CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP-120がほしいのですが・・・

2005/04/10 12:39(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 Dragon_t2さん
クチコミ投稿数:11件

はじめて書き込みます。皆様宜しくお願いします。
当方、P4C800 Deluxのマザボを使用しているのですが、
このマザボでXP-120をご使用の方はいらっしゃいませんか?
大きくてコンデンサなどに干渉するとか、メモリにぶつかるとかの
問題がなければ購入したいのです。
恐縮ですが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:4155220

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/10 20:12(1年以上前)

対応表によると
http://www.thermalright.com/a_page/main_support_faq_motherboard_xp120_p4.htm
一応つきます
ノースのシンクに干渉する場合あります こんな感じ
http://www.ocworks.com/images/xp120_asusp4c800ed_01L.jpg

メモリーには干渉しないと思いますが クーラー付けたままだとメモリーの取り付け取り外しがしずらい(できない)ことがあります。
これ以外の詳しい情報は
http://www.ocworks.com/cooler/xp120.html
に たくさんあります

書込番号:4156062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragon_t2さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/10 20:35(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!!!
なんとかつくようですね。
ただ、微妙に干渉しそうですけど個体差次第みたいでつくようですね。
本当にありがとうございます。
購入して試してみようかと思います!

書込番号:4156109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUを交換された方にお伺いします。

2005/04/09 10:48(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件

こんにちは。metalionと申します。

早速ですが、CPUファンを交換された方に
質問させていただきます。

この度ペン4、3Ghz(Northwood)に
乗り換える際にこのシプラムを購入しました。
しかし使っているうちにファンの高音域の音が
気になり、掲示板を見たところファンを付け替えたほうが
静穏化が望めるということで、7cm→12cmのファン変換
アダプターを使い12cmのファンを取り付けることにしました。
アダプターのほうはainexのアダプターを使うことに決めたの
はいいんですけど、肝心のファンで悩んでいます。
神戸のソフマップで下調べをしましたけど、12cm用の
CPUファンはおいてないみたいでした。

そこでお聞きしたいのですが、ファンを交換された皆様は
どこのメーカーのファンに交換されましたでしょうか?
ぜひとも参考にさせていただきたいと思いますので
ご教授お願いします。

書込番号:4152581

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件

2005/04/10 09:09(1年以上前)

タイトルが変でした、すみません。正しくは
『シプラムのCPUファンを交換された方にお伺いします』
です。

書込番号:4154830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
今回KI4-7H52A-OLを取り付けてみたのですが、リテールクーラーよりも
CPU温度が高くなってしまい、元に戻そうかただいま迷っているところです…。

リテールですと、おおよそ5000回転と凄まじい音を発する代わりに50度を越える事がないといった具合でしたが、こちらのKI4-7H52A-OLだと、音が静かになったとはいえ、高負荷時は55度前後まで上がってしまいます。

過去ログでは大口径ファンへの交換、グリスといった事が話題になっていたので、とりあえずこの辺りについてお尋ねしたいのですが・・・・

・大口径のファンを付ける時は、標準添付のファンを外してつけるのか(そもそも標準添付のファンを外すような事が可能なのか)
・グリスは買った時にすでにクーラー本体に塗ってあったものの、これは標準以下のものなのか、それとも普通のグリスと変わらないものなのか

クーラー付け替えの経験が全くなかったため、見当違いな事を書き込んでいたらすいません・・・・・・。

どうかご教授、よろしくおねがいいたします。

書込番号:4150343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/08 11:39(1年以上前)

たびたびスイマセン・・・・・・。
本当に間抜けな質問なのですが、もう一つ追加させて下さい。

・KI4-7H52A-OLの取付金具について、どれだけ力を入れても一度取り付けた後に外せないのですが、これはどういったコツで外せるものなのでしょうか?

リテールファンの時はドライバーでクイッと引っ掛けて外したのですが、どうにもこれはいかなくて・・・・。

本当にすいませんが、あわせて宜しくお願いいたします。

書込番号:4150364

ナイスクチコミ!0


牛寺さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/08 12:51(1年以上前)

はずし方などはお近くのPCショップにやってもらうといいでしょう。

もともとリーテルクーラーはオーバークロックなどしない、
つまりOriginalクロックで最適に空冷できるように設計されています。
よってベンチマークでもそれなりの性能を発揮しているのが事実。
ただその代わり爆音という欠点がありますけどね。
それを補うために他社はCPUクーラーを販売しているというのも
考えようによってはそうなります。

書込番号:4150505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/09 00:25(1年以上前)

シプラムって冷えないでしょう。
3GHz(NW)登場時爆音だったから、これに交換するのが流行ったけど。一時は品薄で買えませんでした。

>大口径のファンを付ける時は、標準添付のファンを外してつけるのか(そもそも標準添付のファンを外すような事が可能なのか)

そのままでは異なる口径のファンは付かないので、口径変換パーツを間に挟みます。
見たところ7cmのファンだと思いますけど、以前クーラーマスターの70mmファンを80mmに変更したことがあり、うちに口径変換パーツがあります。
外す事が可能かどうかは現物を目にしてるあなたのほうが詳しいですね。

書込番号:4151911

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2005/04/09 03:35(1年以上前)

>KI4-7H52A-OLの取付金具について、どれだけ力を入れても一度取り付けた後に外せないのですが、これはどういったコツで外せるものなのでしょうか?

手のひらでファンの上からクーラー全体を軽く押えながらもう片方の手で金具を押して爪を外したら簡単に外れるかと思いますよ。
くれぐれも力の入れすぎには注意して下さい。

書込番号:4152165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/09 04:45(1年以上前)

早速のお返事、みなさまありがとうございました。

>>牛寺さん
>つまりOriginalクロックで最適に空冷できるように設計されています。

今回の経験でとても勉強になりました。
過去ログではみなさん、静音と冷却効果のバランスにものすごく悩んでいる様子がうかがえたのは、お金をわざわざ出したからといって必ずしもリテールより良いファンを手にできるわけじゃないという意味だったんですね。

>>ASUSマニア さん
>シプラムって冷えないでしょう

仰るとおりで、爆音から解放された代わりに+10度といった感じでした。
CPUにとって55度前後の温度がどれほど悪なのかが分かりませんが、とりあえず今は危険水域(?)を60度に見立てて、それを上回ったらやっぱりリテールに戻そうかなと、そう思っています。

>外す事が可能かどうかは現物を目にしてるあなたのほうが詳しいですね

ということは、やっぱり製品によって外せるものと外せないものがあったりするのでしょうか・・・・?
一応このファンには四隅にネジがあったので、これを取れば外れるんじゃないかと予想はつくのですが・・・・・。

ちなみに、ファンの交換というのはCPUに取り付けたまま行っても大丈夫なのでしょうか?(もちろん乱暴な事はしないという前提で)

>>ぶる2さん
>手のひらでファンの上からクーラー全体を軽く押えながらもう片方の手で金具を押して爪を外したら簡単に外れるかと思いますよ。

本当にありがとうございます!
アドバイス通りにクーラーを押さえ込んだら意外に緩みができて、簡単に外す事ができました。
ただその際に色々と手際の悪さもあって、標準で付いていたグリスはものすごく伸びきっちゃってて、これはまずいかなと思い今日にでも何かグリスを買ってこようと思ってます(ほんの少し、いいグリスを買えばCPU温度下がるのかなという夢を持って)

書込番号:4152203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ララQさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/10 20:04(1年以上前)

その後グリスを変えてみました。
初心者の行動で恐縮ですけど、値段と性能がある程度比例するものと考えて1000円台後半の銀配合のものを使ってみると

アイドル時 (前)42度 → 34度
高負荷時  (前)59度 → 52度

と、7〜8度低くなりました。

これだとリテールクーラーとほぼ同水準になって、それでいてあの爆音から解放されたのですから、これでようやく報われたなぁとほっとしてます。

質問にお答えくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:4156043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

温度が高い

2005/04/07 19:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾 SCKBK-1000

スレ主 Pelikulaさん
クチコミ投稿数:2件

Pentium4 520に使用です。
ケースの形にも影響が有るようですが
アイドリング時で70℃
動画エンコード時で82℃位です。
しかも、爆音です(私的です)。
LGA775でこのクーラーを使用の方々の
温度はどの位でしょう?

書込番号:4148895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/28 15:22(1年以上前)

Pelikula さん こんにちは

当方、Asusマザー・Pen4 540・ケースもUACのスーパーミニタワーを使用しております

マザー添付ツールでの表示ですが以下の通りです
アイドル時:45℃
エンコ(負荷)時:61℃
となっております。もう少し温度をさげたい!
と思っているのだがサイフが軽い状況でかえないし・・・。
悩み中です。

書込番号:4197768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > 岡谷エレクトロニクス > NCU-2005

クチコミ投稿数:58件

どなたか★将軍★を使っている方いませんか?
もしいらっしゃったらどの程度の冷却性能があるのか教えてください。

書込番号:4147114

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/04/07 04:00(1年以上前)

NCU-2005の性能を受け継いでいると言ったところでしょう。
劇的な進化はないと思います。
NCU-2000ですが
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion23.htm 
静音派にはお勧めできるクーラーじゃないかな。

書込番号:4147748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/08 18:56(1年以上前)

あるPC雑誌(誌名は失念)に載っていた岡谷側のコメントでは
MCU-2005より冷却能力は上だそうです。
実際、受熱版がMCU-2005までは別体でヒートレーンとの接触は
シリコングリスを塗ってネジで強く締め上げていたので
ちょっと熱移動の効率自体は良くなさそうだったのですが
将軍はこれがヒートレーンに始めから一体化しているので
今までよりは良さそうです。
また、放熱フィンも50枚ほどに増えていますから
放熱の効率は上がったでしょうね。
ただ、フィン同士のピッチが狭まったわけですから
それなりのエアフローがないと冷えないと思いますから
FANレス化するのはどうかな?と個人的に思っています。

MCU-2005自体も冷却性能が悪いわけではないので
YOU!!さんが仰るように劇的に上がったと言う事には
ならないでしょうね。

書込番号:4151062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/11 14:48(1年以上前)

ピッチが狭いという事は、あまり静音化と冷却性の両立はあまり期待できそうにないですね。
爆音仕様(静音を捨てた場合)にした場合、XP-120と将軍どちらの方が冷えるのでしょうかね?
もし知っている方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか?

書込番号:4157731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/14 00:44(1年以上前)

将軍を買いました。
装着したばかりですが、状況を報告しときます。
使用環境は
CPU:P4・530J
M/B:Intel・D915GAG
FANは前面にもって来ました。
室温24度です。
アイドル時
リテールクーラー:40〜42度
ZALMAN・CNPS7700Cu:38〜40度
将軍:36〜38度
FFベンチ3終了時
リテールクーラー:55度(2250rpm)
ZALMAN・CNPS7700Cu:50度(1800rpm)
将軍:46度(1600rpm)
結構冷えます。
ちなみにFANはKAMAKAZE2の風120が付いてました。
静音性に関しては、ZALMANの120mmFANより
静かな気がします。
ただ、M/Bの温度はリテールより2度上昇、
ZALMANより4度上昇しました。
これは、エアフローが前から後ろなので、M/Bに対して
空気を吹き付けないからだと思います。

書込番号:4164013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/23 18:18(1年以上前)

追加報告です。
室温の上昇に伴いCPU温度も上がりました。(当然か・・)
アイドル時・室温+12〜14度くらいです。(1400rpm)
高負荷時・室温+20〜22度くらいです。(1600rpm)
ただ、気になることがあります。グリスの薄さや、リテンションの強さをいろいろ変えてテストしている時に、ファンを着けたり外したりしてましたが、アルミのフィンを留めている爪が折れてしまいました。
ファンは、アルミのフィンに針金で固定しますが、フィンの取付部分にかなり力がかかります。これから購入しようと思っているかたは、
ファンの取付、取外しには注意されたほうがいいと思います。
フィンの取付部分の爪が折れてしまうと風圧によって震えてしまい、
共振音のような音がして五月蝿いです。(接着剤でとめれば問題ないですが)

書込番号:4186196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VGAヒートシンクについて

2005/04/06 20:07(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。現在nVIDIA GeForce FX5700V-A256Cにヒートシンクをつけてますが、GF66GT-A128Hに付け替えても冷却は大丈夫でしょうか?

ちなみにPCスペックは、Pen4 2.8GHz 80G 1024MB A-OPEN AX4SG-ULで、CPUと直列配線冷却で、FX5700Vの時は、3Dゲーム1時間使用で温度が48℃くらいになります。(回転数ダイアル最小時)

書込番号:4146705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/04/07 19:22(1年以上前)

追記ですがボードはすべて玄人志向製です。

書込番号:4148906

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/04/07 23:15(1年以上前)

AGP版 GeForce 6600 GT の場合は、GPUコア部のみだけでなくHSIチップ部の発熱も結構あるようですので、そちらの熱対策も考慮された方が良いかもしれませんよ。

書込番号:4149477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/09 02:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。チップの発熱対策を忘れていました。
と、なるとGPUコア部はヒートシンクの取り付け可能ですが、
チップ部は対応ヒートシンクがないのでは・・・
6600GTはGPU水冷化はあきらめなければならないのでしょうか><とほほ
それとも、WC-201にオプションでチップ用ヒートシンクがあるのでしょうか?
この部分だけ、空冷ファンを適当に取り付けねばならないのでしょうか?
やはり、水冷フローは使いたいですが・・・詳しい方教えてください。

書込番号:4152084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング