
このページのスレッド一覧(全4792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年10月12日 20:36 |
![]() |
8 | 10 | 2022年10月16日 18:42 |
![]() |
0 | 5 | 2022年9月24日 20:11 |
![]() |
10 | 16 | 2022年9月15日 10:51 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年9月10日 21:51 |
![]() |
2 | 10 | 2022年9月9日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ S360-A AIO CPU Cooler 4N005-02
去年の年末、自作で初めての水冷クーラーとして購入したものです。
組み立てた直後でポンプキャップが光らなかったのは、マザーボードのドライバーを入れたら解決していたのです、が...
ここから半年ぐらい使ってみて何も異常なかったのが、知らないうちにポンプキャップの光り方が点滅していました。どうみてもこれは異常だなと思うぐらいの点滅でした。
MSIのマザーボードを使っていたので、MSICenterのソフトで色や模様を変えたりしてみても、点滅は直りませんでした。
これが何日か続き、気づいたら点滅すらせず、設定を変えても光ることもありませんでした。
下記の手段はとりあえずしてみました。
・とりあえず放電
・水冷クーラー付属のケーブルを抜き差し
・電源から引っ張ってきたSATAケーブルを抜き差し
・SATAケーブルを足して差す
この4点ぐらいしてみましたが全てダメでした。
これはポンプキャップのLEDがダメになったのでしょうか...どなたか分かる方がいらっしゃればアドバイスいただけると助かります。
0点

LED故障は5年位前の簡易水冷でも経験ありますよ。
古い機種なのでARGBじゃなく、単にSATA電源+12Vから取ったものですが、
画像のように保証期間中でも薄暗くなり、結局新品交換になりました。
書込番号:24962273
0点

なるほど、他の水冷CPUクーラーでも似たようなことがあったりするんですね。
何ヶ月間か何事もなく使えてて、箱も何もかも捨ててしまったので交換は無理でしょうね...
光らずともしっかり冷えてくれてるみたいなので、CPUクーラーとしての機能はちゃんとしてるから
わざわざまた買い直すのもお金がかかっちゃうので、解決策がなければこのまま使っていこうと思います。
書込番号:24962299
0点



CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360
AM5マザーボードで使用するですが、ツクモの対応状況のサイトで、ROG RYUJIN IIシリーズはAM5用のリテンションキットが必要との事ですが、余程古い在庫してと眠っていたもの以外は、現在販売されているもの関して、AM5用のリテンションキットは同梱されているのでしょうか?それとも、AM5用のリテンションキットを別途購入、もしくはASUSに申請して無償提供して貰えるのでしょうか?
https://shop.tsukumo.co.jp/features/socketam5/
1点

ASUSのホームページに申請してくださいと記載がありますが
https://rog.asus.com/jp/cooling/cpu-liquid-coolers/rog-ryujin/rog-ryujin-ii-360-model/
店舗購入なら店員さんに聞けば良いと思います。
書込番号:24954308
1点

https://www.asus.com/news/feedfdczf4kz7ed7/
こちらを見れば、ROG RYUJIN II 360は対応リストに載ってるので何も必要ないみたいですよ。
書込番号:24954310
1点

失礼。
>AM5マウントキットを介してフィットし・・・
申請してマウントキットもらう必要アリかは尋ねたほうが良さそう。
書込番号:24954313
1点

私もこの製品を持っていて、X670E HIROあたりに乗り換えを考えている為、ASUSサポートセンターに問い合わせてみましたが、該当する特定の製品では無い為、AM5キットは提供出来ないとの返事でした。
付属のAM4キットで良いみたいですね。
書込番号:24957349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、バックパネルを付けないクーラーの場合AM4用で大抵は問題無いですし、自分は引っ掛けの簡易水冷だけど問題なくついてるし冷やせてます。
書込番号:24957385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

e-tokkaさんで購入したのですが、自分が注文した時は在庫ありでしたが、恐らくは深夜だったため、在庫の反映が遅れていて、取り寄せ扱いになっしまい、現物が届いてないので申請が出来ないのですが ASUSさんのサポートに問い合わせると、
AM5用のリテンションキットが付属していない場合、製品のシリアル番号をご教示いただき、弊社より無償で発送することは可能でございます。
との事なのでAM4用のマウントキットではダメなようです。
書込番号:24957882
0点

多分ですが、送られてくるのはマウントキットと言うか、高さ調整用のプラスチックのスペーサー4個だとは思います。
AM5のCPUの方が0.5mm CPU面が低いみたいなので高さが高いから隙間が空くのかも、引っ掛けの場合は締めれば密着するからいいんだけど、高さが合わないのかも知れないですね。
まあ、1mmくらい小さくして密着度を上げて冷える様にするんだとは思いますが
書込番号:24957909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X670Eへの移行である旨伝えた所、AM5リテンションキットを送付して貰える事になりました。
ユーザ登録にROG STRIX Z690-Fが載ってたから不要と思われたのかも?
(Event17といいどこまでも祟るインテルめ・・・笑)
問い合わせの際には、「AM5での使用である事」と「ROG RYUJIN II 360のシリアル番号」を添えて問い合わせるのが良いかと思います。
書込番号:24962183
0点

AM5リテンションが早速届きました。
しかし、肝心のマザーがお店に売って無いのですよ笑
書込番号:24966771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

ケーストップとフロントに大型ラジエータの搭載が可能
ケーストップは140mmファン、または120mmファン×2、フロントは140mmファン×2または120mmファン×3基を搭載することができます。大型ラジエーターを搭載するための十分なスペースを確保し、CORSAIRの水冷一体型ユニット「H110」や「H100i」などのラジエーターも搭載可能です。
と記載があるので入ると思いますが
書込番号:24938078
0点

書込番号:24938084
0点


>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二方、ありがとうございます。
二人ともグッドアンサーにしたいところですが、先にコメント頂いた、揚げないかつパンさんで宜しくお願いします。
書込番号:24938169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW
こちらの水冷を使用していて最初は特に問題なかったのですが、ICUEで最新ファームウェア(v2.00.06)にアップデートしてから、ポンプを最速にするとUSB切断音とともに、ポンプとファン全ての動作が止まってしまいます。
しばらくするとまた動き出すのですが、またUSB切断音とともに何度も動作が止まってしまいどんどん水温が上がっていきます。
ポンプの速度を安定に戻すと動作は通常に戻ります。
ファンの制御は問題なく、ポンプも安定、静か、には設定可能なのですが、最速のみ設定するとこのようになってしまいます。
なにか解決策ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24922630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大回転数にしようが、ポンプ系の電源はSATA電源コネクターから供給なので、
配線の見直しや、PCの電源ユニットの見直しだと思いますよ。
簡易水冷のポンプ電源は、せいぜい10Wも使用しないので。。
書込番号:24922699
1点

10W程度の出力にも耐えられない安物または古い電源のせいです。
書込番号:24922746
2点

850W電源です。
PCはサイコムBTO PCです。
今月頭に購入しました。
電源に問題ありません。
書込番号:24922759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェア更新後に同じ現象に陥り解決できた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:24922767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BTO (笑)
自分で組んだPCじゃないなら、メーカーの組み立て不手際に他ならない。
書込番号:24922774
1点

購入1年未満なのに何故にメーカー相談しない?
まさかの自分購入じゃない、メルカリ譲受け購入か?
書込番号:24922781
1点

ICUEのバージョンを元に戻したら正常に動くのかは確認してますか?
それをすればおかしいのが機器なのかソフトなのかわかると思いますけどね。
自分は最近ICUEは使ってませんがNZXTのCAMというソフトでバージョンアップするとファンの回転数が出てこなくなったこともあるので、ソフトの入れ直し等やってみた方が良いと思います。
書込番号:24922785
2点

>Solareさん
ICUEのバージョンは変更しておらず、水冷側のファームウェアを更新後にこのようになってしまいました。
ファームウェアのダウングレードの方法など検索してみたのですが見つからず…といった感じです。
書込番号:24922791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ファームのバグ恐ろしいですよね
産業廃棄物のできあがり
書込番号:24923741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
レガシーバージョンも試しましたが同じ挙動でした…。。
書込番号:24923797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
恐ろしいですね…
やらなければ良かったです…
書込番号:24923799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://help.corsair.com/hc/en-us/articles/360025278572-Update-Device-Firmware-With-iCUE
ここに書いてあるようにFirmWareをブラウズできるみたいだけど、これはやってみた?
それでダメならカスタマーサポートに連絡すれば前のFirmWareくれるんじゃないかな?
CPUはRyzenではないよね?
書込番号:24923826
1点

>揚げないかつパンさん
ブラウズしてみましたが、ダウンロードフォルダが表示されるだけで、ファームウェアは表示されませんでした。
サポートに連絡してみます。
親身になってくださりありがとうございます!
書込番号:24923872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z53 RGB RL-KRZ53-R1 [Matte Black]
現在購入を検討中なのですが、KRAKEN z53に付属している120mmのRGBファンをH510iに付属しているトップとリアの120mmのファンとそれぞれ交換して設置することは可能でしょうか?
トップとリアのファンを光らせて、フロント部分は透明ケースでは無いのであまり光らせても意味が無いかなーっと思っています。
書込番号:24915568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースファンも4Pin PWMファンだし、テレコにしても問題ないでしょう。
書込番号:24915575
1点

ご返答ありがとうございます!
これで安心して購入することができます!
書込番号:24915606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、これのケースファンって1200rpmだからラジエターに使うには回転数低くない?
X53のファンはまっくす1800rpmだよね?
書込番号:24915660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
お二方ありがとうございました!
サイズや配線の他に回転数なども考慮する必要があるんですね!勉強になりました!
性能はともかく配置はできるということで、とりあえず付けてみたいと思います。
ダメだったら大人しく元に戻します!
また何かありましたら教えて下さい!
書込番号:24917173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X52 RL-KRX52-01
質問です。1ヶ月前にx52を購入し、動作も安定しているのですが。枕側のファンがnzxt.camに認識してないことに最近気がつきました。回転してはいるのですがcamでの回転数調整などができません。h510iに着いていたファンコントロールに繋いでいます。何個か対処法を提示してくださると幸いです。お願いします。
書込番号:24914711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>枕側のファンが・・
ポンプのこと?
ポンプ回転数が表示されないということ言いたいのでしょうか?
「ポンプ速度 1600 〜 2800 rpm」
書込番号:24914716
0点

CAMで見れるかは知りませんが、マニュアルではポンプタコは、マザーのCPU_FANコネクタへ挿すようになってます。
HWiNFO やHWMonitorなどで回転数は確認できますよ。
マザーBIOS内でも。
PCケースのファンコンに繋ぐなら、それらのモニターソフトでは見れないでしょう。
書込番号:24914727
0点


X52は古い方だから、マザーへの接続はUSBのみではなかったでしょうか?
ファンのパワードケーブルも水枕からの接続だった気がします。
それをスマートデバイスに繋いだという話かな?という話かな?と思うのだけど
そもそも、X*2シリーズってポンプの回転速度って可変だったっけ?過去のレビューを見るとやっぱりCPUは0rpmの画面が出るんだけど。。。
X62を持ってたんだけど、今は手元にないからわからないし、うろ覚えなので。。。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:24914783
0点

説明不足ですみません。
x52にはファンが2つ付いてますよね?
その二つのファンをファンコントローラーにつなげているのですが、認識していないんです。
説明書をみても特に記述がなく、、外出しておりすぐに確認できないのがもどかしい
書込番号:24914880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@抑々、この古い水冷ユニットは中古購入ですか?
A2つのファンは「ラジエーターファン」と呼びます。
コントローラーに挿して読めないなら、コントローラーへの電源供給などチェックしてますか?
ファンだけのことなら、マザーのファン端子に挿せば認識して回転数も読めるはずです。
書込番号:24914889
0点

X52のファンをH510iについてるスマートデバイスに接続しててそのファンがCAMから認識されないって事ですね
そもそもスマートデバイスがCAMから認識されてますか?
スマートデバイスからのUSBケーブルがしっかりマザーに挿さってるか確認もしくは挿し直ししてみる
あと、CAMソフトをインストールし直ししてみるとかですかね…
ファンが回ってるならSATA電源は問題ないとおもいます
書込番号:24914957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H510Eのファンコンにラジエータ、リヤ、トップとファンを繋げていましたが、ソフト側のバグなのかファンコンの調子が悪かったのか
認識したりしなかったりというのは経験しました。
接続コネクタを他のファンと換えたところ改善されたので、接続先を色々変えてみてはどうでしょう。
書込番号:24915013
1点

こんなに色んな方の意見がいただけるとは思いませんでした。本当に感謝です。
今日帰宅したら試してみます。
また質問させてもらうかもしれないのでその時はまた意見をください🙇
書込番号:24915054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは、ケースのH510EliteにKRAKEN X63-RGBを付けています。
ラジエーターファンは、ケースのスマートデバイスには挿さずに、マザーボードのCPU-FAN端子に挿しているので、スマートデバイスのFAN1番は空いています。
ですから、回転検出できず0rpmと表示されています。
以前このケースのケースファンの1個で回転パルスが出てないことで、0rmpという表示のままだったので、ケースファンを交換したことがあります。
さて、うちのスマートデバイスのFAN2番,3番には、ケースファンが繋がっているので、CAMにはそれらの回転数が出ています。
後は、水冷ヘッドのUSBから出ているのか、「KRAKEN X3ポンプ」と言う項目でウオーターポンプの回転数や「冷却水温度」も表示されています。
X52はどうなっているのかわかりませんが、スマートデバイスやKRAKENのUSBの接続が上手く行ってないとCAMから監視制御は出来ないと思うので接続を再確認してみてください。
書込番号:24915132
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





