
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 03:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1


見た目にだけ引かれて導入してみようか・・・などと考えております。ただこのクーラーの水枕、最近の新しいソケットには使えるのでしょうか。どなたか知っていたら教えてください。
0点

最近新しく出荷された物は、対応していますが、在庫で古い物は対応していないので注意してください。(別売りでもLGA775用リテンションが売っていますけど)
書込番号:3769140
0点



2005/01/12 23:28(1年以上前)
tama tama tama 3 さん 御返事有難うございます。
他の書き込みを見ても、色々と「改造パーツ」が出ているようですので
早速検討してみたいと思います。
当方、動画のエンコードがメインで、皆さんのようなグラボの冷却までは考えていないもので。
書込番号:3770494
0点





ユーザーズ・マニュアルには、設定温度を超えない時にも、ファン・アイコンは回転すると書かれていますが。。。。
私の購入したものは、設定設定温度以上にならないと、ファン・アイコンが回らない(ファン4枚は表示されている)のですが、初期不良でしょうか?
2次ファンは、実際に回っています。。。
設定温度以上になると、ファン・アイコンは回って見え 波も立ちます。
少し、マニュアルと表示の仕方が異なるので 気になりました。
どなたか、教えてください♪
0点


2005/02/01 22:58(1年以上前)
左上は動かなくて(回転表示してなくて)正常みたいですよ
私のも、設定設定温度以上にならないと、ファン・アイコンは回りません
もしかしてマニュアルに載ってるのは右下の四枚羽の事ではないでしょうか?(^^;
書込番号:3869257
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌斬 SCKKR-1000


上のプラスチックを外したらまずいですか。
硬くなるグリスは、うすくのばしてもいいのかな?。(カノープス製FANの付属のグリス。)
biosのcpu温度69度。
CPU/3400+/754pin
0点



2005/01/09 00:30(1年以上前)
追加。
説明書によると、ファンのセンサーコネクターをマザーに、と書いてあるけど。
マザーにセンサーをつける所なんて、あったか?。
書込番号:3750507
0点


2005/01/09 16:24(1年以上前)
>>説明書によると、ファンのセンサーコネクターをマザーに、と書いてあるけど。
マザーにセンサーをつける所なんて、あったか?。
たぶんマザーについてる3ピンのことだと思いますよ。
書込番号:3753314
0点



CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000


e-マシーンズの↓のパソコンを使っています。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html
J2828というモデルなのですが、このCPUファンは取り付け可能でしょうか?
静音性に優れていると聞いたので使用を考えています。
0点


2005/01/07 16:55(1年以上前)
たぶん付くとは思いますが自分で調べるスキルがない位の知識しかないならやめた方が無難でしょう。あと、もしクーラー交換したらメーカーの保障もなくなると思います。
書込番号:3742995
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005


はじめまして。
この度、水冷初挑戦でこのBigWater CL-W0005を購入しました。
さっそく質問があるのですが、通常稼動時の付属リザーバーの使い方がよくわからないのです。
上と下にホースの差込口がありますが、これは下の差込口だけをポンプのほうの下の差込口と接続して使用するのでしょうか?
それとも2つの差込口をそれぞれポンプに接続するのでしょうか?
使用している情報などを見つけることができず悩んでいます。
あと日本語マニュアル付属とありましたが、英語のマニュアルだけで日本語のは付属されていませんでした。
Quick install Connectors x6も付属していなかったのですが、
これは既に各パーツに接続されていて単体で6個は付属していないのが
正解なのでしょうか?
パッケージとマニュアルの付属品詳細には6個が単体で記載されていたもので・・・
いきなり質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
0点



2005/01/07 01:30(1年以上前)
自己レスです。
Quick install Connectorsの単体付属は無しが正解のようです。
書込番号:3740881
0点


2005/01/08 19:56(1年以上前)
私は、リザーバーの造りが悪くて取り付け方が解らないので使用していません。単なる補給用タンクと思っています。
接続するのであれば、ポンプの内臓タンクの上についている2個の下側にリザーバーの下側を上の方にリザーバーの上を接続してポンプ内臓のタンクの水位が減れば自動的に流れ込むように接続するので良いと思います。
書込番号:3748786
0点


2005/01/12 03:19(1年以上前)
bigcoolさん、返信が遅くなり申し訳ないです。
忙しくてまだ試していないのですが、リザーバーの位置をかなり高めに
しておかないと自動的に流れ込まないような感じですね。
時間あるときに試してみます。
書込番号:3767069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





