CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

超初心者です。教えてください。

2005/01/03 20:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ソルトリアさん

このクーラーはメーカーはSHARPのPC−CL−5CAは取り付け可能なのでしょうか?

書込番号:3724210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2005/01/03 20:53(1年以上前)

>SHARPのPC−CL−5CA
ってノートじゃないですか?。(何だかネタの様な気がします。質問内容も読めば読むほど意味不明ですが一応。。)改造するならその限りでは無いかも知れませんけれども、通常では無理です。

書込番号:3724360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソルトリアさん

2005/01/03 21:38(1年以上前)

すいません。初心者なもので・・・発熱量が半端じゃないのでどうすればよろしいと思いますか?

書込番号:3724589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/03 22:15(1年以上前)

ttp://www.gfj.co.jp/notefan.htm#gf700
私は使った事はありませんから効果は不明ですが、この手の製品を使ってみてはどうでしょう?。
無駄かもしれませんが。。

書込番号:3724800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

形状からの音を予想してしまうと・・・

2005/01/03 15:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌斬 SCKKR-1000

スレ主 Athlon64解禁!さん

サンドイッチしているフィンとフィンとの隙間が詰まっている為
、ファンが風を切る時にフィンに当たって「ふぉ〜」という
音が大きそうですが、、、、
 実際に利用されていて如何でしょうか?
リテールファンが五月蝿かった時を考えて購入検討しようと思っています。
Athlon64 3000+ 939
A8V Delux

書込番号:3723032

ナイスクチコミ!0


返信する
あにゃにゃさん

2005/01/06 06:27(1年以上前)

最低回転1300rpmで常用してるけど何も聞こえません(笑
Athlon64使ってるので気にはなりませんけど、発熱し易いCPUは
使わない方がいいと思います。
冷却性★★★
静音性★★★★★
(5点満点)

書込番号:3736458

ナイスクチコミ!0


12月に組み立て完了さん

2005/01/06 23:02(1年以上前)

発熱しやすいCPUの代表『プレスコ560』で使っています。
2000rpmで使っていますが、うるさいとは思いませんね。
最高回転まで上げるとさすがにそれなりに五月蠅いですけど…。
フィンの風切りよりも、ファンの風切り(鎌斬り?)の音ですね。
五月蠅いと感じるようであれば、ファンコンで回転数落とせば良い話ですし…。
私的にはビデオカード(ALBATRON PC6600GT)のファンの方が遙かに五月蠅いです。

今の時期、室温が低いですからね〜。夏場がどうなることか…

書込番号:3739855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2005/01/01 06:57(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

このCPUファンと関係ないのですがお願いします。
先日購入したショップ組み立てパソコンを使用しているのですが、かなりうるさいです。
それで、ケースファンを取り外してみたところ、とても静かになりました。
このファンは、CPU(AthronXP2500+)ファンの真上にあり、CPUファンからの熱のみをケース側面の排熱口から出しているようです。
ファンを取り外して使用してみたところ、室温12度くらい、パソコン電源投入直後マザーボード28度、ハードディスク26度で、しばらく使用後それぞれ30度、31度で、この時期だとファンがあってもなくても変わらないようです。
パソコンには、HDD1つ(80GB)、FDD1つ、CD-ROMドライブ1つ程度しかなく、ケース内はスカスカです。外付けで、CD-RWドライブやプリンタなどはつけています。
最も負荷がかかるのは、たまにCD-RWに焼く位で、普段はネットしかしません。
この季節は大丈夫のようですが、夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?なるべく外しておきたいのですが。

書込番号:3714002

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/01 07:05(1年以上前)

>この季節は大丈夫のようですが、夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?なるべく外しておきたいのですが。

アスXPは結構発熱するからねえ。
夏場は様子をみつつ、CPU温度が上がりすぎるようならつけるとかでいんじゃないの?
無しでいけるようなら無しでいいし。

書込番号:3714010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/01 07:27(1年以上前)

panicrider さん あけましておめでとうございます。m(__)m
一寸辛口になりますが。。
>夏場はケースファンはつけておいたほうがいいでしょうか?
これはpanicrider さんの住環境が分からないので何とも答えようが無いです。
一言で夏といっても住んでいる場所が高原の避暑地のような涼しい所もあれば、ヒートアイランド真っ只中の暑い所に御住まいかによっても室温が違いますよね?。家が木造か鉄筋コンクリかでも随分違います。
PCのある部屋にクーラーが有る無しによっても違います。。etc…。
初夏辺りになってから質問し直すか、縁故職人 さんのレスの通り様子を見て付ける付けないの判断をされた方が宜しいかと。

書込番号:3714028

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2005/01/01 07:43(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
それしかないようですね。今確かめたのですが、はずしたファンは
吸気用でした。ほかにケースファンは付いてません。
夏の室温は、30度越えると思います。エアコンないので。
価格.comにはケースファンがありませんが、
どこかで売ってるものなのでしょうか?
できれば静穏のものか、回転数が変化するものに変えたいと思っています。

書込番号:3714046

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 08:00(1年以上前)

ケース側面の吸気ダクトがあるのに
前面吸気ファンと背面排気ファンがついていないのかい?
エアフローの基本は前面吸気・背面排気です。
キューブを除き(側面ダクト付きだからキューブてことは無いと思うが)ほとんどのPCケースではこれらのケースファンの取り付けが可能なはずなので一度よく調べてみることをおすすめします

書込番号:3714056

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2005/01/02 09:34(1年以上前)

確かに、前面と背面にもクーラーをつけるための正方形のプラスチックの型が付いてますが、販売価格を抑えるために取り付けてないんだと思います。側面の吸気用クーラーは12センチの大型ですが、回転数を調整できないし、あるとないとで音の大きさが違いすぎます。

書込番号:3717764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/01/02 17:03(1年以上前)

>価格.comにはケースファンがありませんが、
どこかで売ってるものなのでしょうか?
できれば静穏のものか、回転数が変化するものに変えたいと思っています。


他にも扱っているショップがありますので探してみてください。
オークションでも安く買える場合があります。
http://www2.ko-soku.co.jp/

書込番号:3718977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れちゃうかも

2005/01/01 06:19(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 まっし〜さん

P4 540に、このクーラー付けて温度測ってみたら
通常時で100℃なんですけど、これやばいですよね?

エアフローもちゃんと確保してるし
作ったばっかりで、ケースのサイド空けてるから
それがまずいのかも。
グリス塗りなおそうかなぁ

書込番号:3713967

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/01 06:22(1年以上前)

>通常時で100℃なんですけど、これやばいですよね?

なにで計測したのかな?
ありえない温度ですよソレは

>ケースのサイド空けてるからそれがまずいのかも。

いや、通常サイドパネル開放時のほうが温度は5℃ほど下がるはずだが

書込番号:3713972

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし〜さん

2005/01/01 07:13(1年以上前)

マザーボードがintelのD915GAVなので
intelのDesktop Utilitiesです。
CPU温度が100℃で他の2つの温度が85℃。
初の自作で、いきなりの失敗です。

書込番号:3714018

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 07:20(1年以上前)

一度BIOSで温度の確認してみては?
CPU100℃では普通OS自体動かないと思いますので、
恐らく誤表示かと。
あとは、フリーのシステム監視ソフトで温度確認ですかね。
EVERESTとか、MBM5などが一般的に利用されているようです。

書込番号:3714024

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 07:23(1年以上前)

ひょっとして・・
それって摂氏ではなく華氏表示ってことは無いですよね?

なんかそんな気がするんですけど・・

書込番号:3714026

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし〜さん

2005/01/01 08:01(1年以上前)

う、そうかもしれません。
温度表示の単位がFって書いてあったので
100Fを計算してみたら約37℃になりました。
単なる勘違いだったみたいです。
お手数おかけしました。

ちなみにEVERESTインストールしてみたのですが
温度がどこに表示されてるかわかりませんでした。
MBMはこのマザーボードに対応してみたいです。

書込番号:3714057

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 08:05(1年以上前)

>温度表示の単位がFって書いてあったので

やっぱり・・
人騒がせなひとだ

>温度がどこに表示されてるかわかりませんでした

EVEREST→コンピュータ→センサー
だよ

書込番号:3714061

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし〜さん

2005/01/01 08:19(1年以上前)

すみません、無知なくせに自作に手を出してしまって
本当にありがとうございました。

書込番号:3714076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/01 09:23(1年以上前)

私も最初勘違いして、慌ててコンセントの方をぶちっと…。一発でHDDが逝った思い出が蘇る。。今は笑って話せるけど。
こんなお馬鹿でも作れるんで大丈夫ですよ。

書込番号:3714172

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/01 10:10(1年以上前)

>EVEREST→コンピュータ→センサー だよ

デフォルトは英語表記になっていますので、「ファイル」→「設定」から日本語表記にしましょう。

書込番号:3714240

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/01 10:20(1年以上前)

英語表記ですので「File」→「Preferences」から「Japanese」を選択、でしたね。

失礼致しました。

書込番号:3714265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グリスついてきますか?

2004/12/31 15:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 改良けれんさん

グリスついてきますか?

書込番号:3711644

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2004/12/31 15:47(1年以上前)

YES

書込番号:3711725

ナイスクチコミ!0


スレ主 改良けれんさん

2005/01/01 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございました

書込番号:3715722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OEM・・・

2004/12/30 01:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 遠い約束さん

ヤフオクでこの製品のOEMという物を見かけました。
その出品物の写真を見てみると、ファンに貼ってある丸いステッカーにAVCという文字が見えます。
大手メーカーのデスクトップに付いていたとのことなのですが、どんなもんでしょう?

信じていいのでしょうか?今、かなり迷っています。

見かけは、KI4-7H52A-OLに見えるのですが・・・

書込番号:3705345

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/30 09:39(1年以上前)

秋葉原でも以前見かけましたが、並行物でファンが違うものではないでしょうか。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm

書込番号:3706147

ナイスクチコミ!0


kw1さん

2004/12/30 11:27(1年以上前)

AVCのファンがついているシプラム?を持っています。
NECのPC-VC500/6DというPCから取り外したものです。
ヒートシンク形状は同じと見てもいいですが、
ファンの回転数が4500回転くらいあった記憶があります。
純正品に比べると確かに冷えますが騒音は・・・。

書込番号:3706503

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い約束さん

2004/12/30 22:37(1年以上前)

VK さん kw1 さん レスありがとうございます。

実はもう、あれから落札してしまって、手元にある状態です。
取り付けはまだですが、とりあえずつけてみて、リテールと変わらない音がするようなら、それからまた考えようと思います。

NECのデスクトップに付いていたやつなら、そんなひどい音はしない事を願って・・・

しかし、紛らわしいよなぁ

書込番号:3708992

ナイスクチコミ!0


kw1さん

2004/12/30 23:15(1年以上前)

Q-Fanみたいな機能があるマザーなら大丈夫かと思います。
最悪SpeedFanやファンコン等で制御してもOKではないでしょうか。

ちなみにNECのPCにつけていた時はゆっくり回っていて静音でしたが、
回転数制御できないマザーで流用したらとんでもない音が・・・。

書込番号:3709183

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い約束さん

2005/01/01 08:18(1年以上前)

爆音でした・・・

それもとんでもない・・・

これはリテールの2倍はあるんじゃないでしょうか?
バイアスから回転数を見てみると、4600回転超えていました。
そりゃうるさいわなぁ・・・

実はこれをつける時に、システムのHDDのピンを折ってしまうわ、代わりのHDDを買いに走る時に車の駐禁切られるだわで、それはもう大騒ぎでした。
なんて年末だ・・・

kw1さんがおっしゃられる、ファンコンが付いたマザーならいいんですが、生憎そういうものは付いてないようなので、(EPOXのマザーで、取説が英語しかないので探せないだけかもしれませんが・・・)
今は、外付けのファンコン付けるか、それともファン自体を変えてしまうか検討中です。

でも70ミリのファンて近くのPC屋に置いてないんですよねぇ

また何か良い知恵があればお貸し下さい。

HDD代は痛かったなぁ・・・

書込番号:3714074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/01/01 18:36(1年以上前)

シプラムの国産と逆輸入品の両方使用していましたが、スペックは、ヒートシンクは共通で、FANのみ、
国内向け→70mm×70mm×25mm 2750rpm
逆輸入 →70mm×70mm×15mm 3500rpm
とFANの厚さと回転数の違いが在りました。
(ちなみに、FANは厚い方が風圧が稼げます。)

私も色々FANは試しましたが、結局7cm25mm厚のFANが一番安定して冷えました。
カスタムさん http://www.pc-custom.co.jp/ 辺りの通販で、7cm25mm圧のFANが売っているので見られては如何ですか。

書込番号:3715411

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠い約束さん

2005/01/03 05:10(1年以上前)

tamatamatama3 さんへ質問申し上げます。

国内向けのシプラムが、2750RPMですよね?
これ以下の回転数のファンを付けても影響は無いんでしょうか?

カスタムさんのページを拝見しましたら、2000RPMクラスのファンもありましたので、もしあまり影響が無いようなら、静かな方を選びたいのですが。

この辺り、お分かりになる様であれば、宜しくお願いします。

私は今、4500回転以上のシプラム付きのPCでこれを書いてます。

ほんとにうるさい・・・

書込番号:3721602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング