×27

分厚さまで単純にかけ算すると…
今の280mm水冷の方が良いという認識で
良いのでしょうか?

それとも分厚さは関係なく長い方が有利ですか?

書込番号:25531858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2023/12/04 04:12(1年以上前)

ラジエターは厚みの分も冷却フィンが通ってるので、体積多い方が冷やしやすいとは一般的には言われてますね。

ただラジエターが厚いとその分風量も多いファンは必要ですが、ファンの表面積は120×360の方が広いので、若干冷やしやすくはなりますね。

まあでもどちらもそう変わらないと思いますし、簡易水冷の場合同じもモデルで厚み違いの表面積も違うというのは比べられませんので、その他流量・・つまりポンプの性能でも冷やす能力は変わってきますので、一概には言えませんね。

自分は本格水冷やってますが3mm違いの厚みは確認してませんが30mm厚と44mmだと結構違います。

そのどちらかならケースに搭載しやすい方で良いかなとは思います。

書込番号:25531870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/12/04 05:09(1年以上前)

簡易水冷の場合、まず、ファンの体積で次にファンの強さかなとは思います。
個人的には体積が大差ないから冷却性能にさほど差があるとは思いません。
前に冷えるだろうと280mmから360mmに変えた事は有りますが同じ厚さの280mmと360mmでもちょっと冷えるかな程度でした。
同じ様な構成では個人的には変えるほどメリットがない場合も有ります。
ただ、ラジエターの体積以外にもヘッドの性能でも多少の差が有るので変えてみないと分からない場合も有ります。

書込番号:25531887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM2+にはなんとか付けられそうですか?

2023/11/14 11:40(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-P1

クチコミ投稿数:165件

FM2+(A10-7870K)にはなんとか付けられそうですか?

ウィキペディアにはこんな説明ありますが・・・
「AM4は2016年9月に導入され、Socket AM3+、FM2+およびSocket FS1b(英語版)を単一のプラットフォームで置き換えるために設計された。1331個のピンのスロットを持ち、AMDでは初めてDDR4互換のメモリをサポートした。(Socket AM3+を使用していた)ハイエンドCPUから(その他のさまざまなソケットを使用していた)ローエンドAPUまでの統合された互換性を持つ[4][5]。」

書込番号:25505090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/11/14 12:29(1年以上前)

noctuaのホームページで確認できますが。。。

https://ncc.noctua.at/coolers/NH-P1-68/cpu/AMD/FM2%2B

書込番号:25505138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/11/14 12:46(1年以上前)

ありました・・・
ありがとうございます

書込番号:25505164

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/11/15 10:48(1年以上前)

ただ一点、現在の製品はAM4/5対応品であること、それまではAM2〜FM2+/AM4対応だったのがマニュアル含めて変わっています。
もしかしたら現行品は対応しない可能性があります。
つまりAM4/5対応品はAM2〜FM2+の穴がない可能性があります。

少なくとも旧製品は対応していたようです。
旧製品の取り付け金具を用意するか、旧製品自体を用意するかになる可能性があります。

書込番号:25506320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LSとLEシリーズの違い

2023/11/10 12:42(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE720 R-LE720-BKAMMN-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:30件

題名の通りですが、違いが分かりません。
メーカーページを見てもほとんど同じに見えます。
なにが違うのでしょうか

書込番号:25499480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/10 13:21(1年以上前)

仕様を見比べたら、主にポンプ部が設計異なってるみたいです。(当然に廉価版設計化)

低電力で静かになってはいるようだけど、パワー不足感ある感じですね。

書込番号:25499537

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

質問失礼いたします。
H9EliteケースにこちらのCPUクーラーをつけたいのですが、ファンが外れなくて困っています。
ケースの説明書を見る限り、ケース付属のファンの枠をファンとラジエーターで挟まないといけないのですが、
ネジを外した後、基盤に刺さっているピンがどうしても抜けません…。
なにかいい方法はないでしょうか?
(抜ければケース付属のファンに付け替えたいと思ってます)

自作初心者なものであまり無茶をして壊したら怖いです。
この商品のファンの交換等したことある方いらっしゃいましたら
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25489934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]のオーナーGRATIFY AIO5-WH [ホワイト]の満足度4

2023/11/03 17:51(1年以上前)

ファンは交換してませんが、外したことはあります。
というか今もフロントの吸気 プルなので、ラジエターの反対側に付けてます。

確かにそのコネクタは撮りづらいですね。
自分はまあ、なんというか両端をつまんで引き抜きました。

書込番号:25489944

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]のオーナーGRATIFY AIO5-WH [ホワイト]の満足度4

2023/11/04 10:34(1年以上前)

追記:

H9 Eliteのファンは1200rpmと回転数が低く、変えると冷却効果があまり期待できないけど大丈夫ですか?
CPUがそんなに発熱しないなら大丈夫かもだけど

書込番号:25490752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/04 14:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
教えてくださってありがとうございます!
なんとか頑張って抜けました〜〜〜

CPUの発熱については買ったお店の方が「見た目的にケースファンに付け替えると思いますけど〜」って言ってたので
特に問題ないと考えてたのですがまずいでしょうか…?
CPUはRyzen7 7700Xです。
まずそうなら元のかもうちょっと見た目のいいファン買おうかなと思います。

書込番号:25491031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]のオーナーGRATIFY AIO5-WH [ホワイト]の満足度4

2023/11/04 14:48(1年以上前)

まあ、7700Xならそんなに熱出ないから1200RPMでもいいかな?
自分は7900X3Dですが、発熱は割とするんですが熱量が少ないけど、まあ、そのまま使ってます。
ファンの回転数とかで割と温度も変わるのだけど、やってみてでも良いと思いますよ。

書込番号:25491067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/04 14:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
もし温度高すぎるようなら元に戻すなど考えようと思います!

書込番号:25491076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

【困っているポイント】
B550プロのマザーボードに取り付けられない
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
なにか良い方法ありますか?

書込番号:25487291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/01 16:41(1年以上前)

高くても、載るかどうかの確認を怠らない会社の商品を買うとか?
https://ncc.noctua.at/

書込番号:25487340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/01 16:51(1年以上前)

すみません。こちらのミスでした。調べたら大丈夫でした。ありがとうございます。

書込番号:25487351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング