
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2021年10月28日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2021年10月7日 23:19 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2021年10月20日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2021年10月3日 17:42 |
![]() |
2 | 6 | 2021年9月25日 07:44 |
![]() |
0 | 3 | 2021年9月23日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




販売していないのでは?
メーカーでオプションパーツセットの販売がされているか確認してみましょう。
あまり、そういうオプションパーツの販売はされないので、自作するとか結束バンド等で固定するとか自分でどうにかする人が多いかと思います。
結束バンドなら100円均一ショップでも売られているので、長さが足りなければ2本、3本繋いで長くして使いましょう。
書込番号:24417354
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
みなさま、ありがとうございます。自作にチャレンジしようと思います!
書込番号:24418100
4点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1
KRAKEN X53 RGBを説明書通りに接続したつもりなのですが、水枕しかNZXT CAM上で制御できません。
なぜでしょうか。
ファンが片方しか光らないことも気になります。
どなたか教えてください。
書込番号:24384436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
ICUEで表示されるデバイス名が最初は良かったのですが、何かの拍子に重複してしまったのでアンインストールして再度インストールしたところ重複は解決したのですが、表示名の最後に重複した際の名がICUE H115i RGB PRO XT(1)ついてしまいました。編集もできず気になっています。どーしたら元の表示名に戻るのでしょうか?
書込番号:24380735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく外部USBポートに挿すキーボード、マウス等の挿す位置を変えてしまうと、(1)だの(2)だの出てきますね。
マザー内部USB2.0ポートへの挿す位置を変えてないのなら、
@CMOSクリア
Aクリーンインストール
行うことになるかもです。
めっちゃ詳しい方なら、レジストリ変更を教えてくれるかもです。
書込番号:24380771
1点

通常はデバイスマネージャの表示タブで【非表示のデバイスの表示】で表示させると()とか#が付く前のドライバーも表示されると思うのだけど、ここで全部アンインストールしてもダメですかね?
書込番号:24381040
1点

どーなるのか不安だったので試してませんでした。
その場合は再起動で再びインストールされますか?
書込番号:24381077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーは再セットアップはされますよ。
ただ、番号が戻らない場合も有ったとは思うけど
書込番号:24381092
1点

自分は最大で(8)を見たこともあります(笑)
動作に関係ないので気にしては無いし、上記作業でいつの間にか消えてました。
書込番号:24381105
1点

⑻ですか🤭
なんかこう...初めて自作したPCなのでもやもやした感覚をスッキリさせたかったんですよね笑
ありがとうございます。
書込番号:24381162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりダメでした。
デバイス削除→アンインストール→ケーブル抜き差し→電源オンとか色々やりましたが、(2)になったり(1)に戻ったりで()が消えませんでした。
書込番号:24381247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろぼっとさん
iCUEのバージョンで、もしv3シリーズをお使いでしたらアンインストールをして、v4シリーズを新規インストールすると「(1)」にはならないと思います。
UIがかなり変わり、少し戸惑うかと思いますが、更新頻度が高く特に不具合も無いので、おすすめです。
私も同じ様な症状になり、経験談です。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:24397768
0点

皆様ありがとうございます🙇解決できました😀ほんとに助かりました!
書込番号:24404883
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01
cpu:ryzen5 5600x
M/B:n7-b55xt-w1
pcケース:H510 Elite
電源:1000W
ポンプ上のミラーの色などが制御ソフトのCAMから操作できません
色を変更しようとしても反映されず困っています
USB2.0ヘッダーで制御していると思うのですが同じくUSB2.0ヘッダーを使うスマートデバイスV2につながっているAer RGB2というファンの色は変更できます
そこで両者のUSB2.0のヘッダーを見比べたところ線がつながっている場所が違うように見えます(上がkraken、下がスマートデバイスV2)
これが原因だったりしますでしょうか...?
書込番号:24376240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルが接続されてる場所が上下違うというのはUSB2.0ヘッダの仕様では問題ありません。
というのも、USB2.0ヘッダというのは上下で1つ毎のUSB結線になっていて上下に1ポート出てるからです。
なので上下で入れるが違うなら別にして、それ以外は問題ないはずと思います。
マニュアルP29に接続説明もありますね。(図は別のマザーのもの)
ちなみにRyzenのB550はUSBで問題が発生するバージョンのBIOSがあり、それはAGESA 1.2.0.0以前だったと思うのですが(最近は問題がなくなって)、なのでBIOSをアップデートしてみるあたりもやって損はないかな?とは思う。
https://nzxt.com/product/n7-b550
書込番号:24376294
0点

N7 B550 N7-B55XT-W1 の正体はASRock のB550 Steel Legendがベースです。
鎧で大きく様変わりしてるだけです。
サイトのBIOSファイルを見てみますと・・
=====================(N7 B550 - P1.50)=======================
BIOS Version: P1.50
BIOS Release Date: 08/04/2021
=============================================================
Release Notes:
- Update AMD AGESA PI to ComboAM4v2 1.2.0.3 Patch C.
- Enable "AMD CPU fTPM" in BIOS by default.
=============================================================
Instructions:
1. Close all other applications.
2. Extract file to a secure location on your PC.
3. Run ASROM.exe. Click Yes to accept UAC.
4. For this version, Check RomLayout will report Fail but type 'Y' to proceed.
5. The system will automatically restart and enter Instant Flash to complete the process.
Note: Do not shut down the PC when programming is being processed. Your
system may power cycle a few times after the BIOS update.
ASRock B550 Steel Legend の P2.10と同じ内容です。
BIOS画面で、P1.50の表示なのか、まず確認からやってみてください
書込番号:24376329
0点


一個ずつなら認識するとかは無いですかね?
書込番号:24377057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1個ずつでもダメでした...
ポンプから出ているケーブルは全部繋いであって、USB2.0ヘッダーを抜くとCAMからkraken X63の表示が消えることからUSB2.0ヘッダーの接続はできてそうです....
ポンプの回転数も一応操作したら音が変わったのでそこも反映されてました....
色だけが変えられなさそうなのでサポートに聞くしかなさそうです
ありがとうございました
書込番号:24377265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW

枕から延びているステーブ分が板バネのような役目を持っていますので。普通は締められるところまで締めます。
書込番号:24360036
0点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
そうなりますと、ブラケット両端が斜めに引っ張られる感じになるかと思いますが、それでも大丈夫でしたか?
書込番号:24360045
0点

締めすぎると、CPU逝きますよ
ほどほどでいいんです。
書込番号:24360201
1点

AMDタイプの取り付け方法は、別のメーカークーラーの自分のも同じです。
元からあるマザーボードのCPUクーラー引っ掛け(リテンションブラケット)へ
引っ掛けた後に、2つのネジを交互にバランスよく 締めていく感じです。
ネジは最後まで締めきれる位置までやって問題ありません。
書込番号:24360205
0点

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
締め付けても問題なさそうと判断したので後日最後まで締め付けてみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:24361186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
icue h115i rgb pro xt はこの製品のファンではなくNZXTのh510 eliteに元々装着されている前面ファン(140mm×2)を取り付けて使用することは可能なのでしょうか。ネジなどが合うのか気になって…。
どなたか教えていただければと思います。
書込番号:24358338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付け可ですし、ネジはH115i に付属の30mmくらいのネジを使います。
他所から同じ長さのネジ使う際は、インチとミリの違いに留意です。
書込番号:24358352
0点


なるほど、そうなんですね。
これで安心して買うことができます。
わざわざ教えていただきありがとうございました!
書込番号:24358722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





