
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000





2005/02/18 19:47(1年以上前)
早速取り付けてみました。
金具が硬く外すときが大変そうです。
Pentium4 3.40 Prescott Socket478に使用してみました。
画像をエンコードしてみましたが、リテール63度でしたが
回転数2100回転で53度と10度も下がりました。
回転数3500回転だと46度まで下がりました。
結構いけますね。
ケースにパッシブダクト付いています。
吸気1・排気1ファン付けています。
書込番号:3951579
0点





CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000


バックプレートについて質問させていただきます。
CPU:アスロン64 3400+
マザボ:K8N Neo Platinum
この環境で当クーラー(付属ファンを外し、エアーインテイクと
12cmファンを付けた状態)を使用しているのですが、マザーボード
付属のバックプレートが粘着質の様なものでマザボにくっ付いて
おり、クーラー専用のバックプレートが取り付けられない状況
になっております。現在、マザボ付属のバックプレートをそのまま
使っているのですが、同じ状況の方、あるいは同じ事をして何か
問題が発生したという方が居ましたら情報をお願いいたします。
当方は、取り付けから一時間ほど使用しておりますが、今のところ
問題は在りません。
0点





今回PCケース交換にあたって今までのクーラー(ちょっとしか使えなかったXP−120)が取り付かずよく冷えて空気の流れのいいタワー型にしようと思っています。CPUに対する互換性や既存FANの流用性,リテンションの向きを気にしなくていいこちらの商品かザワードのクアドロにしようかと思ってます。クアドロに対する情報がないのですがフィンのカバーがない事、FANのビス止めバネ止めでの共振音の差、空気の流れはどうなんでしょう?(XP−120はFANの重さのせいでちょっと共振音がしていた)
0点



2005/02/16 18:48(1年以上前)
クアドロ・・・× クアトロでした。
書込番号:3941951
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1
このクーラーの導入を検討していますが、FANの交換をする場合、カタログスペックでは、92x92x25mmと記載されてますが、90x90x25mmの形状のFANに交換できるのでしょうか。ご教授願います。
0点


2005/02/17 16:04(1年以上前)
問題ないですよ。標準のFANは軸音が若干ウルサイのでXINRUILIANのRDL9025Sに交換しました!静かになって風量もこちらの方が多い感じだったのでオススメです!
書込番号:3946025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





