CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

478ソケットの

2004/07/04 05:49(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:98件

リテールクーラーより静かで、あまり変わらない大きさのものってありますか。
友達からクーラーなしの3.2GHzをもらったのですが、どのようなものが良いのかわからず、お店に行っても「見てるだけ〜」になってしまいました。
参考にしたいのでみなさんは、どのようなものを使用しているか教えてください。

書込番号:2991400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/04 06:46(1年以上前)

付けやすさでCherry(CH4-7ID2-OL)がお勧め
でも3.2ってプレスコットなら厳しいな
というかマルチですな
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ch47id2-ol/01.htm

書込番号:2991454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/07/04 19:02(1年以上前)

ZZ-Rさん、教えてくださってありがとうございます。
明日、休みなので秋葉原に行って見てこようと思います。

書込番号:2993574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーの歪み

2004/07/04 00:09(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ぬりかべ太郎さん

リーテルファンに比べて重そうですが、マザーボードが歪んだりしないように、リテンション強化キットなんかをつけなくていいんでしょうか?
付けた方がいいんでしたら、どのメーカーの製品がいいですか?

書込番号:2990777

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/07/04 00:19(1年以上前)

このくらいの重量と形状なら純正のりテンションで大丈夫です。

書込番号:2990814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬりかべ太郎さん

2004/07/04 00:48(1年以上前)

なんか、とぉ〜っても重そうって感じで心配だったんですが、これで安心して購入できます♪
ねぎとろさん、ありがとうございました♪

書込番号:2990924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分解の仕方

2004/07/03 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

はじめまして。。先日、WC-201を購入しました。ようやく週末が来たので、取り付けてみました。CPUはAthlonXPで静音ファンに代えてから、静かになって満足したのもつかの間、初めての夏を迎えてCPU温度が非常に高くなりすぎて、アプリの挙動が。。。思い切って水冷に移行することを決意。
 コストパフォーマンスと目新しさから、本機を購入。とりあえず、今日一日、いろいろ試して見た結果、性能(CPU温度と静粛性)には満足。
 そこで、本題の質問なのですが。。。
 私のPCケースの構造にも問題があるのですが、WC-201のコントラー部を5インチベイに取り付けた後、PCケースの表蓋(というかベゼルと言うか)をはめて作業が終了するはずだったのですが、ベゼルの(5インチに対応した)内枠の形状が原因で、うまく行きません。(WC-201のフロントパネルが若干幅広だからです。。)
WC-201のフロントパネルをはずした後、PCケースのベゼルを戻してから、WC-201のフロントパネルをはめ直したいのですが。。うまく外れませんでした。。。どのように分解したらよいのでしょうか???(保障がきかなくなるのは、仕方ありません。。
 以上よろしくお願いします。)

書込番号:2990663

ナイスクチコミ!0


返信する
りぷらいさん

2004/07/04 23:19(1年以上前)

こんばんは。フロントパネルは脇を軽くこじる様にすると割と簡単にはずれました。この際、液晶ケーブルが接続されていますのでご注意下さい。私は、まず上蓋を外し、液晶ケーブルを外してからフロントパネルを外しました。うまく書けませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:2994508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Haさん

2004/07/05 20:48(1年以上前)

りぷらい様、ご回答ありがとうございます。
上蓋の開け方は、ねじをはずしてから、こじ開ければよいのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:2997340

ナイスクチコミ!0


素人自作30さん

2004/08/19 13:40(1年以上前)

WC−201に色々と手を加えている方に質問なんですが、
内臓ポンプとは別にポンプを増設、もしくは内臓ポンプを
殺して外付けしてる方っていませんか?。実際、内臓ポンプは
2ピンコネクタを引き抜けば殺せると思いますが、その状態で
外付けした場合でも水は流れるのでしょうか?。

書込番号:3160730

ナイスクチコミ!0


3496さん

2004/08/26 21:27(1年以上前)

人に聞く前に先ず実行
鉄則 転んでも泣かない

書込番号:3187887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回転数

2004/07/02 23:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 tek3089さん

SAMURAIは調節ツマミがついてるみたいですけど、
温度によって自動的に回転数を変えるようなことは
できるのでしょうか?

書込番号:2987054

ナイスクチコミ!0


返信する
AmuroRX93さん

2004/07/03 07:19(1年以上前)

できません。手動で回転数が調整できるだけです。

書込番号:2987987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

風の流れ

2004/07/02 21:44(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER 6 KHC-V81-U1

スレ主 あすくろんさん

これはマザーのリテンションの向きによって風の流れが縦方向になるようですが、当方の環境では電源に直当たりしそうなのです。
このクーラーから出てくる風はどのくらいの温度なんでしょうか?

またいい回避策などはあるのでしょうか?
(マザーボードのりテンションの向きってかえれないですよね・・・)

書込番号:2986723

ナイスクチコミ!0


返信する
K・・・さん

2004/07/02 22:34(1年以上前)

温度はCPUにもよりまた風量にもよってなんとも・・
それでもそんなに高くはないと思います

当方も電源との隙間(ファンとの)が2センチもなく排気が悪く思ったので
シロッコファンを使用して下から吸って横に排気してます
シロッコはファンコンで回転数を落としてもちょっとウルサイです。

書込番号:2986930

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすくろんさん

2004/07/05 19:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分も1回ダクトでもつけようかと思ったのですが
とり回しが心配で・・・・・

出てくる風はそんなに高くないそうですね
買ってみたら吸出し 吹きつけ ファンの向き など
いろいろ変えてやってみたいと思います。

書込番号:2996975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/07/01 12:31(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

名前の通りの場所に住んでいます。
今回このCPUファンを買いました
そこで CPUの温度監理 ケース内の温度監理の5インチベイに
はめ込む事の出来る 良い物はありませんか?
皆さんは 温度監理などはどのようにして監理してるのか教えてください

書込番号:2981802

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/01 12:48(1年以上前)

http://www.ko-soku.co.jp/
「ファンコントローラー」をクリック。

http://www.pc-custom.co.jp/kakaku.html
「FANコントローラ」

お好きな物をどうぞ。
個人的にはSUPER FLOWERの「Fan Master」がお勧め。

書込番号:2981848

ナイスクチコミ!0


スレ主 石垣さん

2004/07/01 12:59(1年以上前)

maikoさんレスありがとう
お勧めの Fan Master さっそく注文してみました
今の 部屋の温度33℃ 真夏の状態(今クーラー壊れてて @2時間後に取り付けにくる)
PC壊れないように 温度監理ちゃんとしないとだめですね

書込番号:2981885

ナイスクチコミ!0


スレ主 石垣さん

2004/07/02 10:14(1年以上前)

場違いですが もう一つ教えてください
最近 Memtest86というメモリーを調べるソフトがあると知り
テストしてみると エラー 115と出ました。
これといって不具合が無ければ そのまま使って問題ないですか?
いま DDR2700 512M×2

書込番号:2985093

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/02 17:07(1年以上前)

それで不具合なし?たぶん大丈夫だと思うけど・・・・・・・

書込番号:2985936

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/02 22:28(1年以上前)

止めた方がいいと思いますよ。

Vddrを多少昇圧してエラーを減らすなり無くせる場合もあります。
特に#4/#5でエラーが出ていれば。

書込番号:2986906

ナイスクチコミ!0


スレ主 石垣さん

2004/07/07 14:09(1年以上前)

レス遅くなってすみません 
微調整で電圧を0.1V上げたら エラー0になりました。
んっでもって 昨日 注文したファンコンが届いたのですが
CPUの温度を測る場所は CPUの近くに貼り付ければ
いいのかな?もっといい場所とかありますか?
間違ってもCPUとFANの間ではないですよね?

書込番号:3003935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング