CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クーラー交換

2004/12/17 23:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ

スレ主 ぷよぷよぴよさん

音の大きな!インテル純正クーラーを外したいのですが、エージングで50度くらい上げても外れません、以前CPUごと外れたことがあってビビッています。外し方のコツと注意点を教えてください。
また、このメーカーの鎌倉というクーラーは安いのですが性能はどうなんでしょうか?購入した方の、良し・悪しをお教えください。

書込番号:3647491

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2004/12/18 14:43(1年以上前)

ファンをとめて温度限界ギリギリまでエージングしてみるとか?
↑これは半分冗談
ドライヤーで暖めながらやるって方法が何処かにありました(有ったのは確実)試してみてはいかがでしょう。
もちろんケースとマザー外してありますよね?

CPUが一緒に外れるですけど、きれいに真上に抜ければいいんですが斜めに抜けると、ピンが曲がったりします。
64ですけど3回ぐらい一緒に抜けてますw

鎌倉でも性能としては十分だと思います。使ってた時期は短いんですが。
サイズのクーラーなら今は『XP-90』がおすすめです。少し高いしファン別売りですけどw。

書込番号:3649968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよぷよぴよさん

2004/12/18 21:07(1年以上前)

anchorさん、返信ありがとうございます。
やはり、ケースからマザーをはずしたほうがいいんですね・・・
ケースに入れたまま、外すつもりでした。
これから、分解し再度トライしてみます。
クーラーはよさそうですね、価格が安い割には
銅のヒートシンクがついていて評判のいいシプラム
なんかと同じような感じでいいかななんて思っています。
うまく外れたらこれと交換してみます
静かでよく冷えればいいけど。

書込番号:3651515

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/12/19 01:45(1年以上前)

かならずケースとマザーを外す必要はないんですが、ベターではない気がします。
クーラーが簡単に外れるときは良いんですが、外れにくいときは外した方がやはりやりやすかったりします。
気を付けてやってくださいね。

書込番号:3653134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について...

2004/12/17 02:08(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Alex_BRさん

はじめまして、
最近私はパソコンゲームにはまっています。そして新しいパソコンを買ったのは良いのですが、ゲーム中の65℃の数字にびっくりしています。
そこで、良いCPUクーラーに買い換えようと思っています。まったくの初心者なので、良いCPUクーラーを教えていただますか?
どのくらいの温度が最適なのですか?
CPUクーラーの他に温度を下げる方法ありますか?
よろしくお願いいたします!

CPU Pen4-3.0Ghz
MB P4P800-SE
VGA Radeon9600-PRO
MEM 512MB

書込番号:3644130

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/12/17 03:12(1年以上前)

クーラー変えるより、ケース内のケーブルをまとめて風通しを良くするとか、ケースFAN付けた方がええんじゃないかな。

書込番号:3644264

ナイスクチコミ!0


ネット徘徊人さん

2004/12/17 07:40(1年以上前)

とりあえず、あっちこっちに書き込むのはやめましょう。
返事を書く方々のほとんどは、掲示板全体、もしくはカテゴリ内から新規書き込みをチェックされていますので、同じ内容の書き込みが続くことになります。
どこか一カ所に書けばOKです。


ASUSのマザーは各パーツへの電圧が若干高い感じです。もちろん安定動作のためなのですが、これはケース内全体の発熱増加にも繋がります。
いちばん効果的なのはケースを替えることでしょう。ダクト付きのものは冷却に有利です。
もしおつかいのケースが交換の必要がない、冷却に優れたものでしたらエアフローの改善が最優先です。
クーラーとしてオススメはGIGABYTEの3D ROCKETです。
ホコリ掃除するときは苦労しますが…。
回転数の調節できるものがイイ感じです。

書込番号:3644450

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/17 10:14(1年以上前)

Alex_BRさん こんにちは。  表示に誤差もありますので、別の温度計で確認を。

クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク  
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

PAL 8045 MOTHERBOARD COMPATIBILITY CHART
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html

よく冷えたレポート [3357060]とってもいいです!!  P4 3.0GHz(northwood)定格
HYPER 6  □ Socket478/754/940対応 ハイエンドモデル
  http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm

書込番号:3644773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シプラム VS 鎌斬

2004/12/16 02:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌斬 SCKKR-1000

スレ主 ベリオンさん

こんにちは。
鎌斬を検討中なのですが、現在シプラムを愛用しています。
このクーラーは回転数を選べるようですが、
シプラムと同じくらいの音?で動かしたら
シプラムより冷えるのでしょうか?
店で見たときに、見た目のすごさに惚れてほしくなりました^^;
現在2.4B使用中ですが、マザー変えたのでそのうち
ノースウッド3GHzに換装する予定なので、
鎌斬にしたほうがよいのか迷ってます。

書込番号:3639791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ベリオンさん

2004/12/16 03:10(1年以上前)

過去ログ読んでたらXP-94・XP-120という
鎌斬よりいい製品がありますね^^;
というわけでそっちいってきますでわ^^/
鎌斬よ、短い命であった(笑)

書込番号:3639822

ナイスクチコミ!0


鎌切さん

2004/12/16 10:11(1年以上前)

XP-94は×、正式な名前はSP-94とXP-90ですよー

XP-120はアルミ製で12cmファン低回転でよく冷えるクーラーです。
自分も最近購入したのですがサイズが大きいので、
M/Bとケースによってはつかない場合があります、付けるファンによっては、相当重くなります。よく調べて購入しましょう。

SP-94は銅製で少し重い見たいです。サイズが小さいのでM/Bのコンデンサなどにあたらなければ大抵乗るみたいですね。
XP-90アルミ製でサイズは小さめで、XP-120とSP-94の良いとこどり?って感じでしょうか?どちらも9cmファンです。

鎌斬はほとんどのM/B&ケースに取り付け可能でそれなりに冷える。
ソレがウリでしょうか?きちんとリテンションの向きを確認して
後方排気できるマザーであれば良い感じですね。

自分はシプラム使ったことなくて、XP-120と鎌斬しか付けてないですが
XP-120も鎌斬も良いクーラーだと思います。メリット、デメリット
上手く見分けて購入してくださいね。

長文失礼しました。

書込番号:3640371

ナイスクチコミ!0


ExcelManJpさん

2004/12/19 02:49(1年以上前)

これはちっともすごくなんかないんだってば。
もっときほんにちゅーじつなものを...。

書込番号:3653359

ナイスクチコミ!0


僧挫さん

2004/12/19 17:56(1年以上前)

SP94を使用してましたがケース内温度がかなり高くなったので
使用をやめました。
今は水冷ですがその前はPAL8952をし使用してました。
ダクトのついたケースならPALのほうがケース温度は低かったです。
吸出し、吹きつけの違いはありますけどね。
478pinなら常用使用の場合PALでサンヨーの可変FANをつけるのがイイと思います。

書込番号:3656088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

PC自作初めてのgokuuzと申します。
PX915P Proのマザーボードにつけようと思ったのですが、
付け方が分かりません。

CPUクーラーの電源は分かったのですが、
説明書に書いてある『ファンのセンサーコネクターをマザーボードに』
という文が理解できません。

知っている方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3634795

ナイスクチコミ!0


返信する
wanganさん

2004/12/16 00:31(1年以上前)

こんばんは。

多分、黄色い1本の配線に3Pのコネクターだと思いますが?
それは、マザーボード上にあるFAN1に挿してください

書込番号:3639277

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokuuzさん

2004/12/18 21:00(1年以上前)

wanganさん ありがとうございます。
なんとか付けることができました。
また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:3651476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポンプの音

2004/12/15 00:36(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 目指せ水冷さん

Re1の板でお世話になり、こちらのWC-201を購入しました、目指せ水冷です。
その説は、ありがとうございましたm(__)m
先週の土曜に購入して、日曜には、組上がったのですが、どうもポンプの音が五月蝿く、現在エアー抜きや、ジーっと言う(金魚などの水槽に付けるポンプのような音)ビビり音対策をしている所なのですが、これは、正常な動作音なのでしょうか?
それともエアーがかんでいるのでしょうか?
チューブを見ても水泡等は、見あたらず、温度も安定しています。
冷却水には、車用のクーラントを使用しました。
メインラジエター→CPU→GPU→サブラジエター→メインといった流れで組み、エアー抜きは、念入りに何度も行いました。
一つ気になる点が、冷却水をエアー抜きしながら何度足しても残量ゲージの満タンより半メモリ程下にしか入りません。水漏れも見当たらないので、エアーがキッキリ抜けていないのが音の原因でしょうか?

どなたかご教授ください。

書込番号:3634562

ナイスクチコミ!0


返信する
ベーダーさん

2004/12/17 00:02(1年以上前)

こんばんは、WC-201進めた者として出来る限りの返信させてもらいます。

>冷却水をエアー抜きしながら何度足しても残量ゲージの満タンより半メモリ程下にしか入りません。
自分のも「H」の表示までは入りません、減ってきてメモリの「M」のあたりに来ても何の問題も今の所ないので、減ったら補充するくらいの考えでいいと思います。

>どうもポンプの音が五月蝿く
うちのPUMPも耳を近づけると「ジー」と音がしますが30cmほど離れるとほかの音にまぎれて無視できるくらいの音です(シィーゲートのHDD[ST3160023AS]よりは確実にうるさいです・・・)
PUMPの音は今聞こえてる音が一般的な正常作動の音だと思います
この音が気になるということは、かなりの静音を目指してるみたいですね、自分の認識の甘さを反省しますごめんなさい、期待外れでしたか?

水冷はやっぱりpumpの音がします、(高いのはしないかもしれませんが)空冷みたいに回転落とす手もあるかもしれませんがw(ヤバそうです)

以前Pen3のころ、かなりの静音を目指しましたが今のcpuは発熱量が大きいので無理はやめました、負荷をかけた時に冷却が追いつかないと嫌なのでw
水冷は安定した冷却と静音を結構両立したいいシステムだと思いますが自己満足?ですかね〜。

参考になれば幸いです。文章長くなりました・・・

書込番号:3643563

ナイスクチコミ!0


スレ主 目指せ水冷さん

2004/12/17 02:35(1年以上前)

ベーダーさん返信ありがとうございます。
恐らく正常な動作音と言う事が解り、とても安心しました(^^)
当たり外れが多いとの事でしたので、初期不良かと思い、不安でした。
ユニット自体は、とても良く冷え、水漏れも無く、冷却性能や組み込み、コストパフォーマンス(9800円にて購入)に関しては、とても満足しています。
ただ静穏性は、想像していた物と異なり、少し不満が残りました。(初代NEC水冷機ほぼ完全無音を持っていますので、それに近い静穏性を想像してましたw)
ケースをフルアルミに換え、電源も鎌力準ファンレスに変更して、ユニットを組み込み、以前のマシン構成をそのまま載せ換えてテスト稼働した所、ケースファンの騒音と、それによるケースのビビり音で以前の空冷と変わらない騒音になりましたので、一度全てバラし、現在ケースファンの変更、吸音シートの貼り付け、ファンコンの実装エアフローの改善等を行っている最中です。
途中経過としまして、ケースの両サイドパネルに貼り付けた吸音シートの効果でポンプ音やケースのビビり音は、かなり低減出来ました。

今週の土曜にでも完全に組み上げて、マシン構成等詳しく報告させていただきます。
余談ですが、給水口のフタ(プラスチックのボルト)が締め過ぎで潰れました…現在、どこまで締めても決まらない事になっていますが、少し固く締まる所で止め本体を傾けて揺すってみたりして、水漏れテストをしてみた所、幸いにも水漏れは、起こらなかったので、このまま使用してみようと思っています。

書込番号:3644195

ナイスクチコミ!0


スレ主 目指せ水冷さん

2004/12/17 03:01(1年以上前)

追伸。
ポンプの音なんですが、ケースが悪いのか耳を近づけなくても普通に聞こえます。
30cmぐらい離れた所で音は、消えません…。
ケースの外で組んでいる時は、差ほど気にならない音だったのですが。
ジーっと言うか、ブ〜っと言うか、そんな感じの音です。
本体自体の振動は、殆ど無いようで(ポンプ設置場所も)、本体の前面からポンプ音が漏れて来てるようなので、余計に五月蝿く感じるかもしれませんね。
前面は、ケースの外に出てしまってるので、どうしようもありませんね(^_^;

書込番号:3644247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

いつもこちらの掲示板の方々にはお世話になっております。
また皆様に教えていただきたく書き込みました。

先日celeronMとAopenのi855GMEm-LFSを購入しましてAopenのT106と言うケースに入れて使用していますが、題名通りドライブがクーラーの上に重なってしまいます。
現在は問題無く使えておりますが、何か不具合が起きるのではないかと不安に感じております。
どなたか対処方をご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

構成

CPU    intel celeronM 360
クーラー   KI4-7H52A-OLに高速電脳の銅板   
メモリー   IOdata 256M×2
マザーボード Aopen i855GMEm-LFS
HDD    WD  360GD
       WD 160JD
ドライブ   GSA-4120BK
ケース    Aopen T106
です。

何卒宜しくお願いします。   

       

書込番号:3634326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/12/15 00:13(1年以上前)

最近毛が抜けてきた…さん、こんばんは。

対策は簡単ですよ。
1.ケースを交換
2.ドライブを小型OR薄型のものに交換

本来はもっと密集した空間の中で稼動するよう設計されたプラット
フォームなので廃熱関係は心配しなくてもいいような気がします。

物理的な干渉が心配ならどちらかを交換するか、ドライブを干渉
しない位置へ移動する(見た目最悪です)しかないと思います。

書込番号:3634393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/12/15 00:34(1年以上前)

すたぱふさん 夜分にも関わらず早速の返信ありがとうございます。

>物理的な干渉が心配ならどちらかを交換するか、ドライブを干渉
 しない位置へ移動する(見た目最悪です)しかないと思います。

やはりそうですか…

今回CPUとマザーとケース以外は余ったパーツを流用して作ったPCなのであまりパーツの配置を考えずに作ってしまったため、ちょっと後悔しています。
ケースはこのデザインが結構気に入っているので、来年の春のボーナスあたりで、すたぱふさんの2番の作戦を実行してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3634541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング