CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > noctua > NH-D15 chromax.black

こちらのクーラーを購入予定です。

Mini-ITXで組む予定なのですが、グラボのバックプレートやマザーVRMヒートシンクとの干渉が心配です。
こちらのモデルだとギリギリか場合によってはヒートシンクなどと干渉するとのことらしいのですが、mini-itxマザーなどで使用している方、グラボとヒートシンク、もしくはファンクリップがどの程度の隙間になるのか教えていただけないでしょうか?
場合によってはNH-D15Sも検討しております。こちらだとマザーのヒートシンクとの干渉が心配ですが・・・。

ちなみに、使用パーツは下記になります。クーラー以外見た目重視のほぼ余ったパーツになります。
過剰なのはわかってますが、ケースが小型なので余裕をもつのと、値段は気にせず、デザインに惚れたのとnoctua信者なのでff14とエンコで使用予定です。

CPU:I5 12600KF
メモリ:ギガバイト AORUS GP-ARS16G37
マザボ:ギガバイト B660I AORUS PRO DDR4
グラボ:ギガバイト AORUS GV-N3060AORUS E-12GD
SSD:FireCuda 520 SSD 1TB
電源:ASUS ROG-STRIX-650W-GOLD
ケース:サーマルテイク The Tower 100
ケースファン:noctua NF-A14 chromax x3(下部、上部、背面)

詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:24761977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2022/05/25 15:10(1年以上前)

一応海外サイトで近い構成で組んでる方がいるようです。
クーラーはNH-D15Sのほうらしいですが、マザーはMSIのようです。
干渉は問題ないようですが右に数センチほどずれる構造なので心配です。

書込番号:24761986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/25 15:41(1年以上前)

https://pcmanabu.com/noctua-nh-d15-chromax-black/#Intel_12

イキナリの検索でしたが、こちらがよい参考になるのでは?

書込番号:24762027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/05/25 18:54(1年以上前)

一応、Noctureのサイトでは取り付け可能になってますね。

https://ncc.noctua.at/motherboards/model/B660I-AORUS-PRO-DDR4-5500

書込番号:24762269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2022/05/28 11:22(1年以上前)

大変参考になりました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24766427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード曲がりません?

2022/05/25 04:24(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3

スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件

今後、自作PCを組もうと考えております。(参考までに一応、自作経験はあります。)
その際にこのクーラーを使おうと考えていますが、ここまで大きく重いとなるとマザーボードの曲がりが心配です。
もちろん、マザーボードの個体差等もあるとは思います。
そこで長期間このクーラーを使用されている方の報告をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24761313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/25 04:50(1年以上前)

曲がったという写真を見たことありますか?

何のためのバックプレートがあるのでしょう?

書込番号:24761320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/05/25 06:19(1年以上前)

このクーラーは使ったことはないですが。。。

Cryorig R1やCoolerMaster MA620Mなどの大型空冷は使ったことがあります。

AMDの場合は結構頑丈なバックプレートがマザーについていて、それを使うし、インテルの場合はメーカーからのバックプレート次第ですが、結構頑丈なバックプレートが付きます。
まあ、プラスチックのバックプレートの場合は固定方法によっては曲がるとYoutuberの清水さんが言ってました。
※ 固定方法によるしテンションの問題なのでこの重量の問題とは別問題ですが

それでも心配なら、マザーの裏に放熱板が付いてる高級マザーを買えばそんな心配もないです。
※ あれが放熱板なのか補強板なのかは意見が分かれるところですが。。。過去に購入した高級マザーについてるマザーがありました。
例 GIGABYTE B550 AORUS MASTER(各社からこういう仕様のマザーは発売されてます)

書込番号:24761357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/25 07:28(1年以上前)

心配なら、釣り糸とかで吊って、サポートすればいい。

書込番号:24761401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2022/05/27 03:01(1年以上前)

実はそれを気にして
ビデオカード用のステイを改造して支えてたり

自分の場合、 長尾製作所の
「SS-NVGASTAY-L」の金具を使ってね

ついでにビデオカードも根元部分での支えも入れてたり(笑)

上の方の金具はネジの締め方次第だと緩むんで
そこは固めにしてたり

まあ、気休め程度の処置です

書込番号:24764559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のオーナーGAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3の満足度5

2022/05/27 03:43(1年以上前)

レビューの方にも追加でのせておきました

書込番号:24764568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 虎徹と比べて

2022/05/24 20:08(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 PLUS WH R-AS500-WHNLMP-G [ホワイト]

虎徹とこのクーラーどっちが冷えますか?
i7-11700kを使います

書込番号:24760808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/05/24 20:25(1年以上前)

【LGA1700対応】虎徹 MarkU Rev.Bレビュー!旧モデルやAS500、CPU付属クーラーとの比較も! 。
>https://youtu.be/E25yEHML0L8 @YouTubeより

書込番号:24760841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/24 20:47(1年以上前)

金額的なことも含めて虎徹URev.Bのデュアルファンが勝ってますね。。

書込番号:24760884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/24 20:55(1年以上前)

でも自分なら、ファンもこちらを2つ買って付け替えちゃいますね。
https://kakaku.com/item/K0001322781/


最近各社からNoctureファン真似た静かでよく冷えるファンを発表されてます。
9枚ブレードは良いですよ1

書込番号:24760901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/24 21:02(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001413038/
自分はこのNoctureモドキ・ファン3つで簡易水冷用に使用してます。
MSIのレビューキャンペーンで、各1,000円分キャッシュバックされてますが、
それよりにサイズのファンは、コスパが良いですね。

書込番号:24760911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/05/24 21:07(1年以上前)

そこまでお金をだすのならAK620にした方が良いと思う。

所詮といっては何だけど、虎徹はヒートパイプ4本仕様なので、熱をフィンに上げる能力が低いとは思う。
本当に冷やしたいならヒートパイプ6本以上の仕様にした方が冷えると思う。

書込番号:24760915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/24 21:17(1年以上前)

i7 11700Kは240mm簡易水冷でCinebench R23 76℃でした。
定格運用でCPU電力190W行ってました。

それも今より1か月半前の4月5日のレポです。 (室温20℃未満かな。)

空冷で安心得るのは何を持ってきても厳しいかと思いますけど。

書込番号:24760932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW

スレ主 因子さん
クチコミ投稿数:4件

今回、自作PCを作成しようと思いクーラーを選んでいます。
使用するCPUやマザーボードからLGA1700対応の水冷クーラーを探していました。
LGA1700対応製品もありましたが、価格の安さと評判の良さからこの製品使用したいと考えています。
しかしドスパラ様のネットショップなどで購入した場合LGA1700対応のリテンションキットが付属してくるかどうか不安です。
付属してこなかった場合、corsairが無償配布しているリテンションキットはどのようにすれば手に入るのでしょうか??
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:24758872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/23 15:53(1年以上前)

購入店かメーカーに問い合わせればよいかと思いますが。

書込番号:24758877

ナイスクチコミ!0


スレ主 因子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/23 16:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
問い合わせフォームはどこも購入後の対応となっておりました。
初めての購入なので購入前にいろいろと知っておきたくて慎重になってしまっています。
なので購入者様からの情報が欲しくて質問した次第です。

書込番号:24758887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/23 16:04(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001344327/ (当時は2万円台)
3月の末にこの機種でドスパラ購入の方が、ドスパラのレビューで対応キット付いてたとあったので、
本当なのかドスパラへ問い合わせましたが、やはり内とのことでした。
依って、到着後に代理店やメーカーさんから送ってもらうしかないので購入はあきらめました。

代理店シールなどなければ、ドスパラへ問い合わせて代理店紹介してもらうことになるでしょう。

書込番号:24758896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/23 16:12(1年以上前)

コルセア製品は、代理店が販売系統により2つあります。

・リンクス
・アスク

買った商品または販売店で確認しかないです

書込番号:24758905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2022/05/23 16:18(1年以上前)

私も同製品を購入しました。パッケージにLGA1700のシールが有り、ネジが4個別パッケージで入っていました。アスクに問い合わせた所、これがLGA1700 対応のネジだと云われました。まだ組んではいませんがどうなんでしょうね?

書込番号:24758910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/23 16:37(1年以上前)

http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/000000011333/

このネジ4本が、スペアパーツCW-8960091 CORSAIR LGA1700の内容です。

※*Intel LGA1700 is supported with purchase of CW-8960091 spare part.
Intel LGA1700は、CW-8960091スペアパーツの購入でサポートされます。

書込番号:24758933

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/23 16:45(1年以上前)

>オルフェウスさん
コルセアはネジ4個だけみたいだね
パックプレートもブラケットもネジ部が楕円に穴があいてるからLGA1700の場合でも範囲内って事で共通、高さだけ僅かに違うから専用ネジ4個だけ付属するみたい

書込番号:24758942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 因子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/24 10:20(1年以上前)

あずたろうさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
リテンションキットが付属すること、なければ代理店シールがついていることを切に願って購入してみようと思います!>あずたろうさん

書込番号:24759963

ナイスクチコミ!0


スレ主 因子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/24 11:28(1年以上前)

>あずたろうさん
すみません、文を読み間違えていました。付属してくることはないとのことですね。
でしたら紹介していただいた製品の後継器がLGA1700に対応しているので、値段が倍近く違いますがそちらの購入も検討してみます…

書込番号:24760044

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/24 15:46(1年以上前)

>因子さん
この商品を買ったオルフェウスさんが書いてるようにLGA1700対応ネジ付属してる商品にはシール貼ってあるみたいよ
代理店リンクスによると対応製品には順次同梱にて出荷ってあるし
同梱された商品か同梱ナシ商品かは販売店在庫状況次第付きのはあるから今買うと絶対同梱してるとは言えないけどさ

書込番号:24760404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/24 18:51(1年以上前)

>因子さん
私自身は3月末に、この簡易水冷買って使っています。
もちろん対応確認で、何処で購入しても大丈夫なものです。
https://kakaku.com/item/K0001415440/

MSIのK360 や、そのV2はポンプヘッドにGIF画像を出せるからお高いのです。
そういう装飾機能無しの普通の簡易水冷で、冷却良さげなもので選択するかどうかです。

書込番号:24760688

ナイスクチコミ!0


MAAHHさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/10 21:02(1年以上前)

INTEL用のビス

本日TSUKUMO秋葉原本店にて購入。パッケージには以下2点のシールのみ添付。

・正規代理店 リンクスインターナショナル製品保障シール
・CORSAIR AM5対応

で、箱を空けて中身を見てみると写真のようなビスが同梱。
リテンションキットのことは知っていたのにコロッと忘れたまま買ってしまい、やっちまったー(汗)と思いながら淡い期待を寄せつつ開封したのだが、天は我に味方してくれた。

書込番号:25047575

ナイスクチコミ!3


konseikさん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/21 22:48(1年以上前)

1月にAmazonで購入して、LGA1700用リテンションキット付属なし・正規代理店シールなしでした。レビューや商品説明を見る限りAmazon正規購入品については代理店保証は受けれるといった話もあり、現在代理店の問い合わせレスポンス待ちですが、いずれにせよ送料や問い合わせの手間が掛かるのでこれからLGA1700目当てで購入する方は店舗に確認の上で購入するのが無難かと思います。ポイントに目が眩んでAmazonで購入しましたが完全に失敗しました。ご参考までに。

書込番号:25107659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios上で認識されず、水枕のLEDも光らない。

2022/05/22 16:14(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX CW-9060048-WW

スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

水枕から伸びている2本

素人質問で申し訳ないのですが、ご教示いただけると幸いです。

【構成】

【CPU】Ryzenの7 3700X
【GPU】palit RTX2060 6GB
【マザー】ASUS prime B550A
【メモリ】キングストン hyperX 2400MHZ
【電源】Corsair VS600 CP-9020224-JP
【ケース】corsair Carbide 175R


約1年ほど前にPCを組み、昨日までは特に異常もなく使用しておりました。
しかし昨夜PCを起動するとcorsairのH150i elite capellixを認識しなくなり、bios画面でCPUファンがN/A表示となり、高温が原因で落ちてしまうようになりました。

水枕から伸びている2本
(cpu_fanとcommander CORE接続用)のうち、

・両方を繋いでる状態では
→cpuファンエラー+commander COREに繋いでいる他のファンも動作しない

・commander COREの方を抜くと
→他のcommander COREに接続しているファンは点灯+動作

以上のような状態です。

3700xに付属のcpuクーラーを取り付けた場合問題なく動作するので、水枕から伸びている2本に原因があるのではないかと考えています。

修理に出すしかないかと考えているのですが、他に原因として考えられるものはあるでしょうか?

書込番号:24757562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:27(1年以上前)

下の配線1本の方は、単にポンプ回転数をマザーのCPU_FANに繋いで回転数表示させてるだけのことです。

マザーがASUSなのでデフォルトでは回転数エラーを検知してしまいます。
ポンプ自体が回ってない動作してないと思われます。
※単に回転数出力が出なくなってることも僅かながら考えられます。

どちらにせよ、故障状態ですが、画像の部分をIgnoreにテスト設定して、やはりCPU温度が冷えてないようなら
完全にポンプが回っていないのでしょう。

書込番号:24757579

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/22 16:43(1年以上前)

lower limitをIgnoreに設定しても変わらずエラー表示でした。
Disabledでも同様です。

修理に出してみます。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:24757600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:50(1年以上前)

Corsair簡易水冷は、数年前からOEM先を変更されています。

ポンプ回転数出力の1本線コネクターは、変更前から同じなんですけどね。
ハード自体が変わってしまってるので、設計的思想は同社が踏襲されてはいるようですが。。

書込番号:24757610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:56(1年以上前)

>lower limitをIgnoreに設定しても変わらずエラー表示でした。

CPU_FANの項目のそれで間違いないですか? SYS_FANにもその項目ありますから、そちらを触ってなければですが。。

先ほども書きましたように、故障は故障なので細かく追及しても仕方ないです。
まだ新しい製品なので販売店や代理店相談ですね。

書込番号:24757615

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/22 17:14(1年以上前)

確認しましたが、CPUの方であっていました。
OEM先の変更などは知りませんでした。

やっぱり故障ですよね……
代理店のアスクに問い合わせてみようと思います。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。

書込番号:24757641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 18:59(1年以上前)

CPUファンエラーメッセージが Post画面でまだ出るのは腑に落ちないです。

そのIgnore (無効)化でエラー発しないのが正解です。

そうなればBIOSでIgnoreにされても、まだ検知状態が生きててエラー発してるようです。

BIOSバージョンのバグかもしれないですね。

でも、しっかり回転してる付属ファン繋いでエラー消えるなら、正常なクーラー使用で問題は無いですが。

書込番号:24757806

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > オウルテック > Silent Cooler V2 OWL-SC200V2

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

リテールクーラーで稼動していましたが、こちらに換えました。指でネジを締めて、さらにドライバーで締めていたのですが、どこまでもきつくならなかったので、心配になってマザーボードを確認したら、歪みが発生していました。その後、ブロックノイズが発生して、BIOSすら起動しなくなりました。マザーボードを交換したところ起動しましたので、マザーは死亡した模様です。。。説明書には、どれくらい締めればいいのか書いてなかったので、限界を超えたようです。。。CPU反り対策は、固定パーツで万全だったのですが。。。

CPU: i5 12400
マザボ: ASRock B660M Pro RS
CPUクーラー: オウルテック OWL-SC200V2

さて本題ですが、この商品のバックプレートがプラスチックなんですが、強度は大丈夫ですか?ASRockの基盤が薄いとかはないのでしょうか?

書込番号:24753637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/19 21:07(1年以上前)

大丈夫だからプラスチック製になっている。
大丈夫じゃなかったらプラスチック製じゃないと思う。

締め付けは、ちょっとでいい。対角線に均等に。

書込番号:24753663

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/05/19 21:14(1年以上前)

>けーるきーるさん

プラスチックの問題ではなく、締め付けということですね!でも、プラスチックというのは、見た目が頼りないですねえ。実際になだらかに歪んでましたので。。。せめて分厚い金属であれば悲劇は起こらなかった。。。

書込番号:24753673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/05/19 21:19(1年以上前)

一般的にはプラ製のバックパネルより金属製の方が歪まないとはされてますね。

締め込み過ぎてたわまないように普通はするものなので、どこまで締めるかは難しいところだと思う。

ASRockの基板が薄いという話は聞かないけれど測ったわけでもなのでなんとも言えない。
金属補強板のあるマザーなら割と歪まないけど。。。

まあ強度云々よりもあまり歪まないように付けるしかないと思う。
でも基板なんて1.5-2mmくらいなのが普通じゃないかと思うけど,材質でも違うとは思うし

書込番号:24753680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/19 21:31(1年以上前)

心配するくらいならプッシュピンタイプのクーラーにすれば良いのに。。

超天も、このクーラーも冷えは変わらないでしょ。

と、その前に80W程度のCPUで、悩むほどのことも抑々の間違い。

書込番号:24753693

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/05/19 21:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

金属補強板のあるマザーもあるのですね。
TUFとかがそうなんでしょうか。ちょっと確認してみます。
確かに歪まないように付けるしかないですよねえ。
でかいグラボを装着するのが怖くなりました(笑)

書込番号:24753715

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/05/19 21:46(1年以上前)

>あずたろうさん

超天ですか?
ちなみにOWL-SC200V2だと、OCCTでも48℃、アイドリングで22℃(室温19℃)です。
同じレベルであれば考えますが。。。

>その前に80W程度のCPUで、悩むほどのことも抑々の間違い。

いえいえ、とにかく数値が低いと幸せなんです。
温度が低い方がCPU以外の寿命にも影響するし。

書込番号:24753717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/19 22:19(1年以上前)

別のPCでi3 12100 +ASRock H610-ITX/ac  で使ってますが、Offset -0.100V 入れて45Wです。
CPUクーラーは、そんな低電力なので、付属のクーラーで十分です。


温度下げたいなら、Offset試されては?

書込番号:24753748

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/05/19 22:35(1年以上前)

>あずたろうさん
>付属のクーラーで十分です。

付属のクーラーですと、同じ作業で20℃くらい違うんです。実際何の意味があるか?と訊かれても答えられませんが、少なくとも精神衛生上好ましいです。以前、athlonなんかを使ってましたが、付属のクーラーだとデータの転送程度の作業で100℃を超えて、CPUが強制停止になりましたので、その時のトラウマがあるんです。しかも、余力があった方が、ファンの劣化の冷却力低下時にも好都合ではないでしょうか?

Offsetは検討させていただきます。ただ、長時間のゲームやエンコード時はフルパワーの必要がありますので、さすがにある程度強力なクーラーは必要ではないでしょうか。

書込番号:24753771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/19 22:44(1年以上前)

私のi3 12100では、付属クーラーで十分と言ってます。

i5 12400をデフォルト使用時は、Cinebench R23で80W程度にはなります。
そこを電圧オフセット入れることで、70W未満にはなって使えるでしょう。

つまりそういう意味です。
例え70Wであっても良いクーラーを使用して更に温度下げるのは良いことです。

デフォルトの80Wだったら、今現在で最大何℃で動作してるか把握さあれてますか?

書込番号:24753783

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/05/19 23:03(1年以上前)

>あずたろうさん
>私のi3 12100では、付属クーラーで十分と言ってます。
すみません、間違えて読みました。

>デフォルトの80Wだったら、今現在で最大何℃で動作してるか把握さあれてますか?
現在該当のPCが使用できないので正確にはわからないのですが、OCCTが40〜48℃で、ほとんどが30℃台だと思います。

ちなみに自分のスタイル、通常は省エネで稼動して、ゲームやエンコード時は、i7のようにできるだけパワーを掛けてパフォーマンスを上げたいのです。アイドリング時のオフセットは有効なので仰る通りです。

書込番号:24753805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/19 23:04(1年以上前)

まぁ、お時間あるときに試されるのも良いと思いますよ。


書込番号:24753807

ナイスクチコミ!0


oyoyoyoyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/19 15:06(1年以上前)

バックプレートは、きちんとはめよう
--
同じバックバックプレートを付けているときに、ねじを締めても手ごたえがなく
見てみたら、マザボの穴に受け側がきちんと入っておらず、裏を見たらマザボに引っかかるように付けられていました
付け直したところ、正常にねじが締められました。
--
ちなみに i3 12100F で最大で60度程度
付属クーラーで十分です


書込番号:24800992

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/07/10 15:50(1年以上前)

>あずたろうさん

オフセット-0.10〜-0.05で実行してみましたが、(-100〜-50と入力)
ほとんど変わらないような感じです。(というより全く変わっていない?)
ちょっと設定が悪いのかなんなのかよくわかりません。
適切な回答でなくてすみません。


>oyoyoyoyさん

破損してしまった当時、マザボに引っ掛けてしまったかどうかは覚えていません。
その時に確認していなかったので、今となっては何とも言えない状況です。一応、そういうケースは注意してみようと思います。

>ちなみに i3 12100F で最大で60度程度

当方の環境(室温28度 湿度62% CPUクーラー:OWL-SC200V2)では、HandBrakeでエンコード時では55〜59度です。付属クーラーであれば80度前後まで達すると思われます。oyoyoyoyさんの環境では大丈夫かもしれませんが、真夏のエアコンがない当方のような環境であれば、間違いなく付属クーラーでは役不足です。さらにグラボを増設して、さらに気温30度越えになり、一日中エンコードをすれば、かなり危険な状況です。付属クーラーで十分と主張されるのはかなり無理があるのではと思います。

書込番号:24829148

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング