CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置可能なPCケース

2022/11/19 10:11(1年以上前)


CPUクーラー > Fractal Design > Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801

クチコミ投稿数:469件

Celsius+ S28 Dynamic が設置可能なPCケースを調べる方法はありますか?
Define 7 Compact か Meshify 2 Compact
の購入を考えていますが、設置は難しそうでしょうか。

書込番号:25015863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/19 11:43(1年以上前)

Define 7 Compact

Meshify 2 Compact

そういうソート方法は無いので、気に入ったPCケースの仕様から見ていきましょう。

どちらのPCケースでもフロントに取り付けなら、大丈夫ですよ。

書込番号:25016003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件 Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801のオーナーCelsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801の満足度4

2022/11/19 12:16(1年以上前)

この簡易水冷は使ってますが、単純にケースに280mmラジエター設置可能なら付くと思います。

書込番号:25016047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2022/11/19 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。
設置については問題なさそうですね。

ケースのマニュアルをダウンロードしたら わかりやすい図解もありました。

書込番号:25016252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Core i9 13900K で使用

2022/11/19 09:06(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:469件

Core i9 13900K で使用する簡易水冷クーラーを探しているのですが、このクーラーでも大丈夫でしょうか?
何か冷却性能の基準になる数値のようなものはありますか?

対応するPCケースの探し方も難しいですね。

書込番号:25015784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2022/11/19 09:25(1年以上前)

PCケースについては、Fractal Designの
Define 7 CompactかMeshify 2 Compactを購入予定です。

書込番号:25015810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/19 12:09(1年以上前)

可能なら少しでも大きな360mmが良いですね。

その他としては、評判の良いDeepCool LS520(280mm)、LS720(360mm)が最善です。 

書込番号:25016035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/11/19 12:19(1年以上前)

KrakenはNZXTのソフトウェアにこだわりがないなら良いですが、割とトラブルを起こしやすいのでCAMはおすすめしないかな?

書込番号:25016051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/20 06:43(1年以上前)

13900kを 360mm ( IN WIN という あまり聞いたことがないメーカーでLC-BR36という機種
https://www.in-win.com/ja/cooling/br36 )
簡易水冷で 使用し始めましたが CHINEBENCH R23 を 走らせると漠熱で ケース上部に着けた
ラジエターファンから熱風が出て CPU温度も100度に達します。

どの簡易水冷が冷えるか?は ポンプの性能で決まるような事も聞いたことがあります。
最新のモデルは ポンプが 第三世代だとか

でも、普段使いなら CPU温度は 高くても80度未満くらいです。
CPUの温度上昇は 使用用途にも よるのでは?

書込番号:25017117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2022/11/21 14:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
NZXTはソフトウェアが不安定なのですね。可能であればマザーボード制御にまかせたいのですが。。

LS720はどの程度すぐれているのでしょうね〜、案件動画が多くて本当の所が良くわかりませんね。
雑誌等で10製品ぐらい比較してくれると良いのですが。

>kj107さん
画像処理でMAXパワーで2時間ぐらい動かすシーンもありそうです。
電圧下げないと360mmでも難しそうですね。

ケース幅から180mm✕360mmのラジエターとか開発されてもくれればケースはTorrentを選ぶのですが。。

書込番号:25019085

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2022/11/21 16:57(1年以上前)

360mmのラジエター(180mmファン×2)は本格水冷なら出てますけどtrrentは420mmでも使えるので、そちらでもいいと思いますよ。

NZXTは新しいCPUが出た直後だとCAMのバージョンによってはポンプがオートで回らなくなって回転上がらなくなったこともあるので、どうかなというところはありますね。

書込番号:25019222

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:140件

2022/11/23 00:16(1年以上前)

最初、13900KFをMSI MEG CORELIQUID 280Sで使っていましたが、冷却力不足で
全Pコアを5.5GHz上限に設定してかろうじて使えるというくらいでした。
スレ主さんの画像処理でCPUをフルに使うという用途だと280mmラジエーターでは
厳しいと思います。

私は現在はTorrentにCorsairの420mmラジエーターのクーラーを使い、更に
ラジエーターは付属ファンとThermaltakeのTOUGHFAN 14でサンドイッチに
していますが、コア倍率はデフォルトでCinebenchやその他のベンチマークでも
コア温度90度以内に納まっています。

Torrentの180mmファンを底面に持って行くのはちょっと悔しかったのですが....

書込番号:25021081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

140mmファンを逆側にも搭載は可能か

2022/11/14 22:54(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

クチコミ投稿数:20件

商品の元にはついてない側にも
140mmファンを追加搭載することはできますか?
もしやってらっしゃる場合がいる方、
効果の方はどれくらいありますでしょうか?

書込番号:25010112

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/14 22:59(1年以上前)

その前にファンクリップは、もう1基分のファンを付けられるように内包されてるの?
無ければ細めなタイラップ使いとかで格好悪すぎますが。

効果的には別のクーラーでやったことあはあります。(サイズの阿修羅)
−3℃〜-5℃くらいは冷えが良くなることはあります。

書込番号:25010124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/11/14 23:13(1年以上前)

同梱物にファンクリップが4個ついてるのだから、デュアルにするためについてると思うのだけど・・・

https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuaircoolers/AS500-CPU-Cooler/2021/11512.shtml

ちなみに、ヒートシンクが厚いほどデュアルの効果は大きくて薄いほど効果は小さい。
AS500って48mmしかないから2-3℃くらい下がればと思うけど

書込番号:25010142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/11/15 01:44(1年以上前)

もう一つついでに言うのなら、反対側にファンを付けられるのかという質問をする前に、今付いてるファンを反対側に取り付けできるのかをやってみればいいのだがそういうことはしないのだろうか?
幅が狭いタイプだからつくような気はするけれど、140mmファンはそれなりに大きいしマザーボードのヒートシンクに干渉するかもしれないのだけど、それも実際に付けてみればわかるのだから質問する必要もない話では?

効果についても、どんな環境下で使うのかもわからん状態では答えようがないというか、良くて数℃違うかな程度でさほど発熱量の多くないCPUなら変わらないということもあるし。

書込番号:25010284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/15 06:47(1年以上前)

あとラウンドタイプの14cmファンで、Max1200rpmに近いファンって、
あまりないと思うけど大丈夫なの?
https://kakaku.com/item/K0000612522/
これが近いくらいかな。

出来ればAS500に搭載の同じファンが手に入れば良いのだけどね。

書込番号:25010371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/15 08:12(1年以上前)

>Fervor777_777さん
最初からプラスの方買えば?
https://s.kakaku.com/item/K0001364011/

たしか同じファンは単品で売りしてなかった気がするし。

書込番号:25010444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/15 08:26(1年以上前)

因みに
他のサイドフローでサンドイッチやったこと有りますが、
自分の場合は、
後ろ側のファンの風が後方排気ファンと干渉して騒音が上がりやすくなった。(^^;

ケースや排気ファンの物にもよるとは思いますが…

書込番号:25010465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/15 08:58(1年以上前)

こんな昔の画像残ってました。

i5 4670K T.B 3.8GHzを 4.6GHzで常用。

今となっては、96W程度のCPU電力で、75℃で戦ってたなんて笑っちゃうくらいでしたね。

書込番号:25010499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/15 10:14(1年以上前)

>あずたろうさん
近い世代&製品(K無し)

定格なら今や(準)ファンレスですよ。(笑)
https://s.kakaku.com/review/K0001376086/ReviewCD=1542446/

最近のCPUが熱くなっていて気が付き難いけど、
空冷クーラーも何気に結構良くなってると思う。
(^^;

古いCPUに最近のクーラー付けると驚く。(笑)

書込番号:25010587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/15 12:59(1年以上前)

解決したみたいですが、
これに付属しているファンは、
120mmファンマウントの140mmファンです。
特殊なんでご注意を。

普通の140mmファンが(すんなり)付くか?
という質問だと思っていたが違ったのか…

書込番号:25010766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360

クチコミ投稿数:49件

調べ方が悪いのか購入に踏みとどまってる状態なのですが、こちらの製品、ASUS HYDRANODE対応してるんでしょうか?
そもそもW_PUMP+、ASUS HYDRANODEファン対応簡易水冷って何を意味して?
TUF Gaming LC 240 ARGBしかないんでしょうか?

書込番号:25007953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/13 16:34(1年以上前)

ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4

色んなASUSマザーで対応されてるようですよ。


https://linustechtips.com/topic/1408335-asus-hydranode-does-it-really-work/
このフォーラムを訳して参考にされては?

書込番号:25007981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/11/13 16:43(1年以上前)

ROG RYUJIN II 360って、接続はマザーのUSBとARGBだけなので、この製品に限って言えばそのHydranode FANに対応してる必要性はないと思うのだけど。。。

ASUS HYDRANODEに対応してないといけないではなくて、ASUS HYDRANODEにも対応できますと考えるべきなので使えないということではないと思います。

https://rog.asus.com/jp/cooling/cpu-liquid-coolers/rog-ryujin/rog-ryujin-ii-360-model/helpdesk_manual/

マニュアルは購入前に一度確認しましょう。

書込番号:25007990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/13 17:08(1年以上前)

余計なことかもしれないけど、メーカー独自な機能設計されたものは、
後々に融通は効かないですか、本当に興味持った好きになった製品を買うというなら良いですけどね。。

最たるものがNZXTの簡易水冷やファンシステムとか。

書込番号:25008022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/11/15 14:12(1年以上前)

なんだか色々詳しくありがとうございます!
そうなんですね。
調べてみたら新しいものほどFirmwareが未熟なもので結局購入はやめました。
色々勉強になりました!

書込番号:25010865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuクーラー交換後に5分で落ちる

2022/11/12 09:10(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

急に落ちて画面真っ黒でファンが高回転になります。交換前は熱暴走を伝えるエラー画面が出てたのですが、どなたか分かる方教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25005671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/11/12 09:15(1年以上前)

それは落ちてるんだろうけど、どんな構成なの?

書込番号:25005677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/12 09:36(1年以上前)

>たなひろ1123さん
そもそもCPUの冷却不足が本当に原因だったかもあいまいに感じます。

「落ちる」って言葉どういう意味合いで使ってますかね?
(意味が伝わるように書きましょう。)
本当に落ちていたらファンは止まっているはずです。
ファンの回転が高いのって実はグラボだったりしません?

構成含め、もう少し詳しい情報が必要です。

書込番号:25005706

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2022/11/12 09:41(1年以上前)

>たなひろ1123さん
>交換前は熱暴走を伝えるエラー画面が出てたのですが

他の方も指摘している様にCPUクーラーに原因が有るのか(有ったのか)から不明。
以前、使用していて、そのエラーが出る様になったと言う事でしょ? 
空冷クーラーなんて通常故障しないです。(壊れる場合は有りますけど)

書込番号:25005719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 09:41(1年以上前)

ビニールシートを剝がし忘れてそう。。

または、CPUに密着してなく浮いて取りついてる感じ。

書込番号:25005721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 09:42(1年以上前)

エラー出すってことは、ASUSのマザーかな。

書込番号:25005726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 09:55(1年以上前)

剥がし  ってエラー出やすい。。

書込番号:25005741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/11/12 09:56(1年以上前)

Windows上での話なのか?それともBIOSの話なのか?

CPUが停止すればファンが全開になるかもだけど、保護シートの剥がし忘れかな。

書込番号:25005744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 09:58(1年以上前)

2018年ドスパラのガレリアです。
マザボASUS H370-A
i7-8700
メモリ32gb
gtx1060
500w電源
このような構成となっています。

書込番号:25005749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 10:03(1年以上前)

交換前はcpuクーラーが実際に外れておりました。また新しいcpuクーラーにもグリス塗布しておりフィルムありませんでした。説明不足申し訳ありません。

書込番号:25005757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 10:07(1年以上前)

また例によって、使用したリテンションブラケット類をLGA1151用と、 LGA1700用、或いはAMD用と間違って取り付けてない?

書込番号:25005762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 10:07(1年以上前)

前回のcpuクーラー は実際土台から外れておりました。新しいのはグリス塗布してるのでフィルムはありませんでした。「落ちる」は、エラー画面なく画面が電源落ちて、CPUクーラーが高速回転している状態です。ケースカバーは外して事象確認しております。

書込番号:25005763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 10:08(1年以上前)

説明書に基づき適切な1151用の部品を使用しております。帰宅後そちらも再度確認します。

書込番号:25005764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 10:10(1年以上前)

この時代のCPUなら、テスト程度だとネジ止めせずに、CPUクーラーをCPUの上に置いておくだけでも熱暴走することは無いです。

書込番号:25005767

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2022/11/12 10:12(1年以上前)

>たなひろ1123さん
>交換前はcpuクーラーが実際に外れておりました。また新しいcpuクーラーにもグリス塗布しておりフィルムありませんでした。説明不足申し訳ありません。

なるほどです。

CPUクーラーの取り付けですが、ビス止め部は、4ヵ所、少しずつ均等に締め付けて行ったのなら取付不具合も無いと思います。
※1カ所ずつ、キンキンに締め付けて行くと、斜めったりしている場合も想定されます。

書込番号:25005770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/11/12 10:18(1年以上前)

>たなひろ1123さん
画面が真っ暗でファンが全開って
CPUの冷却関係以外の可能性高いと思いますよ。

マザー、電源、グラボ、メモリーなどなど

冷却不足の時の症状とは違うように思う。

書込番号:25005777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 10:21(1年以上前)

ありがとうございます。私もそのような気がしてきました、cpuクーラー 交換にあたりグラボも一度外してファンのホコリは取っており、グラボも取り付けるためにネジを全て外して動かしてます。液晶が落ちるからグラボなのでしょうか?、

書込番号:25005782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 10:23(1年以上前)

訂正、マザボも全てネジを外して動かしています。

書込番号:25005785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2022/11/12 10:30(1年以上前)

>たなひろ1123さん
>液晶が落ちるからグラボなのでしょうか?

グラフィックスカードを外して、マザーボード(CPU)から出力させて描写に問題が無ければ グラフィックスカードに原因があり と言う切り分けが出来ます。

ひとつづず、トラブルシューティングかな。

書込番号:25005798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 10:37(1年以上前)

i7 8700取付で、正しくクーラー設置なら、落ちる前の状態で
CPU温度が30℃〜40℃以下という様子を見てからでも良いのでは?

書込番号:25005805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1のオーナーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1の満足度4

2022/11/12 10:52(1年以上前)

ありがとうございます!それも試してみます。

書込番号:25005825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A10-7870K Socket FM2+ 対応ですか?

2022/11/09 19:27(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:165件

A10-7870K Socket FM2+ 付けられますか?

書込番号:25002225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2022/11/09 19:42(1年以上前)

>ハンバーガー丼さん

FM2で使えるCPUクーラーは、FM2+でも使えます。

書込番号:25002246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/11/09 21:05(1年以上前)

Zalman USAではちゃんとFM2+の記載があります。

https://zalmanusa.com/products/cnps9900-max

書込番号:25002403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング