CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静音具合はどんなもんでしょう?

2004/12/29 13:47(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

CPU CeleronD320
マザボ GA-8IG1000-G
ケース OWL-602DWです。

リテールクーラーの爆音に耐え切れなくなり、
CPUクーラーの交換をしようかと思っているのですが、
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL買っておけば間違いないでしょうか?
CPUの真後ろと真上に12cmファン二機あるので、
冷却性能は重視してないです…。(でもBIOSでのCPU温度は38℃はあります…)

P4のリテールクーラーと比べると半分程度の音とかの書込みはみるのですが、
CeleronDのリテールクーラーとの比較はどうでしょう?

ファンレスクーラーの購入も考えたのですが、
値が張り、CPUの値段から考えると贅沢な気がして…。
3000千円前後の価格帯で他にお勧めな静音クーラーがあればご教授下さい。

書込番号:3702032

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2004/12/29 17:38(1年以上前)

SAMURAI revB

書込番号:3702890

ナイスクチコミ!0


奈良の事件が解決してよかったさん

2004/12/31 00:11(1年以上前)

CeleronD320のような低速CPUなら、ファンレス可能。
CeleronDでも2.8G以上になると発熱も相当なものなのでシプラムをすすめます。
CeleronD320でもオーバークロックするつもりなら迷わずシプラムを買いなされ。

書込番号:3709460

ナイスクチコミ!0


pentium M なんてさん

2005/01/03 02:58(1年以上前)

Cyprum もかなり静かでしたが、12月に出た Nexus Technology の
PPR-1030 NF もさらに静かでした。89W までの対応なので D320の
定格使用ならまあまあ使えるのでは。
19dBで静音用にはおすすめです。ツクモでは3790円
熱伝導グリス(付属)を塗るのが面倒なら、Cyprumのほうが手軽。
オーバークロックで使用ならやはりScythe SAMURAIリビジョンB

書込番号:3721426

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2005/01/27 21:39(1年以上前)

<CeleronD320でFANレス可能ということですが、
当方セレ2.8で、MB GA-8IG1000-G、サムスン512メモリ、ST380011AとPX-320Aという構成で、今月半ば自作いたしました。
まだ仮起動中ですが、リテールFANの予想以上の騒音に驚いています。
Nidec(日本電産)限定品の2000rpm、23dBの方がはるかに静かです。
狭い家で親も一緒に練る寝室においており夜間での使用が心配です。
そこでお伺いしたいのですが、純製クーラーのアルミヒートシンクのみでFANレス稼動は可能と思われますでしょうか??
もしくは他社製FANのみ購入してつけることは可能でしょうか??

他にもMBにはケースFANコネクタが1つしか無いですが、全面にもFANをつけたいのです。
その場合分割コネクタケーブルなどあるのでしょうか??
またそのような増設をした場合MBのFANコントローラは正しく動かせるのでしょうか??
初自作で至らない部分も有りますが、ご教授願いますm−−m

書込番号:3844085

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2005/02/02 23:48(1年以上前)

さすがに、純正のヒートシンクでのファンレスはつらいと思います。
社外製の高性能ヒートシンクの購入をした方がよいかと思います。

分割ケーブルはPCパーツ扱っているところなら、どこでも手に入ると思います。
回転数は片側しか出せないやつがほとんどですので、どちらかの回転数に合わせることになると思います。

あとは多少検索してみれば、いくらでも出ると思いますので・・・・

書込番号:3874418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却性能について

2004/12/28 02:12(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 まっきっきー3さん

初めて書き込む初心者で申し訳ないのですが、リテールのCPUファンに耐え切れず、静音のファンを探しにいったところ、店員にこのCPUが静かだと進められました。

しかし、私はceleronD335(ソケット478、presocket、2.8G)を使っているのですが、「このCPUファンははっきりpresocketコアに対応していると書いていないので冷却性も求めるのなら他の商品にすべき」とアドバイスをいただきました。

この掲示板を見ている限り、ペン4とかで使用している人もいるみたいでこのCPUファンを購入しても特に問題ないのでしょうか。また、不都合があるなら他のお勧めのCPUファンを紹介していただければうれしいです。

書込番号:3695989

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2004/12/28 02:57(1年以上前)

環境によってそれでも良かったり、悪かったり、それぞれですよ。

SCYTHEのXP-90がお薦め。
組み合わせ次第で、静穏にも爆音にも・・・みたいな感じです。
冷却性能は・・・すごいです。

書込番号:3696083

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきっきー3さん

2004/12/28 11:56(1年以上前)

anchorさんお返事どうもありがとうございます!環境ですね。これはもう使ってみないとわからないですねぇ。

SCYTHEのXP-90を調べてみました。組み合わせ次第で静穏にも爆音っていう意味がわかりました!かなり興味がわいたのでこれで静音にする方向でがんばってみます。

書込番号:3697030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めは?

2004/12/25 11:06(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 64欲しい!さん

こんにちは。
最近アスロン64ユーザーの仲間入りを果たした64欲しい!と申します。

早速ですが、組み立てたCPU5個目にして、初めてリテールファンを使ってみました。最近のリテールファンは静かと聞いていましたが、残念ながら、私にとっては爆音でした。

そこで、CPUクーラーを取り替えたいのですが、お勧めをお願いします。

今までは、XP2600+に鎌風をつけていました。ケースはミドルタワーでは大型のもので、ケースファンは吸気2排気2取り付け可能です。静音タイプでは鎌風とPALの使用経験があります。

できれば装着が鎌風並に簡単で静かなファンがいいです。となると鎌風ということになりますが、他にもお勧めあればよろしくお願いします。

もしくはヒートシンクはリテールのままでファンだけでも変えようかなー(^_^;)


あ、肝心なこと書き忘れてました。CPUは3400+で、マザーはギガバイトのGA-K8VT800PROです。

書込番号:3682782

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!さん

2004/12/25 11:29(1年以上前)

俺の環境はリテールで2000回転くらいで 起動時18度 アイドル24度 負荷時29度 です。 cool'n'quiet 使って。

書込番号:3682864

ナイスクチコミ!0


スレ主 64欲しい!さん

2004/12/25 13:07(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
用途が重いゲームのためにCQの利用はさほど考えてないんですよ〜

先ほど、昼休みを利用して、パソコン屋に行ってきたのですが、もしかして、ソケットAで使っていた鎌風は流用出来るのでしょうか?
発熱自体は64のほうが、低そうですしねー

どなたか、ご存じありませんか?

書込番号:3683228

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/12/25 15:22(1年以上前)

Cnqきっても負荷時の温度はかわりません

書込番号:3683636

ナイスクチコミ!0


スレ主 64欲しい!さん

2004/12/25 15:38(1年以上前)

ん?

すいません、言われている意味が分からないのですが、、、

CQって低負荷時(=低温時?)にクロックを下げる機能ではないのでしょうか?

私は高負荷時に静音性のあるCPUクーラーを探しています。CPU使用率100%が数時間続いてもへこたれない、かつ静音なものです。

引き続き、ご意見お聞かせください。

書込番号:3683698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/25 16:45(1年以上前)

XP-90、PAL8150、鎌風2、SAMURAI、MCX64-V、HYPER48辺りで選んでみては?

書込番号:3683921

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/12/26 01:40(1年以上前)

だから負荷時と書いてるでしょ。100%にずっとしてても温度は29度以上あがらない

書込番号:3686568

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/26 14:11(1年以上前)

↑じゃ、あなたの環境を明確に書いてあげなさいよ。

いまのままじゃ、ただの自慢話に過ぎない。
全く不親切に思いますよ。

ただでさえ、HNが挑発的なんだから、、、、(^^;

書込番号:3688466

ナイスクチコミ!0


ボッケボケさん

2004/12/26 16:35(1年以上前)

ジェド さん こんにちは。
ぼけか!!!!! さん には何を言っても無駄ですよ。
三つ子の魂百まで ですね。ハンドル換え+教えてクン+嵐の性格はもはや変えようが無いでしょう。。スルーするのが一番です。
http://f56.aaa.livedoor.jp/~kakaku/enmatyou.html

書込番号:3688973

ナイスクチコミ!0


スレ主 64欲しい!さん

2004/12/26 22:32(1年以上前)

皆様、ご意見いろいろありがとうございました。

騒音の主要因が判明しました。それはマザーのチップセットファンでした。早速手持ちの静音のものに交換しました。

するとすっかり静かになりました。


どうも、お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:3690558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(,,゚Д゚)∩先生質問です

2004/12/23 21:06(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL03-90Cu

スレ主 ペットタウンさん

このCPUファンはCPUファンを固定するフックのようなものがありますよね???それを外さないといけないのですか???CPUファンを固定するスタンドといったがいいのですかね・・・

書込番号:3676185

ナイスクチコミ!0


返信する
毛の生えた初心者さん

2004/12/27 22:27(1年以上前)

何のことを言っているのか、質問の内容が分かりませんが、私の経験で言いますね。
私は、AthlonXP3200+に使用していますが、取り付けるときに何かをはずしたと言う事はないですが・・・・。
AthlonXP系には付け辛いということはありますが????

ペットタウンさんは何に付けようとして、どんな点が疑問なのですか?

書込番号:3694795

ナイスクチコミ!0


猫の好けさん

2004/12/28 23:28(1年以上前)

おそらくCPUを固定するためのものだと思います・・・
フック式のファンを取り付けるためにフックを固定するフックを掛けるために最初からマザーについてるものだと思います。私もギガバイト製のマザーを使っていてそこがきになります

書込番号:3699522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいるのですが

2004/12/23 18:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

リテールの音がうるさいので、ファンを買い換えようと思っています。
そこでいろいろ考えた結果、
SAMURAIリビジョンB SCSM-2000
SCKK-1000(KAMA Cooler)
SCSM-1000(SAMURAIクーラー)
の三つにしぼったのですが、どれが良いのかがよくわかりません。
教えてもらえませんか?お願いします。

書込番号:3675426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Redenさん

2004/12/26 00:48(1年以上前)

すみません、構成を書き忘れていました。
CPU Pentium4 2.80C
メモリ 1GB
HDD 160GB
マザーP4P 800-E
です。

書込番号:3686310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/24 08:42(1年以上前)

>SAMURAIリビジョンB SCSM-2000
SCKK-1000(KAMA Cooler)
SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

現在の仕様ですとどれでもいいと思います。

静音性を考えると80mmファンのSAMURAIもしくは
SAMURAIリビジョンBが良いでしょう。

一番冷えるのはSAMURAIリビジョンBです。

書込番号:3979541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度53度でポンプから異音が

2004/12/22 01:24(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03

スレ主 しろねぎさん

XP3200に空冷クーラーサムライてのをつけてたんですが、
あの80mmファンの爆音には、まいったちゃんしてました。
11月始めくらいだったかな、日本橋(大阪)をブラブラしてたときに
以前雑誌で見たこの水冷クーラーが^^
在庫1台みたいなので即効で買いました。

取り付けには少々手こずりましたね。
それにCPUの位置と裏パネルの間が狭いのでラジエーターファンと
取り付け用の爪がファンにあたって取り付けられないので、
手持ちのピンセットを金具間に渡してCPUポンプを取り付けました。

アイドル状態で58度くらいだったかな(はっきりとは覚えてないです)
あんまりたいしたことないなと思いました。まぁ少しは静かになったからいいかなっとね^^。

その後ケースの改造(ラジエーター後面120mm、ラジエーター排気フレキパイプ、M/Bの裏面CPUソケット部分をファンで冷却、左側面上部120mm排気ファン、
底板、前面下部80mm吸気ファン。ケース、パネルの穴あけがかなり気を使っちゃった。)

これで、室温25度(目覚まし時計についてるデジタルサーモメーター、正確かどうか?)ケース30度、CPU温度45度にまでなりました。^^

ところが暖房をつけて室温28度くらいでゲームなんかすると53度くらいに上がります。

53度になるとCPUヘッドについてるポンプだと思うのですが、ポコポコ?、ボコボコ?、パコパコ?の様な音が出てくるのです。
(最近気温も下がってきて53度まで上がることはなかたのと、ゲームもしばらくしてなかったんです。)

これって仕様なのでしょうか?。
最初つけたときもこんな音がでてたような、はっきり覚えてないんです;;
よろしくお願いします。ペコリ

書込番号:3668393

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しろねぎさん

2004/12/22 08:17(1年以上前)

すみません、追記です。
M/B ASUS A7V600
ビデオ GeForce5700(大型ヒートシンク、大型ファン換装)
メモリ 1G
音無400w電源 (ファンレス)
温度は、M/Bのバイオス設定に表示されてる温度を見て、
MBMのCPU温度に+4度の補正をかけています。

書込番号:3668912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング